Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/09/07(木) 09:34:59.79ID:Ct4iKUhY0
いや定期的にvacuumは推奨されるべきだろう
本当はauto vacuumが有効化されてるのが良いんだけどな
2017/09/07(木) 09:38:33.16ID:jVR6UbL70
わざわざアドオン入れる必要はない
2017/09/07(木) 09:44:03.69ID:OaMU6UqQ0
>>611
やめても対して変わらんのだろ?
2017/09/07(木) 09:48:16.10ID:UdNZneXd0
あなたにvacuum この胸ドキューン♪
2017/09/07(木) 09:49:54.17ID:G5SNBr7G0
>>611
既にされてる
2017/09/07(木) 10:12:18.91ID:8o/sQa7Q0
>>601
umatrix 57に対応するのけ ?
2017/09/07(木) 10:16:18.37ID:9bMZ84OT0
>>616
以前作者に聞いたら、する予定って言ってたけど
2017/09/07(木) 10:22:32.45ID:8o/sQa7Q0
ありがて うんじゃ 私ま〜つ〜わ ♪
2017/09/07(木) 10:26:57.29ID:SRjViiKo0
>>611
本体に付いてるじゃん
2017/09/07(木) 10:58:11.86ID:5CapssTL0
すでにβ版はwebexハイブリッド化してる
2017/09/07(木) 11:15:48.52ID:1cQ9wr2s0
ハイブリッドどころかWebExtensions完全対応してるでよ
2017/09/07(木) 13:37:25.48ID:zFUC6TKb0
>>604
Text Link WEはAMO登録時に対応プラットフォームをWindowsに限定してしまってるけど
スクリプト自体はOSに全く依存してないんでWindows環境で落とすかUAをWindowsに偽装してインストールすればいいよ
2017/09/07(木) 13:46:01.53ID:9bMZ84OT0
>>604
>>622氏の言う通り
general.useragent.override を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
にすれば非Windowsでも落とせる(はず)
2017/09/07(木) 14:36:31.38ID:N141pq390
>>607
50,100開いたところであってもその場だけ重くなる程度
習慣的に使うほど具合悪くするなら新規プロファイルでdb自体作り直した方がマシ
2017/09/07(木) 14:38:07.32ID:uFBXgD2m0
YouTubeの表示を旧表示してくれる
アドオンとか無いかなぁ…
2017/09/07(木) 14:44:40.42ID:Ar7fB/NV0
Youtube+って超親切だよな、忘れたけどバルーンかなんかで戻さないと動作しない事を伝えてくれたしおまけに戻し方まで教えてくれた
2017/09/07(木) 14:53:41.78ID:+KYQ4nUN0
「以前のYouTubeに戻す」
アンケート 適当に「答えたくない」でいいんちゃう
自分のアカウントログインしてなくても別にできるし
2017/09/07(木) 15:47:13.24ID:2ob4g4sY0
ank pixiv toolっていつの間にか使えなくなってたんだな
何が代用アプリある?
2017/09/07(木) 15:49:56.47ID:V5FHTjHK0
アプリ君でた
2017/09/07(木) 15:51:41.87ID:oPy0FPy60
自動更新切ってるのに勝手にアップデートしやがった…
不都合ありまくりだったからわざわざもとに戻したのに
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:55:38.00ID:cGGGPjaB0
えっ、vacuumってFirefox標準で自動的に行われてるの?

じゃあ、アドオンとか一切いらないってこと?
2017/09/07(木) 16:02:12.35ID:mABb0lFV0
>>625
これとかは?なんもインストールしなくていいし全ブラウザ対応

ボタン1発!以前のYouTubeに戻す
http://ssbsblg.blogspot.com/2017/09/03.html
2017/09/07(木) 16:12:05.51ID:mD4OdVBi0
>>631
メニュー[ヘルプ][トラブルシューティング情報] からも[完全性を検証]ボタンで出来る
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:31:13.59ID:92ufhWe40
youtubeの新デザインCSSかなりスッキリして弄りやすいお^^
2017/09/07(木) 18:13:53.26ID:g8JdMaET0
今、旧式表示のアドオンを整理してて、代替アドオンやスクリプトに置き換えてるところなんだけど
下の3つだけがどうしても見つからない
代用できるアドオン知ってる人いませんか?

Link Location Bar
Clipple
Enhanced Middle Click
2017/09/07(木) 19:38:26.60ID:ayafS7pr0
>>632
さんきうー
ブックマーク押すだけで元のようつべに戻るようになったわ
セッション終わったらcookie削除してるけどまたブラウザ立ち上げたら押せばいいしね
637625
垢版 |
2017/09/07(木) 19:40:32.71ID:uIwF4GsD0
>>632
おお! ありがとうございます
早速やってみます
こういうのをじゃんじゃんアドオンにしてくれると助かるのになぁ
2017/09/07(木) 19:47:37.23ID:nDHuZTWX0
>>635
ClippleはcoMeNoかな
通常のクリップボードを使うわけじゃないが
2017/09/07(木) 20:04:47.70ID:eKJx1h2j0
http://imgur.com/a/BepVs
2番目のアドオンがほしい
2017/09/07(木) 23:20:29.26ID:17uYtDrg0
やふーのトップページ開く度に見たくもない動画が勝手に再生始めるのをやめさせるにはどんな拡張を入れれば幸せになれます?
2017/09/07(木) 23:27:47.44ID:odt+BPii0
noscript
2017/09/07(木) 23:50:33.14ID:C3OvWZ6a0
ublockの設定タブのデフォルトの動作にある「要素隠蔽フィルタを無効にする」と
外部フィルタタブの「要素隠蔽フィルターを無視する」の違いって何でしょうか
2017/09/07(木) 23:57:13.82ID:k5Va4vjZ0
機能自体を切るか、サイト毎に設定するかの違い
2017/09/08(金) 00:08:16.58ID:rHW2JCuo0
>>641
noscript
入れてみて期待した動作になりましたけど、他に何かと面倒なことになってきたので remove しました。
645586
垢版 |
2017/09/08(金) 00:15:53.02ID:r8h7CSSO0
色々と試してたら見つけた
「Open With」って自分で追加できたのね
WebExtensionsに対応したベータもあるし
自分の環境だと何故かスクリプトに渡そうとすると引数を複数渡せないから、
全部をクォートで囲って受け取ったスクリプトで自力で分解しなきゃいけないけど
2017/09/08(金) 00:17:34.62ID:x2xSBQCi0
>>633
それはplacesだけの話だしだいぶ前から自動もある
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/06/14/002128

>>642
>>643
どっちがどっちか紛らわしいが
無視=全く使わない
無効=デフォルト使わないがサイトにより有効にする
2017/09/08(金) 09:49:15.09ID:3tOSmlA90
right_click_close
誰かこれの対応バージョン作っていただけませんか
2017/09/08(金) 10:09:48.52ID:E4pYs6lm0
>>622
>>623
サンクス。
2017/09/08(金) 10:23:19.30ID:E4pYs6lm0
>>623のとおりabout:configから、general.useragent.override を新規作成。
リロードするとWIndowsとして認識されます。ダウンロードとインストール出来て正常動作しました。
2017/09/08(金) 11:51:05.98ID:QQ85feHh0
>>647
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
じゃいかんの? ページの任意位置で右ダブルクリックでタブ閉じる。

というか、いい加減 ホイールクリック(中クリック)使えば?
わざわざタブ位置までマウスカーソル持って行ってるんだから中クリも右クリも大差ないと思う。
2017/09/08(金) 12:11:10.46ID:lYLve+2J0
>>647
マウスジェスチャーでどうにでもなるんじゃないの
2017/09/08(金) 12:57:46.42ID:3tOSmlA90
>>650
それをいれてみたが何故かうまくいかなかった

現状、中クリックで対応しています
中クリックの欠点がわかったんだ、人差し指を動かすという
仮に中指で中クリックをやろうとするとマウスを支える時に困るという

>>651
マウスジェスチャー系はカーソル移動がおおいね
2017/09/08(金) 13:01:42.77ID:UBb4F7f20
TMPってfirefox57対応するかしないか決まってますか?
2017/09/08(金) 13:05:12.45ID:bhvFJoaE0
やばい全部旧式だw
https://i.imgur.com/K5cUTZC.jpg
ちゃんとしてくれよ
2017/09/08(金) 13:06:05.81ID:AEtFSTzR0
現状ではしないよ
開発者にその意思はあるようだけど、APIが揃わないと無理なので
完全に待ち
募金だけは募集中のようだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 13:06:40.87ID:6p0RoZdU0
旧式ブラウザFirefox
2017/09/08(金) 13:14:17.74ID:/t/t8lYN0
>>654
ワロタァ
2017/09/08(金) 13:16:15.47ID:E2gUUNmi0
>>654
adblock plus
×広告は過去の遺物です
○自身が過去の遺物です
2017/09/08(金) 13:26:34.39ID:95NX//DW0
>>654
俺はかなり前に ABP から uBlock Origin に乗り換えたよ
2017/09/08(金) 13:28:27.23ID:95NX//DW0
>>654
テキストリンク は Text Link WE への乗り換えも考えてるが実行はしていない
2017/09/08(金) 13:40:57.06ID:bhvFJoaE0
>>659,660
ABPはもう時代遅れでしたか
ありがとう試してみます
2017/09/08(金) 13:47:54.22ID:aQ2u48VQ0
>>654
関係ないけど、Page Title in URL Barって結局最後までTMPの
[タブをリネーム]→[アドレスに依存しないタブ名に変更]→OFF
に対応してくれなかったなあ
更新する度に自分でxpi開いて直してたわ
2017/09/08(金) 13:51:22.54ID:9WE68kVl0
>>653
確か対応無しと書いてあったよ
2017/09/08(金) 13:59:20.13ID:7PtkKh0l0
>>653
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4
ここに書いてある
2017/09/08(金) 14:01:34.58ID:NRUvjB6i0
Text Linkって本家の作者はリタイヤ済みなん?
2017/09/08(金) 14:05:03.17ID:iaASKZyL0
本スレ見てても思うけど、2ちゃんの専門スレ見てるわりに言葉が悪いけど情弱というか、前からアナウンスされてる事を知らない人多いよね
毎日毎日張り付いてるわけじゃないんだろうけどこんなスレ見つけて書き込むくらいならそういう情報自分で見つけられそうなもんなのになあといつも思う
2017/09/08(金) 14:11:21.64ID:7PtkKh0l0
>>665
いいえ
https://twitter.com/piro_or/status/905697506889129984
2017/09/08(金) 15:53:03.08ID:idgt/ktV0
DownThemAllの代替アドオンみっけた
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/save-all-images-webextension/
2017/09/08(金) 16:02:33.15ID:oizcAnox0
イメージファイルのみなんかなそれ
jpgとかか・・・?
2017/09/08(金) 16:04:55.66ID:YQzUDqbU0
Add-on Compatibility Reporter がなぜか旧式のままw
2017/09/08(金) 16:22:29.89ID:ed8bIPtG0
これはどうなんじゃ

Bulk Media Downloader :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bulk-media-downloader/
2017/09/08(金) 16:27:58.79ID:N/mXxWjL0
>>670
57以降で使う意味ないからな
2017/09/08(金) 16:52:01.04ID:u2s0CyAZ0
Anti-Adblock Killerスクリプトの代替えって何という名前だっけ?
前見て入れたけど、OS初期化したせいで忘れてしまった。
2017/09/08(金) 16:59:56.95ID:aQ2u48VQ0
>>668
試したけど、ZIPにして落とすってzipDeKureLink.jsとやってることは全く同じだな・・・
というかブックマークレットでできるレベル
2017/09/08(金) 17:00:18.07ID:ed8bIPtG0
Anti-Adblock Killer Continuedのことけ?
2017/09/08(金) 17:04:10.20ID:r6UI8cB30
あ、それかな。
2017/09/08(金) 17:07:41.35ID:ed8bIPtG0
わかってるとは思うけど、これもAnti-Adblock Killer同様
ABPやuBO用ののフィルタと併用せんといけんぞ
2017/09/08(金) 17:47:37.27ID:Bze6VKSS0
>>673
https://xuhaiyang1234.gitlab.io/AAK-Cont/
2017/09/08(金) 17:54:30.38ID:wYxo3ik40
バージョンアップのたびに拡張入れ直すのが嫌でChromeに乗り換え、
そういうことがなくなったからとFirefoxに復帰したのに、
また拡張入れ直ししろとか…
2017/09/08(金) 18:00:57.17ID:7qRQYuUI0
ありがとうございます。早速導入してuBo用に設定しました。
2017/09/08(金) 18:55:58.12ID:e5zoHcwp0
ほとんど旧式だわ・・・
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360643.png
2017/09/08(金) 19:19:45.36ID:BAH1KPWS0
ESRなオレはノープロブレム
2017/09/08(金) 20:49:06.33ID:9VqC4fA90
Waterfoxなオレはノープロブレム
2017/09/08(金) 21:03:39.53ID:EiEs0CRb0
ESRも半年程寿命が長いだけだぞ
2017/09/08(金) 21:07:31.91ID:zq+qHnR20
Waterfoxだってこの先どうなるかわからんしな
2017/09/08(金) 21:30:31.64ID:oizcAnox0
palemoonの例があるからな
フォークしたらいずれ拡張は使えなくなる
寿命はESRよりちょっと長い程度だろう
waterfox用にアドオンを出してくれるような体制が構築されれば
されれば
2017/09/08(金) 21:38:20.19ID:vCvfTXvD0
いやいや、palemoonは拡張がバージョンアップしていって使えなくなってるだけでな
57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから
フォークして更新されるなんてこともなく全滅するんだよ

だからWaterfoxはAMOに変わる独自のアドオンストア作って公開するって公言してるわけで
そこでメンテナンスされて更新されていけばいいだけ
2017/09/08(金) 21:42:49.98ID:oizcAnox0
ああ、そういうの公言してるのか
ちょっと希望が見えたな・・・
2017/09/08(金) 21:44:03.47ID:qCcTbPIf0
つーかWebExtensionsなんてもはやグリモンスクリプトとほとんど変わらんやん・・・
これが使えなくなる心配は従来ほどは無い
2017/09/08(金) 21:45:10.36ID:W2y/BNgz0
アドオンよりもブラウザ本体のメンテ体制が
2017/09/08(金) 22:01:27.29ID:uEELZULH0
>>687
> いやいや、palemoonは拡張がバージョンアップしていって使えなくなってるだけでな

それは正しくない
1. 単純にバージョンの違いによってインストールできない(AMO直でなく、DLしてからチェック回避で可能)
2. Pale Moon の内部機能が、Firefoxの昔のバージョン相当なため動作しない
3. Pale Moon v27以降では Add-on SDK(Jetpack) 実装をいったん削除してサブセットを独自実装したため、SDKのアドオンの一部が動作しない
といった理由によるもの(つまり 3 を忘れてる)

> 57でのレガシー切り捨ては、切り捨てられたアドオンはみんなAMOから排除されるんだから

それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
すくなくとも 60リリース時まではESR52をサポートしないといけないのだが
2017/09/08(金) 22:09:22.84ID:yEyvWmnd0
アキラメロン
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 22:29:03.39ID:CdluVMF80
Privacy Badgerってよさげなんだけど使い方がよく分からない、日本語版ないの?
2017/09/08(金) 23:03:19.79ID:vCvfTXvD0
>>691
正しくないって言われると微妙だが、確かに細かく言えば3のケースは含まれてないな
説明が足りないって指摘なら分かる

> それはどこかで公式の言及があっただだろうか?
どうぞ
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6181
2017/09/08(金) 23:03:57.09ID:9g4FTKni0
お前には向いてない拡張だからやめておけ
2017/09/08(金) 23:11:41.80ID:91G1Gis60
>>694
それってAMOのトップページの推薦とかから排除するって話じゃねえの
2017/09/08(金) 23:23:34.25ID:uEELZULH0
>>694
AMO の Addons-Server の issue ということだね
でもそれは議論中の issue にすぎず、まだ決定事項じゃないようだけど
簡単なのは問答無用でさっくり消す実装だけど
ユーザーエージェントでフィルタリングするという方向はまだ残ってる気がする
2017/09/08(金) 23:26:50.10ID:vCvfTXvD0
>>696
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6237
https://github.com/mozilla/addons-server/issues/6240

AMOにアクセスしてみりゃ分かる
レガシーアドオンはインストールボタンがダウンロードを続けるってボタンに
置き換えられてるけど、暫定処置でそうなってる
2017/09/08(金) 23:34:25.97ID:pEaDB/EQ0
て!!!!
2017/09/08(金) 23:38:28.49ID:uEELZULH0
>>696
> As such, the AMO homepage shouldn't spotlight any legacy content whatsoever.
>
> For manually programmed editorial areas, this is easy enough to address (mozilla/addons#457).

Stop featuring addons that are not compatible with FF57
https://github.com/mozilla/addons/issues/457

なので、57非互換のアドオンは宣伝すべきでない、そのコレクションから削除する、という感じだと思った

>>698
その2件はバグとして報告されたもので、それに対して diox がコメントしてるが
> 暫定処置でそうなってる
そのような事は書かれていないが?
2017/09/08(金) 23:39:22.13ID:uEELZULH0
まあ、実際のコード見てないんで解釈間違ってるかもだけど
2017/09/08(金) 23:47:53.73ID:OQeAd8Mw0
旧形式の拡張をAMOから排除するって言葉を引っ張ってくるならわかるけど

ダウンロードできねー、とにかくダウンロードするだめのボタン作れや
→ ボタン作ったったわ

ってのを挙げられても困る
2017/09/08(金) 23:48:18.17ID:vCvfTXvD0
>>700
まあ暫定処置ってのは意訳しすぎかもしれんがね
dioxの回答読んで雰囲気から察しとけって話だよ
2017/09/08(金) 23:48:46.82ID:OQeAd8Mw0
訂正する意味もあんまないけど
x: するだめの
o: するための
2017/09/08(金) 23:52:36.83ID:uEELZULH0
>>703
意訳じゃなくて妄想とか幻聴の類じゃないの?
2017/09/09(土) 00:15:03.22ID:K5ZAS3vH0
中の人達が削除する方向性で動いてるのは分かった
>>705
do we cace about that?
って言ってるし、とりあえず嫌々やってる感じはひしひしと
2017/09/09(土) 00:24:17.54ID:eq6BzpRv0
俺がわかったのはレガシー拡張をAMOから排除するっていう根拠はないってことかな
2017/09/09(土) 00:32:17.33ID:5lHdORX50
>>705
妄想や幻聴の類って言われてもね
まあいいけどさ

Of course, that also means legacy extensions would disappear from the homepage forever.
ここまで言及されて議論されてんのに、根拠ないって言われても困るわ
2017/09/09(土) 00:45:40.89ID:KFglCNxf0
ublock以外、旧式表示の儚さよ・・・
2017/09/09(土) 00:55:11.35ID:Ar8UdE3w0
>>708
でも the homepage なんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況