◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
2017/09/02(土) 14:28:59.92ID:nq79vcAM0
今は WebExtensions に対応した拡張機能であることを示すのに名称に WE を加えてたりするけど
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
2017/09/02(土) 14:32:47.27ID:m/HRHh5k0
>>361
それlinuxに対応してないんだよな
それlinuxに対応してないんだよな
2017/09/02(土) 14:35:27.40ID:IZhh0fOG0
52ESRだけど今日uBlock Originの自動更新で設定が初期化された
数ヶ月前のを復元したわ
数ヶ月前のを復元したわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 14:41:51.34ID:ROi40KOG02017/09/02(土) 15:18:17.58ID:vRP45VjZ0
>>364
俺も今やられた
俺も今やられた
2017/09/02(土) 15:25:58.73ID:9KbkyqDe0
uBOはレガシー版に戻せば前の設定残ってんじゃないの?
その設定使ったほうがよさそうだが
その設定使ったほうがよさそうだが
2017/09/02(土) 15:26:53.24ID:lqJQaUAW0
WebExtensionsはレガシーアドオンが保存した設定を読むこともできないんだから初期化されたようにみえるのは当たり前なんだよな
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
2017/09/02(土) 15:51:37.96ID:pHxVDML70
当たり前じゃなく、Mozillaの移行設計がずさんすぎるだけでしょ
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
2017/09/02(土) 16:01:41.47ID:X4cSEQqf0
設定のバックアップなんて1秒で終わるんだから、それくらいしろよと
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
2017/09/02(土) 16:07:09.61ID:Dgu0b8rm0
処理は1秒かも知れないけど設定開いたり閉じたりの操作も入れたら5秒はかかるゾ
2017/09/02(土) 16:12:21.44ID:pHxVDML70
そういう問題じゃないっての
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
2017/09/02(土) 16:13:49.08ID:dYgTlRLp0
そうなったらそうなったでいちからアドオン入れ直す
2017/09/02(土) 17:06:09.95ID:xBi43IRT0
tab mix動かねえええええ
ホイール回らねええ
ホイール回らねええ
2017/09/02(土) 17:08:02.70ID:dYgTlRLp0
0.5.0.5pre.170827a1入れたらいいんじゃね?
2017/09/02(土) 17:10:21.44ID:F6UAI0ZL0
ublock OriginアプデでFirefox鈍くさいのは一応収まった(でも前よりは遅くなった)けど
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
2017/09/02(土) 17:19:50.70ID:9woAvE8t0
>>361
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 17:22:09.08ID:nDNdSCeT0 11月までで終わりだよって書いてあるアドオンサイト結構多いね
金にならないのかな
金にならないのかな
2017/09/02(土) 17:28:16.91ID:qmr5BLmi0
57.0でStylishは廃止?
Stylusと互換性ないから困る。
Stylusと互換性ないから困る。
2017/09/02(土) 17:42:34.44ID:dYgTlRLp0
2017/09/02(土) 17:46:00.83ID:bN81e51h0
web-ext版はその仕様から、コンテンツに対してはスタイルを適用可能だが
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
2017/09/02(土) 17:57:30.86ID:qmr5BLmi0
>>377
user_pref("middlemouse.paste", true);
user_pref("middlemouse.paste", true);
2017/09/02(土) 19:30:29.36ID:lCAj1CG00
そういえばYet Another Smooth Scrolling WEってaddons.mozilla.orgでは機能しないのな
WE付いてない方だと動くのに
WE付いてない方だと動くのに
2017/09/02(土) 19:34:44.67ID:pHxVDML70
AMOで機能しなくなるのはweb-extの仕様
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
2017/09/02(土) 19:39:17.31ID:zZUoIHZt0
○○ WEっていうアドオンを見るとどうしても小島よしお風に脳内で読んでしまう
2017/09/02(土) 19:41:30.12ID:9TWI116o0
>>263
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
2017/09/02(土) 19:49:57.70ID:nq79vcAM0
2017/09/02(土) 20:06:26.86ID:j2JBZ+by0
>>386
今回は何で来たの?
今回は何で来たの?
2017/09/02(土) 20:15:05.33ID:Dgu0b8rm0
>>385
ワロタ
ワロタ
2017/09/02(土) 20:54:12.86ID:Dz+p157n0
俺はfirefoxをやめるぞォォォォジョジョッ!!
2017/09/02(土) 21:40:11.14ID:C6OJvqfY0
× 普通の人
○ 馬鹿
○ 馬鹿
2017/09/02(土) 21:43:54.69ID:YRoVQ6Kn0
普通の日本人と自称する奴がドン引きレイシストなのと一緒
2017/09/02(土) 21:48:15.27ID:zrTK11yK0
こんな連中が普通のなんたらとか語ってるサイトですよ
2017/09/02(土) 22:55:20.00ID:xBi43IRT0
>>392
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
2017/09/02(土) 23:24:48.82ID:X5ZBabOx0
NewTabToolsの最新盤がアレなんで81に戻したら設定全部飛んでる…
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
2017/09/02(土) 23:32:06.64ID:GL9FjdI50
こんな面倒臭いブラウザが普及するわけもない
2017/09/02(土) 23:41:25.94ID:OmozNLth0
うん潮時
2017/09/02(土) 23:42:13.28ID:OmozNLth0
Mozillaもある程度は覚悟してのことだろ
2017/09/03(日) 02:35:27.55ID:nA+LMlqn0
ネトウヨ連呼厨の正体は?
2017/09/03(日) 03:27:37.27ID:e5J61m600
2017/09/03(日) 04:11:21.36ID:x36nPZun0
産経は我々の代弁者
読売は神託
読売は神託
2017/09/03(日) 05:31:11.03ID:h9VHPCm90
きっしょ
2017/09/03(日) 05:33:41.27ID:puYh2WGk0
やっぱり右寄りの人って頭がおかしいね
2017/09/03(日) 05:54:31.24ID:Z7V14T730
>>403
左は仲間を平気で殺すぞw
左は仲間を平気で殺すぞw
2017/09/03(日) 06:52:20.79ID:B7fpuW5A0
急に広告だらけになって焦った
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
2017/09/03(日) 07:53:53.41ID:XFRqHrW00
>>396
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
2017/09/03(日) 09:08:46.45ID:huC/uqH20
FirefoxってどうしてChromeの拡張そのまま使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
2017/09/03(日) 09:19:07.68ID:I1dg8qQR0
>>392
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
2017/09/03(日) 09:34:38.02ID:veCvAbSC0
2017/09/03(日) 10:19:19.44ID:w08EOmFe0
配置とか考えつくしてネットサーフィン仕様にしてるので
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
2017/09/03(日) 10:26:35.40ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 10:27:21.56ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:28:58.37ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:33:26.54ID:C9uokyjQ0
googleツールバーはもう対応してないだろ
2017/09/03(日) 10:41:59.37ID:w08EOmFe0
本来ね中央に検索ボックスとかがあるはずなんだよ
消えちゃったよ
消えちゃったよ
2017/09/03(日) 10:54:27.89ID:w08EOmFe0
あと最近ちょっとでも怪しいサイト見るとクラッシュする
おまえはおかんかと
おまえはおかんかと
2017/09/03(日) 11:00:03.94ID:VjKqTZLE0
chromeと同じ方式の拡張機能にするなら、いっそchromeの拡張機能そのまま使えるようにしてくれればいいのに
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
2017/09/03(日) 11:36:04.90ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 11:57:09.70ID:w08EOmFe0
対応して
2017/09/03(日) 12:02:13.36ID:UIfwLa5X0
2017/09/03(日) 12:05:58.60ID:XFRqHrW00
>>412
THE・極って感じの糞環境お手本だな
THE・極って感じの糞環境お手本だな
2017/09/03(日) 12:17:41.00ID:C9uokyjQ0
そんなに使いたきゃ"Googlebar Lite"を使えばいい
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
2017/09/03(日) 12:32:12.76ID:zGqy/ez30
2017/09/03(日) 12:51:24.41ID:zGqy/ez30
どこにでも沸くブサヨって本当に気持ち悪いわ
2017/09/03(日) 12:56:27.82ID:w08EOmFe0
消えたのはLiteだ
2017/09/03(日) 13:00:56.31ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 13:01:51.92ID:zGqy/ez30
こいつクレーマーだな
2017/09/03(日) 13:16:39.65ID:XEEr4l+a0
ここのスレのご意向で、CTRを思いきって無効にしてみた。Menubar表示させとかないと使いづらくて仕方ない。
みなさんどうですの?
みなさんどうですの?
2017/09/03(日) 13:22:02.10ID:w08EOmFe0
>>426
Liteを書かなかっただけです。
Liteを書かなかっただけです。
2017/09/03(日) 13:23:02.30ID:w08EOmFe0
なんでてめーのためにそこまで気をつかわなならんのか
2017/09/03(日) 13:25:46.64ID:p91hTS+I0
そこまでえすぱーしなきゃならんのか?
2017/09/03(日) 13:26:21.40ID:DVoWvf2C0
その言葉そっくりそのまま返すわ
2017/09/03(日) 13:33:49.49ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 13:34:59.90ID:w08EOmFe0
やれやれ
うざいなこのモンスター
うざいなこのモンスター
2017/09/03(日) 13:36:23.62ID:zGqy/ez30
2017/09/03(日) 13:39:35.66ID:upIJ9Ym/0
不満表明やアンケート募集はそのまんまの意味で取るべき うっかり質問とかと間違えると泥沼になる
2017/09/03(日) 13:41:17.04ID:XFRqHrW00
割とマジでメニューバー常時表示させて使う理由は何なの
2017/09/03(日) 13:50:55.48ID:3ur5G13s0
>>434
何故自分のミスを認めようとしないのか?
何故自分のミスを認めようとしないのか?
2017/09/03(日) 13:59:55.34ID:ovFLh8rk0
アドオンでWE対応してるのに
内部の対応バージョン設定が55なせいで55.0.1以降で使えない
自分で中身を書き換えて署名して使えるようにするのって、今はもうできない?
内部の対応バージョン設定が55なせいで55.0.1以降で使えない
自分で中身を書き換えて署名して使えるようにするのって、今はもうできない?
2017/09/03(日) 14:01:08.21ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 14:03:19.15ID:ICHNsNnx0
2017/09/03(日) 14:09:44.81ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 14:13:43.73ID:I1dg8qQR0
>>423
ごもっとも…。
ごもっとも…。
2017/09/03(日) 14:25:22.13ID:UIfwLa5X0
2017/09/03(日) 14:48:37.68ID:C9uokyjQ0
2017/09/03(日) 15:01:18.23ID:kHOZcRH20
2017/09/03(日) 15:04:45.33ID:kHOZcRH20
前からだけど
タイトルバーに今見てるタブのタイトルを表示しないメリットがまったくわからん
なぜなんだろう
なんにも良い事ないと思うんだが
タイトルバーに今見てるタブのタイトルを表示しないメリットがまったくわからん
なぜなんだろう
なんにも良い事ないと思うんだが
2017/09/03(日) 15:14:38.06ID:yBo+Qtof0
2017/09/03(日) 15:28:02.33ID:w08EOmFe0
基地外て2ちゃんねらー丸出しだな
恥ずかしい
恥ずかしい
2017/09/03(日) 15:32:13.59ID:voVXhS/t0
タブのバーとロケーションとかのバーで上に二行使うだけで十分だよな ンゴ!
2017/09/03(日) 15:37:38.92ID:yBo+Qtof0
タイトルバーとロケーションで2行
タブはツリー型タブでサイドに表示にしてる
タブはツリー型タブでサイドに表示にしてる
2017/09/03(日) 15:39:14.40ID:UIfwLa5X0
>>447
激しくダサいだけだと思う
激しくダサいだけだと思う
2017/09/03(日) 15:40:07.63ID:CjQRo0cr0
これは古いバージョンに固執してる奴は頭おかしいっていう、mozillaの罠だから
2017/09/03(日) 15:42:02.28ID:B+NmL/uQ0
今見ているサイトのタイトルなんか不要だ
2017/09/03(日) 15:43:25.81ID:5hcyeBet0
ScrapBookは対応しないのかな
これまで保存してきた大量のページをどう整理したものか
これまで保存してきた大量のページをどう整理したものか
2017/09/03(日) 15:48:03.22ID:zGqy/ez30
ScrapBookってアンインスコしたら保存したものはどうなるんだ?
2017/09/03(日) 15:50:50.06ID:C9uokyjQ0
タイトルは見えなくても特に不便を感じたことはないなあ
2017/09/03(日) 15:52:12.34ID:zGqy/ez30
私も
2017/09/03(日) 15:55:02.72ID:yyIg2iLc0
タイトル見えないと困ることは多いな
タブで全部タイトルが見える訳じゃないし
タブで全部タイトルが見える訳じゃないし
2017/09/03(日) 15:59:50.96ID:MuFeFH070
他のタブならまだしも開いてるページのタイトルに用ができるときがないからなあ
2chでこのスレ何のスレだっけとはなるけどFirefoxで開かないしタイトルバーはいつも消してるな
2chでこのスレ何のスレだっけとはなるけどFirefoxで開かないしタイトルバーはいつも消してるな
2017/09/03(日) 17:05:49.86ID:8vXE8oMy0
現時点でこれだと57正式版登場の暁には
スレが苦情電話受付みたいな状態になるんじゃねえの?
サポートを受けるよりも腹いせが目的みたいな質の悪い奴だらけになりそう
スレが苦情電話受付みたいな状態になるんじゃねえの?
サポートを受けるよりも腹いせが目的みたいな質の悪い奴だらけになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【悲報】かつて台湾を統治し中国大陸にまで侵略したジャップ「中国は台湾侵略するのやめろ!」 [616817505]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 蓮舫が高市になれなかった理由
