【radiko】Radikaβ11(IP無)【CSRA】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/09(土) 20:05:05.67ID:XsBUqqu800909
このスレッドは「radiko.jp」とCSRA方式採用の「一部のコミュニティーFM」の聴取・録音ができる「開発が終了した過去のフリーソフトRadikaβ」のスレです。

Radika本体(最新版1.71β、更新停止中、要改変)
ttp://koukaijo.seesaa.net/

radiko公式 ttp://radiko.jp
サイマルラジオ公式 ttp://www.simulradio.info
radikoまとめ Wiki ttp://wikiwiki.jp/radiko/

関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
Radikool Part8
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/

前スレ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/09(土) 20:18:40.42ID:XsBUqqu800909
過去スレ一覧
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1410533306/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419169614/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434953882/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1442684352/
6 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448202403/
7 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450403997/
8 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456826290/
9 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/
10 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/

導入方法ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2016/12/27/radika-with-proxomitron-support-again-radiko_jp-and-nhk-radiru/

XP,Vistaの人は(2017.8.30以降)
ttp://w2k.flxsrv.org/cgi-bin/dl.cgi?file=MS15-121-KB3081320-x86-INTL.exe&lang=jaを実行して再起動

【CSRA】最新simulradiostations.xml ttp://pastebin.com/eAxCkUQ0
【NHK】Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる
ttps://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
2017/09/09(土) 20:31:46.58ID:P4UZAteA00909
>>1
スレ立て感謝
2017/09/09(土) 20:34:46.47ID:26EJY5SH00909
>>1乙やで
2017/09/09(土) 21:20:41.32ID:bwlNdDXo00909
散々叩かれた奴が腹いせにIP付きにしててワロタ
2017/09/10(日) 02:21:33.94ID:QzRWONX90
>>1
乙乙
2017/09/10(日) 07:37:08.80ID:nXytYzna0
プレミア未加入者(地域内聴取のみ)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/557

プレミア加入者(エリアフリー聴取)導入手順
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/558

NHK(らじる★らじる)を聴取するためには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/674

キーの取得に時間がかかりタイムアウトしてしまうことへの対処方法(プレミア用)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/655
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456664876/660

Windows XPで聴取するには
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/868
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/904
2017/09/10(日) 07:38:10.38ID:nXytYzna0
>>7
NHK聴取用オミトロン設定ファイル最新修正版


955 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) 2017/09/04(月) 23:14:14.12 ID:FwzOL8ly0
XP(SP3)で確認済。
(>>950は地方局の修正が不完全のため、以下に差し替え)
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyc3MyRkE0T0RtTDg/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = d3ad192c49b28ec35de599f1c0319ad9

956 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg) sage 2017/09/04(月) 23:34:16.78 ID:FwzOL8ly0
>>955アドレス間違い。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOyZWNzS1VPYUJqZGc/view?usp=sharing
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3c0-Rp03)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:44:46.66ID:GTfK6hRZ0
SLIPもいらなくね?
どういう経緯でSLIP付きになった?
2017/09/10(日) 07:56:07.17ID:u4y3NeDY0
らじる録音するとフリーズするときとしない時があって違いがわからん…
2017/09/10(日) 10:06:26.07ID:udnTTfi00
>>9
コミュニティFMスレ常駐のガイジがスレ立てしたのでこうなった

一応「ガイジは書き込み禁止」と書いておけばよかったんじゃね?
2017/09/10(日) 19:24:50.88ID:GWWT21XZ0
落ちて見れないログに書いてあった手順を張っても仕方ないのでは
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b32a-yDgC)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:46:32.12ID:hE9bDDiv0
>>12
見れないとか言うような超が付く情弱さんには
何をどう教えてあげても無駄
2017/09/11(月) 08:41:17.49ID:d1BNE1X3r
>>12
お前このスレを立てた本人か?
>>2に貼ってあるサイトの内容は全部2ちゃんのRadikaスレから無断でパクったものなんだけど分かってる?
そもそもパクったならパクったでソース元を明示すべきだし
このスレで有志の人たちが出した情報なんだから継続スレにはソースとして過去ログを貼るべき
2017/09/11(月) 18:40:14.33ID:ftp5SKRT0
(´-`).。oO(ここも2ちゃんのRadikaスレだよな…)
2017/09/11(月) 22:12:15.29ID:98j8EHsEK
radiko.jpのシステムメンテナンスって今日の深夜2時過ぎ?
また、radiko.jpで大幅な仕様変更が行われて(配信がHLSに一本化?)とうとうRadika完全死亡かよ!
2017/09/11(月) 23:39:00.75ID:f4cT1jif0
>>16
もうとっくにシステムメンテ終わってるけど?
http://radiko.jp/#!/info/2312
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:36:32.58ID:ZzzUR6Da0
>>17
俺様radika改で全国のラジオ局録音でき放大なんですけど。しかもエラーなしで。

当然ITOUさんじゃないですよぉ〜〜
2017/09/12(火) 03:11:47.09ID:Q3j67XRz0
>>18
自分の巣へお戻りなさい
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff59-yDgC)
垢版 |
2017/09/12(火) 05:20:48.53ID:3glFlJsZ0
なんだこれ
テンプレの「導入方法」にRadika改が張ってあるってどういうことだよw
2017/09/12(火) 16:35:29.72ID:ZzzUR6Da0
>>20
radikaそのものはもう「使用できない」ソフト。
だから、融資が作り直した「radika改」が代わりのソフトとして存在している。

本来ならそれも全部今風に直された「radika2」みたいなものが欲しいところなので
プログラミングに自信がある人はチャレンジしてぜひ「radiko関連総合」スレに上げて頂きたく早漏遅漏。
2017/09/12(火) 16:36:01.50ID:pW87ytjhK
>>17
ガラプー大ボケかましました
申し訳ありませんです
システムメンテナンスは日曜深夜でしたね

システムメンテナンスくらいではradiko.jpの大きな仕様変更はないかな
タイムフリーに続く新機能導入があるときは警戒した方が良い気がします

ところで、ITOさんってラジオ番組板のコミュニティラジオスレで有名な人らしいが…コミュニティFMのスタッフだった人なのか?
2017/09/12(火) 17:58:19.29ID:aEuK+2yG0
>>21
このスレには関係ないね。
2017/09/12(火) 18:18:40.75ID:eGi4vHo40
アルヨ
2017/09/12(火) 20:22:27.54ID:ZzzUR6Da0
>>22
コミュニティFMの関係者とヘビーリスナーさんに目を付けられ嫌われた人の模様
2017/09/12(火) 20:32:51.27ID:Q3j67XRz0
>>22
愛用しているソフトの作者を罵倒する人なので、関わらないのが吉
2017/09/12(火) 20:33:54.76ID:pW87ytjhK
>>25 へぇ
有難うございます
2017/09/12(火) 20:36:20.11ID:pW87ytjhK
>>26
「作者を罵倒」…ん?過去レスで見た記憶が、

関わらないようにしますわ
2017/09/12(火) 22:06:16.86ID:aEuK+2yG0
関わらないって言ってもスレ立てられちゃうからなぁ。
2017/09/16(土) 14:31:05.47ID:wFK1ZqUv0
NHKが録音はできるんですけどwavファイルになってしまいます
もちろん後から変換はできるんですけど
長時間録音なのでできれば元からmp3で録音したいです
どうすればいいですか
2017/09/16(土) 14:50:36.57ID:g1gOhZQ70
他のソフトでは、9月以降にらじるをffmpegベースで録音していると、
27分台で録音が停止してしまう現象が多発しているんだけど…

ココではそういう話も出てないから、Radikaでは発生していないんだよね?
2017/09/16(土) 14:52:33.07ID:g1gOhZQ70
>>30
チューナーの録音フォーマットは何になってる?
2017/09/16(土) 14:58:01.29ID:wFK1ZqUv0
>>32
もちろんmp3です
ちなみにTBSを録音するとmp3になります
2017/09/16(土) 15:01:11.08ID:g1gOhZQ70
>>33
それはラジコの設定
NHKはそこじゃないよ
2017/09/16(土) 15:04:39.74ID:WcUvgEbB0
他のPCにもRadika改いれてみたけどNHKの番組表が表示されない
なにか方法ある?
2017/09/16(土) 15:06:54.90ID:wFK1ZqUv0
ズコーって感じですね
ありがとうございました
2017/09/16(土) 15:50:02.31ID:eDwErjJbr
>>35
テンプレに改なんて貼るからこんなバカが沸くんじゃん
だれが責任持つのこれ
てか改入れたんなら改の配布元に聞けよ
2017/09/16(土) 18:47:04.33ID:ufvFABuR0
あーあかわいそうに

127 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/16(土) 18:18:06.45 ID:WcUvgEbB0
radikaに手加えればまたいけるっぽいけどよくわかんないんだよな
2017/09/17(日) 00:06:31.68ID:1xpc6GNM0
googleドライブのアクセス承認がもらえないという意味じゃないかな。
これがないと設定ファイルが取れず、らじるはダメだね。
2017/09/17(日) 10:24:31.94ID:uvEod2jO0
>>35
>>7>>8を手抜きしないでやればOK
2017/09/17(日) 21:49:20.81ID:Cp15jVjt0
ん?古いファイルはアクセスできないけど新しいのはできるんじゃないの?(未確認)
2017/09/18(月) 14:18:36.72ID:p5GqsqmM0
NHK聴かないからどうでもいいけど、もしNHKがradikoに入ったとしたら
このイタチごっこに民放まで巻き添え食らうのかね。それは勘弁だな
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c977-fKjf)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:26:25.66ID:30s93rv60
>>42
それは当面ないと思う。
NHKは今年になってから独自運営の聴き逃し対策サービスを始めたから
その減価償却がまだ終わっていない、というのが一点。
もうひとつ、放送法の規定でNHK本体がコンテンツを商品として売ることはできないので、
特にラジコプレミアムに参加するときにはそれが大きな障壁になりうる。

以下余談
ちなみに、昔はNHKの子会社もコンテンツを売るのがNGだったけど、
今は子会社が売るのはOKなので、TVの特集番組とかアニメとか、
売れるコンテンツは著作名義を子会社にして、子会社がDVDとかを売って、
NHK本体はテレビ放送用の著作権料を子会社に支払う、という形態になっている。
#でも「NHKアーカイブス」はどういう位置づけなんだろ。
2017/09/18(月) 17:19:49.30ID:+eVbmetsd
NHKアーカイブスは事前に権利関係を処理しておいて、NHKエンタープライズが制作・販売してるんだっけ?
2017/09/18(月) 17:26:39.13ID:p5GqsqmM0
JOAK、JOAB、JOAK-FMでNHKのロゴが出てきたけど前から?
2017/09/18(月) 17:38:14.05ID:N0Jd/Eic0
またXPで聴けなくなっらラジコ
修正して2週間ぐらい聴けてたんだが
なんかまたいじられたかな
2017/09/18(月) 20:07:27.46ID:Kaw5vatd0
うちXPだけどついさっきまで録音できたけど(QR)
2017/09/18(月) 20:28:56.26ID:SzdK5YNG0
呆れた、なにやってんだか…

ココから〜〜〜
越後民 2017/09/15 21:49

お疲れ様です。
9/13以降の現象ですが「Proxomitron」と「radika改」を使いながら、Microsoft関係のサイトへのアクセスができなくなったみたいです。
アクセスできないもの:
・Windows10でタイル形式で登録されたアプリ全部
・WindowsフィードバックHUB系
おかしいなと思いググりながら
・enableloopbackutility と
・WindowsLoopbackManager の二つを起動しチェックを入れたんですけどダメです。
さてどこから直せばいいでしょうか?
〜〜〜ココまで

自分でこう書いてるのに…
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
| 意味の分からない場合はかえって混乱するだけなので使わないことを強く推奨します。
| あくまでもProxomitronは「自己責任厳守」で導入してください。
| 結果として不具合が解消できなくても責任とれません。
| あくまで「実験的意味合いで試用するにとどめる」ことをお勧めします。
2017/09/19(火) 10:56:27.48ID:7HX5E5yV0
>>48
> 呆れた、なにやってんだか…
> 自分でこう書いてるのに…

なんかスレが進んでると思えばw
その件で何か所か調べた

radika改の人によれば、「オミトロン+radika改」とMS関係のサイトは共存できているとある
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2016/12/27/radika-with-proxomitron-support-again-radiko_jp-and-nhk-radiru/
>Radika改 で番組再生しながら Microsoft.com サイトのWebブラウジングできます。
>? Windows10 64bit/32bit + Edge

これはそのくだりだろう。ちなみにMS関連サイトとはこれを言うんだろうね。
・ストアへのアクセスとアプリの起動
・edge経由でwebサイトアクセス

意味はこう
「radika改+オミトロン」
→確かにMS関係のサイトにアクセスできない。ストアもダメedgeもダメ、
MS-IMEの挙動が極端に遅くなるし連文節変換がほぼ不可能

「radika改+オミトロンを切る」
→MS関連サイトにはどうにかアクセスできるが、radika改は使えないのでradika経由での聴取録音は一切できない

要は排他設定になったのか。オミトロンの使い方的にどうなのか詳しい確認が必要だな
2017/09/19(火) 11:01:59.28ID:7HX5E5yV0
>>49 追記
あと、「radika改+オミトロン」の状態では、itunesもまともに起動しないね。
itunesストアにつながらないし関連鯖にも接続できていない模様

プロキシの設定回りなどの再確認と設定変更が必要と見たが具体的方法が確認できないorz
2017/09/19(火) 13:01:05.94ID:LrA4sgGf0
>>49
もうこのスレに関係ないじゃん、それって…
越後屋愚かすぎる
2017/09/19(火) 13:01:43.52ID:LrA4sgGf0
あとは、自分で立てたスレでやりな
2017/09/19(火) 17:41:02.07ID:7HX5E5yV0
>>51
そう思ってさっきWindows板のオミトロンスレ見てきた。
こちらでは誰も相手にしてくれないみたいだな

【前スレ】Proxomitron Part 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/381

381 名前:質問上げ[] 投稿日:2017/09/16(土) 19:31:43.34 ID:Yq57CoQm
Win10 Pro x64 1703 15063.608
Proxomitron-J 4.5

>>1-2を見てる。

別途Radika改でProxomitron-J使ってる。
そのRadika改の中にあるProxomitron-J の設定のままWindowsを使うと
マイクロソフト関係の鯖に一切アクセスできない模様。

Win10のアプリは当然一切使用できないし、
WindowsUpdateもダメ、ライセンス認証関係の鯖にもアクセスできない

itunes関係の鯖にもアクセスできないわけで。

どうやったらこいつらと共存できますか? 教えてエロい人

↑これ。むしろそのスレで相手にしてやれよかわいそうに
2017/09/19(火) 19:04:46.99ID:LrA4sgGf0
>>53
なんで他人の振りをしてんだよ、ITO
2017/09/20(水) 09:11:30.93ID:AtdOtkmNd
radika改とかよそでやって。
情報が錯綜するよ。
2017/09/20(水) 12:27:05.33ID:VdOLuUej0
>>55
そもそも大本使えない「radika」だからなw

で、改めて俺も確認した。

radika改つかradikaの派生形でも同じだろと思う

1、改の中にあるオミトロンを起動させ、プロキシ設定を「localhost:8080」にし、エントリ指定で「*.local」を指定する
使える:radika系、radikool、どがらじ、janestyleなど、MS系Windows uodate
使えない:edge、MS系(Win10 タイル系、フィードバックHUB、評価とレビューなど)

2、オミトロンを起動しない
使えない:radika系、
使える:edge、MS系(Win10 タイル系、フィードバックHUB、評価とレビューなど)、radikool、どがらじ、janestyleなど、MS系Windows uodate

排他設定かよ。共存してるというならその設定方法に間違いがないんだろうから設定画面の違いを見せてもらおうじゃねーか!
2017/09/20(水) 12:38:48.65ID:W37QyS0MM
だから自分が建てたスレでやれっつーの。
2017/09/20(水) 13:10:02.68ID:VdOLuUej0
>>56 janestyleで長いと怒られたので分割
追加で書き込むと必要な設定画面はこれのはず。 画像キャプったのでブラウザで見れると思う
設定→ネットワーク→プロキシタブ
1 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370688.png
2 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370686.png

その結果はIE11のネットワーク設定でも連動。
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370691.png

あと、オミトロンの内部設定はこれのはず
1 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370679.png
2 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370676.png
3 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370680.png

オミトロンを起動してプロキシをオミトロン経由にした結果
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370681.png
2017/09/20(水) 13:10:51.82ID:VdOLuUej0
>>58 2
それとついでに最近のradikaの傾向としてこれがあるな。初期設定ウィザードみてアレと思うところキャプった。
1 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370703.png
2 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370701.png
3 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370700.png
4 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370699.png
5 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370698.png
6 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370697.png
7 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370696.png
8 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370695.png
9 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370694.png
10 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370693.png

プレミアム加入者としてはこの画面つまりログイン画面は必須な。あと動作環境の確認画面もな。
1 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370706.png
2 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370708.png
3 ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370710.png
2017/09/20(水) 13:18:38.60ID:VdOLuUej0
>>59
ついでにradika改の中にあるファイル構成の中に面白いもの発見

道理で「この画面で音が出なくても問題ありません。
次の設定へ進んでください。
ラジコプレミアムを聴く場合はInternet Explorerでログインを行ない
Radikaを再起動してください。 」
↑と出るわけだわ
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370714.png

>>57 まぁスマホポチポチ君には関係ないクライアントソフトだから気にすんな。しかも俺ITOUじゃねーし
同じ現象が起きたので報告したまでだよ 無職爺さん負け組ザマァだな
2017/09/20(水) 14:53:05.24ID:PIfgVdM+d
他でやれって
2017/09/20(水) 14:58:19.26ID:VdOLuUej0
>>61
答えられないなら書き込まなくていいんだよ坊や。煽りは無用 「答えられる人」が誘導するなりするから
2017/09/20(水) 15:22:20.24ID:PIfgVdM+d
違うソフトなんだから他でやるべきだろって話。
荒らすなよ。
2017/09/20(水) 15:26:36.68ID:O6wLZO+k0
NHKラジオ「radiko」に期間限定で配信 10月2日から半年間
http://www.oricon.co.jp/news/2097560/full/
2017/09/20(水) 15:29:17.34ID:VOXFycJm0
外野としてはスレ分けられても困る
radika関連スレとして一箇所チェックすればいいようにしておいてほしいわ
2017/09/20(水) 16:23:36.50ID:VdOLuUej0
>>63
> 違うソフト

(スプッッ Sdf3-zzrt)ちゃん、どこがどう違うの?真っ向から違うというようだがどう見ても派生ソフトだろ

答えろよ!
2017/09/20(水) 16:28:11.14ID:nrv/abZ50
相手にされないからってかわいそうw
2017/09/20(水) 16:50:50.03ID:VdOLuUej0
>>67
別に。敵前逃亡された方ですし・・・
勝手に逃げちゃったんですからそこまでですよ。

ご自身で検証もされていないようですし、そこまでですな。
そういえば、例の@wikiさん長らく更新もないようですしこのまま放置っぽいようですが
2017/09/20(水) 17:48:14.75ID:rh4c5sxV0
>>58
自分の頭じゃ解決出来なくなってきたんで、形振り構わなくなってきたんだろうが…
よりによって、スレ主を騙るとは…流石に軽蔑するわ

とっとと自分の巣に帰れ、越後民伊藤
【radiko】Radikaβ11【CSRA】 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504914486/

某サイトの管理人もここを見ているというのに…そっちでも相手にされなくなるな
2017/09/20(水) 17:55:38.63ID:rh4c5sxV0
これが、越後民伊藤

【radiko】Radikaβ10【CSRA】 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/
|8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-WVKM)[sage] 投稿日:2016/11/14(月) 01:54:36.82 ID:bSKdIsXW0
| 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 15:56:19.90 ID:+I0Njns40 [1/2] (PC)
| >>433
| 山元司さんこんにちわぁ!お久しぶりです〜
| 
| 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2016/11/13(日) 23:47:48.69 ID:+I0Njns40 [2/2] (PC)
| >>441
| 山元!ここで語ることじゃねーぞw
| オマエが自分で開発したソフトウェアを非公開にせず放置してること自体が問題視されてんだからさw
| 
| それが嫌なら公開ページをとっとと削除するんだな。
| だから無能だの建て逃げと言われるんだよ 
| 
| ほんこれ

|112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10f-sTmH)[] 投稿日:2016/11/24(木) 17:29:18.32 ID:FhPDFvcm0
| ここのスレ主wiki主の人(>>94>>98>>104>>110等)は
| >>8で引用された態度と何ら変わらず同様のまま
| 自分が分からない事の説明、自分がして欲しい事の実現を
| 相手を煽っていくスタイルです。


つか、この頃から全然成長してないな
2017/09/20(水) 18:12:28.46ID:VdOLuUej0
ID:FhPDFvcm0= (ワッチョイ 9303-o7xi)

紐つけ完了しましたw
2017/09/20(水) 19:12:35.19ID:XOkoiPV0d
たかだか数時間で敵前逃亡ってw
2017/09/20(水) 19:15:19.18ID:XOkoiPV0d
答えろよとか小学生かよw
2017/09/20(水) 19:59:40.30ID:VdOLuUej0
>>72-73
(スップ Sdf3-zzrt)←スマホに交換して敵前逃亡乙です

ID:FhPDFvcm0= (ワッチョイ 9303-o7xi)=(スップ Sdf3-zzrt)

追加させていただきました
2017/09/21(木) 00:13:00.98ID:kqIcqYLu0
スレが伸びてると思って覗いてみれば 暴れてるだけかよ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba5-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 02:10:48.89ID:0nO+r0pm0
9月のWindowsUpdateをしてから調子が悪くなったので、1から作り直すこととしたが
サイマルラジオの最新版持っている人いたら上げてください。
NHKのラジコ配信が始まったら、だれか作ると思うけど、その前に欲しいので。
2017/09/22(金) 04:38:32.90ID:Ut4vllMp0
誰か上げてください
俺も欲しいので
2017/09/22(金) 06:20:46.35ID:0u5VBz7u0
Radika改の話題はこのスレでやるべきだ。
だって、らじる録音って大事だもん。
Radika関連のProxomitronについての細かい話もこのスレでやってよ。
そうしないとマルチみたいにあちこちのスレに分散してしまう。
2017/09/22(金) 06:26:43.12ID:Z8e95Gx/0
>>78
死ねゴミ
2017/09/22(金) 08:10:58.15ID:bj+FoyKD0
>>78
同意
野次るばかりでなんの情報も提供できないやつこそ去るべき
2017/09/22(金) 08:18:24.67ID:M2/127pir
改の話しは配布元でやれよ
コメント欄付いてるだろ
あ、管理人が2ちゃんから情報をパクってるだけの無能だから対応できないのかー
てかわざわざ改なんて使ってる奴がこのスレにいるのかよ
2017/09/22(金) 08:24:53.08ID:Z8e95Gx/0
>>80
提供(笑)
思わず本音が出ましたか
そもそもRadikaとAYTHKeyGet.exeとオミトロンで何の問題もなく聴けてるのに
何の情報を提供するんだよ
2017/09/22(金) 08:25:08.64ID:7M7WjUUb0
Proxomitronで無理やり対応させて他のソフトに影響出てワーワー言うぐらいならkoolをらじる専用機にしたほうが楽でいいんじゃないの
2017/09/22(金) 09:13:32.35ID:bj+FoyKD0
>>82
なんすか本音ってw
本音は「自分が困ったときに参照したい、そのときなるべくノイズが少ない状態であってほしい」
ってだけだよ
「死ね」とかいう糞レスを読みたい人間がどこにいるんだよw
2017/09/22(金) 09:19:19.11ID:M2/127pir
>>84
ノイズがいらないというのなら
Radika改の情報こそ要らないよ
2017/09/22(金) 09:21:26.78ID:Z8e95Gx/0
>>84
ノイズ=Radika改(笑)
ゴミは死ねよ
2017/09/22(金) 11:38:47.54ID:Ut4vllMp0
>>78

Proxomitron Part 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/
2017/09/22(金) 12:39:41.40ID:Ht3ByZhq0
>>78
「とりあえずフィルタをすべて無効にして切り分け」って>>87のスレにありますね

ということで、
トラブってる人(それもひとりだけ)はチェックリストを作るなどして、
問題のある部分を摘出しましょうってことで…このネタは終了です
2017/09/22(金) 16:42:07.88ID:rYiwZv9X0
>>46-47
いまXPで何事もなく聴けてる。

そっちの環境で、この2つのDLLのタイムスタンプどうなってる?
2015/05/22 22:01 226,504 rsaenh.dll
2015/05/28 05:56 153,088 schannel.dll

それと、きちんとdllcacheフォルダのほうも新しいファイルに入れ替えてある?
もしかしたらアンチウイルスソフトが何かやっているかもしれないね。
2017/09/22(金) 20:22:47.28ID:z7MGMLUM0
>>47 @ 現在RN1滞りなく録音中 です

2015/09/22 06:55 227,912 rsaenh.dll 5.1.2600.6924
2015/09/24 08:52 154,112 schannel.dll 5.1.2600.6926
2017/09/24(日) 07:33:20.28ID:MBvsH2Ha0
なんで>>1は↓を貼らないの最悪

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-j9Lg)[] 投稿日:2017/09/01(金) 08:56:58.25 ID:AQG6tZHB0
 XP(SP3)で確認済。
 1.TLS(128-bit & 256-bitAES)の導入。
 2.設定ファイルを入手。
 https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=48214
 3.以下を参考に2つのファイルを「system32」に入れて再起動する。
 http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/


913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-DFbI)[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 23:33:37.71 ID:cnqAQoPQ0
 868氏の言うとおりにしたらradikaが復活しました。
 radikoのガジェットも使えるようになりました。
 
 自分用覚え書き
 1. MSのサイトから「WindowsXP-KB3055973-v3-x86-Embedded-ENU.exe」をDL
 2. これをwクリックしてインストールしようとするとセットアップエラーが発生する
 3. エラーメッセージが出ているとき、このファイルの解凍されたものがいずれかのルートディレクトリにできている
 4. SP3QFEフォルダの中の下記のファイルを、system32フォルダのものと置き換えたい
  ・rsaenh.dll 222KB 2015/05/22 22:01
  ・schannel.dll 150KB 2015/05/28 5:56
 5. 単にコピーしても、古いファイルが自動的に生成されてしまう
 6. \system32\dllCache にある古いrsaenh.dllとschannel.dllをリネーム or 削除
 7. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32\dllCache にコピー
 8. 新しいrsaenh.dllとschannel.dllを \system32 にコピー
 9. リブート
 10. \system32 の rsaenh.dllとschannel.dllが、上記4のものか確認する
11. radika起動
2017/09/24(日) 11:41:20.21ID:cPJNQ95H0
>>91
868は>>7にあるね
913は868から読んでいけば追いつくし、そこまで貼らなくてもいいんでない?
2017/09/24(日) 11:52:11.37ID:MBvsH2Ha0
過去ログが読めること前提のレス番のみ表示だね
なのにオミトロンなんとかはコピペしちゃうし>>8
>>7-8は恐ろしくセンス悪いよ
2017/09/24(日) 12:22:20.09ID:pfV1Us0+r
過去ログは自分で読ませないとダメだよ
読まない様な奴がどうせあれこれ質問してくるんだから
2017/09/24(日) 12:29:29.40ID:MBvsH2Ha0
二ヶ月ぶりにxpラジカ使った俺も質問するところだったよw
このスレ見てもオミトロンとか全然関係ない話やってるし
2017/09/24(日) 12:36:03.25ID:pfV1Us0+r
Radikaはオミトロンを入れないとNHKが聴けないから
オミトロンの話しは関係ないことないだろ
関係ないのはRadika改に関する話し
やっぱりロクにスレも読まずに
マウンティングしたいだけで即レスする残念な奴だったな
2017/09/24(日) 12:40:50.30ID:MBvsH2Ha0
フックで聞けばオミトロンいらんのでしょ
俺導入した覚えないし
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b57-y2/R)
垢版 |
2017/09/24(日) 12:47:06.11ID:sRAs0eSj0
97 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e91-PvnN) sage 2017/09/24(日) 12:40:50.30 ID:MBvsH2Ha0
フックで聞けばオミトロンいらんのでしょ
俺導入した覚えないし
2017/09/24(日) 12:54:53.53ID:MBvsH2Ha0
何か違いますか?
オミトロン使ってるかどうかって一目でわかりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況