Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/09/14(木) 19:35:26.84ID:yUTQPo2n0
>>71
俺の経験ではPentium 4でさえHTML5の方がスムーズだったがな
2017/09/14(木) 20:15:32.43ID:vdT3tKjL0
PenIIIではFlashのほうが快適だったな
2017/09/14(木) 22:46:21.79ID:/y4eTo330
再生支援によるんかも知れんが普通Flashのが軽いんじゃね
Pen4+Rade9200の頃はそうだった
2017/09/14(木) 23:11:04.46ID:PcwypPZu0
> Pen4+Rade9200の頃はそうだった

今時そんなスペックを例に出されても…
2017/09/15(金) 03:21:38.02ID:SqnjD5PF0
いまだにflashを使ってる人はどこで使ってるの?
youtubeとか勝手にHTML5で再生されるからflashで再生になるのを最近見たことない
2017/09/15(金) 04:10:12.80ID:Ykgda/hc0
>>76
タイピングゲーム
http://neutralx0.net/sarada/play.html
ひよこ移しゲーム
http://neutralx0.net/mini02.html
2017/09/15(金) 07:07:01.62ID:wn3QsTCv0
アメーバのピグ関連
2017/09/15(金) 08:10:56.44ID:MVXynnpC0
ポイントサイト
2017/09/15(金) 09:23:04.36ID:4NfwH8l50
>>73
PenIII対応のFlashって脆弱性多数の超古い奴じゃねーかよ。
2017/09/15(金) 14:47:52.61ID:Ho9f8PgR0
うちなんていまだにAthlonXPでWinXPなんだが
2017/09/15(金) 19:26:35.46ID:KA32YyHN0
なんかクソスペック自慢はじまた
2017/09/15(金) 19:41:25.49ID:3UqtGvXZ0
前はようつべHTML5で720pだとデコードが一瞬巻き戻しになったりしてたがらFlashにしてた
再生支援絡みとかな気がするが、いつのまにか直った
たぶん負荷軽減を意識するのはニコ動とか字幕動画やないかな
2017/09/16(土) 06:16:08.23ID:xzVZrTyO0
サンキューVideo Blocker
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 12:21:29.47ID:M0kpbzL70
>>3
56/ESR 52.4 のリリース日が2日後ろにずれたので一応貼っときますね

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/09/19(火) 18:31:17.22ID:FYNpcVcI0
今日から急に52.3.0esrでニコニコのhtml5の動画を見ていると
タブを変えたら画面中央でクルクルが回っていてタスクから終了するしかない状態になったのですが
デフォルトで入ってる広告ブロック?か何かが働いているんでしょうか?
2017/09/19(火) 18:58:10.95ID:L5KKkX5G0
昨日からyoutubeがスムーズに再生できないことが多くなった
52.3.0
8864
垢版 |
2017/09/19(火) 19:39:46.96ID:vdSuX7a80
普通にスムーズだが? @win7pro64sp1
2017/09/19(火) 20:46:30.49ID:L5KKkX5G0
最初の1秒だけ再生されて止まるということが頻発
俺だけか〜
2017/09/20(水) 07:02:31.55ID:pLJOpQiZ0
古いFlash入れたままってことはないよな
2017/09/21(木) 02:55:47.55ID:k19qsJRV0
あるある
9289
垢版 |
2017/09/22(金) 22:08:28.43ID:UG91q4FK0
win7(64bit)でなぜかこれまで32bit版を使っててそれが原因かと思って64bit版を入れた。
するとJavaが使えないことが判明して、それは困るのでまた32bit版に戻した。
そしたらyoutubeの不具合は起こらなくなった。
flashて手動で更新する必要があるのですか?だとしたらまったく更新してなかったから
それが原因だったのかも。いまは最新版。
2017/09/23(土) 03:18:15.76ID:IDqZNm/V0
おま環だろ
win7(x64)64bit版で普通に見れてる
2017/09/23(土) 22:31:52.22ID:vsjodebB0
>>92
手動で更新する設定になってたら手動で更新するしかない
2017/09/27(水) 15:56:22.63ID:TaLmoKWx0
facebookがスマホ用の表示になる
2017/09/27(水) 21:29:17.07ID:8uSg3szP0
52.esrってまじクソだね、XPだからしかたなく使ってるが
プチフリ多すぎ、少しスクロールしたり文字を打つと3秒くらい
CPU使用率が50%になってプチフリ、まじクソだわ
2017/09/27(水) 21:48:21.55ID:hVO7iCv10
>>96
XPがクソ
2017/09/27(水) 22:29:37.19ID:XXZi5R5F0
>>97
マジで逆。XPは速さだけで言うとそれ以降より明らかに速い。描画がカーネルモードで行われるから。

>>96
about:configいじってe10sをオンにしたらどうよ。それで不安定になったり速くならない場合はESR45.9を使うと。
2017/09/27(水) 22:30:25.04ID:XXZi5R5F0
それ以降→それよりあと

以降というとXPも入っちゃうよなww
2017/09/27(水) 23:08:19.86ID:hVO7iCv10
>>99
と、このようにクソっぷりを体現してくれてるわけだ

どうやらおまえにはOSなどもったいないようだな
2017/09/27(水) 23:39:17.57ID:XXZi5R5F0
>>100
オメーがクソ
2017/09/27(水) 23:54:42.41ID:u/8j9YFI0
喧嘩とサポートが終了したOSの使用はやめましょう
2017/09/28(木) 00:29:25.33ID:16e3KnOr0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.4.0esr/
2017/09/28(木) 15:22:59.97ID:j7151ks70
なんでモジラはfirefoxのアドオンを切り捨てようとしてんの?
ユーザーが喜ぶとでも思ってるの?
みんな嫌がってるのに不思議で仕方ないわ
2017/09/28(木) 15:36:39.74ID:W8N9eq9I0
>>104
どっかで見たことある投稿だなあと思ったら拡張機能スレッドの前スレにあったわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/180-182n
2017/09/28(木) 15:37:02.55ID:9zRG4hPu0
>>104
俺も批判的だが、彼らの論理は、今までのアドオンの基盤技術であるXULだっけ、それが穴になる
可能性があり、ブラウザーの安定や速さの足を引っ張っているとかだと思う。それで、クロームの技術
であるウェブエクステンションズを採用したわけw これではユーザーインターフェースはカスタマイズできないし。
クロームになりたい病だな。
2017/09/28(木) 15:38:59.37ID:9zRG4hPu0
>>104
その上で言うと、XULを使っている、FirefoxからフォークしたPale Moonというブラウザーがあるよ。
アドオンはあまりなさそうだけどね。
2017/09/28(木) 15:44:21.90ID:mPQgcTcB0
ドヤ顔で知ったかぶり、色々間違えてるしw
2017/09/28(木) 16:18:19.56ID:NOS1n0070
>>108
だとしたら間違えてるところを指摘して何が正しいのか明記してくれないと意味ないだろう
2017/09/28(木) 16:32:50.08ID:9zRG4hPu0
俺間違えているとしたら、ウェブエクステンションズが直ちにユーザーインターフェースの
カスタマイズ性のなさを意味しないとかそこらへん?
2017/09/29(金) 08:35:21.85ID:P6nlaoN00
更新きたな
2017/09/29(金) 09:24:41.61ID:kFsN4Da/0
更新完了
2017/09/29(金) 12:47:52.61ID:I6zJvKi70
57の拡張皆殺しの阿鼻叫喚の地獄絵図に付き合う気はないので
ESRで来年6月までまったりさせてもらうぜ
2017/09/29(金) 13:11:25.44ID:g0l8YpT00
君子危うきに近寄らずってか
賢明だな
2017/09/29(金) 13:52:03.10ID:jwP6WB/S0
まぁ向こうから近寄って来る上に逃げる事も出来ないんだけどな
2017/09/29(金) 13:53:27.89ID:Z5fY91q60
旧形式のアドオンを新形式に変換するコンパイラとか
旧形式のアドオンをエミュって使えるようにする機能とかを提供してほしい
2017/09/29(金) 14:58:49.00ID:5/BcEoiH0
何もかもがGoogleが悪い

Google Chromeが此の世に出なかったら、こんなことにはなっていなかったはずだ

タラレバ タダレバ ……
2017/09/29(金) 15:03:17.59ID:yASsqVBS0
上か全スレで書いてあったublock originはもう直ってるのかな?
esrもublock originも最新にして大丈夫?
2017/09/29(金) 15:12:33.24ID:zHppASXL0
56ESR欲しいよぉ
2017/09/29(金) 15:16:12.91ID:zVqaEMiC0
(`・ω・´)ゞイエッサー
2017/09/29(金) 16:29:00.38ID:1/wJw1Xr0
>>118
何か知らんけどずっと使ってて問題無いけど
2017/09/29(金) 17:33:51.89ID:b3ecJ2Kj0
>>118
1.14系に更新するとそれまでの設定が引き継がれないのは
ダッシュボードで設定をファイルにバックアップしてから
ublock originを更新してその後ファイルから復元すればいい
2017/09/29(金) 18:37:13.13ID:FFIB3uNT0
なんかもう更新するのが怖くなってきてる
何かを更新するたび不都合が出てアタフタしがちなご時世だから
2017/09/29(金) 18:44:53.65ID:UlLlDchn0
そもそもESRではあまりアドオン更新する必要が無いよね
下手に更新すると本家のバグ潰しに潰されちゃうし
2017/09/29(金) 21:08:02.72ID:z0yMGu/H0
>>118
14は止めたが良い
勝手な体感だけどESR対応は1.13.8まで
2017/09/29(金) 21:52:26.20ID:RwrUQRWR0
俺は、ESR 52.4.0と、uBlock Origin 1.14.10で正常に動作してるけど
俺環かもしれないので無理にはすすめない
2017/09/29(金) 22:12:21.67ID:UlLlDchn0
video blocker も最新だとESRではダメだったな
128118
垢版 |
2017/09/29(金) 22:20:28.66ID:yASsqVBS0
みんな、ありがとー
設定のバックアップ取ってみてちょいと上げてみる
129118
垢版 |
2017/09/30(土) 01:18:45.69ID:qLeYrWFF0
ESRアップデート時に1.13.8から1.14.10へアップデート
やっぱり設定はリセットになったのでバックアップを復元。

タブをばばばっと開くとなんだかもっさり・・・
1.13.8に戻しました〜
2017/09/30(土) 01:35:51.76ID:jpUnJWSl0
video blockerの現verはつべの新レイアウトに合わせてるみたい
ESR関係無く旧レイアウト愛用なら5.2.5
2017/09/30(土) 07:08:43.19ID:DKBqh9RV0
>>129
それ多分古い設定を持ってくるからそうなるんだと思う
アップデートした後は設定やり直した方が安定する
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:57:14.62ID:1GN2y+1k0
vista使用でさっき更新来たけど、
「法人向けの延長サポート版(ESR)Firefox では 2018 年中頃までサポートを継続いたします。」
これはxpとvistaの更新は9月までだけどサポートは来年中頃までしてくれるって事?
2017/09/30(土) 14:43:35.92ID:JmoSpAFU0
勝手に更新しないように設定しているけど
昨日から 勝手に更新されているんだが
なんで?

45ESRが 56になる
2017/09/30(土) 15:31:24.49ID:lBGc6Aof0
ホントに56になってるのならそのプロファイルはもう使えないよ
56を踏むと後戻り出来ない破損プロファイルになる
2017/09/30(土) 15:59:16.80ID:zbUFCIIy0
>>133
サポート切れバージョンの場合はオプション画面での禁止は無視される
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
これでやらないと駄目
2017/09/30(土) 16:30:02.17ID:DCefeFqk0
xpで一番安定してるバージョンってどれどすか?
2017/09/30(土) 17:55:53.48ID:tvbm/KoE0
52ESR
2017/09/30(土) 18:26:19.11ID:g+BhL+dO0
52.4だけど安定してるよ
2017/09/30(土) 18:33:27.26ID:lBGc6Aof0
どうせノーガードでサポート切れのxpを使ってるのならすごく安定してた45ESR
2017/09/30(土) 19:03:27.95ID:zbUFCIIy0
サポートを気にしないなら45
52は論外
使えば明らかに違いがわかる
2017/09/30(土) 19:11:28.55ID:O3SzCgx50
45どころか更新しないほど安定だろ
いらない追加は不安定の元
2017/09/30(土) 19:45:36.57ID:lBGc6Aof0
モジラの旧バージョン置き場
Directory Listing: /pub/firefox/releases/45.9.0esr/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/
2017/09/30(土) 23:10:22.61ID:c91TMSig0
Firefoxの各メジャーバージョンの最新を全部インストールして
専用ショートカットアイコンででいつでもテストできるようにしてるが
過去バージョンを常用しようなんてことは全く考えないな
2017/10/01(日) 00:05:13.67ID:OtnrreRR0
そんなパソコン先生には必要ないでしょうね
2017/10/01(日) 00:08:55.62ID:ooIrGzyg0
詳しくない奴限定の相談ならそう書かないと
2017/10/01(日) 03:19:14.98ID:fndCKA7q0
最近のサイトで表示がおかしくなるとかかなり古いものでなければ過去バージョンで十分
サポートなんてのはセキュリティ意識を持っていて実践している人にはあってもなくても同じ
2017/10/01(日) 09:24:42.20ID:bv5krJA50
52.4で、すこぶる絶好調!
つべやツイッター動画もヌルヌルだし尼も軽快
現在8個のアドオンも平壌運転中
win7Pro64SP1
2017/10/01(日) 14:37:49.49ID:fndCKA7q0
>平壌運転中

世界中から文句を言われる程困った状態なのか
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:08:30.06ID:44hfGOAC0
Linuxにも52.4来たけど不安だわ
2017/10/01(日) 19:43:19.58ID:lEKKDfI+0
LinuxではESRじゃなくて本家使ってるわ
2017/10/01(日) 20:03:00.52ID:44hfGOAC0
ESRも死んだらpalemoonが移住先になるんだろうか
2017/10/01(日) 20:44:43.00ID:XCXODzGG0
>>151
ESR52相当以下でしか動かないならそうだろうね
そうでないならWaterfox
2017/10/01(日) 20:48:08.07ID:OtnrreRR0
WaterfoxのLinux版有ったんだ
2017/10/01(日) 20:59:47.45ID:ge17xSsi0
>>153
あるよ
https://www.waterfoxproject.org/downloads
2017/10/01(日) 22:08:04.79ID:O8cyNrFT0
その時が来てもどうなにかなるんじゃねって楽観視してるけどね
需要があれば
2017/10/02(月) 23:57:11.80ID:erLC47gO0
>>4
ありがとう
2017/10/03(火) 00:04:15.96ID:2FcD5pUI0
>>156
いいってことよ
2017/10/03(火) 06:45:30.85ID:KEzyIuMM0
後で確認押しても更新しろって毎日言って来る
アドオン更新くるまで様子見したいんだけど
2017/10/03(火) 15:52:17.99ID:xNKcejbL0
52.4で、すこぶる不調
回線が頻繁に切れるようになった。

XPはこれ入れないほうがよさそう。
2017/10/03(火) 15:53:57.06ID:TivMORye0
おま環
2017/10/03(火) 16:40:49.95ID:3KLb5ZEW0
な、XP厨だろ
2017/10/03(火) 16:47:06.69ID:52I1sGPk0
全然なんともないけどな
2017/10/03(火) 17:14:46.65ID:xNKcejbL0
いや、XPなんだけど、
52.21.では何も問題なかった。
52.3では頻繁に切れないんだが、重くなると切れる。
52.4では頻繁に切れる上にYouTubeが、かったるいことと、
スクリプトエラーが出る、webページが最後まで行かないで停滞。
しかもかったるい。そのかったるくなると勝手に切れる、切れるなっての。

多分俺だけなのだろうな。もうダウングレードするしかない。
2017/10/03(火) 17:31:39.93ID:druMj7V50
>>163
切れるって電話回線なの?OSとかの問題では?そこらへんいろいろ調べたほうが良いと思うよ。
2017/10/03(火) 17:36:32.03ID:bR8HBZbG0
俺エスパーだけどYouTubeを前のバージョンに戻してついでにDLHをOFFってみ
2017/10/03(火) 20:25:48.06ID:xNKcejbL0
>>164
回線はADSLでNTTで調べてもらったら何も問題ありませんと言われた。
XPの設定ではこのままでずっと切れなかったけど、Firefoxを更新したら切れるようになった。
それが、52.3から。最初は気のせいとか思ってたが、10分で切れるときもあれば1時間ぐらい持つときもある。
もうやれること全部やって、あとやってないのは52.2に戻すことぐらい。
52.3戻して少しマシになったのでこのままで放置してようかなと、そう言う感じ。
2ちゃんも引退して、ネットだけ適当にやってるんでもういいわ。
2017/10/03(火) 20:45:33.86ID:druMj7V50
>>166
何かFirefox以外の問題に違いないと思うよ。ESR52はもっさりしているとは俺は思うが、ネット切る方面の機能はない。
2017/10/03(火) 20:52:41.69ID:WfpQdz9p0
>>166
>もうやれること全部やって
やってないよ
脱XP
Linuxおいでよ
2017/10/03(火) 21:00:16.91ID:mTPHqRfl0
>>166
切り分けのイロハができてない
FireFOXの問題なら、他のIEとかには影響は出ないはず
IEで問題がないのにFireFoxだけADSL回線が切れるというのは不可解
2017/10/03(火) 21:16:56.55ID:xNKcejbL0
>>167
それもあるんだけど、一応配線あたり全部点検してさし直ししたり、やれそうなことはやったと思う
他のブラウザは使ってないからわからないけど・・・
通信に負担がかかると切れる感じになってる、それが、52.4だと素早い、もっさりって来る場面で切れる。
なんかもうわからんw

>>168
XPやめて他のOSにって考えはちょっと無理、金銭的な問題で死にそうなので。

>>169
切り分けとか初心者レベルなのでちょっと無理です。
とりあえず一つずつ外して取り付けなおす感じでやりました。
XPだとIEはもうほとんど使えないんですよね、
そもそも、いつ切れるか予測不可能な状態というか、回線に負担がかかると切れることだけは分かってます。
回線を使ってない状態だと切れません、NTTに問い合わせたら何も問題ありません、切れてることは確認
しましたが、その程度なら普通にありますから故障ではないと言われました。
2017/10/03(火) 22:14:30.51ID:CNrQ9VWv0
ADSLだとダイアルアップルータ使ってるの?
古い奴だと高負荷で落ちるのは確かにあったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要