Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/12/02(土) 22:21:00.43ID:kTdmIpz50
user.jsだよ
あとはutf-8で保存してないとか
2017/12/02(土) 22:23:31.44ID:7/OGdh0t0
>>731
Youtube Liveが再生できない問題は
about:confgで
media.webm.enabled (真理値) true → falseに変更

https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
falseでWebM VP8とMSE & WebM VP9が赤!マークになる
これで再生できると思う
2017/12/02(土) 22:30:57.89ID:FMqLZcri0
>>726
ありがとうございました
同じ現象で悩んでいましたが
治りました
2017/12/03(日) 02:11:50.14ID:Y+XXn5O10
>>731
↓ここの一番下まで読んだ?
http://wp.xin.at/archives/4059
2017/12/03(日) 09:45:12.86ID:wDmzt5UU0
白鵬「やれ」

白馬富士「はい」

白馬って誰だよ で吹いたwwwww
2017/12/03(日) 11:20:04.14ID:F56/RBTG0
日鵬「やれ」

だったらただの知らない人たちの会話
2017/12/03(日) 11:45:38.92ID:tmoUYJo10
PCをスリープする操作をするとFirefoxを再起動するアドオンがあればいいのに
2017/12/03(日) 13:01:02.26ID:Xwm8wPyI0
>>738
需要がお前だけなんだから自分で作れ
ていうかそれアドオンでやるのは無理だろ
2017/12/03(日) 14:04:44.29ID:Mo5lUsje0
firefoxesrにwindowsをスリーブさせるボタンをつけるなら簡単
2017/12/03(日) 14:29:04.15ID:FWCMvyTV0
>>738 が具体的にどうなることを期待してるのかはわからんが
少なくとも >>740 ではないことは確か

どうもスリープ時に Firefox をセッション保存で終了し
スリープ復帰時に自動でFirefoxをセッション復元して起動するということを期待してる気がする
2017/12/03(日) 14:30:48.20ID:uiYga1hK0
スレチの話題を掘り下げるな
2017/12/03(日) 14:32:27.11ID:Ob6koUHa0
ん?途中から横から入ってきたのでなんの話かわからんが、
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
2017/12/03(日) 17:13:35.47ID:gs81U3Oa0
16グラムって少なくね?>>718
2017/12/03(日) 17:37:40.36ID:Mo5lUsje0
firefoxesrを再起動してスリープ。復帰後復元機能でタブフォーカスしてページの再読み込み(要TMP?)

Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
2017/12/03(日) 22:56:08.02ID:zmtIosbL0
XP上でもe10sのおかげか、長時間起動しても最近動作が良くなった気がする
firefoxのプロセスがなかなか賑やかになるけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404260.png
2017/12/04(月) 10:10:30.25ID:lT7SJ9yo0
アドオンの更新は下位互換じゃないから古いクライアントがガンガン切り捨てられていくわけですよね
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
2017/12/04(月) 10:20:38.16ID:mJ+dOVo/0
なんかTwitterのタイムライン上の動画が変わったような気がする
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
2017/12/04(月) 10:36:16.11ID:adOnwPa70
>>747
ユーザーエージェントの情報とアドオンの対応バージョンの情報を照らし合わせ更新される
AMOでもアドオンのアップデートがあっても52に対応していないとインストールボタンが効かない
2017/12/04(月) 13:14:19.55ID:pG8KW9p10
52.5でGoogleのSafe Browsingの接続に失敗して読み込まないとスタートページが壊れる。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
2017/12/04(月) 13:51:42.73ID:zyK2+TSq0
>>750
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
2017/12/04(月) 13:54:23.08ID:MlEMWx8H0
うむ
2017/12/04(月) 14:53:57.40ID:TsIMuCwa0
>>739
死ね

>>741
いや別にスリープを検知してFirefoxが再起動すればいいだけだ
作っていいぞ

>>742
俺の書き込みはとても魅力的なのでしょうがないだろハゲ
2017/12/04(月) 17:52:07.82ID:WSlvsOMI0
バF終ウス>タロF起
2017/12/04(月) 22:50:46.15ID:WmtvsPww0
>>748

52.5.1 delayed due to test failures

WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
2017/12/05(火) 11:23:34.73ID:nGB3Jaw90
>>715 >>732 >>733
性能不足なのか少し引っかかりあるけどなんとか見れたありがとう。
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 15:13:21.54ID:urr75+6J0
32bitXPで使える奴ってなんだろう?
2017/12/05(火) 19:30:32.14ID:Xd4bOLHb0
>>751
その二つ切ったら快適になった、ありがとう。
2017/12/07(木) 01:55:57.63ID:ABl0jo5J0
esr52.5 64bit使ってますが起動時にデフォルトで内臓されてる?ブロッカーか何かを毎回こうしんしてるんでしたっけ?
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
2017/12/07(木) 05:24:52.75ID:vH0/elTU0
>>759
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
2017/12/07(木) 05:42:57.06ID:vH0/elTU0
ついでに、Safe Browsingが邪魔してHPを最後まで読み込めないとかもこいつが原因
2017/12/07(木) 13:17:52.59ID:RdBD44lO0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.2esr-candidates/build2/
2017/12/07(木) 19:28:09.44ID:j58MMOwH0
waterfoxは作者がquantumのシステムフォルダを改変してquantumのスピードが出ないように
改変するプログラムが仕込まれてる

絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない

絶対に入れるなよ。
2017/12/07(木) 20:59:16.60ID:DWHVYB+80
すごいな
http://hissi.org/read.php/software/20171207/ajU4TU1Pd0gw.html
2017/12/08(金) 00:13:44.81ID:okRA/rOQ0
57でfree memoryの代わりになるのってない?
2017/12/08(金) 00:14:53.48ID:1LybOPk80
free memoryって
2017/12/08(金) 00:25:44.16ID:idlbecBK0
>>766
これだろ

Free Memory 2.0
Firefox Quantum と互換性がありません
An add-on to perform Free memory operations without visiting about:memory.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/free-memory-20/
2017/12/08(金) 00:29:39.32ID:OtJbbfLI0
>>765
ESRのスレで何聞いてんだか。
2017/12/08(金) 02:36:41.92ID:DHvmF2rH0
52.5.2esrきたね。
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.2esr/
http://releases.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.2esr/
http://download.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/52.5.2esr/
http://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/52.5.2esr/
他にもある?
2017/12/08(金) 03:44:23.52ID:uXSsn4Ir0
自動更新で52.5.1は結局来なかったな
2017/12/08(金) 13:53:41.86ID:OtJbbfLI0
>>770
理由は分からんが52.5.1esrは無かったことになったしな(>>716参照)
2017/12/08(金) 16:01:07.75ID:IT93lQs70
1週ほど様子見。
2017/12/08(金) 16:28:39.24ID:HmNqY56J0
52.5.2サックサクやな
2017/12/08(金) 17:01:24.17ID:GyNrfK6v0
ESR 52.5.0で更新を確認すると、すんなりアップデートさせてくれず
Mozillaのウェブサイトのリンクを表示してウザイ。
2017/12/08(金) 17:13:19.45ID:GyNrfK6v0
その上、ESR 52は
メニューをだしたら、キャンセルするのに
メニューを開いたアイテムをもう一回クリックするか、ESCケープキーを叩くしかない
他のバージョンは、表示領域のほかの機能のトリガー以外の部分をクリックすると
プルダウンメニューを引っ込めることが出来るのに
何の嫌がらせか
2017/12/08(金) 17:17:35.27ID:z7U64rbL0
52.5.2にアップデートしたら使えなくなったアドオンがあるんだが、皆さんの環境ではどうですか。
取りあえず52.5.0に戻して様子見。
2017/12/08(金) 17:22:30.22ID:O/OvUgSk0
このESRゴツゴツ(52.5.2)やな
あっすいません
2017/12/08(金) 18:16:09.01ID:Ad+UX6eL0
>>776
使えなくなったアドオンぐらい書いとけよw
2017/12/08(金) 18:25:44.33ID:7V/x0vOS0
>>778
すみません。少なくともScrapbookとテキストリンクは無効になってました。
2017/12/08(金) 18:39:56.18ID:GiZA+Eb60
52.5.2で使えなくなったアドオン。とりあえず有名なヤツ。
マイナーなの含めたらもっと……。
2018年6月まで大丈夫だと思ってたのに!!どーしよ。

Add to Search Bar
CacheViewer
Context Search
DownThemAll!
FindBar Tweak
FlashGot
NoScript
ScrapBook
SearchWP
Tab Mix Plus
2017/12/08(金) 18:44:56.08ID:bi7eBrbL0
>>780
NoScriptはuMatrixで代用できる

TabMixPlusが使えなくなるのはつらいな
多段タブ便利なのに
2017/12/08(金) 18:48:38.04ID:4RR0AZfM0
DownThemAll使えてる
Context Search X ならこっちも大丈夫
2017/12/08(金) 18:50:04.77ID:mWuHSBNW0
>>780
FlashGot使えてる
ウソ言っちゃいかんよ貴方
2017/12/08(金) 18:50:50.38ID:HMDSYJp10
TabMixのどこが使えんのか分からん
2017/12/08(金) 18:51:29.88ID:4kgdUqKM0
NoScriptなら、ウチはバージョン 5.1.7使ってて今も使えるけど
バージョン 5.1.8.1までなら対応してるっぽい?
>>780のNoScriptはバージョンいくつ?
2017/12/08(金) 18:55:30.90ID:OtJbbfLI0
>>780
TMP使ってるけど52.5.2で何の問題も無し
とりあえずアドオンを削除した上で、再インストールしてみ
無論52.5.2で動作するバージョンを
2017/12/08(金) 19:18:22.28ID:GiZA+Eb60
780です。
再インストールしたら大丈夫でした!
ありがとうございます!!混乱させてしまい申し訳ございません。

更新に失敗したのかな?グレーアウトして「削除」ボタンだけになってました。
NoScriptは10.1.5.5でしたが、旧バージョンがインストールできました。
2017/12/08(金) 19:33:03.96ID:4kgdUqKM0
>>787
元に戻せたようで何より
アドオンの自動更新は切っておいた方が良いと思うよ
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:20:50.81ID:Pucxrj3L0
waterfoxはfirefoxのシステムまで改変するように作ってある。

結局、インストールしてみたらESRのが断然速かっただろ?

なのにずっとこのスレにクローンのwaterの方が上であるかのように
書き込まれ続けているだろ?インストールしちまった奴はひたすら疑問を感じているはずだ。

もう一回言いうが、何を書き込まれていてもオフィシャルであるESRしか使うな。

このスレというか犯人はひとりで2ch中に書き込んでる。
このままではいくら待ってもアドオンは対応できないし、被害者は増え続けるばかり。
インストールしちまった奴は悪いけど、対応できないからOS自体を再インストールするしかない。
2017/12/08(金) 20:56:29.53ID:O8Ulp22Q0
>>780
scrapbookはrdfのmaxを変えても駄目なんでしょうか
とりあえず55.*とかにするともしかすると
2017/12/08(金) 21:02:44.75ID:9Mg5ayF70
>>779
ESR 52.5.2 64bit
テキストリンク
バージョン 5.0.2016031501
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link/versions/

問題無いけど?
2017/12/08(金) 21:10:50.51ID:GiZA+Eb60
>>790
>>787 のとおり、更新失敗したせいです。ごめんなさい。
scrapbookも他のアドオンも使えています。

>>788
つい最近本家からESRに移行したので、アドオンが新しすぎて使えなくなるとは盲点でした。
自動更新切っておきます!
2017/12/08(金) 21:15:51.63ID:nQJWxrY90
起動が遅いのはもうデフォか
2017/12/08(金) 22:01:31.66ID:Ad+UX6eL0
>>792
パソコンで自動更新をそのままにしてるのは、昔からトラブルの元だからwwww
古くは、ウイルスソフトの更新でなんど嫌な目にあったか・・・・w
2017/12/08(金) 22:08:09.24ID:DBSW3S/a0
今時のPCやスマホは自動更新で痛い目を見る仕様なんだな
更新したら動かなかった 最悪の場合端末死亡まである
2017/12/08(金) 23:03:40.18ID:nyaEmY0q0
そのおかげでプロファイルのバックアップするのが習慣になった
2017/12/09(土) 00:32:07.64ID:vEKA9P6z0
ESR5252、気持ち速くなった希ガス
今んとこ動画もヌルヌル絶好調!
win7(x64)
2017/12/09(土) 01:49:03.23ID:adx8opi30
起動が若干もっさりする気もするがゴチャゴチャした造りのページの表示はすばやくなったような…
>>797
動画のスタートとバッファリング?は速くなってる
いったいMozillaは何処をいじったんだろうか
2017/12/09(土) 06:41:54.45ID:uP6QMPOa0
>>776, >>779です。
>>791さん, >>792さんの指摘のとおり、52.5.2でもScrapbookとテキストリンクが作動してます。
もう1台のPCでは上手くいってなかったような気がするので再度トライしてみます。
ありがとうございます。
2017/12/09(土) 10:28:25.27ID:x9kTtuLs0
>>799
もしuBlock Originを使ってるようなら
本家最新では大丈夫なんんだけど
ESRだとバージョン 1.13.8以上は上手く機能しないかも
自分は個別にブロック出来なかったので
バージョン 1.13.8で更新停止している
一応uBlock Originのアイコンクリックして
個別にブロック出来るか試して反応しないようだったら
バージョン 1.13.8に戻すと個別にブロック出来る
2017/12/09(土) 10:37:40.25ID:e+C+tvAf0
esr52.5.2です

今日NoScriptの更新があって5.1.8.1から5.1.8.2にしたら
「このページのすべてを一時的に許可する」と「一時的な許可を取り消す」のアイコンが消えて再配置できなくなりました
右クリックでやるの面倒だからアイコン使いたいんですがどうすればいいでしょうか?
2017/12/09(土) 10:41:35.45ID:9LoiRGSr0
おいおいESRはセキュリティのUpdateだけじゃないのかよ

アドオン使えなくなるとか効いてないぞ
2017/12/09(土) 10:44:14.92ID:hMUkpp090
だけ
2017/12/09(土) 10:48:04.63ID:j4BkHstz0
esr自体もアドオンも自動更新止めないと57とか最新に合わせて引っ張られる感じなのか
2017/12/09(土) 10:57:47.79ID:adx8opi30
アドオンの作者がESR向けに作ってるわけじゃ無いぐらい理解出来ないのか
2017/12/09(土) 11:00:25.55ID:bLMaiPB60
NoScript使えなくなるんか…
確認したら5.1.8.1だったわ
更新オフっとこう
2017/12/09(土) 11:01:34.83ID:A0SaMSj/0
ESR使ってる理由がよくわからん人が多いな
2017/12/09(土) 11:02:33.19ID:jfFhF7la0
esr52.5.2
おま環では 全アドオンOK
2017/12/09(土) 11:08:06.41ID:RKGgT8ea0
正直完全に失念してたわ
そりゃそうだ
2017/12/09(土) 11:49:41.97ID:PRjOOJt80
アドオンの新バージョンは57以上対応と設定してくれたら有り難いんだが、めんどくさいからしてない方が多いな
2017/12/09(土) 11:56:45.19ID:A0SaMSj/0
派生にも対応してくれる人いるしその辺はユーザが合わせるもんじゃないの
2017/12/09(土) 12:12:09.77ID:9LoiRGSr0
アドオンは使えないやつにバージョンアップされることはないだろ

俺もいつのまにか52.5.2になってたけど何も問題なかったわ
2017/12/09(土) 13:10:36.04ID:wtO+JzYR0
>>799です。
>>800さんへ、ご心配ありがとうございます。
ただ、私の環境だとuBlock Originは1.14.20できちんとESR52.5.2上で作動しています。
どこかの環境が違うとうまく働かないんでしょうか。
ちょっと今回のアップデートはよく分からないですね。
2017/12/09(土) 13:24:47.79ID:nxO7XOqz0
52.5.2 XPCOMがロードできないとかでて起動できない
2017/12/09(土) 13:47:12.11ID:nxO7XOqz0
インストールしなおしたらおkだった
2017/12/09(土) 14:07:46.56ID:4o+MqMXO0
>>801
ついさっき更新確認でNoScript 5.1.8.2をインストールしたけど特に問題ないよ?
NoScript オプション - 全般の「NoScriptアイコンの上にマウスを移動した時にアクセス許可メニューを開く」もチェックが入っていたし
2017/12/09(土) 14:27:03.88ID:e+C+tvAf0
>>816
自分も機能は別に問題ないんです
ただこのアイコンがツールバーから消えちゃって困ってます

カスタマイズにこのアイコンあります?

「このページのすべてを一時的に許可する」と「一時的な許可を取り消す」のアイコン
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org497938.jpg
818817
垢版 |
2017/12/09(土) 14:39:33.33ID:e+C+tvAf0
すみません
今試しにアイコン外してから5.1.8.2に更新したらカスタマイズにアイコン残ってて普通に配置できました
配置したまま更新するとアイコン消えてどこにもなくなる?っぽい…

スレ汚しごめんなさいです
2017/12/09(土) 15:05:31.67ID:IRY2rnNO0
モジラが殺したアドオン墓場
2017/12/09(土) 17:27:27.96ID:XLXUkoGk0
NoScriptのアイコン消えることがありますね
一度無効にし、再度有効にするとアイコンは戻ります
2017/12/09(土) 17:55:46.08ID:c9YNyrTE0
不具合とか不便に悩ませられてるのに最新に拘るなよ
使う側が四苦八苦しても徒労に終わるだけ
使う側がやること程度は作者側もわかってるだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:03:33.42ID:s2UTJgnB0
>>807
自分の場合、57更新時期とWindows10の1709更新時期が重なって、1709の方でいろいろ不具合があってFirefoxの設定などはやむなく後回し
勝手知ったる使い勝手として、ESRを共存インストールして繋ぎにしている

が、元々アドオンほとんど使ってなく、元々寝助だったのもあり、ほとんど57しか使ってないような気もする
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:07:39.29ID:s2UTJgnB0
>元々寝助だったのもあり
Firefoxで上部メニューバー出すと、使い勝手が寝助に近い
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:36:33.43ID:TIrTPiQ10
>>748
52.5.2でまた元に戻った orz
2017/12/09(土) 19:49:48.38ID:EJLT/zRX0
>>780
俺も52ESRで使用していたアドオンが大量死したw

原因は、52.5.2ESRの更新自体はOKだったけど
併用している57portableの更新をDLしたZIPからのコピーでなくて
更新案内からやっちまったせいw

面倒なのでドライブ毎リカバリから戻した
2017/12/09(土) 20:31:48.71ID:V+60h2CR0
>>769
ポータブル版まだ来ない…
2017/12/09(土) 20:47:59.08ID:adx8opi30
ポータブルでもレジストリやapp dataにしっかり書き込まれる場合あるから気をつけないと
2017/12/09(土) 23:54:38.17ID:RtO8M6f50
xpで52.50で立ち上げただけで2GBメモリくうようになった
CPUも100%になってしまってまともに使えない
タブのとこのクルクル事態が固まる
こんなのは前Verではなかった
52.5.2にしてもかわらずもう潮時かなと思う
2017/12/09(土) 23:58:12.75ID:uW/VDa6O0
45.9でも使ってりゃいいんじゃないの
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:15:08.76ID:1CibQSJM0
そういうわけだったのね
2017/12/10(日) 09:11:57.44ID:+n+wTHIg0
>>828
それFireFOXが原因じゃないぞ
うちのPen42.53Ghzとメモリ1.256GBでも物理メモリの利用可能は500MBほど残ってる
CPU使用率も何もしてなければ10%未満
FireFOXのバージョンはご指摘の52.5.2の最新版だよ

そうなってる原因は分かってるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況