Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/08/28(月) 19:56:59.01ID:pkCv4fJ/0
>>32
予定に変更はないですよ
2017/08/28(月) 20:04:25.43ID:wfNXbfIl0
ユーザーは皆両手を挙げてアップデートを歓迎してくれる予定やぞ
2017/08/28(月) 20:07:15.17ID:LoWdOXd/0
旧式で使ってるのグリモンとumatrix作者のアドオンくらいだな

後は妥協したり、新しいアドオンで快適になったりでボチボチ環境は整えた
もうちょっと出揃うまで待っても良かったけど
2017/08/28(月) 21:24:00.27ID:yvlP6zW20
Nightlyスレの範囲になるけど
57で「旧式の拡張機能」として隔離(無効化)されるから今よりマシだと思うよ
今は互換性が変わっても無効化されなかったり、設定で無理矢理動かしたりするせいで、
不具合が出て余計に混乱しているからね
2017/08/28(月) 21:33:40.60ID:UhPX7xPM0
APIがいったん完成扱いでこれ以上大きな変更するつもりはない、ってなら
旧アドオン切り捨てても(良くも悪くも)そういう方針なんだなってわかるけども、
順次拡充はするけどもそれを待たずして旧アドオンを先に切るよ、ってのは正直意味わからん
2017/08/28(月) 21:54:32.24ID:pkCv4fJ/0
>>37
当然いったん完成扱いだし、改善は続いていく
そして期限を切るのは当然
スケジュールが性急すぎるというならもっともな話だが
意味わからんとはこれ如何に?
2017/08/28(月) 22:19:55.93ID:0qGcaX3t0
期限切るのはUIまともに触れるAPI出してからにしろって話じゃないの
実際に移行不能でAMOから削除してしまう拡張もどんどん出てきてるわけで
なんも考えずにスケジュール立ててそうだけどさ
2017/08/28(月) 22:33:23.68ID:UhPX7xPM0
>>38
まさに性急すぎて意味わからん。

57の段階で旧アドオンを切ると難民を生み出す。
・難民を生まないように旧アドオンを切らない→わかる
・新アドオンで大抵のことができるようにしてから切る→わかる
・自由度の高い拡張は害悪だから亡霊はどっかいけシッシッ→まだわかる
・できることは今後増やすけどそのめどが立つ前に旧アドオンを切る→わからない
2017/08/28(月) 23:13:52.72ID:pkCv4fJ/0
>>40
それ、3つめまでわかるんでしょ?
なんで4つめが出てくるんだ?
ていうかMozillaがそんなこと約束したか?
2017/08/28(月) 23:14:13.12ID:gLhftXPe0
締切決めないとやらないだろ
2017/08/28(月) 23:25:40.07ID:Jsy8A+Or0
このツイート思い出したわ。
https://twitter.com/ChihayaSta/status/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を用意しようが、バカは「突然言うな」とか「性急すぎる」って言うんだよ。
一体いつからアナウンスしてると思ってんだ。
2017/08/28(月) 23:28:29.06ID:hzZR+OwV0
変にズルズルとサポートしても偏屈なジジイがいつまでもぶら下がって邪魔なだけだしなXPみたいに

チョロメとユーザー数デッドヒートしてた頃なら分かるが今となっちゃ天と地の差それならいっその事
ユーザー数落ちてもいいから開発方針に付いてこれないのはスパっと切り捨てた方が足枷も無くなりある意味自由度が高い
2017/08/28(月) 23:38:27.46ID:0qGcaX3t0
>>43
その準備期間にMozillaがまともなAPI準備してこなかったからこうなってんのよ
どれだけアナウンスして準備期間設けようがアナウンスだけなら期間ないのと一緒
2017/08/28(月) 23:44:13.59ID:w39GY05r0
実際、ほとんどの拡張が滅んじゃうしなあ
今のFirefoxは拡張が全てと言ってもいいのに57以降も続けてくれそうな開発者はほんの一部で
この状態でリセットはさすがにちょっとな
2017/08/28(月) 23:55:36.57ID:qVD1xdNI0
Mozillaに限らずこの業界普通の人が見ないようなところに書いて、はいアナウンスしましたって感じなのがな
2017/08/29(火) 00:18:41.58ID:wqk7+YFD0
普通の人ってなんだろう?
普通の人が見るようなところってなんだろう?
少なくともIT系のニュースではちゃんと報じられてるけどなあ
テレビや新聞に広告出さないとダメなのかな?
2017/08/29(火) 00:30:51.94ID:koVgMbgs0
普通の人のリテラシーがまだまだ低いからなあ
まともにリリースノート読むなんてのもそもそも少数派だろ
2017/08/29(火) 00:50:51.25ID:psPCZzKp0
そんな馬鹿層が狐使っちゃいかんでしょ
コレを機に馬鹿層は他行ってほしいは
2017/08/29(火) 00:52:03.97ID:R9ZP2EpS0
リリースノートってReadmeみたいなもんでしょ Readme読まずにフリーソフト使って使い方わからんとかいうバカいるからね
2017/08/29(火) 01:18:26.01ID:V0TkkfuC0
てか多くの人はアドオンほとんど使ってないって話なかったっけw
普通というのが多数派とは限らんけどね
2017/08/29(火) 02:06:54.68ID:OfkajD8n0
ブラウザのアドオンを使わない層は、FirefoxよりEdgeやChromeを選ぶでしょ。重くてHTML5対応も悪いFirefoxをわざわざ使う理由はアドオンしかない。

それにしても、この時点で、ublock も stylish も旧式のままだし、大丈夫なんかね。
2017/08/29(火) 02:08:56.13ID:ySq8MaXa0
>>53
この時点で uBlock Origin/webext-hybrid だから大丈夫
2017/08/29(火) 02:21:09.86ID:pV+HmCQU0
拡張機能スレで統計を取れば99%になるかもしれないけど、Mozillaはテレメトリーなどで見てるだろうからね
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
2017/08/29(火) 02:24:16.65ID:PL7n5/2d0
uBlock Originを1.13.10にしたら、ツールバーからアイコンが消えて設定画面にアクセスできなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
2017/08/29(火) 02:26:55.32ID:PL7n5/2d0
消えるまでの流れ
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
2017/08/29(火) 02:30:52.65ID:348AJi8v0
今更新してみた
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
2017/08/29(火) 02:35:13.88ID:MCCVWjrJ0
多少は環境変えても何だかんだ慣れるんだけどなあ
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
2017/08/29(火) 02:47:03.96ID:iv81lEIv0
>>56
更新からだとちゃんとダウンロードできてなかったみたいで上書きインストールしたら治ったよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
2017/08/29(火) 02:53:27.65ID:3TLWL77K0
ツリータブはwebExtension版開発されてるぞ
開発者がtwitterに開発状況書いてる
2017/08/29(火) 03:38:15.82ID:6PUqKqAz0
PCの普及と共にあった
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが

実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
2017/08/29(火) 03:42:02.25ID:VrPNv6AY0
>>61
ブックマークサイドバー等とは排他使用になるとんでも仕様
2017/08/29(火) 04:05:38.65ID:jRZ1/zkL0
ワンタッチで切り替えられるんだからそんなに悪くなくない?
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
2017/08/29(火) 04:42:45.53ID:NuMHIyf80
uBlock Originが重くなったな
何かと干渉してんかな
2017/08/29(火) 04:56:37.00ID:9+FU9wRd0
tab mix plusの全タブスクロールができなくなった・・・
2017/08/29(火) 06:15:38.98ID:IHnBsWV10
まったく関係ないが、日本上空をミサイルが通過したらしいな。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
2017/08/29(火) 08:05:23.26ID:MdpforcC0
>>53
しかしアドオン使ってる層は実際には4割未満ということ
2017/08/29(火) 08:58:13.86ID:U5tISs+I0
ublockが消えて広告出るようになったんだが
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
2017/08/29(火) 08:59:41.92ID:U5tISs+I0
>>60
上書きインストールで治った。
2017/08/29(火) 08:59:50.45ID:S6VnUYe50
>>66
なにそれ使わなさそうな機能
2017/08/29(火) 11:44:39.42ID:PL7n5/2d0
>>60
上書きでもダメだった
インストール直後はちゃんと元の位置にアイコンがあるけど、再起動したら消えるしuBlock自体が機能しなくなる
2017/08/29(火) 11:53:22.17ID:O2+JpFxG0
ublockはアドオンのページのユーザーレビューにストップワーキングって書かれてるなw。
2017/08/29(火) 11:59:02.38ID:PL7n5/2d0
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
2017/08/29(火) 12:32:05.91ID:s7YJ1coX0
uBlock Originがバグまみれになった
2017/08/29(火) 12:38:27.01ID:ltXDNx4U0
uBlock Originが自動アプデで1.13.10になる
機能しなくなるバグ発生
削除した
2017/08/29(火) 12:44:26.41ID:U5tISs+I0
またuBlockだめになったわ。上書きしたけど再起動すると消える。
2017/08/29(火) 12:53:22.92ID:U5tISs+I0
古いバージョンに戻して自動更新停止したわ。
2017/08/29(火) 12:54:10.34ID:pDa3KJpI0
>>77
>>74

上書きインストールじゃダメ
2017/08/29(火) 12:56:57.20ID:pV4BJKgr0
メンドイから開発版ぶっ込んだわ直った
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:24:51.82ID:UXYMXulO0
QuickNoteが死んだ。
2017/08/29(火) 13:28:30.68ID:348AJi8v0
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying) が効かなくなった模様
2017/08/29(火) 15:12:28.83ID:C+2l/fxz0
俺の場合は普通に更新してもその後再起動してもアイコンの位置が右端に移動しただけで特に変化なかった
2017/08/29(火) 15:12:46.00ID:3gQ5/fyf0
56βで修正済みのwebextのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
2017/08/29(火) 16:35:00.03ID:lRq44Px/0
57出てしばらくはこのスレぐっちゃぐっちゃになりそう
2017/08/29(火) 16:47:23.59ID:FNKHMpeb0
uBlockおかしいと思ったらやっぱりか
2017/08/29(火) 16:55:01.07ID:C+2l/fxz0
不具合起こってない方がおかしいの?
2017/08/29(火) 16:59:48.77ID:yifF1ANn0
55.0.3に新規プロファイルでuBo1.13.8入れて設定してから1.13.10にアップしても問題なかった
他におかしくなる条件とかあるのかもね
2017/08/29(火) 17:04:17.83ID:bHqau+vs0
uBlockおかしいせいで、すげー久しぶりにyoutubeの広告みた気がするわw
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
2017/08/29(火) 17:12:27.28ID:NfptbPE20
うちもuBlock Originが普通に更新されただけに感じる
>>83 さんと同様、ツールバー?サーチバーの横に置いていて、
一度アイコンが消えて最後尾に移動したような更新動作をしてた
2017/08/29(火) 17:22:17.79ID:DRHRmF3g0
55にしたらubは設定初期化された
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:26:28.31ID:U+GzzGJS0
右クリック出来なくなった
IEは出来るのに
2017/08/29(火) 17:28:07.63ID:uhFBkt1K0
TMPの凍結無視バグが早速修正されて助かった
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
9492
垢版 |
2017/08/29(火) 17:36:03.93ID:U+GzzGJS0
失礼
再起動したら直った
2017/08/29(火) 18:31:40.93ID:YXh7PSiI0
ubo使えん
2017/08/29(火) 18:36:18.53ID:1KTZe8zO0
>>68
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
2017/08/29(火) 18:44:45.04ID:wqk7+YFD0
>>96
温度感、認識のズレがあるように思うが、その原因一つとなってるのが
アドオン利用者の統計データ
でもこれが、コアユーザーがテレメトリを切ってるせいで
そういう結果が出ていたのだとしたら?
2017/08/29(火) 18:48:26.56ID:3pWEglaH0
uBlock動かないのは開発チャンネルの入れてみればいい
2017/08/29(火) 19:20:14.42ID:mJCCLNdk0
>>97
テレメトリ無効にするようなのは十中八九アドオン使ってるだろうしねぇ
テレメトリ許可してるユーザー分だけで判断してるとしたら
MSの二の舞やろうなぁ
2017/08/29(火) 19:26:35.11ID:sru0sRWc0
C
2017/08/29(火) 19:38:25.07ID:mJCCLNdk0
てかテレメトリ許可ユーザーだけだとしてもそうでないにしても
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら

APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
2017/08/29(火) 19:43:36.71ID:yPFFMd4s0
野良2個も含めて13個全部 legacy だわ
おわっとるわ
2017/08/29(火) 19:47:57.29ID:5erpWsDM0
やっぱ旧式と混ぜてアドオン使うのが良くないのか
ublock originも開発版に切り替え

これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
2017/08/29(火) 19:54:37.99ID:w+jYCBPo0
>>97
「コアユーザーがテレメトリを切ってる」ってわかってるくせに
「利用者の○割はアドオン使ってないから大丈夫」とか開き直るのは馬鹿の所業だろ
2017/08/29(火) 20:02:25.68ID:5erpWsDM0
ヘルスレポートくらいは有効にしようと思いました。
2017/08/29(火) 20:05:07.25ID:V0TkkfuC0
テレメトリ切ることが意思表示になってるという捉え方もできるからなあ
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
2017/08/29(火) 20:16:12.56ID:QygTcA2C0
開発してる人間がそこまで白痴化してるんならどのみち先は長くないわ
2017/08/29(火) 20:23:47.63ID:C+2l/fxz0
AMOに何人のユーザーとか書いてるし少なくともそんだけいるのは分かってるはず・・・
2017/08/29(火) 22:17:52.08ID:5JLa3I0G0
>>66
TMP 0.5.0.4
2017/08/29(火) 22:41:17.03ID:psPCZzKp0
アドオンなんかセンターで統計取れるじゃん
馬鹿かな?
2017/08/29(火) 23:46:54.41ID:U5tISs+I0
ublockの更新失敗が原因で20Wほどずっと消費電力が上がってたな。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
2017/08/30(水) 00:22:48.38ID:nSPeNR/v0
ublockもumatrixもChromiumと同じように動いてくれないな…
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:51:41.05ID:ElrUDF1x0
パスワード周りのアドオンも使えなくなるん?
2017/08/30(水) 01:58:13.32ID:Te48BzNm0
https://github.com/darktrojan/newtabtools/issues/280

New Tab Toolsのバグは-purgecachesオプション付きで起動してjsキャッシュを削除すれば解消されるらしい
2017/08/30(水) 01:58:54.20ID:XgH7FBiM0
使えなくなるよ
APIないから開発もできないし
2017/08/30(水) 03:02:41.22ID:PHhZYXz+0
なんか片っ端からadd on使えなくなりそうなんだけど
もういっそchromeに移行しようかな
2017/08/30(水) 03:07:32.83ID:+TJoyeE50
youtube改悪でまたブサイクがトップに出てくるぞ
2017/08/30(水) 03:16:51.61ID:8Rd83GJk0
chromeで事足りるんならfirefoxを使う理由なんか何もないぞ
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
2017/08/30(水) 03:17:55.94ID:VroUJMbB0
stylusってスクロールバーいじれないのね
chromeのstylishでもいじれるのに
どうしてだろう
2017/08/30(水) 03:29:29.91ID:3XLWvPgK0
chromeのstylusはどうよ
2017/08/30(水) 03:35:13.05ID:nSPeNR/v0
selected searchみたいな文字列選択すると検索のポップアップ出るwebExtensionアドオンって無いのか
2017/08/30(水) 03:41:32.15ID:VroUJMbB0
webkit系はベンダープレフィックス付きのCSSでスクロールバーいじれるけどfirefoxではmoz付けても動かんね
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
2017/08/30(水) 03:43:02.80ID:9XqBdpTr0
>>109
治りましたありがとう
2017/08/30(水) 05:28:07.66ID:bcMOVYnF0
オプションのプライバシーにある「サイトから送られてきたCookieを保存する」のチェック外したらStylusが動かん
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
2017/08/30(水) 05:34:52.43ID:+dbPKiU10
downloadhelperでyoutubeできない
2017/08/30(水) 07:48:37.22ID:L82y5TTS0
>>118
chromeで不満でfirefoxでないと満足出来ないところを教えて
煽りとかじゃなくてマジで
2017/08/30(水) 07:54:32.86ID:RHf7Xlm+0
>>117
つvideoblocker
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:20:42.65ID:EC3K9ebS0
>>126
・SearchWP+SearchboxSync
・ScrapBook
・Chaika+FoxAge2ch
上記3点のいずれもChromium系アドオンは機能不足
2017/08/30(水) 09:01:25.49ID:XuplNGAC0
browser.tabs.closeButtons
これどこにいってしもうたん?
2017/08/30(水) 09:04:30.82ID:pNpYw1wi0
そんなものFirefox31からないよ
2017/08/30(水) 09:33:28.48ID:JssomCaY0
Checker Plus for Gmailを入れてみた。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:38:11.43ID:5Pk5ab/o0
>>126
chaika
ブックマークがサイドにない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況