ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
探検
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu0612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 01:15:04.01ID:SKe9n4s30 core-i3桁OS32bitの化石PCで57が一応まともに動いたが、57に+が付くだけで激変かよ
2017/11/25(土) 04:46:48.49ID:PuKjR5vh0
>>604
ABP切れ
ABP切れ
2017/11/25(土) 09:22:32.25ID:iPkZftJw0
>>613
uBlock Originだけど、切ったら正常に表示されたよ。ありがとう。
uBlock Originだけど、切ったら正常に表示されたよ。ありがとう。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 13:15:54.88ID:nZ8kimvS0 >>611
期限切れのFirefox使いそう
期限切れのFirefox使いそう
2017/11/25(土) 13:34:55.61ID:ER5lyKgY0
Linuxに来い
LubuntuだがC2Dメモリ2GBでも普通に57使えてる
LubuntuだがC2Dメモリ2GBでも普通に57使えてる
2017/11/25(土) 14:23:48.56ID:U1FDueJI0
何を言ってるんだかw
Pen4の2.5Ghzで一応まともに動いてるわw
Pen4の2.5Ghzで一応まともに動いてるわw
2017/11/25(土) 16:40:46.05ID:/O9S7AWA0
ESRで軽量ってことはKona Linux・・・いや、ここはblackjackに100ペリカ!
2017/11/25(土) 17:40:25.06ID:jsH/JXP00
45.9ESRを使ってるんだが終了後も何故かプロセスがCPU50%で残るようになった
プロファイルやOSイメージのバックアップを戻しても変わらん
わけわからん
プロファイルやOSイメージのバックアップを戻しても変わらん
わけわからん
2017/11/25(土) 20:09:41.04ID:Xup3U3jj0
なにがメモリ使用量減っただよ
twitter画面開いて飯食ってる間にメモリ不足メッセージ
8GB積んでそれはないわ
twitter画面開いて飯食ってる間にメモリ不足メッセージ
8GB積んでそれはないわ
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 20:21:06.23ID:eaPMflzN02017/11/25(土) 21:26:21.33ID:tyvycHSb0
twitterは自分のTL含めて何個か開きっぱなしで放置してるけど8Gでそんなんなったことないわ
2017/11/25(土) 21:31:27.93ID:UCQpe32H0
フォローフォロワー数によって変わるんでない? 投稿数とか
それぞれ1500前後の垢じゃ放置しててもメモリどうこうってのはないけど
ヘビーユーザーだと万単位でフォーローフォロワー居そうだしなー
それぞれ1500前後の垢じゃ放置しててもメモリどうこうってのはないけど
ヘビーユーザーだと万単位でフォーローフォロワー居そうだしなー
2017/11/25(土) 23:03:50.65ID:IeROBZh80
俺はメモリ16G載せてるけど、1200ぐらいこいつだけでメモリ消費して勝手に重くなってるわ
2017/11/25(土) 23:29:37.02ID:tKJFR5EX0
twitterだと動画の自動再生とかが怪しくね?
動画大量に張ってるの見るととんでもないことになるでしょ
動画大量に張ってるの見るととんでもないことになるでしょ
2017/11/25(土) 23:38:26.53ID:3c0qwKn50
Twitterのバズってるキーワードの検索結果画面を閉じるの忘れて開きっぱなしにしてるとえらいことになるっていう感覚はある
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:01:23.62ID:/1MwI26E0 57とESR共存インストールで使ってみたが、ESRの方がサイトによってはメモリ消費する気がする
気のせい?おま環?
気のせい?おま環?
2017/11/26(日) 09:56:09.89ID:oikUNaO70
>>601
Win10 1709 32bit HDD メモリ8GB積んで使用可能メモリ3.44GBな低スペなやつでも
管理外の残りをGavotteRAMDiskで目一杯4.56GBのRAMドライブ作って
そこに3584MBページングファイルとユーザー環境変数TEMPとTMPを置くと
3.44GB使い切っても快適に使えます、そ・れ・な・り・に。
Win10 1709 32bit HDD メモリ8GB積んで使用可能メモリ3.44GBな低スペなやつでも
管理外の残りをGavotteRAMDiskで目一杯4.56GBのRAMドライブ作って
そこに3584MBページングファイルとユーザー環境変数TEMPとTMPを置くと
3.44GB使い切っても快適に使えます、そ・れ・な・り・に。
2017/11/26(日) 09:58:16.03ID:j+tRXQn90
52は遅いし、メモリ食うし、ページによっては読み込み完了しない
旧アドオン以外にはメリットないよ
旧アドオン以外にはメリットないよ
2017/11/26(日) 14:30:08.24ID:7Uj7btHZ0
スペックもメモリもクソほど余裕のに、少しやったら再起動しないとクソ重くなるですけど、
2017/11/26(日) 14:56:38.14ID:4R+EJYBV0
1度に何画面も見るわけじゃないのにそんなアホみたいに負担かかるもんなの
メモリ食いで困ったことないからわからない
メモリ食いで困ったことないからわからない
2017/11/26(日) 16:08:32.66ID:hHh+MB+J0
今もネット巡回しばらくしてタブ1個の状態で
メモリ消費見ると2.8G使ってる、こんなに使うかー。
メモリ消費見ると2.8G使ってる、こんなに使うかー。
2017/11/26(日) 16:45:29.34ID:Uvuu9IeB0
>>605
古いOSのサポートが無くなるからその事がいいたいのでは?
古いOSのサポートが無くなるからその事がいいたいのでは?
2017/11/26(日) 21:34:34.14ID:6qy/mgK90
もしかしてWeb屋さんだったのかね
だとすると古いOSとかWeb標準に従わないブラウザは敵だわ
だとすると古いOSとかWeb標準に従わないブラウザは敵だわ
2017/11/26(日) 22:25:45.73ID:PrwM7ObE0
Windows7 ESR52.5.0 64bit 特に問題なし
Windows10か32bitが相性悪いんかね
Windows10か32bitが相性悪いんかね
2017/11/26(日) 22:37:02.33ID:aSDxLqSX0
mozillaからすればなぜesrのアプデで問題起きるの?ということかもしれんが
現状が悪名高き?52系列 本家の最新57は大変なことになってるとも言うし安定をくれよ(´・ω・`)
現状が悪名高き?52系列 本家の最新57は大変なことになってるとも言うし安定をくれよ(´・ω・`)
2017/11/26(日) 22:59:47.63ID:xJvBe3Yf0
安定ならワタホかESR45に戻した方が良いぞ
2017/11/26(日) 23:16:02.76ID:aUEXRaJt0
セキュリティリスクあるのに安易にサポート切れを勧めんな
2017/11/27(月) 00:43:04.34ID:A4WksWcP0
45が最後のまともなESRとして語られるわけだから検討の余地あるとおもう
2017/11/27(月) 00:44:27.07ID:yWpRBJWA0
Primetime Content DecryptionってプラグインONだとradiko聴けないな
2017/11/27(月) 01:01:25.05ID:JJ45LZ8w0
とりあえず52.4でアドオン更新切った 最新とESR両方に対応してくれるかわからんみたいだし
2017/11/27(月) 06:30:38.09ID:edSlW/pq0
>>638
関係あるのはセキュリティ関係のソフトとかアドオンを使わない珍しい人だけだろ
関係あるのはセキュリティ関係のソフトとかアドオンを使わない珍しい人だけだろ
2017/11/27(月) 07:13:00.71ID:gOOLJTwh0
52.5(x64)ヌルヌルですわ
Win7,core-i3 2.6Ghz
Win7,core-i3 2.6Ghz
2017/11/27(月) 11:44:12.17ID:ebNeJFi90
とりあえず、Firefoxの更新切った、アドオンの更新も切った、セキュリティーソフトを全て削除した。
俺に怖い物はない。
俺に怖い物はない。
2017/11/27(月) 17:01:42.28ID:f22ExmGs0
ついでにネットを切断しておけば完璧だ
2017/11/28(火) 13:16:29.62ID:gc5ks/AO0
Stylishを間違って最新のにしたら気持ち悪いくらいUIが変わってた
しかも今まで登録してたやつがそのままだと使えなかったから速攻で前のバージョンに戻した
今インストールしてるアドオンのxpiファイルはバックアップしておいた方がいいね
しかも今まで登録してたやつがそのままだと使えなかったから速攻で前のバージョンに戻した
今インストールしてるアドオンのxpiファイルはバックアップしておいた方がいいね
2017/11/28(火) 16:13:01.27ID:RbPZoDUT0
>>646
アドオンのページで以前のバージョン落とせるからバックアップ要らないだろ
アドオンのページで以前のバージョン落とせるからバックアップ要らないだろ
2017/11/28(火) 16:33:10.47ID:INnz2GIE0
2017/11/28(火) 17:25:39.48ID:TldV49lP0
前のバージョン残ってるの知らない奴なんて居ないだろ
無理矢理煽ってくのやめなよ
無理矢理煽ってくのやめなよ
2017/11/28(火) 19:17:16.93ID:OZFwr6Zh0
更新ボタンを外に追いやってまでpocketとか誰が使うんだという機能を埋め込むような糞モジラ
マジであいつらアホなんじゃねーの
マジであいつらアホなんじゃねーの
2017/11/28(火) 19:27:00.49ID:/2NLNnc+0
前になんだったかな?古いバージョン削除されてたのがあったから今でもxpiバックアップしとくクセが抜けない
2017/11/28(火) 21:12:47.06ID:9BwMGgkM0
pocketでデータ収集でもしたいんだろうよ
2017/11/28(火) 21:34:55.90ID:J891S5zI0
俺つかってるわ
愛用ってほどじゃないけど
愛用ってほどじゃないけど
2017/11/28(火) 23:42:07.43ID:BNMD1Wf20
>>647-649
作者がFx嫌になってアドオン取り下げたらもう落とせなくなるけどな
作者がFx嫌になってアドオン取り下げたらもう落とせなくなるけどな
2017/11/28(火) 23:54:48.38ID:5lSSM/6h0
CheckPlacesがそうだったな
違うところで入手したけど
違うところで入手したけど
2017/11/29(水) 00:10:33.59ID:DoQ4So6t0
Application Update Service Helper
Multi-process staged rollout
Pocket
Web Compat
これ無効で問題ないですか?
Multi-process staged rollout
Web Compat
これ無効で問題ないですか?
2017/11/29(水) 01:02:49.81ID:v7/qCKIm0
2017/11/29(水) 01:05:49.55ID:hqJeVGRf0
>>657
52ESRのアップデートでそれまで使えたアドオンが使えなくなることなんてあるの?
52ESRのアップデートでそれまで使えたアドオンが使えなくなることなんてあるの?
2017/11/29(水) 01:14:00.30ID:od4GcrgR0
2017/11/29(水) 01:17:34.72ID:7LePTcoM0
2017/11/29(水) 01:18:59.04ID:hqJeVGRf0
>>659
52ESRが続いている間も
654>作者がFx嫌になってアドオン取り下げたらもう落とせなくなる
から
646>今インストールしてるアドオンのxpiファイルはバックアップしておいた方がいい
って話だろ
52ESRが続いている間も
654>作者がFx嫌になってアドオン取り下げたらもう落とせなくなる
から
646>今インストールしてるアドオンのxpiファイルはバックアップしておいた方がいい
って話だろ
2017/11/29(水) 04:59:01.96ID:Vn6qgomS0
Firefoxの生殺与奪はモジラが握ってるがアドオンの命握ってるのはあくまでアドオン作者だからな
やる気失せて放置ならまだ落とせるけど怒りの撤退したら代替探すか有志が派生でも作らなきゃ無理だからな
やる気失せて放置ならまだ落とせるけど怒りの撤退したら代替探すか有志が派生でも作らなきゃ無理だからな
2017/11/29(水) 06:16:06.33ID:uegwD+Lg0
56からesrに上書きアプデは駄目ってさっき知ったんだが具体的に何が駄目なの?
ブックマークが消えてたくらいで後は普通に使えてるんだが
ブックマークが消えてたくらいで後は普通に使えてるんだが
2017/11/29(水) 07:25:13.36ID:u2JB5kLw0
>>663
リリースノートには何が起こるかは書いてない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
具体的に何かを知りたければソースを読むしかない
すぐに問題発覚するとは限らないから、後で泣いても良いからそのまま行くか、プロファイル作り直すかご自由に
リリースノートには何が起こるかは書いてない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
具体的に何かを知りたければソースを読むしかない
すぐに問題発覚するとは限らないから、後で泣いても良いからそのまま行くか、プロファイル作り直すかご自由に
2017/11/29(水) 09:57:10.24ID:zYiYSwd10
へ?
ソースなしの都市伝説かいw
ソースなしの都市伝説かいw
2017/11/29(水) 10:59:04.98ID:5t3h3LI20
Chromeがもっと柔軟な拡張に対応したらすぐにでも乗り換えるんだけどな〜(チラッチラッ
2017/11/29(水) 13:36:45.92ID:9OG6ahgA0
MacTypeが効かなくて文字が見づらいという問題を
以前四苦八苦して解決したんだけど
グラボを交換してドライバ入れたらまた元に戻っちゃった。
どうやって解決したか覚えてない。
以前四苦八苦して解決したんだけど
グラボを交換してドライバ入れたらまた元に戻っちゃった。
どうやって解決したか覚えてない。
2017/11/29(水) 13:49:57.63ID:9OG6ahgA0
わかったぞ、たぶんこれだ、レジストリからskiaを消すというやつ、
でもレジストリ見たらちゃんと消えてる…
でもレジストリ見たらちゃんと消えてる…
2017/11/29(水) 13:54:07.87ID:EuOuRCJm0
2017/11/29(水) 14:11:06.87ID:Q60nxySE0
>>667
DirectXが指定されていない、の方じゃ無い?
DirectXが指定されていない、の方じゃ無い?
2017/11/29(水) 14:32:03.59ID:gvNSblUh0
>>663
使えるし上書きアプデでもいいぞ
来年には使えなくなるのにプロファイル消してまた1からアドオン設定し直しとかアホらしすぎるわ
そんなのやるなら別のブラウザ使ったほうがマシ
今のところ不具合ないし半年は問題なく使えるっしょ
使えるし上書きアプデでもいいぞ
来年には使えなくなるのにプロファイル消してまた1からアドオン設定し直しとかアホらしすぎるわ
そんなのやるなら別のブラウザ使ったほうがマシ
今のところ不具合ないし半年は問題なく使えるっしょ
2017/11/29(水) 16:14:46.29ID:9OG6ahgA0
2017/11/29(水) 16:26:32.30ID:9OG6ahgA0
解決しました!
ハードウェアアクセラレーションがオンになってました。
オフにしたらMacType効きました。
どうやらドライバ入れたとき、勝手にオンにされた模様。
ハードウェアアクセラレーションがオンになってました。
オフにしたらMacType効きました。
どうやらドライバ入れたとき、勝手にオンにされた模様。
2017/11/29(水) 16:46:58.55ID:z5Ko6evI0
低スペは31.6が高速省メモリで最強
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 18:00:27.24ID:jPFbat000 >>674
「セキュリティーガー」と叩かれるぞw
「セキュリティーガー」と叩かれるぞw
2017/11/29(水) 18:23:34.93ID:SBsdzA180
余計なお世話だっつーの
2017/11/29(水) 19:36:08.34ID:dqxLe+ub0
でもセキュリティ無視ならそもそもESRに拘る意味なくね?
ESRとか関係なく好きなバージョン使えやって話だよね?
ESRとか関係なく好きなバージョン使えやって話だよね?
2017/11/29(水) 19:39:34.00ID:8n0OfToA0
>>674
セキュリティーガー
セキュリティーガー
2017/11/29(水) 20:51:32.78ID:PlGDYGLJ0
52ESRなんですけど、リフレッシュしたら起動?が遅くなりました。
今までは起動→即効でHP表示してました。
今は起動→設定したHP(goo)が読み込まれるまで1分程時間がかかるようになりました。
これって何原因がいまいちわかりません。
今までは起動→即効でHP表示してました。
今は起動→設定したHP(goo)が読み込まれるまで1分程時間がかかるようになりました。
これって何原因がいまいちわかりません。
2017/11/29(水) 21:19:17.15ID:n5cegORn0
新プロファイル作って速度直ったら悩まずそっち使うほうがラクかもな
2017/11/29(水) 23:53:08.32ID:rV/bMP5E0
2017/11/30(木) 00:02:24.94ID:UskdxqBS0
2017/11/30(木) 01:58:11.62ID:5SbJm0Ju0
Firefox 52.5.1esr きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.1esr/
2017/11/30(木) 02:02:44.70ID:Aby/0zDK0
ん?なんかあったん?
2017/11/30(木) 02:23:29.50ID:3qDEyUBx0
更新内容探しても見つからん
2017/11/30(木) 04:23:20.43ID:vLn7EOvR0
>>683
Thx!(`・ω・´)
Thx!(`・ω・´)
2017/11/30(木) 08:33:18.51ID:NzvgWB/x0
>>685
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
もうしばらくしたら、↑からも52.5.1が落とせるようになるので
そうしたら52.5.1のリリースノートのページも表示されるようになる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese
もうしばらくしたら、↑からも52.5.1が落とせるようになるので
そうしたら52.5.1のリリースノートのページも表示されるようになる
2017/11/30(木) 11:11:37.00ID:XToCvcTP0
2017/11/30(木) 12:30:01.37ID:zkdEOQ1V0
>>680
>>688
とりあえずリフレッシュもう一度やったら直りましたが、
使ってる間にまたなりました。
接続数はデフォルトだっのですが少し弄って下げました(回線が細いので)
ipv6は使わない設定にしてます
先読みも使わない設定です
スタートページは前からずっと同じなので関係ないと思います。
で結局、復元で元に戻しましたら直りました。
それで、どうやら原因なのですが、configを弄った後に直ぐに再起動せず
CCクリーナーで履歴を削除してから、起動したらこの症状が出たと言う事がわかりました。
多分これが原因だと思います。直前にやった動作がこれなので多分そうだと思います。
これって、プロファイルとか壊れちゃったんですかね?原因はわかりません。
>>688
とりあえずリフレッシュもう一度やったら直りましたが、
使ってる間にまたなりました。
接続数はデフォルトだっのですが少し弄って下げました(回線が細いので)
ipv6は使わない設定にしてます
先読みも使わない設定です
スタートページは前からずっと同じなので関係ないと思います。
で結局、復元で元に戻しましたら直りました。
それで、どうやら原因なのですが、configを弄った後に直ぐに再起動せず
CCクリーナーで履歴を削除してから、起動したらこの症状が出たと言う事がわかりました。
多分これが原因だと思います。直前にやった動作がこれなので多分そうだと思います。
これって、プロファイルとか壊れちゃったんですかね?原因はわかりません。
2017/11/30(木) 12:32:39.06ID:+/M1k5y20
CCクリーナーw
2017/11/30(木) 13:49:23.35ID:0Y449FF50
ipv6禁止を解除してみれば?自分はそれでかなり早くなったよ
2017/11/30(木) 14:42:45.15ID:Qjqu+atO0
古いccleanerで削除すると、firefoxの新しい形式に対応してなくてdbとかが壊れることあるね
2017/11/30(木) 14:51:20.63ID:3qDEyUBx0
firefoxの新しい形式って57であってESRじゃないだろ
2017/11/30(木) 15:13:39.91ID:zkdEOQ1V0
2017/11/30(木) 15:15:38.65ID:zkdEOQ1V0
↑>>692 間違えました。
2017/11/30(木) 18:31:31.77ID:fB5tLjin0
2017/11/30(木) 18:32:49.54ID:LUbio0tv0
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 18:53:44.70ID:JF9ynZez0 何か更新きたね
2017/12/01(金) 09:48:19.49ID:dqYSxDGz0
Strict Pop-up Blocker 0.5 (2017年11月30日) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/
自動更新: 規定orオンだとESR 52.xに非対応でも最新版に更新されるようです
全てのポップアップをブロックを有効に出来なくなって困った場合は0.3を再インストールしてみて下さい
バージョン確認→0.5削除→0.3インストール→自動更新: オフ
旧バージョン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
自動更新: 規定orオンだとESR 52.xに非対応でも最新版に更新されるようです
全てのポップアップをブロックを有効に出来なくなって困った場合は0.3を再インストールしてみて下さい
バージョン確認→0.5削除→0.3インストール→自動更新: オフ
旧バージョン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 10:16:10.86ID:ZAADHWti0 Helpから更新しようとしても「最新です」と出る
もう少し待つか
もう少し待つか
2017/12/01(金) 11:04:13.42ID:2Yq0JihX0
2017/12/01(金) 14:09:58.27ID:5faO6uHg0
特に目新しい更新無ければ
そう急がなくても…
そう急がなくても…
2017/12/01(金) 18:27:29.43ID:H6pCH9qz0
52.5にしたらクラッシュしておかしくなり、リフレッシュしたら再びクラッシュしておかしくなり
再びインストして様子を見てる。
これ入れて順調に動いてるって人は居るのですか?
再びインストして様子を見てる。
これ入れて順調に動いてるって人は居るのですか?
2017/12/01(金) 18:56:43.70ID:5gjwpsdm0
なんともないな
win8.1pro64bit
win8.1pro64bit
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 18:57:59.28ID:9BZIIqGP0 白鵬「やれ」
白馬富士「はい」
白馬富士「はい」
2017/12/01(金) 19:02:36.71ID:QyAz0Y2o0
白馬って誰だよ
2017/12/01(金) 19:03:25.09ID:3ExWeQ160
まげゆってるのか
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 19:07:03.58ID:nwnDUYOy0 白馬の騎士みたいで素敵やね(´・ω・`)
2017/12/01(金) 19:22:49.21ID:Te0gOeo80
白馬童子や
2017/12/01(金) 20:11:40.07ID:tibORO2f0
>>703
Win 7 x64だが、57より起動が遅いだけでそれ以外はむしろ快適
Win 7 x64だが、57より起動が遅いだけでそれ以外はむしろ快適
2017/12/01(金) 20:16:58.85ID:SQ18lscT0
LastPassが毎回ログアウトする件って解決策とか無いのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- こんなに寒いと冷蔵庫必要ないよね
- おいこら千晴😡
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 弱者男性なやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
