Mozilla Firefox Part325 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 18:17:04.54ID:rRGfGodF0
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/13(水) 13:48:41.56ID:nuSmxIPz0
>>149
Flash無効にしてHTML5で再生してみましたが遅延しますね

あと、Flash有効で保護モードを無効(GUIで無効にしても無効にならないので、mms.cfgにProtectedMode=0を追加して無効化)
してplugincontainer.exeから動かした状態でも遅延しました

Flashの問題かと思いましたが、一応IEでFlash使っていても遅延が起きないのでFirefoxの不具合の可能性が高いのかな…
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b609-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:22:42.06ID:TAlICcIu0
>>156
今試してみたのが32bitの54と64bitの55を共存
プロファイルは同一のものを利用してるけどやはり55の方がダメ
ログイン情報をみるためにこの状態で54を残しておく
2017/09/13(水) 14:38:20.29ID:/8w0O5hR0
>>145
レガシーアドオン無しのFirefoxに何の価値があるの?
既に起動やページ読み込みの速さ、動画の安定さではChromeに負けてるのにそれでも使い続ける理由は、
UIをいじったり、アドオンで自分仕様にカスタマイズしてるから。アドオン使えなけりゃ即捨てるわこんなブラウザ
>>155
Ver.55の不具合不安定さに比べたら54に戻してのリスクのほうがまだマシだ
それくらい現行の55は糞
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-QP4Z)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:42:20.73ID:yIaqjymA0
http2って相変わらず糞詰まり起こすよな?
2017/09/13(水) 14:42:50.24ID:MpgxLq+M0
>>159
まあまあご主人落ち着いて(^-^;
きっとクオンタムで速くなるから
2017/09/13(水) 14:43:11.34ID:mwzLYuqn0
うちの55は安定してるっす
2017/09/13(水) 15:51:46.53ID:c06fKtSN0
考え無しに54以前へ戻す前に56使ってみれば良いのにな
2017/09/13(水) 15:54:27.81ID:7Kmc6Tsx0
Firefoxってほんとダメ子だな
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-QP4Z)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:01.15ID:yIaqjymA0
>>163
56にしたらまともになると?
そんなことが起きた試しはない
2017/09/13(水) 16:12:58.65ID:gLJCzxV30
なんかモジラの中にグーグルのスパイがいるような気がする
中から破壊するために
2017/09/13(水) 16:17:25.76ID:0Qdh5V7q0
モジラが馬鹿なだけでしょ
2017/09/13(水) 17:36:35.96ID:L8ZLTAUM0
この前ひと騒動あってから、しばらく問題なかったのに、まぁたやらかしたんだね
2017/09/13(水) 17:58:45.69ID:nLIj0LWS0
>>165
まともになるよ
54に戻すという問題先送りよりは遙かに良い
2017/09/13(水) 18:00:43.51ID:nLIj0LWS0
数十億を超えるBluetooth機器に影響、ペアリングなしで乗っ取られる脆弱性“BlueBorne”が明らかに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1080685.html

>Bluetooth接続を利用しているデバイスをペアリングなしで乗っ取ることが可能で、リモートからの任意コード実行や中間者攻撃に悪用される恐れがある。

Android:セキュリティ パッチ レベル 2017年 9月を適用していない Android
Windows:2017年 9月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムを適用していない Windows Vista 以降の Windows
Linux:Kernel 3.3-rc1 以降のバージョン、Bluetoothスタック「BlueZ」のすべてのバージョン
iOS, tvOS:iOS 9.3.5 およびそれ以前、AppleTV tvOS 7.2.2 およびそれ以前
2017/09/13(水) 18:09:59.53ID:nLIj0LWS0
https://www.armis.com/blueborne/

従来のマルウェアや攻撃とは異なりユーザーの操作を必要とせずBluetoothをオフにしていても無意味
最新パッチを当てられない機種は諦めるしかない
2017/09/13(水) 18:12:02.74ID:Gp+Gqrjh0
新しいのに変えてできなくなることとできることを箇条書きにすると鬱になるのがFirefoxだからなぁ
2017/09/13(水) 18:12:46.37ID:Szkc9cwU0
ダウングレードを平然とすすめるのどうかと思うわ
自己責任にしたって問題を起こしやすいのに
2017/09/13(水) 19:22:48.20ID:Ogk7n8L10
ダウングレードするより、新規プロファイル試す方が楽なのにねw
宗教上とか何か理由があるのか判らないけどもw
2017/09/13(水) 20:11:46.04ID:HvlEhEnd0
そもそもおかしくなんてならないしな
2017/09/13(水) 20:16:41.92ID:kwHRtfava
いや流石にYouTubeゲーミングの挙動はおかしい
主な原因はYouTube側の仕様変更だろうけど
2017/09/13(水) 20:54:00.90ID:gj7yn3ord
つべ側も大幅仕様変更予告してるブラウザに本気で対応するの気にもならんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-yi+/)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:37:30.26ID:23zzdH120
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」

本当に思ってるなら少しは改善しろよバーカ
ほんと使えねえソフトだな
2017/09/13(水) 21:44:53.27ID:eXEJwal9M
>>177
自社製品使ってほしいので
Chromeで動けば良いのですw( ̄ー ̄)
2017/09/13(水) 21:46:01.84ID:DqCTDiAC0
一昔前まではどのソフトも「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」って表示だったんだよ
気分悪いこと甚だしい
それに比べれば大きな進歩
2017/09/14(木) 03:22:26.09ID:cIE/yGhE0
FlashPlayerアプデから火狐でだけFlashの音声が出ない人へ
コントロールパネル→サウンド→再生項目で規定のデバイスの確認
適当なサイトFlash部分で右クリック→設定→一番右のオーディオ出力→上記で確認した規定のデバイスに変更
2017/09/14(木) 04:21:40.55ID:tRfp5zXt0
Download Flash Player 27 Beta
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Runtime Versions
Flash Player: 27.0.0.134

Known Issues
Sept 13, 2017

Flash Player
・Memory leak is observed when using baseline_constrained profile on Firefox (FP-4198562)
・Invalid stageWidth and stageHeight is observed on Firefox with render mode as direct and async drawing enabled.
・Content freezes while switching the tabs on Firefox (FP-4198571, FP-4198555)
・EVENT.ACTIVATE not triggered on chrome when a tab is dragged in and out of the Chrome's window(FP-4198532)
・Flash Player settings panel become unresponsive when hardware acceleration is turned off on Firefox
2017/09/14(木) 08:59:14.72ID:l/DVsUWn0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/swf/1494335372/
https://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes.html

27から設定ダイアログにオーディオ出力の項目が追加されたんだな
このせいで>>181みたいにFlash Playerの方でも切り替えないといけない面倒な仕様になった
2017/09/14(木) 09:34:32.24ID:PcwypPZu0
Flash は ブラウザに動かしてもらってる立場なのに勝手なことしすぎ
最初から Adobe がブラウザ作って自前で動くアプリとして出せよといいたい
2017/09/14(木) 09:36:02.86ID:LGy8eUbS0
いまだにFlashPlayer必要なサイト回る必要がある時点でお察し
2017/09/14(木) 09:52:38.73ID:wSgk+69E0
Flashガー騒ぎながらFlashを切れないブラウザのチキンレース
2017/09/14(木) 09:57:41.64ID:nA5Ecqgq0
>>184
つAdobe AIR
2017/09/14(木) 10:17:48.94ID:yUTQPo2n0
おれはFirefoxから離れてPale Moonに移ったが、為替取引のチャートにFlashが使われていること
が多いんだよ。国内の大手はFlashかJavaかSilverlightてな感じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-Yfkd)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:45:00.37ID:d6TJ/qGea
>>188
そんな糞サイト使うなよ
2017/09/14(木) 11:08:40.58ID:yUTQPo2n0
>>189
そんなわけにいかない。Flashだけでそんな判断できない。こっちは為替取引したいんだよ、
ソフトウェア政治にいそしんでいるわけではない。
2017/09/14(木) 11:35:38.11ID:vdT3tKjL0
だったら市況板から出てくんな
ここはソフトウェア政治にいそしむ板だ
2017/09/14(木) 11:44:13.50ID:yUTQPo2n0
俺は市況板なんかにいない。ユーザーの実業から離れたソフトウェア政治な。愚かしい話だ。
2017/09/14(木) 13:40:59.35ID:EIps9wHWa
>>190
だったら、好きなだけ専用環境を構築すればいい
普段使いと同じ環境でながらでやろうとしてるなんて、真剣さがない
2017/09/14(木) 13:54:07.90ID:783YaS3C0
アドオン使えないFirefoxは
クリープを入れないコーヒーと同じ
2017/09/14(木) 14:00:40.35ID:yUTQPo2n0
>>193
実際のデータ量とか証券会社のソフトとか考えるとそんな必要はない。好みや神秘主義てきな恐れ
から用意するのは勝手だがな。。
2017/09/14(木) 14:01:27.49ID:9jwj2cXBa
何でそんなガイジみたいな改行の仕方なの?
真性?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99d9-Yfkd)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:10:38.24ID:OuKG5SMV0
>>195
「必要ない」とか言うならそもそも為替情報を表示するのにFlashなんか必要ないだろ
2017/09/14(木) 14:13:10.01ID:wbNyDNP70
というか為替取引サイトの推奨環境使えばいいだけじゃん
2017/09/14(木) 14:18:34.03ID:NW5A7uFO0
息をするようにまたリリース日も延期するしモジラ酷いな
2017/09/14(木) 15:36:55.65ID:yUTQPo2n0
>>197>>193
君らは為替取引を知らないようだな。数字だけとにらめっこしない。過去の値動きをグラフにした
チャートが必須。チャートソフトは証券会社専用で、普通ブラウザーのプラグインで見る。
為替取引は店頭取引または取引所取引。つまり証券会社と顧客の取引(または取引所と)。
証券会社によって微妙に値が違う。しかも証券会社のソフトウェアツール使わないといけない。
2017/09/14(木) 15:46:00.97ID:6Ce1gLPYd
どこの証券会社か知らないが推奨ブラウザにfirefoxは含まれてないんじやないの?
ちゃんと推奨環境で取引してみんなに迷惑かけないようにしましょうね?
2017/09/14(木) 15:46:38.08ID:teyzNsbW0
いい加減スレチ
2017/09/14(木) 15:50:34.38ID:ntdfX1xg0
Adobeが止めるって言ってるFlashにいつまでも依存してる為替サイトに言えつーのw
2017/09/14(木) 15:51:42.48ID:yUTQPo2n0
>>201
siverlight使ってるところ以外は「firefox最新版」が推奨環境だ。こんなていたらくじゃそのうち変わるだろうがね。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-HfMd)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:53:33.97ID:ys5MsB0e0
「Firefox Screenshots」ってやつがいつの間にか追加されてた。
2017/09/14(木) 15:53:40.25ID:yUTQPo2n0
>>203
バカかお前、会社が十年近く使ってきたんだぞ。しらねぇよ俺は。Adobeがまだ積極的に更新してるのに
いらないとこいじっておかしくしているサル集団がいけない。
2017/09/14(木) 15:55:55.43ID:3zjDW+E70
flash切り捨ての話題になるといつも為替ガイジが暴れていい加減ウゼー
2017/09/14(木) 15:57:00.21ID:yUTQPo2n0
>>207アホ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99d9-Yfkd)
垢版 |
2017/09/14(木) 16:05:37.73ID:OuKG5SMV0
>>208
アホはおまえだ
2017/09/14(木) 16:08:55.50ID:QAGcyjc60
>Adobeがまだ積極的に更新
ってセキュリティだけを嫌々更新してるだけだよ
adobeも各ブラウザも今更ゴミ箱入りしたflashの改善にリソースまわしたりしない
2017/09/14(木) 16:10:37.67ID:yUTQPo2n0
>>209>>208
>>210妄想乙。バージョンがこのあいだ27になったぞ
2017/09/14(木) 16:11:00.47ID:hjXJpNy5d
>>204
そのツールが動くのを保証してるのは勝手にfirefoxを推奨している証券会社だよね?
firefoxにそのツールを保証する義務は無い
こんな掲示板で愚痴って迷惑かけてる暇があるなら証券会社に改善要請した方がいい
2017/09/14(木) 16:18:07.19ID:QAGcyjc60
>>211
現実を見ろよ
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725get-ready-to-say-goodbye-to-flash-in-2020/
>ただしセキュリティー・アップデートを行うのみでFlashに新機能を追加することはしない。
214
垢版 |
2017/09/14(木) 16:22:15.57
ID:yUTQPo2n0をNGしたったwwwwwwww
2017/09/14(木) 16:24:21.38ID:22SE5X1Q0
良く判らないけど、俺が仕事でfirefox使うならESRだろうな。
2017/09/14(木) 16:26:34.50ID:teyzNsbW0
>>210
「消極的に更新」の間違いだなw
2017/09/14(木) 16:27:43.77ID:yUTQPo2n0
>>212分かってねぇやつだな、そんな役人のような頭の腐った責任論を勝手にやってぐるぐる回ってろ。
>>213新機能がなくてけっこう。メージャーバージョンアップしていということは内部的に大きく手を入れている事だろう。
>>214オメェなんかどうでもいいw死んでろ。
2017/09/14(木) 16:29:55.39ID:yUTQPo2n0
>>215おれはPale Moonに移行した。3.xから27あたりまでの好ましいFirefoxの風味が残る
2017/09/14(木) 16:39:22.49ID:h6xOy7eL0
PM使いの基地害率は異常
2017/09/14(木) 16:49:51.66ID:e533Sw0ka
Pale Moon使ってるのに何でこのスレ居るの?
2017/09/14(木) 16:50:21.86ID:QAGcyjc60
>>217
不具合の修正だけだってよ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1080537.html
バージョン変わったのは27以降それだけしかやらんって事だろうな
2017/09/14(木) 17:02:42.56ID:ujpkzrOL0
>>220
別れた彼女にジクジク未練がましく付きまとう奴だから勘弁してやれよ
2017/09/14(木) 17:03:35.23ID:1pS4Zfrd0
併用してると書けばいいのになw
2017/09/14(木) 17:09:44.94ID:VRRYDzSC0
Pale Moon使いのキチ〇イ君は、普段お話相手がいないんだろ
お前らが構ってやるから、そいつ嬉々として何時間も張り付いて暴れてるんじゃね?
2017/09/14(木) 17:14:24.77ID:yUTQPo2n0
>>221
AIRの新バージョンに対応するんだろうから、セキュリティだけではないということ。

>>222>>224 >>208
2017/09/14(木) 17:15:28.24ID:ntdfX1xg0
キチガイは大損してさっさと首でも吊ってしまえよ
2017/09/14(木) 17:30:13.16ID:yUTQPo2n0
>>226そんないきり立つな、>>217の最後の行でも読んで心を落ち着けたまえw
2017/09/14(木) 17:32:21.17ID:BkLWJy+U0
顔とIDを真っ赤にして発狂してる変な人がいるね(´・ω・`)
2017/09/14(木) 17:58:51.78ID:4mI46oTR0
>>224
Pale Moonスレでもうわぁ…ってなってたので引き取ってくれても良くってよ?
2017/09/14(木) 18:06:46.67ID:tRfp5zXt0
56.0b12
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0b12/
2017/09/14(木) 18:11:41.11ID:yUTQPo2n0
>>229いつフォークしたか勘違いしていた気違いですね分かります
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b4-6QYH)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:56:49.42ID:Gst+lI3m0
55になってから海外のサイトのアクセスが詰まることが多くなった
ただし55にするに伴いいろいろ設定も変えたからその何かが原因の可能性も有るけど
2017/09/14(木) 19:22:39.27ID:uN7Y9PY90
FirefoxがFlashのサポートを切ったのなら動かなくても仕方無いが
サポートを残しつつ動きがおかしいのだから文句を言いたくなる気持ち自体はわかる
しかしトレードをするような大人なのであれば
スレで反論が多く何を言っても荒れると感じたら
レスをしない我慢強さも大事
2017/09/14(木) 19:44:36.09ID:PcwypPZu0
>>200
だから、推奨環境の専用のPCを用意しろよ
もっと真剣にやれ
2017/09/14(木) 19:51:15.16ID:wwLZnmZw0
ブックマークのファビコンが正常に表示できないのはおれ環なのかな?
キャッシュ削除やリフレッシュしても治らんし64ビットも32ビットも同じ症状なんだが
2017/09/14(木) 19:58:38.34ID:tAoECGGid
>>235
キャッシュクリーン系のソフト使ってないよね?
2017/09/14(木) 20:04:38.75ID:wbNyDNP70
>>233
FirefoxがFlashのサポートなんてしてたっけ?
2017/09/14(木) 20:09:15.46ID:SDMk7R+90
>>237
プラグインとしてサポートしているってことを言ってるのでは?
モジラ自身 「サポート」 って言葉使ってるし
https://www.mozilla.jp/blog/entry/10571/
2017/09/14(木) 20:11:12.11ID:wwLZnmZw0
>>236
アドオンはuBlock Originしか入れてないし、他にそれらしいソフトは使ってないんだよね..
2017/09/14(木) 20:53:01.35ID:yUTQPo2n0
>>234十分推奨環境だ。かつて使っていたfirefox含め。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:04:53.65ID:MHQLOknn0
2日ほど前からやたらクラッシュするなと思ってたら、今ウイルスバスターから
「攻撃者がfirefox.exeのセキュリティ上の問題を悪用しました」って出たんだがヤバいのか?
2017/09/14(木) 22:08:46.87ID:SQhazNWe0
ウイルスチェックしたらいいやん
2017/09/14(木) 22:16:04.73ID:PcwypPZu0
>>241
それ、ウィルスバスターがおせっかいして Firefox を攻撃してるパターンかと
本当になにかなってる可能性もあるけど、まずは↑かと
2017/09/14(木) 22:16:18.97ID:r3XQwP0k0
chromeでなくfirefoxとは珍しいな
2017/09/14(木) 22:21:46.97ID:wwLZnmZw0
プロファイルが壊れていたようで、
プロファイルを手動削除>再作成で解決しました。
2017/09/14(木) 22:27:19.97ID:r3XQwP0k0
56もWONTFIXだらけでバグまみれとなります 残念
57についても、すでにWONTFIX、FIX-OPTIONALだらけでバグまみれとなる模様
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:28:43.90ID:MHQLOknn0
>>242-243 ありがとう
ウイルスチェックしてみたら、doubleclick.netのCookieが1件削除されただけでした
なんか広告が重かった気がしたからそのせいかも。お騒がせしてすみませんでした。
2017/09/14(木) 22:34:21.22ID:aleiVUln0
>>241
そこがchrome.exeだったりiexplore.exeだったりするメッセージがたまに出るらしい
いちおう念のためにウイルスバスターのサポートに問い合わせておくといいかも
2017/09/14(木) 22:44:22.61ID:PcwypPZu0
いつもの誤検出でしょう
だからこそ
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
2017/09/14(木) 23:10:38.25ID:uVbt5WRA0
>>249
これマジ?正直純正で十分ならそれに越した事は無いと思ってるから本当にそうならそうしたいんだが
2017/09/14(木) 23:19:28.79ID:n0G7dKXnd
msがセキュリティ出して以降ms以外使ったことないがまったく問題無いが
2017/09/14(木) 23:23:31.68ID:PcwypPZu0
>>250
Windows 10なら十分ですよ
そしてウィルスバスターやノートンやカスペルスキーやマカフィーやその他いろいろを入れても
デメリットが増すだけです
いいかげん目をさますべきかと
怪しいときだけ専用のツールでスキャンすればいい
2017/09/14(木) 23:33:19.56ID:MhuM1qNI0
>>252
> そしてウィルスバスターやノートンやカスペルスキーやマカフィーやその他いろいろを入れても

複数入れるのなんて発想する自体ド無知の証
古今東西アンチウィルスソフトは複数入れないのが原則

デフェンダーなんて気休めでしかない
そもそもMSの無償ソフトやツールなんて自社開発すらしてないでしょ
例えばデフラグにしたって他社ソフトの劣化版を組み込んだだけ

Mozilla元開発者の言うことなんて何にも信憑性がない
言い換えればそんなこと言ってるのMozillaの元開発者くらいなもん
お笑い
2017/09/14(木) 23:34:12.17ID:uVbt5WRA0
>>251,252
フリーのアバストを使いながら約十年間怪しいサイト色々見てきたけど目に見えてやばいウイルスにやられたり検出されたりしたこと無いしどうにかなるかな
アバスト基本的には存在感皆無なんだけど極稀に誤検出したりたまーに負荷が暴走するんだよね
2017/09/14(木) 23:45:55.63ID:Fedh274FH
>>181
結構頻繁に切り替えるから面倒だ
2017/09/15(金) 00:08:31.38ID:aKlNXsrA0
アンチウィルスは
ノーガード複数OSで遊んだことがあるやつだけが正しい答えを知っている
それ以外は全部虚仮
クリーンインストールのできない環境のやつらも増えただろうし何いっても無駄だろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況