Mozilla Firefox Part325 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 18:17:04.54ID:rRGfGodF0
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc1-Dc1X)
垢版 |
2017/09/21(木) 06:35:21.62ID:1Y2WynpY0
Abemaでメモリ使用量が増えるって聞いたから昨日寝る前にAbemaずっと付けっぱなしにして放置してみた
そして今見たらFirefoxのメモリ使用量が7GB超えてた
しかもFirefox落としてもすぐにメモリは開放されず5分ほどずっとAbemaの音声が鳴ってた
確かにそういう不具合あるみたいだな、もしかしたらFlash Player使ってる動画サイトだと同じ症状でるんじゃないか
2017/09/21(木) 06:43:03.48ID:0SzP4pBY0
最初に報告したヤツと同じアドオンでも使ってるんじゃないの
それが悪さしてるとか 実際、何時間経とうが問題無い人もいるし
2017/09/21(木) 07:23:55.80ID:sa74PKZp0
>>544
Waterfoxかと思ったわ
2017/09/21(木) 07:25:38.08ID:URPWGTPA0
1時間近くabemaでニュース見ながらコメ打ってたけど特にメモリ増え続ける様子はないな
2017/09/21(木) 07:29:09.07ID:lXjrra1la
>>551
黙ってさっさと消えろや気持ち悪い
2017/09/21(木) 07:53:43.11ID:Lpearp0O0
>>543 つ userChrome.css
>>548 念のため言うけど、Developer Edition やぞ
2017/09/21(木) 08:08:55.97ID:z1P+QOzh0
なんか知らないうちにスクリーンショットが追加されてる
2017/09/21(木) 08:20:36.85ID:eURuV50n0
>>548,549,550,554
Developer Edition と表示されてるのになぜ見てないのか?
ひょっとして専ブラとかのサムネイルでちらっと見て脊髄反射してるとか
元ネタが Mozilla Japan コミュニティのツイートであることも確認してないのだろう

https://twitter.com/mozillajp/status/910518200424689664
Firefox Developer Edition が一足早くバージョン 57 に更新されました。
ロゴも新しくなったのに気付きました? なお Firebug 拡張機能は開発終了により非対応となります。
組み込みの開発者ツールに移行を。 https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/
2017/09/21(木) 08:22:15.82ID:GcBHrNsC0
>>532
デフォルトがオンなんだからオフの話なんかするわけないだろ
2017/09/21(木) 08:44:20.48ID:eURuV50n0
改竄の発表以降「CCleaner」が初めての更新。新しい電子署名を施したv5.35が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081869.html

↑さらっと怖いこと書いてある
> 開発プロセスまたは署名プロセスの一部が乗っ取られた可能性が疑われており、その対策を施したものと思われる。

これ、親会社 Avast の信用にも関わる(元々無いと思うけどね)かなり重大なインシデントだと思うのだが…
2017/09/21(木) 08:46:10.18ID:UOWlw6e80
32bit版な
2017/09/21(木) 08:46:47.79ID:aBxPC1/G0
まさに普段使いしてるDeveloperEditionが57になってアドオンが軒並み死滅して困ってるわ俺
ちなみにアイコンサイズでも尻尾のところが変わったんだなぁと分かる程度には旧ロゴと違うぞ
2017/09/21(木) 08:53:52.49ID:Iu0Rdn/i0
xul拡張を切り捨てるFirefoxに未来なんてないわ

なんでいままでFirefoxを使い続けたかって、このぶっとんだ拡張性の高さだったのに
2017/09/21(木) 09:10:04.39ID:jf55PAJR0
>>561
そもそもCCleaner(Piriform)ってv5系になってちと後から
テレメトリで収集した情報を切り売りするようになったから
今も使ってるって方が少ないんじゃねーかなあ?
2017/09/21(木) 09:10:49.24ID:eiYy/ZYV0
>>561
Ccleanerポータブル使っていたけど最初から64bitの実行ファイルを使っていて
32の方はいらないので即削除していたんだが・・・
2017/09/21(木) 09:38:55.75ID:/6MSQ3fQ0
>>566
同じく
2017/09/21(木) 10:05:28.67ID:w31la5++0
Abemaは基本的に見れているものの、CMの前後でカクつく現象がそこそこあって
音声が途切れたり映像が止まることもある
別件で出しているタスクマネージャーを見ていても、CPUを振り切ってるわけではない
推奨されていないので、仕方ないと思っているけれど

>>552
Flash Playerは無効のままでも視聴可能なはず
2017/09/21(木) 10:29:14.71ID:umdGo+TH0
Abemaはチャンネルや時間帯にもよるよね、昼間将棋やニュースなんか見てる時は問題ないけど
夜にアニメや格闘技なんかの人多そうな所は結構止まる、CMは確かになんか関係ありそうだよね
ひどい時は隣(?)のチャンネルに飛ばされたことあるわw
2017/09/21(木) 11:16:54.26ID:GRP4qIDU0
マジで今のアドオンが動かなくなったらどうしよう
普通に使ってる奴はそう思ってるぞ
それに対してちゃんとした答えを返さずに
消えろとか乗り換えろとか
ユーザーの程度が知れるな
2017/09/21(木) 11:21:44.76ID:iTe3ZXix0
>>570
>消えろとか乗り換えろとか
それ以外にどんな選択肢があるというのだ?
2017/09/21(木) 11:24:53.91ID:CrhaxXrA0
普通に使ってるやつはアドオンが使えなくなること自体知らないと思う
2017/09/21(木) 11:43:32.18ID:GcBHrNsC0
>>570
普通に使ってるやつは現状Web-ext化してるやつで十分事足りる
2017/09/21(木) 11:47:58.65ID:TeboD3gV0
結局、ブラウズ機能は体感上速くなったが、それを取るかカスタマイズ性を犠牲にするか、
無意味な選択を迫られている。

非同期描画でFlashがおかしくなってわざわざabout:configでそれをfalseにするよりも大きく
無意味な選択肢。coccocやvivaldiとかchromium派生もあるが、firefox派生のpale moonもある。
2017/09/21(木) 12:05:34.39ID:jBrfa6qI0
>>552
アベマはフラッシュじゃないでしょ?
Chromeが推奨環境だし
2017/09/21(木) 12:12:33.84ID:4N0NNkO90
>>573
アドオン7つの俺レベルだと今それで十分いけてるな
2017/09/21(木) 12:18:02.67ID:JSaOeMim0
動画はChromeだしGoogle系サービスもChrome
じゃあFirefoxって何するためのブラウザなのか

俺は今までその答えを
検索アドオンでガンガン検索し、多タブを開いてTreeで管理、
すなわち調べ物用ブラウザとして使ってきた
だからそのあたりが死亡する57にはもはやついていけない

開発ってそのへんはどういう方向性で考えてるんだろう
闇雲にChromeより速いとか言われても目的が曖昧だと使われないと思うんだがね
2017/09/21(木) 12:24:19.14ID:GUypQFJ70
>>569
ああホントだ、今試しに見たけど止まりもしないし消費メモリも上下してるだけだ
でもおかしい時に代用ブラウザ使ったら普通に見れたから、firefoxは基本見れるけど全く無問題では無いって感じなのかな
2017/09/21(木) 12:42:30.79ID:GcBHrNsC0
> 検索アドオンでガンガン検索し、多タブを開いてTreeで管理
何の問題もなくできてるんだが?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-PvF4)
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:43.94ID:dPZfgpIp0
アドオン150個入れてる俺はどうしろと (´・ω・`)
2017/09/21(木) 12:48:15.33ID:49R53bEy0
ライザップ……は冗談として150とか未知の領域でものすごい気になる
2017/09/21(木) 12:51:00.90ID:GcBHrNsC0
数自慢はどうせ入れただけで満足して実際にはたいして使ってないのが9割っていうオチだから
2017/09/21(木) 12:51:43.88ID:Iges3fFUd
本当なら一覧を見てみたいなw
2017/09/21(木) 13:00:01.77ID:JSaOeMim0
>>579
57a1で、ってことかな?
参考までに検索アドオンとタブツリーのアドオンは何?
2017/09/21(木) 13:19:25.61ID:CC6JTqXs0
>>584
web-extのタブツリーは Tree Tabs がすでにあるし
Nightly版でなら、まだ未署名だけど ツリー型タブWE もある
2017/09/21(木) 13:25:55.66ID:JSaOeMim0
>>585
Tree Tabsは入れてる
結局サイドバーに表示するだけで横タブが消えないし、タブの検索に日本語が使えないのがね
ツリー型タブはまだ試してないが似て非なるものという話だし

これがあるから57に行けるという感じにはならないんだよね
2017/09/21(木) 13:28:58.78ID:GcBHrNsC0
>>586
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1332447
お前はもういいからこれだけ見てろ
2017/09/21(木) 13:32:06.82ID:JSaOeMim0
>>587
答えになってないw
あんたがなんの問題もなくどのアドオンを使ってやってるのか訊いてるんであって
横タブが消せるなんてのはなんの解決にもならんよw
2017/09/21(木) 13:34:46.38ID:GcBHrNsC0
>>588
ツリー型タブとGlitterDragだよ何の問題もない
2017/09/21(木) 13:41:08.02ID:JSaOeMim0
>>589
テキストドラッグ系はもともと使ってないけど試してみるわthx
俺としてはSearchbar拡張型アドオンが死ぬのがつらい
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a53-mfMz)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:43:32.55ID:SpqC6wBv0
dev57がきたらしいし対応の本格化はこれからじゃないのかな
なんでそんなに慌ててるの
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-qQUw)
垢版 |
2017/09/21(木) 13:48:20.94ID:kk71m4fH0
57対応アドオンで凌ぐしかないか・・・
2017/09/21(木) 13:58:37.22ID:eiYy/ZYV0
アドオン作者たちが切れて改良・サポートを放棄する可能性が現実になりそうで恐ろしい・・・・
2017/09/21(木) 13:59:24.05ID:CrhaxXrA0
慣れちまえばそんなアドオン使ってたこと自体忘れちまうよ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-Rkj2)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:14:34.41ID:QFAU38hD0
そもそもできなくなることに慣れるような奴は使いこなせてないだろ
2017/09/21(木) 14:19:24.11ID:d5DoW0Gh0
>>568-569
AbemaはFlash有効ならFlash優先、無効ならhtml5
番組によってDRM方式違ってたりと配信仕様が一定じゃないし検証しにくいんだよな
推奨のChromeでもCMから本編の切り替えで音出なかったり他のチャンネルに飛ばされたりけっこうあるよ
2017/09/21(木) 14:23:28.64ID:GUypQFJ70
>>596
なるほど、かなりややこしいんだね
ありがとう
2017/09/21(木) 14:23:48.48ID:/6MSQ3fQ0
タブ周りを気にする人は総じて狂気じみている件
2017/09/21(木) 15:05:23.05ID:8tvwXUof0
99%拡張はなくても本体の機能だけで手数は増えるが代用できる
SCRAPBOOKも本体の機能では機能不足
使っていないがMHTは不可能

だと考えている
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:22:43.56ID:GD4r0VaT0
dwhelper 劣化するん?
Chrome版じゃダウンロードできないから重宝してたのに
2017/09/21(木) 15:47:54.73ID:JSaOeMim0
>>598
NetCaptorの開発者はとんでもない基地外だったと?w
2017/09/21(木) 16:35:28.62ID:2Pl3MkwX0
Firefoxで視聴している方へ:映像が遅延したり再生が不安定な場合は GoogleChrome をご利用ください


Chromeは絶対にいやなんだってばさもううるさい
2017/09/21(木) 16:40:37.78ID:eiYy/ZYV0
結局は両方を使い分けるのいがいいのな
2017/09/21(木) 17:52:09.66ID:Lpearp0O0
Firefoxだけ、下記のような、はてなブックマークのページで、はてなスターが表示されない。
(新規プロファイルFirefox 55.0.3, Firefox Developer Edition 56.0b12, Chrome, Safariで検証)
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1081357.html

ただし、Firefoxでも、上記ページで「全てのコメント」タブをクリックした上で、
「下のほうへページをスクロールさせることで追加で読み込まれた分のユーザー」
にだけは、スターが表示される。

下記のようなページでなら、Firefoxでも問題なくスターは表示される。
http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/

どんな原因でこんなことになるんだろう?さっぱり思いつかない。
おま環じゃありませんように。
2017/09/21(木) 17:56:46.50ID:Fhwhesw40
>>539
もちろん普段はウインドウ最大化で使っています
全画面表示だとタイトルバーとツールバーが消えて広く使えるそうなので試していたんです
タブ切り替えやブックマーク使う時はマウスポインタを画面上辺に持って行くとツールバーが出てくるという使い方
ウインドウ最大化状態でで画面上部のUI関連をマウスポインタの動きで出したり消したりできればいいんですが
2017/09/21(木) 17:56:48.71ID:h60nefl8M
上も下も表示されるよ
2017/09/21(木) 18:01:09.77ID:fvcxMbTc0
64ビット版なら快適だぞ
今すぐ乗り換えることをオススメする
2017/09/21(木) 18:16:01.21ID:HCjGScBv0
せっかくタブ開きまくっても軽くなったんだから、
プニルみたいなタブバー実装されねぇかな
2017/09/21(木) 18:16:51.90ID:Lpearp0O0
>>606 orz
いま追加で確認したところ、Mac上のParallelsで動かした Windows 10 でのFirefoxでは、正常に表示された。
Mac版Firefox特有の原因ではてなスターが影響を受けるなんてことが、ありうるのかどうか…。
とりあえず、Mac板のFirefoxスレで改めて聞いてみます。お騒がせしてすみませんでした。
2017/09/21(木) 18:18:13.71ID:UOWlw6e80
もう一週間をきっているのか?
2017/09/21(木) 18:20:23.53ID:jBKEFAnJ0
>>604
上のは表示されないけどUAをFx以外に偽装しただけで表示される
2017/09/21(木) 18:27:39.08ID:Lpearp0O0
もとい。
WindowsのFirefoxは53だったけど、55に更新したらやはり表示されなくなった。
Mac版特有というわけではなさそう。むしろFirefoxのバージョンによって発生してるのかな。
2017/09/21(木) 18:33:48.42ID:jBrfa6qI0
>>595
使いこなす必要なんてあるか?
2017/09/21(木) 19:25:59.63ID:iZKGsxoV0
Download Flash Player 27 Beta
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Flash Player: 27.0.0.151

Fixed Issues
Sept 21, 2017
Flash Player
・Content freezes while switching the tabs on Firefox (FP-4198571, FP-4198555)
・Video stops rendering after minimizing/restoring the Firefox browser window.
2017/09/21(木) 19:30:13.24ID:iZKGsxoV0
>>614
Content freezes while switching the tabs on Firefox
Firefoxのタブを切り替えるとコンテンツがフリーズする

Video stops rendering after minimizing/restoring the Firefox browser window.
Firefoxブラウザウィンドウを最小化/復元した後、ビデオはレンダリングを停止します。
2017/09/21(木) 19:38:26.18ID:SiF1oGR10
たまになってたから入れてみるか
2017/09/21(木) 20:14:24.26ID:jGz1FC+D0
家帰ってきて起動したらでべろっぱーえでしょんのアドオンがほぼダメになってた
こりゃーこまったぜ
2017/09/21(木) 21:48:32.87ID:eURuV50n0
>>617
57でそうなるのはわかっていたはずだし
Developer Editionである必要なんて別に無いだろ?
2017/09/21(木) 22:01:34.24ID:51NE8xfb0
独り言にもいちいち突っかかてくる知り合いを思い出した。
2017/09/21(木) 22:09:29.81ID:eURuV50n0
ツイッターでもいるんだよなあ
独り言つぶやいてたのに勝手にリプ飛ばすな、RTすんなとか言ってる人
そういうのはプライベートスペースでやってよ
ここはそういう場所じゃないから
2017/09/21(木) 22:15:14.52ID:51NE8xfb0
ここがどんな場所だと?w
2017/09/21(木) 22:28:03.24ID:eURuV50n0
インターネット上の公開スペースです
アクセスするのにアカウントもいりませんし
プライベートスペースではありませんよ
2017/09/21(木) 22:29:24.60ID:51NE8xfb0
>>622
日本語でおk
2017/09/21(木) 22:32:59.32ID:49R53bEy0
お前らそもそものレスした奴何も反応してないのに楽しそうだな
お互い話し合わないと思ったら2chなんてスルーすればいいと思うけどな
2017/09/21(木) 22:33:53.81ID:HMAsKS900
スクショ機能自動的に有効になんのね
2017/09/21(木) 22:36:12.54ID:51NE8xfb0
ここ、2chだよw
2017/09/21(木) 22:40:23.97ID:TysWUluM0
>>604
https://anond.hatelabo.jp/20170921140256
https://anond.hatelabo.jp/20170921174113
2017/09/21(木) 22:41:29.06ID:eURuV50n0
>>626
2ちゃんねるはインターネット上の掲示板サービスのひとつですよね?
規制とかなければ、アカウントなしに誰でも自由に利用できますよね?
ここはプライベートな場所ですか?
2017/09/21(木) 22:42:21.90ID:Lpearp0O0
>>611 thnx
UA文字列 "Firefox" → アウト "Firefo" → セーフ。不思議な挙動だなぁ。
はてなに問い合わせしつつ、とりあえず偽装してしのぐことにしました。

セーフだったWindows版 Firefox 53 のUA文字列にもFirefoxの文字は入っていたはずなので、
UA文字列だけで決まるわけではないんだろうけど。
2017/09/21(木) 22:44:09.00ID:eURuV50n0
>>629
それは実際のユーザーエージェントの一部しか見てませんよね?
正規表現って知ってますか?
2017/09/21(木) 22:44:39.80ID:Zq2Xgubb0
ちょっとしたボヤキに突っかかって必死でレスするのは無粋、あまりに無粋。大人になれよ。
まーなんだ、「ここは初めてか?力抜けよw」ってこったw
2017/09/21(木) 22:47:04.24ID:Lpearp0O0
>>627 thnx
いまはここにブクマが集まってるみたいね。
https://anond.hatelabo.jp/20170921111601
2017/09/21(木) 22:53:06.56ID:Lpearp0O0
>>630
正規表現は理解してるけど、つまりどういうことだってばよ?
わたしには、はてなが泥臭くFirefoxの文字列判定して何かしているシナリオしか思いつかない。
ただ、そんなことをする理由も、バグでそうなっちゃうシナリオも、ひとつも思いつかない。
2017/09/21(木) 22:57:14.58ID:eURuV50n0
>>633
ああごめん、今理解した
アウトとセーフが逆なんだな
たしかにそれは泥臭い判定をしてるっぽいね
2017/09/21(木) 22:59:36.79ID:51NE8xfb0
>>628
ほら>>625にも突っ込み入れないと。
「ここはそんな事を書き込む場所ではない!」
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a48-PvF4)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:12:07.14ID:gp9wWx/70
>>625
オレもブラウザ起動してしばらくしたらスクショが勝手に動いてビックリした
これどういう原理で有効になってるの?
55.0.3に更新した時に最初から9/21に起動するように設定されてたんかな
2017/09/21(木) 23:42:45.24ID:HRUlhDiR0
スクショ機能有効にしてたけど、グリモン4入れたら無効になったわ
2017/09/22(金) 00:20:31.08ID:lwCPb4y30
>>636
スクリーンショット機能はFirefox 55では Firefox Screenshots というシステムアドオンとして最初からインストールされている
pref で extensions.screenshots.system-disabled というキーがあり、これの値を false にすると有効化されるわけ
現在 Firefox Screenshots はベータ版でA/Bテスト中という扱い
段階的に有効化されるユーザー数を増やしていくようにスケジュールされている

ではどうやって設定の切り替えをやってるのかというと
たぶん同じくシステムアドオンの Application Update Service Helper というのを介してやってるんだろうね
2017/09/22(金) 01:32:44.47ID:zzIXZR6a0
どうでもいい事を長々と
2017/09/22(金) 01:49:33.36ID:TXNetGOt0
せめて3行
お礼は3行
2017/09/22(金) 02:07:57.17ID:J87kXDNK0
馬鹿の長文、間抜けの短文、ちょうどいいのはアンポンタン
2017/09/22(金) 05:35:53.84ID:DpchY/tV0
なに タンポンとな ?
2017/09/22(金) 06:00:35.93ID:LBB79vOb0
いきなりあるとびっくりするじゃねえかよ
2017/09/22(金) 06:07:02.58ID:s4eGS7m50
Firefoxは、最近糞化したと言われてChromeなどにユーザー流出してる状況なのに、
残ってる連中同士で煽りあったり、喧嘩してる奴もいるしなぁ〜

なんか末期感って、こんな感じなのかな・・・って思ったわ
2017/09/22(金) 06:38:47.94ID:Nq6ZGiCu0
既にちょろめに移行していてこのスレで蠢動している愚かな人々を冷やかす人も増えてきている
2017/09/22(金) 06:41:59.04ID:LBB79vOb0
2chの過疎スレでなにを言ってるんだか
2017/09/22(金) 07:28:07.94ID:lwCPb4y30
>>646
本当の過疎スレなんか知らないくせに
2017/09/22(金) 07:47:08.49ID:FJ0l3TZN0
このスレで蠢動しているチョロ君て、冷やかしてるつもりで
自分が冷やかされてる事にはいつまで経っても気付けないんだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:22.99ID:dwNFoXXNa
firefoxのwindows版とandroid版ってなんとなく似てるようでぜんぜん違うのな
2017/09/22(金) 10:56:29.59ID:5nhtE6/20
56.0-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/56.0-candidates/build3/
2017/09/22(金) 11:06:33.42ID:R1pEkhq/0
急にクラッシュレポート出るようになった

55.0.3 win7 64bit
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況