ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu02017/11/29(水) 07:25:13.36ID:u2JB5kLw0
>>663
リリースノートには何が起こるかは書いてない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
具体的に何かを知りたければソースを読むしかない
すぐに問題発覚するとは限らないから、後で泣いても良いからそのまま行くか、プロファイル作り直すかご自由に
リリースノートには何が起こるかは書いてない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
具体的に何かを知りたければソースを読むしかない
すぐに問題発覚するとは限らないから、後で泣いても良いからそのまま行くか、プロファイル作り直すかご自由に
2017/11/29(水) 09:57:10.24ID:zYiYSwd10
へ?
ソースなしの都市伝説かいw
ソースなしの都市伝説かいw
2017/11/29(水) 10:59:04.98ID:5t3h3LI20
Chromeがもっと柔軟な拡張に対応したらすぐにでも乗り換えるんだけどな〜(チラッチラッ
2017/11/29(水) 13:36:45.92ID:9OG6ahgA0
MacTypeが効かなくて文字が見づらいという問題を
以前四苦八苦して解決したんだけど
グラボを交換してドライバ入れたらまた元に戻っちゃった。
どうやって解決したか覚えてない。
以前四苦八苦して解決したんだけど
グラボを交換してドライバ入れたらまた元に戻っちゃった。
どうやって解決したか覚えてない。
2017/11/29(水) 13:49:57.63ID:9OG6ahgA0
わかったぞ、たぶんこれだ、レジストリからskiaを消すというやつ、
でもレジストリ見たらちゃんと消えてる…
でもレジストリ見たらちゃんと消えてる…
2017/11/29(水) 13:54:07.87ID:EuOuRCJm0
2017/11/29(水) 14:11:06.87ID:Q60nxySE0
>>667
DirectXが指定されていない、の方じゃ無い?
DirectXが指定されていない、の方じゃ無い?
2017/11/29(水) 14:32:03.59ID:gvNSblUh0
>>663
使えるし上書きアプデでもいいぞ
来年には使えなくなるのにプロファイル消してまた1からアドオン設定し直しとかアホらしすぎるわ
そんなのやるなら別のブラウザ使ったほうがマシ
今のところ不具合ないし半年は問題なく使えるっしょ
使えるし上書きアプデでもいいぞ
来年には使えなくなるのにプロファイル消してまた1からアドオン設定し直しとかアホらしすぎるわ
そんなのやるなら別のブラウザ使ったほうがマシ
今のところ不具合ないし半年は問題なく使えるっしょ
2017/11/29(水) 16:14:46.29ID:9OG6ahgA0
2017/11/29(水) 16:26:32.30ID:9OG6ahgA0
解決しました!
ハードウェアアクセラレーションがオンになってました。
オフにしたらMacType効きました。
どうやらドライバ入れたとき、勝手にオンにされた模様。
ハードウェアアクセラレーションがオンになってました。
オフにしたらMacType効きました。
どうやらドライバ入れたとき、勝手にオンにされた模様。
2017/11/29(水) 16:46:58.55ID:z5Ko6evI0
低スペは31.6が高速省メモリで最強
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 18:00:27.24ID:jPFbat000 >>674
「セキュリティーガー」と叩かれるぞw
「セキュリティーガー」と叩かれるぞw
2017/11/29(水) 18:23:34.93ID:SBsdzA180
余計なお世話だっつーの
2017/11/29(水) 19:36:08.34ID:dqxLe+ub0
でもセキュリティ無視ならそもそもESRに拘る意味なくね?
ESRとか関係なく好きなバージョン使えやって話だよね?
ESRとか関係なく好きなバージョン使えやって話だよね?
2017/11/29(水) 19:39:34.00ID:8n0OfToA0
>>674
セキュリティーガー
セキュリティーガー
2017/11/29(水) 20:51:32.78ID:PlGDYGLJ0
52ESRなんですけど、リフレッシュしたら起動?が遅くなりました。
今までは起動→即効でHP表示してました。
今は起動→設定したHP(goo)が読み込まれるまで1分程時間がかかるようになりました。
これって何原因がいまいちわかりません。
今までは起動→即効でHP表示してました。
今は起動→設定したHP(goo)が読み込まれるまで1分程時間がかかるようになりました。
これって何原因がいまいちわかりません。
2017/11/29(水) 21:19:17.15ID:n5cegORn0
新プロファイル作って速度直ったら悩まずそっち使うほうがラクかもな
2017/11/29(水) 23:53:08.32ID:rV/bMP5E0
2017/11/30(木) 00:02:24.94ID:UskdxqBS0
2017/11/30(木) 01:58:11.62ID:5SbJm0Ju0
Firefox 52.5.1esr きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
2017/11/30(木) 02:02:44.70ID:Aby/0zDK0
ん?なんかあったん?
2017/11/30(木) 02:23:29.50ID:3qDEyUBx0
更新内容探しても見つからん
2017/11/30(木) 04:23:20.43ID:vLn7EOvR0
>>683
Thx!(`・ω・´)
Thx!(`・ω・´)
2017/11/30(木) 08:33:18.51ID:NzvgWB/x0
>>685
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
もうしばらくしたら、↑からも52.5.1が落とせるようになるので
そうしたら52.5.1のリリースノートのページも表示されるようになる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
もうしばらくしたら、↑からも52.5.1が落とせるようになるので
そうしたら52.5.1のリリースノートのページも表示されるようになる
2017/11/30(木) 11:11:37.00ID:XToCvcTP0
2017/11/30(木) 12:30:01.37ID:zkdEOQ1V0
>>680
>>688
とりあえずリフレッシュもう一度やったら直りましたが、
使ってる間にまたなりました。
接続数はデフォルトだっのですが少し弄って下げました(回線が細いので)
ipv6は使わない設定にしてます
先読みも使わない設定です
スタートページは前からずっと同じなので関係ないと思います。
で結局、復元で元に戻しましたら直りました。
それで、どうやら原因なのですが、configを弄った後に直ぐに再起動せず
CCクリーナーで履歴を削除してから、起動したらこの症状が出たと言う事がわかりました。
多分これが原因だと思います。直前にやった動作がこれなので多分そうだと思います。
これって、プロファイルとか壊れちゃったんですかね?原因はわかりません。
>>688
とりあえずリフレッシュもう一度やったら直りましたが、
使ってる間にまたなりました。
接続数はデフォルトだっのですが少し弄って下げました(回線が細いので)
ipv6は使わない設定にしてます
先読みも使わない設定です
スタートページは前からずっと同じなので関係ないと思います。
で結局、復元で元に戻しましたら直りました。
それで、どうやら原因なのですが、configを弄った後に直ぐに再起動せず
CCクリーナーで履歴を削除してから、起動したらこの症状が出たと言う事がわかりました。
多分これが原因だと思います。直前にやった動作がこれなので多分そうだと思います。
これって、プロファイルとか壊れちゃったんですかね?原因はわかりません。
2017/11/30(木) 12:32:39.06ID:+/M1k5y20
CCクリーナーw
2017/11/30(木) 13:49:23.35ID:0Y449FF50
ipv6禁止を解除してみれば?自分はそれでかなり早くなったよ
2017/11/30(木) 14:42:45.15ID:Qjqu+atO0
古いccleanerで削除すると、firefoxの新しい形式に対応してなくてdbとかが壊れることあるね
2017/11/30(木) 14:51:20.63ID:3qDEyUBx0
firefoxの新しい形式って57であってESRじゃないだろ
2017/11/30(木) 15:13:39.91ID:zkdEOQ1V0
2017/11/30(木) 15:15:38.65ID:zkdEOQ1V0
↑>>692 間違えました。
2017/11/30(木) 18:31:31.77ID:fB5tLjin0
2017/11/30(木) 18:32:49.54ID:LUbio0tv0
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 18:53:44.70ID:JF9ynZez0 何か更新きたね
2017/12/01(金) 09:48:19.49ID:dqYSxDGz0
Strict Pop-up Blocker 0.5 (2017年11月30日) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/
自動更新: 規定orオンだとESR 52.xに非対応でも最新版に更新されるようです
全てのポップアップをブロックを有効に出来なくなって困った場合は0.3を再インストールしてみて下さい
バージョン確認→0.5削除→0.3インストール→自動更新: オフ
旧バージョン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
自動更新: 規定orオンだとESR 52.xに非対応でも最新版に更新されるようです
全てのポップアップをブロックを有効に出来なくなって困った場合は0.3を再インストールしてみて下さい
バージョン確認→0.5削除→0.3インストール→自動更新: オフ
旧バージョン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 10:16:10.86ID:ZAADHWti0 Helpから更新しようとしても「最新です」と出る
もう少し待つか
もう少し待つか
2017/12/01(金) 11:04:13.42ID:2Yq0JihX0
2017/12/01(金) 14:09:58.27ID:5faO6uHg0
特に目新しい更新無ければ
そう急がなくても…
そう急がなくても…
2017/12/01(金) 18:27:29.43ID:H6pCH9qz0
52.5にしたらクラッシュしておかしくなり、リフレッシュしたら再びクラッシュしておかしくなり
再びインストして様子を見てる。
これ入れて順調に動いてるって人は居るのですか?
再びインストして様子を見てる。
これ入れて順調に動いてるって人は居るのですか?
2017/12/01(金) 18:56:43.70ID:5gjwpsdm0
なんともないな
win8.1pro64bit
win8.1pro64bit
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 18:57:59.28ID:9BZIIqGP0 白鵬「やれ」
白馬富士「はい」
白馬富士「はい」
2017/12/01(金) 19:02:36.71ID:QyAz0Y2o0
白馬って誰だよ
2017/12/01(金) 19:03:25.09ID:3ExWeQ160
まげゆってるのか
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 19:07:03.58ID:nwnDUYOy0 白馬の騎士みたいで素敵やね(´・ω・`)
2017/12/01(金) 19:22:49.21ID:Te0gOeo80
白馬童子や
2017/12/01(金) 20:11:40.07ID:tibORO2f0
>>703
Win 7 x64だが、57より起動が遅いだけでそれ以外はむしろ快適
Win 7 x64だが、57より起動が遅いだけでそれ以外はむしろ快適
2017/12/01(金) 20:16:58.85ID:SQ18lscT0
LastPassが毎回ログアウトする件って解決策とか無いのかな。
2017/12/02(土) 01:24:57.15ID:vW5zr3P+0
>>492
FireFox52以降でHTML5のH264動画を見る方法
How to make HTML5 H.264/AVC video work on Windows XP/XP x64 (using Firefox) ? The GAT at XIN.at
http://wp.xin.at/archives/4059
最後の下の方のは↓でOK
media.gmp-manager.url. Its value should look something like this: https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
FireFox52以降でHTML5のH264動画を見る方法
How to make HTML5 H.264/AVC video work on Windows XP/XP x64 (using Firefox) ? The GAT at XIN.at
http://wp.xin.at/archives/4059
最後の下の方のは↓でOK
media.gmp-manager.url. Its value should look something like this: https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 03:48:09.05ID:3HXOgoGs0 DownThemAll!の使えなくなった今、完全にチョロメさんに移行したで(´・ω・`)
2017/12/02(土) 06:57:31.29ID:beiX2GiD0
>>713
ESRなら使えるだろ
ESRなら使えるだろ
2017/12/02(土) 10:11:09.85ID:yrG/NCZg0
2017/12/02(土) 11:24:23.13ID:YTJ6jw2L0
>>683
52.5.1esrがなかったことになってるわけだが・・・
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
404 Not Found
File not found. Note: if you are looking for a directory, make sure to include a trailing "/" at the end of your URL.
52.5.1esrがなかったことになってるわけだが・・・
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
404 Not Found
File not found. Note: if you are looking for a directory, make sure to include a trailing "/" at the end of your URL.
2017/12/02(土) 11:51:50.67ID:WufIMPL+0
52.5修正版のうっかり なぜか52.6でもない謎アップデートだったと
2017/12/02(土) 11:55:13.53ID:BuIFnrX80
メモリ16gでコアi7のPCで使ってるが、ずっと起動してる時に起こるもっさり感はもうしょうがないだろうと諦めてる
個人的には旧アドオンを使えてるだけでも感謝はしてるが
個人的には旧アドオンを使えてるだけでも感謝はしてるが
2017/12/02(土) 13:15:37.45ID:8NnlF8kg0
消したってことはバグでもあったんかね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 14:20:09.93ID:pxydlIOC0 ヘルプから更新しようとしても「最新です」だったのはそういうわけか
2017/12/02(土) 14:35:01.78ID:MSKzxGwB0
Candidates Build1はまだ残ってた
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.1esr-candidates/build1/
2017/12/02(土) 14:36:24.74ID:fb0Qr5ds0
ftpファイルを既に手動で当ててしまってるのに…戻したほうが良かったのかな
2017/12/02(土) 15:11:31.84ID:MSKzxGwB0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/
ここに52.5.1 Candidates Build 2 や 52.5.2 Candodates Build 1 など何らかの修整版が
上がってきたら12時間後にで緊急リリースされると思うのでとりあえず様子見
ここに52.5.1 Candidates Build 2 や 52.5.2 Candodates Build 1 など何らかの修整版が
上がってきたら12時間後にで緊急リリースされると思うのでとりあえず様子見
2017/12/02(土) 15:23:44.22ID:b6XevpgO0
>>702
賢人やね
賢人やね
2017/12/02(土) 15:36:12.29ID:pN+Qa7zv0
52ESR, ANGLE D3D9の修正入れたけどどーにもならなくてバックアウト
2017/12/02(土) 15:39:26.92ID:yrG/NCZg0
52.5のconfigで速度系を弄るとプロファイルのsafebrowsingフォルダ内の何かが壊れてスタートHPの表示が遅くなる現象が起きた。
で、プロファイルからsafebrowsingのフォルダごと削除したら治りました。
これは俺だけかな?原因がわからない。
で、プロファイルからsafebrowsingのフォルダごと削除したら治りました。
これは俺だけかな?原因がわからない。
2017/12/02(土) 16:09:04.27ID:MSKzxGwB0
>>726
起動時に壊れていると言えば52.5以降からFox起動する度にuBoの定義が壊れている気がする
uBo外部フィルタ更新後にFox終了して再起動すると再起動前に有効だったはずの
ネットワークフィルター&要素隠蔽フィルター数が減っていて
リストを見ると重複でもないのに幾つも0個中0個使用になっている
起動時に壊れていると言えば52.5以降からFox起動する度にuBoの定義が壊れている気がする
uBo外部フィルタ更新後にFox終了して再起動すると再起動前に有効だったはずの
ネットワークフィルター&要素隠蔽フィルター数が減っていて
リストを見ると重複でもないのに幾つも0個中0個使用になっている
2017/12/02(土) 18:55:14.87ID:QKBXzV0x0
無知とバグの区別について
2017/12/02(土) 19:35:02.72ID:yrG/NCZg0
about:profiles→ローカルディレクトリ→フォルダを開く→safebrowsingフォルダとcacheフォルダを確認して重複してたら削除する。
面倒な時は全部削除する。
再起動後に同じ作業をすると2つのフォルダは復活している。
これで読み込めなかったHPが多分読み込めるようになると思う。
自己責任でw
面倒な時は全部削除する。
再起動後に同じ作業をすると2つのフォルダは復活している。
これで読み込めなかったHPが多分読み込めるようになると思う。
自己責任でw
2017/12/02(土) 20:05:47.92ID:fLVQHN4/0
yahooトップ完全に表示するまで1分かかるようになってたのはそれか
こわいからイジらないけど。。
こわいからイジらないけど。。
2017/12/02(土) 21:09:43.22ID:K0LLTSpZ0
2017/12/02(土) 22:21:00.43ID:kTdmIpz50
user.jsだよ
あとはutf-8で保存してないとか
あとはutf-8で保存してないとか
2017/12/02(土) 22:23:31.44ID:7/OGdh0t0
>>731
Youtube Liveが再生できない問題は
about:confgで
media.webm.enabled (真理値) true → falseに変更
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
falseでWebM VP8とMSE & WebM VP9が赤!マークになる
これで再生できると思う
Youtube Liveが再生できない問題は
about:confgで
media.webm.enabled (真理値) true → falseに変更
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
falseでWebM VP8とMSE & WebM VP9が赤!マークになる
これで再生できると思う
2017/12/02(土) 22:30:57.89ID:FMqLZcri0
2017/12/03(日) 02:11:50.14ID:Y+XXn5O10
2017/12/03(日) 09:45:12.86ID:wDmzt5UU0
白鵬「やれ」
白馬富士「はい」
白馬って誰だよ で吹いたwwwww
白馬富士「はい」
白馬って誰だよ で吹いたwwwww
2017/12/03(日) 11:20:04.14ID:F56/RBTG0
日鵬「やれ」
だったらただの知らない人たちの会話
だったらただの知らない人たちの会話
2017/12/03(日) 11:45:38.92ID:tmoUYJo10
PCをスリープする操作をするとFirefoxを再起動するアドオンがあればいいのに
2017/12/03(日) 13:01:02.26ID:Xwm8wPyI0
2017/12/03(日) 14:04:44.29ID:Mo5lUsje0
firefoxesrにwindowsをスリーブさせるボタンをつけるなら簡単
2017/12/03(日) 14:29:04.15ID:FWCMvyTV0
2017/12/03(日) 14:30:48.20ID:uiYga1hK0
スレチの話題を掘り下げるな
2017/12/03(日) 14:32:27.11ID:Ob6koUHa0
ん?途中から横から入ってきたのでなんの話かわからんが、
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
2017/12/03(日) 17:13:35.47ID:gs81U3Oa0
16グラムって少なくね?>>718
2017/12/03(日) 17:37:40.36ID:Mo5lUsje0
firefoxesrを再起動してスリープ。復帰後復元機能でタブフォーカスしてページの再読み込み(要TMP?)
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
2017/12/03(日) 22:56:08.02ID:zmtIosbL0
XP上でもe10sのおかげか、長時間起動しても最近動作が良くなった気がする
firefoxのプロセスがなかなか賑やかになるけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404260.png
firefoxのプロセスがなかなか賑やかになるけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1404260.png
2017/12/04(月) 10:10:30.25ID:lT7SJ9yo0
アドオンの更新は下位互換じゃないから古いクライアントがガンガン切り捨てられていくわけですよね
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
2017/12/04(月) 10:20:38.16ID:mJ+dOVo/0
なんかTwitterのタイムライン上の動画が変わったような気がする
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
2017/12/04(月) 10:36:16.11ID:adOnwPa70
2017/12/04(月) 13:14:19.55ID:pG8KW9p10
52.5でGoogleのSafe Browsingの接続に失敗して読み込まないとスタートページが壊れる。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
2017/12/04(月) 13:51:42.73ID:zyK2+TSq0
2017/12/04(月) 13:54:23.08ID:MlEMWx8H0
うむ
2017/12/04(月) 14:53:57.40ID:TsIMuCwa0
2017/12/04(月) 17:52:07.82ID:WSlvsOMI0
バF終ウス>タロF起
2017/12/04(月) 22:50:46.15ID:WmtvsPww0
>>748
52.5.1 delayed due to test failures
WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
52.5.1 delayed due to test failures
WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
2017/12/05(火) 11:23:34.73ID:nGB3Jaw90
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 15:13:21.54ID:urr75+6J0 32bitXPで使える奴ってなんだろう?
2017/12/05(火) 19:30:32.14ID:Xd4bOLHb0
>>751
その二つ切ったら快適になった、ありがとう。
その二つ切ったら快適になった、ありがとう。
2017/12/07(木) 01:55:57.63ID:ABl0jo5J0
esr52.5 64bit使ってますが起動時にデフォルトで内臓されてる?ブロッカーか何かを毎回こうしんしてるんでしたっけ?
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
2017/12/07(木) 05:24:52.75ID:vH0/elTU0
>>759
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
2017/12/07(木) 05:42:57.06ID:vH0/elTU0
ついでに、Safe Browsingが邪魔してHPを最後まで読み込めないとかもこいつが原因
2017/12/07(木) 13:17:52.59ID:RdBD44lO0
763これ全部同じ奴
2017/12/07(木) 19:28:09.44ID:j58MMOwH0 waterfoxは作者がquantumのシステムフォルダを改変してquantumのスピードが出ないように
改変するプログラムが仕込まれてる
絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない
絶対に入れるなよ。
改変するプログラムが仕込まれてる
絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない
絶対に入れるなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- 紅しょうが大量に入れるやつwwwwwwwww
- そろそろみんなが忘れてそうなこと
