ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
探検
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu02017/12/02(土) 11:51:50.67ID:WufIMPL+0
52.5修正版のうっかり なぜか52.6でもない謎アップデートだったと
2017/12/02(土) 11:55:13.53ID:BuIFnrX80
メモリ16gでコアi7のPCで使ってるが、ずっと起動してる時に起こるもっさり感はもうしょうがないだろうと諦めてる
個人的には旧アドオンを使えてるだけでも感謝はしてるが
個人的には旧アドオンを使えてるだけでも感謝はしてるが
2017/12/02(土) 13:15:37.45ID:8NnlF8kg0
消したってことはバグでもあったんかね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 14:20:09.93ID:pxydlIOC0 ヘルプから更新しようとしても「最新です」だったのはそういうわけか
2017/12/02(土) 14:35:01.78ID:MSKzxGwB0
Candidates Build1はまだ残ってた
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/build1/
2017/12/02(土) 14:36:24.74ID:fb0Qr5ds0
ftpファイルを既に手動で当ててしまってるのに…戻したほうが良かったのかな
2017/12/02(土) 15:11:31.84ID:MSKzxGwB0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/
ここに52.5.1 Candidates Build 2 や 52.5.2 Candodates Build 1 など何らかの修整版が
上がってきたら12時間後にで緊急リリースされると思うのでとりあえず様子見
ここに52.5.1 Candidates Build 2 や 52.5.2 Candodates Build 1 など何らかの修整版が
上がってきたら12時間後にで緊急リリースされると思うのでとりあえず様子見
2017/12/02(土) 15:23:44.22ID:b6XevpgO0
>>702
賢人やね
賢人やね
2017/12/02(土) 15:36:12.29ID:pN+Qa7zv0
52ESR, ANGLE D3D9の修正入れたけどどーにもならなくてバックアウト
2017/12/02(土) 15:39:26.92ID:yrG/NCZg0
52.5のconfigで速度系を弄るとプロファイルのsafebrowsingフォルダ内の何かが壊れてスタートHPの表示が遅くなる現象が起きた。
で、プロファイルからsafebrowsingのフォルダごと削除したら治りました。
これは俺だけかな?原因がわからない。
で、プロファイルからsafebrowsingのフォルダごと削除したら治りました。
これは俺だけかな?原因がわからない。
2017/12/02(土) 16:09:04.27ID:MSKzxGwB0
>>726
起動時に壊れていると言えば52.5以降からFox起動する度にuBoの定義が壊れている気がする
uBo外部フィルタ更新後にFox終了して再起動すると再起動前に有効だったはずの
ネットワークフィルター&要素隠蔽フィルター数が減っていて
リストを見ると重複でもないのに幾つも0個中0個使用になっている
起動時に壊れていると言えば52.5以降からFox起動する度にuBoの定義が壊れている気がする
uBo外部フィルタ更新後にFox終了して再起動すると再起動前に有効だったはずの
ネットワークフィルター&要素隠蔽フィルター数が減っていて
リストを見ると重複でもないのに幾つも0個中0個使用になっている
2017/12/02(土) 18:55:14.87ID:QKBXzV0x0
無知とバグの区別について
2017/12/02(土) 19:35:02.72ID:yrG/NCZg0
about:profiles→ローカルディレクトリ→フォルダを開く→safebrowsingフォルダとcacheフォルダを確認して重複してたら削除する。
面倒な時は全部削除する。
再起動後に同じ作業をすると2つのフォルダは復活している。
これで読み込めなかったHPが多分読み込めるようになると思う。
自己責任でw
面倒な時は全部削除する。
再起動後に同じ作業をすると2つのフォルダは復活している。
これで読み込めなかったHPが多分読み込めるようになると思う。
自己責任でw
2017/12/02(土) 20:05:47.92ID:fLVQHN4/0
yahooトップ完全に表示するまで1分かかるようになってたのはそれか
こわいからイジらないけど。。
こわいからイジらないけど。。
2017/12/02(土) 21:09:43.22ID:K0LLTSpZ0
2017/12/02(土) 22:21:00.43ID:kTdmIpz50
user.jsだよ
あとはutf-8で保存してないとか
あとはutf-8で保存してないとか
2017/12/02(土) 22:23:31.44ID:7/OGdh0t0
>>731
Youtube Liveが再生できない問題は
about:confgで
media.webm.enabled (真理値) true → falseに変更
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
falseでWebM VP8とMSE & WebM VP9が赤!マークになる
これで再生できると思う
Youtube Liveが再生できない問題は
about:confgで
media.webm.enabled (真理値) true → falseに変更
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
falseでWebM VP8とMSE & WebM VP9が赤!マークになる
これで再生できると思う
2017/12/02(土) 22:30:57.89ID:FMqLZcri0
2017/12/03(日) 02:11:50.14ID:Y+XXn5O10
2017/12/03(日) 09:45:12.86ID:wDmzt5UU0
白鵬「やれ」
白馬富士「はい」
白馬って誰だよ で吹いたwwwww
白馬富士「はい」
白馬って誰だよ で吹いたwwwww
2017/12/03(日) 11:20:04.14ID:F56/RBTG0
日鵬「やれ」
だったらただの知らない人たちの会話
だったらただの知らない人たちの会話
2017/12/03(日) 11:45:38.92ID:tmoUYJo10
PCをスリープする操作をするとFirefoxを再起動するアドオンがあればいいのに
2017/12/03(日) 13:01:02.26ID:Xwm8wPyI0
2017/12/03(日) 14:04:44.29ID:Mo5lUsje0
firefoxesrにwindowsをスリーブさせるボタンをつけるなら簡単
2017/12/03(日) 14:29:04.15ID:FWCMvyTV0
2017/12/03(日) 14:30:48.20ID:uiYga1hK0
スレチの話題を掘り下げるな
2017/12/03(日) 14:32:27.11ID:Ob6koUHa0
ん?途中から横から入ってきたのでなんの話かわからんが、
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
2017/12/03(日) 17:13:35.47ID:gs81U3Oa0
16グラムって少なくね?>>718
2017/12/03(日) 17:37:40.36ID:Mo5lUsje0
firefoxesrを再起動してスリープ。復帰後復元機能でタブフォーカスしてページの再読み込み(要TMP?)
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
2017/12/03(日) 22:56:08.02ID:zmtIosbL0
XP上でもe10sのおかげか、長時間起動しても最近動作が良くなった気がする
firefoxのプロセスがなかなか賑やかになるけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404260.png
firefoxのプロセスがなかなか賑やかになるけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404260.png
2017/12/04(月) 10:10:30.25ID:lT7SJ9yo0
アドオンの更新は下位互換じゃないから古いクライアントがガンガン切り捨てられていくわけですよね
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
2017/12/04(月) 10:20:38.16ID:mJ+dOVo/0
なんかTwitterのタイムライン上の動画が変わったような気がする
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
2017/12/04(月) 10:36:16.11ID:adOnwPa70
2017/12/04(月) 13:14:19.55ID:pG8KW9p10
52.5でGoogleのSafe Browsingの接続に失敗して読み込まないとスタートページが壊れる。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
2017/12/04(月) 13:51:42.73ID:zyK2+TSq0
2017/12/04(月) 13:54:23.08ID:MlEMWx8H0
うむ
2017/12/04(月) 14:53:57.40ID:TsIMuCwa0
2017/12/04(月) 17:52:07.82ID:WSlvsOMI0
バF終ウス>タロF起
2017/12/04(月) 22:50:46.15ID:WmtvsPww0
>>748
52.5.1 delayed due to test failures
WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
52.5.1 delayed due to test failures
WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
2017/12/05(火) 11:23:34.73ID:nGB3Jaw90
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 15:13:21.54ID:urr75+6J0 32bitXPで使える奴ってなんだろう?
2017/12/05(火) 19:30:32.14ID:Xd4bOLHb0
>>751
その二つ切ったら快適になった、ありがとう。
その二つ切ったら快適になった、ありがとう。
2017/12/07(木) 01:55:57.63ID:ABl0jo5J0
esr52.5 64bit使ってますが起動時にデフォルトで内臓されてる?ブロッカーか何かを毎回こうしんしてるんでしたっけ?
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
2017/12/07(木) 05:24:52.75ID:vH0/elTU0
>>759
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
2017/12/07(木) 05:42:57.06ID:vH0/elTU0
ついでに、Safe Browsingが邪魔してHPを最後まで読み込めないとかもこいつが原因
2017/12/07(木) 13:17:52.59ID:RdBD44lO0
763これ全部同じ奴
2017/12/07(木) 19:28:09.44ID:j58MMOwH0 waterfoxは作者がquantumのシステムフォルダを改変してquantumのスピードが出ないように
改変するプログラムが仕込まれてる
絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない
絶対に入れるなよ。
改変するプログラムが仕込まれてる
絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない
絶対に入れるなよ。
2017/12/07(木) 20:59:16.60ID:DWHVYB+80
2017/12/08(金) 00:13:44.81ID:okRA/rOQ0
57でfree memoryの代わりになるのってない?
2017/12/08(金) 00:14:53.48ID:1LybOPk80
free memoryって
2017/12/08(金) 00:25:44.16ID:idlbecBK0
>>766
これだろ
Free Memory 2.0
Firefox Quantum と互換性がありません
An add-on to perform Free memory operations without visiting about:memory.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/free-memory-20/
これだろ
Free Memory 2.0
Firefox Quantum と互換性がありません
An add-on to perform Free memory operations without visiting about:memory.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/free-memory-20/
2017/12/08(金) 00:29:39.32ID:OtJbbfLI0
>>765
ESRのスレで何聞いてんだか。
ESRのスレで何聞いてんだか。
2017/12/08(金) 02:36:41.92ID:DHvmF2rH0
2017/12/08(金) 03:44:23.52ID:uXSsn4Ir0
自動更新で52.5.1は結局来なかったな
2017/12/08(金) 13:53:41.86ID:OtJbbfLI0
2017/12/08(金) 16:01:07.75ID:IT93lQs70
1週ほど様子見。
2017/12/08(金) 16:28:39.24ID:HmNqY56J0
52.5.2サックサクやな
2017/12/08(金) 17:01:24.17ID:GyNrfK6v0
ESR 52.5.0で更新を確認すると、すんなりアップデートさせてくれず
Mozillaのウェブサイトのリンクを表示してウザイ。
Mozillaのウェブサイトのリンクを表示してウザイ。
2017/12/08(金) 17:13:19.45ID:GyNrfK6v0
その上、ESR 52は
メニューをだしたら、キャンセルするのに
メニューを開いたアイテムをもう一回クリックするか、ESCケープキーを叩くしかない
他のバージョンは、表示領域のほかの機能のトリガー以外の部分をクリックすると
プルダウンメニューを引っ込めることが出来るのに
何の嫌がらせか
メニューをだしたら、キャンセルするのに
メニューを開いたアイテムをもう一回クリックするか、ESCケープキーを叩くしかない
他のバージョンは、表示領域のほかの機能のトリガー以外の部分をクリックすると
プルダウンメニューを引っ込めることが出来るのに
何の嫌がらせか
2017/12/08(金) 17:17:35.27ID:z7U64rbL0
52.5.2にアップデートしたら使えなくなったアドオンがあるんだが、皆さんの環境ではどうですか。
取りあえず52.5.0に戻して様子見。
取りあえず52.5.0に戻して様子見。
2017/12/08(金) 17:22:30.22ID:O/OvUgSk0
このESRゴツゴツ(52.5.2)やな
あっすいません
あっすいません
2017/12/08(金) 18:16:09.01ID:Ad+UX6eL0
>>776
使えなくなったアドオンぐらい書いとけよw
使えなくなったアドオンぐらい書いとけよw
2017/12/08(金) 18:25:44.33ID:7V/x0vOS0
>>778
すみません。少なくともScrapbookとテキストリンクは無効になってました。
すみません。少なくともScrapbookとテキストリンクは無効になってました。
2017/12/08(金) 18:39:56.18ID:GiZA+Eb60
52.5.2で使えなくなったアドオン。とりあえず有名なヤツ。
マイナーなの含めたらもっと……。
2018年6月まで大丈夫だと思ってたのに!!どーしよ。
Add to Search Bar
CacheViewer
Context Search
DownThemAll!
FindBar Tweak
FlashGot
NoScript
ScrapBook
SearchWP
Tab Mix Plus
マイナーなの含めたらもっと……。
2018年6月まで大丈夫だと思ってたのに!!どーしよ。
Add to Search Bar
CacheViewer
Context Search
DownThemAll!
FindBar Tweak
FlashGot
NoScript
ScrapBook
SearchWP
Tab Mix Plus
2017/12/08(金) 18:44:56.08ID:bi7eBrbL0
2017/12/08(金) 18:48:38.04ID:4RR0AZfM0
DownThemAll使えてる
Context Search X ならこっちも大丈夫
Context Search X ならこっちも大丈夫
2017/12/08(金) 18:50:04.77ID:mWuHSBNW0
2017/12/08(金) 18:50:50.38ID:HMDSYJp10
TabMixのどこが使えんのか分からん
2017/12/08(金) 18:51:29.88ID:4kgdUqKM0
2017/12/08(金) 18:55:30.90ID:OtJbbfLI0
2017/12/08(金) 19:18:22.28ID:GiZA+Eb60
780です。
再インストールしたら大丈夫でした!
ありがとうございます!!混乱させてしまい申し訳ございません。
更新に失敗したのかな?グレーアウトして「削除」ボタンだけになってました。
NoScriptは10.1.5.5でしたが、旧バージョンがインストールできました。
再インストールしたら大丈夫でした!
ありがとうございます!!混乱させてしまい申し訳ございません。
更新に失敗したのかな?グレーアウトして「削除」ボタンだけになってました。
NoScriptは10.1.5.5でしたが、旧バージョンがインストールできました。
2017/12/08(金) 19:33:03.96ID:4kgdUqKM0
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 20:20:50.81ID:Pucxrj3L0 waterfoxはfirefoxのシステムまで改変するように作ってある。
結局、インストールしてみたらESRのが断然速かっただろ?
なのにずっとこのスレにクローンのwaterの方が上であるかのように
書き込まれ続けているだろ?インストールしちまった奴はひたすら疑問を感じているはずだ。
もう一回言いうが、何を書き込まれていてもオフィシャルであるESRしか使うな。
このスレというか犯人はひとりで2ch中に書き込んでる。
このままではいくら待ってもアドオンは対応できないし、被害者は増え続けるばかり。
インストールしちまった奴は悪いけど、対応できないからOS自体を再インストールするしかない。
結局、インストールしてみたらESRのが断然速かっただろ?
なのにずっとこのスレにクローンのwaterの方が上であるかのように
書き込まれ続けているだろ?インストールしちまった奴はひたすら疑問を感じているはずだ。
もう一回言いうが、何を書き込まれていてもオフィシャルであるESRしか使うな。
このスレというか犯人はひとりで2ch中に書き込んでる。
このままではいくら待ってもアドオンは対応できないし、被害者は増え続けるばかり。
インストールしちまった奴は悪いけど、対応できないからOS自体を再インストールするしかない。
2017/12/08(金) 20:56:29.53ID:O8Ulp22Q0
2017/12/08(金) 21:02:44.75ID:9Mg5ayF70
>>779
ESR 52.5.2 64bit
テキストリンク
バージョン 5.0.2016031501
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link/versions/
問題無いけど?
ESR 52.5.2 64bit
テキストリンク
バージョン 5.0.2016031501
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link/versions/
問題無いけど?
2017/12/08(金) 21:10:50.51ID:GiZA+Eb60
2017/12/08(金) 21:15:51.63ID:nQJWxrY90
起動が遅いのはもうデフォか
2017/12/08(金) 22:01:31.66ID:Ad+UX6eL0
2017/12/08(金) 22:08:09.24ID:DBSW3S/a0
今時のPCやスマホは自動更新で痛い目を見る仕様なんだな
更新したら動かなかった 最悪の場合端末死亡まである
更新したら動かなかった 最悪の場合端末死亡まである
2017/12/08(金) 23:03:40.18ID:nyaEmY0q0
そのおかげでプロファイルのバックアップするのが習慣になった
2017/12/09(土) 00:32:07.64ID:vEKA9P6z0
ESR5252、気持ち速くなった希ガス
今んとこ動画もヌルヌル絶好調!
win7(x64)
今んとこ動画もヌルヌル絶好調!
win7(x64)
2017/12/09(土) 01:49:03.23ID:adx8opi30
起動が若干もっさりする気もするがゴチャゴチャした造りのページの表示はすばやくなったような…
>>797
動画のスタートとバッファリング?は速くなってる
いったいMozillaは何処をいじったんだろうか
>>797
動画のスタートとバッファリング?は速くなってる
いったいMozillaは何処をいじったんだろうか
2017/12/09(土) 06:41:54.45ID:uP6QMPOa0
2017/12/09(土) 10:28:25.27ID:x9kTtuLs0
>>799
もしuBlock Originを使ってるようなら
本家最新では大丈夫なんんだけど
ESRだとバージョン 1.13.8以上は上手く機能しないかも
自分は個別にブロック出来なかったので
バージョン 1.13.8で更新停止している
一応uBlock Originのアイコンクリックして
個別にブロック出来るか試して反応しないようだったら
バージョン 1.13.8に戻すと個別にブロック出来る
もしuBlock Originを使ってるようなら
本家最新では大丈夫なんんだけど
ESRだとバージョン 1.13.8以上は上手く機能しないかも
自分は個別にブロック出来なかったので
バージョン 1.13.8で更新停止している
一応uBlock Originのアイコンクリックして
個別にブロック出来るか試して反応しないようだったら
バージョン 1.13.8に戻すと個別にブロック出来る
2017/12/09(土) 10:37:40.25ID:e+C+tvAf0
esr52.5.2です
今日NoScriptの更新があって5.1.8.1から5.1.8.2にしたら
「このページのすべてを一時的に許可する」と「一時的な許可を取り消す」のアイコンが消えて再配置できなくなりました
右クリックでやるの面倒だからアイコン使いたいんですがどうすればいいでしょうか?
今日NoScriptの更新があって5.1.8.1から5.1.8.2にしたら
「このページのすべてを一時的に許可する」と「一時的な許可を取り消す」のアイコンが消えて再配置できなくなりました
右クリックでやるの面倒だからアイコン使いたいんですがどうすればいいでしょうか?
2017/12/09(土) 10:41:35.45ID:9LoiRGSr0
おいおいESRはセキュリティのUpdateだけじゃないのかよ
アドオン使えなくなるとか効いてないぞ
アドオン使えなくなるとか効いてないぞ
2017/12/09(土) 10:44:14.92ID:hMUkpp090
だけ
2017/12/09(土) 10:48:04.63ID:j4BkHstz0
esr自体もアドオンも自動更新止めないと57とか最新に合わせて引っ張られる感じなのか
2017/12/09(土) 10:57:47.79ID:adx8opi30
アドオンの作者がESR向けに作ってるわけじゃ無いぐらい理解出来ないのか
2017/12/09(土) 11:00:25.55ID:bLMaiPB60
NoScript使えなくなるんか…
確認したら5.1.8.1だったわ
更新オフっとこう
確認したら5.1.8.1だったわ
更新オフっとこう
2017/12/09(土) 11:01:34.83ID:A0SaMSj/0
ESR使ってる理由がよくわからん人が多いな
2017/12/09(土) 11:02:33.19ID:jfFhF7la0
esr52.5.2
おま環では 全アドオンOK
おま環では 全アドオンOK
2017/12/09(土) 11:08:06.41ID:RKGgT8ea0
正直完全に失念してたわ
そりゃそうだ
そりゃそうだ
2017/12/09(土) 11:49:41.97ID:PRjOOJt80
アドオンの新バージョンは57以上対応と設定してくれたら有り難いんだが、めんどくさいからしてない方が多いな
2017/12/09(土) 11:56:45.19ID:A0SaMSj/0
派生にも対応してくれる人いるしその辺はユーザが合わせるもんじゃないの
2017/12/09(土) 12:12:09.77ID:9LoiRGSr0
アドオンは使えないやつにバージョンアップされることはないだろ
俺もいつのまにか52.5.2になってたけど何も問題なかったわ
俺もいつのまにか52.5.2になってたけど何も問題なかったわ
2017/12/09(土) 13:10:36.04ID:wtO+JzYR0
2017/12/09(土) 13:24:47.79ID:nxO7XOqz0
52.5.2 XPCOMがロードできないとかでて起動できない
2017/12/09(土) 13:47:12.11ID:nxO7XOqz0
インストールしなおしたらおkだった
2017/12/09(土) 14:07:46.56ID:4o+MqMXO0
>>801
ついさっき更新確認でNoScript 5.1.8.2をインストールしたけど特に問題ないよ?
NoScript オプション - 全般の「NoScriptアイコンの上にマウスを移動した時にアクセス許可メニューを開く」もチェックが入っていたし
ついさっき更新確認でNoScript 5.1.8.2をインストールしたけど特に問題ないよ?
NoScript オプション - 全般の「NoScriptアイコンの上にマウスを移動した時にアクセス許可メニューを開く」もチェックが入っていたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
