Mozilla Firefox Part324 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 514c-ykkC)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:38.78ID:XYyspUPu0
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/04(月) 15:46:36.74ID:gqlfjpDf0
メニューからブックマーク開いて(非サイドバー)そこからページ選んで開こうとして
エラー的な文言が出て(100%再現方法がわからないんで内容は覚えてない)
そのページを更新すると開けるってのは俺もある、因みに広告ブロック系は使ってない
2017/09/04(月) 16:09:05.29ID:w7jzbTApa
>>728
つまり、必死だな乙
2017/09/04(月) 16:26:31.96ID:ycPFpSQh0
VIdeo DownloadHelperの行く末が気になる。
chrome版程度に成り下がるとすれば、56で止めなければならない。

落とせないサイト無しの、エロ動画ダウンロード無双だからな。
2017/09/04(月) 16:33:56.17ID:XE6pCw6v0
>>728
そもそも重要でも何でもねー話だもの
低知能とか何でいちいち喧嘩売ってくるのか意味不明ですなあ
2017/09/04(月) 16:41:54.00ID:humsWgdY0
頻繁に落ちるようになった
2017/09/04(月) 16:47:17.69ID:3XEATsRl0
スクロールが反応遅いしカクカクになってストレス貯まる
2017/09/04(月) 16:48:09.12ID:j3mUj8Mi0
>>729
旧式アドオンが多いからWebExtensionsのみのしばりはたぶん延期になると思うよ
2017/09/04(月) 16:51:13.41ID:byO8D/Vn0
55.0.3がめっちゃ重いので1つ前の54.0.1にバージョンダウンさせようかと思うのですが、
簡単にできるものなのでしょうか?どうかご教示ください。

もしくは56のベータを入れたとして、正式版が出たときは更新から自動でできるもの
なのでしょうか?
2017/09/04(月) 16:56:01.99ID:Hw9a5IH10
WebExtensions版のuBlock Originで読み込みが終わらない病出てる人はe10s有効になってるか確認
e10s無効じゃないとだめというなら旧式1.13.8使うのが無難
おそらくe10s無効時のwebRequestBlockingのバグ。uBOに限らず同機能使ってる他の拡張でも起こりえる
2017/09/04(月) 17:07:13.54ID:hRN+iAsY0
places.sqlite*, fabicons.sqlite*とstorage.sqlite*を消す
addonStartup.json.lz4, handlers.jsonを消す


ベータの自動更新はあくまでベータチャンネル
2017/09/04(月) 17:08:41.55ID:guk8RE5m0
なんだかんだいって57に対応してるアドオンは4000個ほどになってるんだな
2017/09/04(月) 17:11:29.05ID:hRN+iAsY0
上にスクロールするだけのweb-ext
下にスクロールするだけのweb-ext

これな
2017/09/04(月) 17:13:48.51ID:O/CfzC/S0
54.0.1使用。
数日前からFirefoxを起動してもウィンドウが出ないという状況が頻発。
タスクマネージャから一度Firefoxのプロセスを落とした上でもう一度起動しなおせば出るのでそれでごまかしていた。
さっきログインして起動したら、Firefoxにしていた「既定のブラウザ」が勝手にEdgeに変更された。
Firefoxに問題が起きたからということで、再度Fireroxを既定にしようとしてもできない。

「Firefoxについて」を開くと「更新して再起動」が出るんだが、例によってウィンドウが出てこない。
プロセス落としてからあらためて起動するとまた更新をダウンロードし始めるという無限ループ。

これからリフレッシュなりクリーンインストールなりを試そうと思うけど、
スレ見ると55は地雷っぽいし、やべえな。
2017/09/04(月) 17:40:58.91ID:tdYjxpsp0
旧式にこだわってる人間が嫌がらせをうけているのだよ
2017/09/04(月) 17:59:35.73ID:SsuMNDKU0
55もTabMixPlusの更新とGreasemonkeyからtampermonkeyにのりかえてからは普通に使える
不具合はフラッシュでフリーズして操作不能になったくらい
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:31:52.34ID:rjrKRLs00
新規プロファイル作り直すのめんどくさすぎる
アドオンやパスワードなどの設定
いちおう移行のためのアドオンあるけど
そういうの使って新規プロファイル作る意味あんの?
2017/09/04(月) 18:35:07.14ID:DnunlDbb0
55が酷すぎて結局別のブラウザに逃げちゃったよ
55に上げる前にバックアップを取っておけばもうすこし延命できたかもしんない、ちょっと後悔
2017/09/04(月) 18:46:20.75ID:j3mUj8Mi0
>>747
イライラしながら今のプロファイルを使い続けるのと
一日時間をとってプロファイル新規にしてその後ずっと快適に使うのと
どっちがいいって話でしょ?
俺なら後者をとるね
だって長い目で見たらそっちの方が得だもん
あとパスワードはSyncで自動で同期してくれる
2017/09/04(月) 19:11:38.87ID:Vgn8b/Wl0
プロファイル再設定なんて掛かっても5分だろ
2017/09/04(月) 19:19:32.76ID:M6zSAEad0
>>750
Extensionが多い人は時間かかるんじゃないの

5個しかextensions入れてないし
Firefoxのsetupはbookmark export/importくらいだから楽だ

>>748
56 x64は割と安定してる。必要なバックアップなんてbookmarkだけだろう
今のブラウザからインポートすればすぐにFirefoxに戻れる
2017/09/04(月) 19:26:39.21ID:pEvwE0hL0
>>750
プロファイルの再構築ならさすがに5分はないわ
逆にそんな機械的にやるならあんまり意味ないと思う
見直しとかもするし、手際よくやって30分
ながらでちんたらやれば1時間だろ
2017/09/04(月) 19:27:31.43ID:9DbmQ9YT0
releases/56.0b9
2017/09/04(月) 19:39:01.80ID:tdYjxpsp0
リフレッシュしてもブクマ、ログイン情報は残るしな

57で旧式一掃されるから、対応版で揃えてからリフレッシュすりゃ十分
リフレッシュした後に不安定な旧式ぶち込むアホはシラネ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:55.80ID:rjrKRLs00
アドオンの設定とかバックアップ取れるものなら楽だけど
そうでなくて設定項目多いのとかみんなどうしてるの?
どっかにメモるなりスクショとるなりしてるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sac7-3VFb)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:02:15.55ID:LAXG3htba
>>694
自己解決したわ
Cookieの受け入れを許可し忘れてたという初歩的なミスでした
サーセン

このサイト(ビリビリ)でHTML5の再生始まった瞬間に確実にブラウザごと
落ちるんだけど何でだ?一つのタブで問題が起きても他に影響与えない
ようになったんじゃねーのかよ。ちなみにTwitterでもよく落ちる。こっちは
そのタブだけ。Firefox 55.0.2ね
2017/09/04(月) 21:09:38.78ID:Jm4H0Nn00
気に入った環境にするのにすごい時間かかるからホイホイ移行なんてしないよ
2017/09/04(月) 21:12:56.29ID:ciU/lH2U0
アドオン対応するまで
バージョンアップも止めてる。
2017/09/04(月) 21:23:16.98ID:crISqsWp0
>>755
みんなが言ってるバックアップってSyncのこと?
それとも個別ファイルをコピーして保存?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:55:22.83ID:rjrKRLs00
>>759
それはわからんけど俺が言ってるのはどちらかというと後者だが
多くの設定値がplaces.sqliteに保存されてるからコピペだと新規作る意味あんまないじゃん
Sync系は経験上変になることあるので使いたくない
2017/09/04(月) 22:19:59.56ID:0fXiygDA0
新規プロファイル作り直す時は
今までのFirefoxと新しいFirefoxを二重起動して
一つ一つ設定をエクスポートしたり、見ながら手動で同じ設定にしたりしてるから
時間かかって仕方ない
2017/09/04(月) 22:41:42.77ID:dBD23Nnc0
StylishからStylusに移行してみて、自由度の減少が更によく解った
2017/09/04(月) 22:49:15.65ID:wJmATGIY0
>>742
自分が入れてるのは1/14で壊滅だから意味無いな
2017/09/04(月) 23:00:40.27ID:T/ugFIXN0
楽天市場まで重すぎた上に56.0bも同じようなのでwaterfoxインストール入れたら尋常じゃない重さだけ消えたわ
メニューバー日本語表示対応してるし、ublockも正常動作してる
firefox55.03は軽くなる56正式リリースまで放置
2017/09/04(月) 23:02:12.60ID:0jwyvVUD0
インストール入れましたか
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-grpV)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:09:49.04ID:7AdmFRxF0
firefox60くらいになったら今ぐらいのアドオンの多様性に戻ってるのかな?
2017/09/05(火) 02:11:54.34ID:UqcCHrsW0
なんか最近アドオンが勝手に無効になったり、Briefがリセットされる
55.0.3に更新した直後というならこれが原因だって分かるんだけど
更新してから数日後なだけに何位が原因か分からない

似たような人いない?
2017/09/05(火) 02:17:58.99ID:4VeXgwlS0
PCの遠隔操作だな
2017/09/05(火) 02:20:10.61ID:v2qh29mx0
もし元々制限された機能からスタートしていれば逆に制限解除して便利に使うみたいな時代の流れ方してたかも知れないよね
そういうのってよくあるしほったらかしじゃいけないのかな
2017/09/05(火) 02:24:38.08ID:nJibc7Pm0
再起動するまでアドオン動かなくなるやつ?
俺はublockきっちり入れなおしたり、旧式アドオン全削除したら起きなくなったけどな
2017/09/05(火) 02:29:37.48ID:UqcCHrsW0
あぁやっぱりublockが使えなくなった人いたんだ
僕も一度削除して入れ直したら問題なく使えるようにはなったが
なんかまた起きそうで嫌だわ
2017/09/05(火) 03:57:57.03ID:6zHHpI2w0
そのWaterfoxとやらは、WebExtensionsに移行せず
56.01 → 56.02 → 56.03 → 56.04
って、メンテだけしてくれるのかい? ESRみたいに
 
だったら使おうかな
2017/09/05(火) 04:14:48.50ID:XdGEvtRBX
>>760
places.sqliteに入ってるのはブクマと履歴だけだ
設定の本体はprefs.js
よくリフレッシュリフレッシュ言ってるけどぶっちゃけprefs.jsを捨てればリフレッシュも同然
その場合jsonやsqliteで設定を保存してるアドオンとかには当然影響は出ない
2017/09/05(火) 04:58:06.92ID:tIBfxJVw0
>>771
>あぁやっぱりublockが使えなくなった人いたんだ
新事実発見したように言わんでくれ
現行スレくらい全部読もう
2017/09/05(火) 07:51:51.69ID:Xn/ICkKD0
特定のサイトいくとCPU100%になるの直ってなかったわ また今日から再発
二つくらいのタブならぎりぎり動けるけどわざと4つくらいだすとフリーズの如く処理遅れ
自作PC 4790k メモリ32GB SSD キャッシュ等の設定はデフォルト 以前は平気だったから最新版おかしいんだろうか
2017/09/05(火) 08:00:15.07ID:UqcCHrsW0
>>775
特定のサイトとは少し違うが
特定の動画をVDHでダウソしようとする際、FirefoxだけでなくPC全体が固まるほどフリーズするようになった
2017/09/05(火) 08:08:49.87ID:/2WgRQB20
アドオンかスクリプトのどれかのせいだろうな
2017/09/05(火) 08:13:33.61ID:wU8drnmL0
なぜ最小環境で試そうとしないのか
2017/09/05(火) 08:18:17.40ID:/2WgRQB20
質問スレじゃないし愚痴りたいだけだったんしょ
2017/09/05(火) 08:43:58.07ID:io+YP8OD0
>>778
試すような奴は自己解決してここで騒がん
2017/09/05(火) 08:57:01.70ID:M4w5/bLO0
スクロールくらいサクサクさせろや
2017/09/05(火) 08:59:48.73ID:DLBQfSI00
愚痴りたい人と説教したい人とで丁度いいわな
2017/09/05(火) 09:11:06.94ID:wU8drnmL0
>>780
そうだよね
同じく、質問スレのテンプレをちゃんとやってくれてる人はそこであっさり解決して書き込まない場合が多いと思う
2017/09/05(火) 09:39:43.01ID:1u1yEKwg0
現状nightlyまで共通で、twitterとの相性はあまりよくないと感じる
画像や動画が多めの検索ワードで、タイムラインをずっと読み込んでいって
貯まった新着を表示しようとすると、応答待ちになったりするし
(ひとつの目安として、新規プロファイル、タイムラインのプロセス使用メモリ1GB、新着100件)

https://www.youtube.com/watch?v=VJiwh5gRm6c
比較動画でもtwitterの初動で相対的に苦戦しているのが分かる
2017/09/05(火) 09:40:59.73ID:VfUGgmxR0
案の定55不評か。なんか画期的に軽くなったって悦んでたけど
実際は固まり多発で動画とかカックカク。54にダウングレードした。快適。
メモリ管理かなんか知らんがこんな大規模改修はテスト版で鉄板性能になるまでやっててくれよ。
マジでユーザー逃げるだけだぞ。
2017/09/05(火) 09:45:39.61ID:A+21WCGl0
先行開発版リリースしてる意味がねーよな
他に使いたいブラウザが無いから使い続けるけど…
2017/09/05(火) 09:46:10.35ID:lr73cR3o0
55で早くなったと記事になったのは、起動速度(と起動時の使用メモリ)なので
2017/09/05(火) 09:51:13.44ID:QJ459Yoi0
すべて気の所為
2017/09/05(火) 09:52:20.00ID:df5GeyaT0
cyberfox見切って55に乗り換えたけどメモリアホみたいに食うんだよなこれ
waterfoxも試したけどこっちはfirefox以上にメモリ馬鹿食いするから選択肢にならないしつらい
ブラウジング速度とかもう随分前からブラウザで違いがわからなくなるくらい爆速化されてるから実感沸かないのにメモリはどんどん消費する仕様どうにかならないのか
2017/09/05(火) 10:06:43.55ID:VfUGgmxR0
過去レス読んでみるとVDHと相性悪いのか。俺も入れてるよ常識だろ。
普通に使えてる人も居て見解が割れてるのはそういう事か。
性能上げてく開発の姿勢はいいんだけどなー。重いよー。
だからって今日びブラウザ使ってて動画見るなってのは成立せんし。
難しいな。でもVDHは入れてる奴多いだろー。はよ直してくれ。
2017/09/05(火) 10:08:45.68ID:KaqvcG8G0
OS起動するたび不正終了しましたがでてくるな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:56:22.32ID:fu6S2arD0
>>773
アドオンはplaces.sqlite使ってるものもけっこうないか?
FireGesturesとかそうなはずだが
2017/09/05(火) 11:15:21.91ID:l3fF+kPE0
FireGesturesは firegestures.sqlite でしょ
2017/09/05(火) 11:17:17.95ID:ULeaFclA0
56.0b9だな
2017/09/05(火) 14:29:30.73ID:r9W3whnH0
長文失礼、なんかモヤモヤしている

Mozillaは何を考えているのだろうか
売りのアドオンを一斉に切り捨てようとしている
対応できる奴だけ対応しろということなのか
ユーザーはどうすればよいのか
思い切って他のブラウザに乗り換えるのか
でも今さらIE、Chrome、その他は使いたくない
そのためにFirefoxを選択したのだ
それともアドオンが対応するまで待つのか、対応しないのなら使わないのか
誰のためのブラウザなのだろうか
アドオン開発者に支援はしているのだろうか
過渡期は様子見するしかないのか
2017/09/05(火) 14:35:39.54ID:ULeaFclA0
他のブラウザに移行しても結局WebExtensions入れるのだから一緒でしょうにw
2017/09/05(火) 14:40:03.33ID:q9dQkb5q0
>>790
VDHは通常時無効化が推奨されるほど重いアドオン
動画をブラウザキャッシュから落とせてた時代ならともかくブラウザアドオンでやる作業じゃないよもう
外部ソフトのほうがはるかに高性能だしいい加減捨てちゃえよ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:51:02.53ID:fu6S2arD0
おれもVDHは欠かせないがアイコンクリックでオン・オフ切り替えられると良いんだけどな
2017/09/05(火) 14:55:08.82ID:EKVnvaWk0
VDH55以降に対応してないだろ
2017/09/05(火) 14:55:49.42ID:H5J4LkAJa
マウスジェスチャとかもアドオンではなく他のソフトウェア使ったほうがいいよね
firefox以外のブラウザでも操作の統一できるし
2017/09/05(火) 15:22:45.92ID:aAOezu1b0
昔のPrestoOperaみたいに軽くてキャッシュから保存できるようなブラウザが理想
今はそんなブラウザってないよなぁ
2017/09/05(火) 15:23:18.73ID:vDFro3/i0
ここ見るまで自分だけ重いのかと思ってた。
戻るまでChrome使うわ。
2017/09/05(火) 15:32:11.42ID:SokaJlSc0
Chromeの後追いを始めてからのMozillaの方針ほんと嫌い
2017/09/05(火) 15:50:39.46ID:nJibc7Pm0
横並び化はhtml5が主因じゃね
firefoxずっと使ってるけど、ずっと使ってるアドオンはないの立場
2017/09/05(火) 16:05:38.89ID:g8ioS7XR0
>>803
俺も同意見。55は何より重いしね
アドオンは撤廃する方針だし、プライバシー保護の理念も捨てて、これからはGoogleみたいに裏で個人情報抜く方針だし、
自らの武器を捨ててChromeにすり寄っていくFirefoxキライ
最近は、第三のブラウザを探して模索中ですわw
2017/09/05(火) 16:32:25.51ID:dEX7nytB0
Discordにアップロードした画像のオリジナルを開くで開くと画像表示されないのは俺だけ?
ちょろめにURLコピペして開く分には表示される
2017/09/05(火) 17:40:21.21ID:WhunlHMm0
55で激重になったから、アンインストール→54のインストールで環境そのまま
ダウングレードできたけど、なぜか54でも重い!

どうしたらええんや〜!(;_;)
2017/09/05(火) 17:42:29.74ID:dnc01Tm40
もう釣りとしか思えない
2017/09/05(火) 17:53:20.14ID:WhunlHMm0
>>808
釣りではないです。
本当にどうなっているのかわかってないので、単に無知のあほと思ってください。
すみません。
2017/09/05(火) 17:55:51.55ID:cSF3FDhB0
>>809
>>7
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:44.92ID:Hr8rc0Rh0
最新に更新したらただでさえ重たかったのに
更に重くなって、しかも不安定すぎる
おれだけ?ちょっと心配
2017/09/05(火) 17:59:22.26ID:Xn/ICkKD0
また特定サイトでもCPU処理は普通に戻ったわ
条件わかんねーな 何にもしてないんだよな 裏でなんかうごいてんのかな
アドオンも弄ったわけじゃねーし 55地雷か
2017/09/05(火) 18:06:49.70ID:dPXBBMfu0
ちょろめに行っていいですか?
Cyberfoxが終わるのでどうにもお手上げ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:47.08ID:UI6eEanq0
56bにあげても特定のサイトでCPU使用率が跳ね上がって応答なし連発するから、暫くちょろめ使うことにした
2017/09/05(火) 18:15:53.32ID:q8tKbXdNa
>>811
行くも戻るも新規プロファイル
2017/09/05(火) 18:16:59.31ID:SXZWxwdkM
>>812
自分のプロファイルの地雷が発動したとは考えないのか
答えは新規プロファイルで判る
2017/09/05(火) 18:22:46.22ID:Xn/ICkKD0
>>816
初期化してもなるんだけどなんらかの相性でてるんかなー
2017/09/05(火) 18:24:54.92ID:cSF3FDhB0
その特定のサイトを貼ってみればわかること
2017/09/05(火) 18:25:20.41ID:lBx63M+10
>>803
いずれ、Chrome拡張がFirefoxアドオン以上に進化したりして
Tab mix plusがChrome拡張進出したり、アドオン総数がFirefox超えたりして
2017/09/05(火) 18:28:45.17ID:lBx63M+10
ひとまずVivaldiをメインブラウザに昇格させて
Firefoxはサブブラウザとして

というか、Firefoxは企業じゃなく非営利or低営利な法人(or団体?)で
ChromeやVivaldiは企業(前者は米国発で日本等世界中に展開中、後者は北欧企業で旧Operaチーム
が運営)だもんな、
Googleでさえデカイ損害は出したくないわけだよ
2017/09/05(火) 18:29:09.45ID:cSF3FDhB0
>>819
Chromeはタブフォーカスいじれないからそれはない
タブ隠すAPIもないしね
2017/09/05(火) 18:30:41.47ID:Xn/ICkKD0
一部動画サイト(エロじゃない)が張られてるblogからのリンク先が重くなる(面白系や犬猫系とか)
面白そうなのタブでどんどん先に開いていって後で見ようって感じにするとCPU100%になる感じ
2017/09/05(火) 18:46:29.97ID:v2qh29mx0
わざわざここまで来て既出のレスを読まずに質問しちゃう子は今後のこと考えるとChromeに行った方が幸せだと思う
2017/09/05(火) 18:50:35.91ID:41Uz7kuz0
55出た当初は速くなったと思ったけどマイナーアップの度にまた遅くなっている気がする
56がいいバージョンになるのを祈るしかない
2017/09/05(火) 18:54:58.52ID:nJibc7Pm0
新旧アドオン混ぜて使えるようにしてるうちは不安定なんじゃないか
mozillaが思ってる以上にユーザーは猿なんだから、判断ミスだと思う
2017/09/05(火) 19:02:10.81ID:Xn/ICkKD0
とりあえずアドオン消して初期化でもなるな 俺環だけど
ROG RAMDisk nox vmware demontool エレコム24ボタンゲームパッド(常駐系) スカイプWin10版
最近更新で入れたのはこれくらいだが55のバグのほうの可能性が高いな
2017/09/05(火) 19:08:46.76ID:uI6tryn90
55重すぎる
なんだこれ・・・
2017/09/05(火) 19:09:06.01ID:UN+xsSlr0
>>797
Video Download Helperは通常時無効化推奨なの知らなかった
たしかに動画以外のページで使ったら無駄な動作が増える
落とすとき以外はdisableにしておくのがいいのか

独立ソフトでVDHと同等のものってなにがある?
Craving Explorerとかはサイト仕様変更ですぐDLできなくなるし
動画内広告が邪魔だった。バージョンアップもめんどうだった。

VDHはサイトを選ばないし、サイトが仕様変更してもなぜかそのまま使える良さがある
2017/09/05(火) 19:11:47.42ID:3OaDD2gR0
チョロチョロすんなよ
2017/09/05(火) 20:25:27.43ID:g8ioS7XR0
55にした直後は軽く感じたが、その後あきらかに重くもっさりしてきたFirefox
55で劇的に早くなるとの触れ込みは何だったのか?メモリも食うし、CPUも食う・・・
使ってるアドオンも今後全滅予定。一体Chromeに何が勝るっていうんだろう?
Firefoxは、暫くサブに降格させるはw
そのうちVivaldiやOperaにも負ける。斜陽ブラウザなんじゃないかとさえ思えてくるw
2017/09/05(火) 20:31:10.17ID:nJibc7Pm0
俺のchromeはclickerheroes専用機だからこれは譲れない
あとはクソ長いダウンロード用、以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要