Mozilla Firefox Part324 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 514c-ykkC)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:38.78ID:XYyspUPu0
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/27(日) 18:41:37.22ID:ekoPTNC/0
>>191
なるほど、まだ通常の方法では入れられないんだな
uBlock0.webext-hybrid.xpi
入れようとしたがsignがないみたいでInstallできなかった。

そのURLみると現状のはHybridと書いてある
まだPureなものはできてないんじゃないの

>>195
Legacyからの対応がけっこう進んでるのは分かったけど
Legacyマーク消すのが目的じゃないんだよ
uBlock Originを有効にして動画みるとFirefoxがクラッシュしまくる
2017/08/27(日) 18:41:57.90ID:ThwoWAXr0
ID:anTK+9t30
XP使いはスレチだから消えろ
2017/08/27(日) 18:45:16.64ID:oPqR7oJJ0
動画でクラッシュなんて大体グラフィックドライバーが古いのが原因だって。
2017/08/27(日) 18:49:09.21ID:ekoPTNC/0
>>199
ありがとう、Development Channelのやつをいれたら
Legacyは消えた。

でも動画みると相変わらずクラッシュ連発だわ
YouTubeでもすぐ落ちる
DisableにしてもYouTube再生不可
uBlock OriginをRemoveしたら問題なくYouTube見れる

しばらく他のBlocker系つかうしかないかなぁ
2017/08/27(日) 18:51:08.72ID:NDJ1n5Rz0
フィルタが悪さしてるんでないの
2017/08/27(日) 19:07:22.99ID:anTK+9t30
>>201
お前が消えれば済むこと
2017/08/27(日) 19:10:54.81ID:Yq1Sdg2c0
XP爺さんが発狂してる(´・ω・`)
2017/08/27(日) 19:14:09.25ID:nKVzLgQK0
>>204
uBlock自体は消さず、一時的にフィルタだけ切って
再発しなければソレだよね
2017/08/27(日) 19:22:34.94ID:FhD+aNJ10
>>193
いや、LEGACY関係ないだろ

> 55.0.3にしたら落ちまくるようになった
> これ地雷Buildだったかな
> uBlock Originというアドオンが原因っぽい

これを確認しろって言ってるんだよ
自分の言ったことすら覚えてないのか?
2017/08/27(日) 19:27:43.67ID:2j1VdDTh0
Youtubeはcontentsだけ呼び出してページ変えてるから
ublock内に溜め込み過ぎて、メモリー不足で落ちるんだろうなあ

俺は落ちたことないけど…
デフォルトフィルターあたりだと、||s.youtube.com^が頻繁にblockしてるけど
これホワイト化するのもなあ

たまに更新すれば開放するよ
2017/08/27(日) 19:48:55.39ID:KSxuEUz90
更新する前からだから今の話題とは関係ないけどこの人uBO/legacyからuBO/webextに直接してそう
2017/08/27(日) 19:52:06.33ID:2j1VdDTh0
更新ってページ再読み込みね
2017/08/27(日) 19:54:40.72ID:FhD+aNJ10
>>210 は何をトンチンカンなこと言っとるんだ
2017/08/27(日) 19:57:02.41ID:KSxuEUz90
ああ「この人」って書き方が悪かった
ID:ekoPTNC/0この人な
2017/08/27(日) 20:18:38.14ID:wO/MgQ7Ga
XP厨は害悪でしかないからさっさと死ね
勿論苦しんでな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:27.80ID:FUFw5IgA0
>>115
オプション→一般→パフォーマンス
推奨のパフョーマンス設定を使用のチェック外すと
ハードウェアアクセレーション機能を使用するがでるのでチェック外す

で外したのですが、なんだかすごい思いです。ニコニコ実況の漢字変換等もラグがあって
タブ切り替えも、すぐ切り替えられません。
前はこんなことなかったのですが、ハードウェアなんたらのチェックを戻すと
書き込みできないし、なんなのでしょうか?
Win10 firefox55,0.3にしてからです。
2017/08/27(日) 20:26:48.18ID:anTK+9t30
>>214
お前が死んでその苦しみを味わえ。
2017/08/27(日) 20:31:04.10ID:6FsEr+sU0
ブックマークのfavicon全部消しとんで面倒くせぇ
2017/08/27(日) 20:35:52.47ID:ekoPTNC/0
uBlock Originは濡れ衣だったかもしれない
uBlock 消してもすぐクラッシュする

Tabの操作したりするとよく落ちる
YouTubeで動画みてるときもよく落ちる

55.0.3はかなりのうんこビルドな気がする
Edgeは安定してるからPCの問題ではない
2017/08/27(日) 20:43:27.41ID:lEZM/lN+0
俺はもうずっと安定してるぜ、犯人探し頑張れ
2017/08/27(日) 20:46:35.99ID:p0lk952d0
>>218
おちつけよ
とりあえず真っ新のFirefoxで試してみろよ
話はそれからだ
2017/08/27(日) 20:46:44.11ID:2U5fQVkld
>>215
こちらはwin7

win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化

mozillaのツイートより
2017/08/27(日) 20:53:21.00ID:FhD+aNJ10
>>215
パフョーマンス設定?
2017/08/27(日) 20:56:13.41ID:lDCiue3y0
一度リフレッシュすることを推奨します。
同期設定しているなら比較的楽に戻せます。
私は昨日からOS再インスト2回やって、一回目戻した後、別件で
不都合発見して再度やり直しけど、なんとかなりましたよ。
2017/08/27(日) 20:56:14.42ID:11HVtixM0
>win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化

今まで毛嫌いして使ってなかったが有効化したらすこぶる調子いいぞ!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:57:09.59ID:FUFw5IgA0
>>221
win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化

firefoxのを有効化すると、書き込みできない、コメの一覧も真っ白なんです。
flashの?フラッシュの設定ってどうやるのでしょうか?
2017/08/27(日) 20:58:22.43ID:ekoPTNC/0
>>219-220
addon消したり入れたり無効にしたり原因探ったがわからない。
犯人はFirefox55.0.3ということにした。

1.5時間以上時間無駄にしたしベータテストは他の人に任せたい
55.0.3はベータ版です。クオリティがね
>>118 みても動画回りでほかの人もバグでてるし

バージョンアップ履歴見たら55.0.3の前が54.0.1だった。
もう戻すしかないか
2017/08/27(日) 20:59:46.80ID:nKVzLgQK0
新規プロファイルでは、よく落ちる症状()とやらは出ないのかな
だとしたら設定か別アドオンがうんこなだけじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:03:23.71ID:FUFw5IgA0
右クリックでしたね、ありました。
2017/08/27(日) 21:04:25.50ID:p0lk952d0
>>226
初期化しないと意味ないぞ
アドオン消しても設定された物が残ってたりすることザラにあるからな
例えば今と同じ環境でも、今の環境と最初から構築した環境とでは全然違ってくる
2017/08/27(日) 21:05:57.87ID:T7xrVJE30
55.0.3にする前はどのバージョン使ってたの? 32/64bitは?
2017/08/27(日) 21:11:40.50ID:NDJ1n5Rz0
まっさらなprofileも試したのかな
2017/08/27(日) 21:13:43.76ID:ekoPTNC/0
同じPCアカウントで複数のバージョンのFirefoxいれても問題なく共存できるもの?
今のパスは
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"
になってる。
プログラム本体は
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2とか別フォルダを
作って入れればよさそうだけども
プロファイルとか特殊なフォルダがちゃんと動くか不安だ

ちゃんと複数バージョンの共存できるなら54.0.1と55.0.3両方いれるのがいいか
2017/08/27(日) 21:18:19.59ID:ekoPTNC/0
>>229 >>231
それは時間できたらやってみるわ
今の時間はヤフオクとか忙しくて既存の環境は消せない

完全新規環境ではないがProfileSwitcherで作った新規プロファイルで
ならばクラッシュは起きていた。

>>230
55.0.3の前は履歴見ると
Firefox 54.0.1, 32bit, English
Windows10 CU, English version, 64bit
2017/08/27(日) 21:31:51.37ID:/OL91q8g0
基地外XPガイジがファビョりまくってて草
2017/08/27(日) 21:33:47.58ID:FhD+aNJ10
>>215
パフョーマンス設定
思い
firefox55,0.3

ひどすぎ
2017/08/27(日) 21:38:29.19ID:AIU7D4650
>>235
>パフョーマンス設定
すまん、それは俺のミスだスマン

>>225
ニコ動のプレイヤー内で右クリックすれば設定が出る
2017/08/27(日) 21:48:02.53ID:FhD+aNJ10
ニコニコのことは専門のスレでやってくれ

ニコニコ動画本スレッド Part733
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1473931509/
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:18:23.70ID:FUFw5IgA0
>>236
さんくすです。
2017/08/27(日) 23:29:28.22ID:elVB0/6s0
>>232
C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1とか作って
バージョンごとにそれようのプロファイルフォルダ用意して
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2\firefox.exe" -profile "C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1"
こんなショートカットを作ればいい
2017/08/27(日) 23:49:58.65ID:FhD+aNJ10
>>239
それだと長すぎなんで、普通にプロファイル作成して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox 54\firefox.exe" -no-remote -P FX54
とかにしといたほうがいい

共存ならメインを決めてそっちは普通のショートカット
サブの方を上のようにする(-no-remote をつけておく)
2017/08/28(月) 00:46:53.56ID:vriSqIo30
Tab Mix Plusと同程度のアドオンなんかないっすか?
2017/08/28(月) 03:42:09.57ID:W5K1hfMj0
スレチ
2017/08/28(月) 04:01:30.48ID:pSsQiqyY0
っか、毎回同じ質問湧くんだから、ちょっとは自分でググるか、スレ遡って見ればいいのに
2017/08/28(月) 04:08:50.91ID:Exgc3yIM0
56 → 57の更新をストップして様子見るつもりなんだけど、
設定の「更新の確認を行わない」にしておけばOK?
 
2017/08/28(月) 05:56:39.01ID:aLY8MA070
それでもいいかもしれないけどアップデートのIPアドレスかホストをファイアーウォールで拒否登録するのが一番楽なのでは
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
垢版 |
2017/08/28(月) 06:52:24.71ID:Wu6h5ZFe0
ニコ生の遅延みたいに動画関係の不具合を少しでも改善できそうなconfig設定ってないの?
ハードウェアでコードはオフにしてる
2017/08/28(月) 06:56:13.61ID:pkCv4fJ/0
コードをオフってコードレスってこと?
2017/08/28(月) 07:01:56.78ID:W5K1hfMj0
結局XPキチの子、ただの暴言荒らしになってたなw
学習出来んのか…
249名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-/mpg)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:21:46.59ID:I1VupGX9H
今ナイトリービルドは57だけど
もう旧式のアドオンは使えなくなってるの?
2017/08/28(月) 08:22:48.71ID:pkCv4fJ/0
>>249
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
2017/08/28(月) 08:25:46.80ID:ZSBDN9LC0
当然。
2017/08/28(月) 16:04:03.06ID:j/pyFsdS0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1394105
Flash Playerのパフォーマンスの問題

user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);

で回避できるらしい
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-xjvb)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:17:08.24ID:vVIf7dqx0
TMPは開発バージョンで
2017/08/28(月) 16:22:17.14ID:RtLUUiva0
>>253
ところで今から開発して何がしたいんだろう?
2017/08/28(月) 16:29:16.22ID:/7RXzQUS0
XPはともかく10に移行はしたくねえ
急いでるとき勝手にPCや帯域占有して使わせなくされるOSとか勘弁
2017/08/28(月) 16:51:23.20ID:1E5B6iWx0
??????????
2017/08/28(月) 17:15:22.55ID:pkCv4fJ/0
>>254
今からじゃねーよ
リリースブランチと開発ブランチは平行してるもんなの
2017/08/28(月) 17:45:40.30ID:Gz3W7euO0
ID真っ赤にしてスレチなの気付かない知恵遅れが暴れ出すだろ
XPの話題は控えろ
2017/08/28(月) 22:08:33.67ID:pwd7lk5l0
誰かPale Moon以外でFirefox互換のブラウザは知りませんかね?
古いアドオンも使えそうなやつ。
Pale Moonは悪くなさそうだけど、ポータブル版がないようなので、
あるのがいいです。
2017/08/28(月) 22:12:00.07ID:hIZWbP410
ポータブルあるよ、公式見てみ
2017/08/28(月) 22:12:05.63ID:e0AIrVol0
>>259
Palemoonは公式ポータブル版があるよ
https://www.palemoon.org/palemoon-portable.shtml
2017/08/28(月) 22:13:56.28ID:pwd7lk5l0
>>260
>>261
ありがとうございます。
あるのに気がつきませんでした。
試してみます。
2017/08/28(月) 22:22:19.48ID:ewwaeADN0
>>259
https://www.waterfoxproject.org/

まずはポータブルでお試しあれ
2017/08/28(月) 22:33:41.64ID:pkCv4fJ/0
Firefox互換の意味合いによる
現行のFirefoxとの互換ならPale Moonは違う
あれは昔のFirefoxから枝分かれしたものだから
互換ならWaterfoxが無難
2017/08/28(月) 22:49:57.06ID:e0AIrVol0
まあそうだけど、これからはFirefoxと互換があったところでメリットはないんじゃないか
互換性が重要ならFirefoxを使い続ければいいわけで
2017/08/28(月) 23:11:30.71ID:cFBalQZf0
ユーザーインターフェースの設計思想というような意味だろ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-s+GK)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:43:16.80ID:Wu6h5ZFe0
Flashで問題は別に感じない
ニコ生はHTML5でもおかしくなる
2017/08/28(月) 23:47:42.05ID:+CBI4Dnu0
>>267
新配信のニコ生プレイヤーで日本語入力ができないんだけど
2017/08/29(火) 00:47:20.39ID:psPCZzKp0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-bEv5)
垢版 |
2017/08/29(火) 01:53:32.42ID:U/++Vnrk0
秘伝のタレ的にだましだまし付け足してきたらぶっ壊れた
んで、初期化してみたらすげーサクサクでやんのw
2017/08/29(火) 01:59:11.21ID:wqk7+YFD0
あたりまえ
2017/08/29(火) 02:52:43.16ID:bEVd74wb0
>>191
>>199
ありがとう。uBlockのそのDevelopment Channelの1.13.11rc0入れたら黄色い旧式って文字が消えて使えるようになった。
55.03になって知らないうちにuBlockが使えなくなってyoutubeに広告出まくってたからあわててこのスレみたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593e-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 06:49:54.91ID:GeCqv4Yz0
ublock 自動更新されたら動作しなくなってた
アドオンにはあるんだけどアイコンが消えてる状態

一旦消してfx再起動してwebex版を直接入れたらできた
再起動がキモだぞ
2017/08/29(火) 07:00:32.09ID:V4AHSPYT0
何か勘違いしてると思う
2017/08/29(火) 08:53:04.41ID:AKHmYB1S0
>再起動がキモだぞ(ドャァ)
age厨の思考回路はよく分からん
突然の自分語り→自己解決からの「キモだぞ」とかw キモすぎワロタ
2017/08/29(火) 09:14:32.60ID:8JAM6Sox0
>>273の情報は公式でもアナウンスされてる正しい情報だから
今回のuboのアプデでおかしくなったらFirefoxを再起動してからuboを再インスコしろ
2017/08/29(火) 09:44:19.46ID:R/yLn648d
嵐だと思うなら華麗にスルーもできないのか
2017/08/29(火) 16:27:27.35ID:5erpWsDM0NIKU
firfox screenshots、なんだこのアイコン?
バーに追加した覚えも更新した覚えもないのに
2017/08/29(火) 16:35:18.92ID:wqk7+YFD0NIKU
firfox?
2017/08/29(火) 16:36:44.18ID:AOkje8Sy0NIKU
昔からあるFirefox自体のスクリーンショット撮影機能だろ
2017/08/29(火) 16:48:49.17ID:AOkje8Sy0NIKU
昔からあるのは開発ツールからのページ全体を撮る機能の方だった
Firefox Screenshotsは55でテスト的に導入されたもの
2017/08/29(火) 16:50:54.25ID:5erpWsDM0NIKU
メニューバーに突然現れたから何かと思ったよ、ありがと
2017/08/29(火) 16:54:25.78ID:psPCZzKp0NIKU
> firfox

馬鹿は死ねよ
2017/08/29(火) 16:55:33.77ID:wqk7+YFD0NIKU
>>280
昔からある? もしかして少し誤解してる気がするなあ
開発ツールで用意されている、ページ全体のスクリーンショット機能とは別だよ
画面の一部を切り取って画像をクラウドにアップロードしてシェアするためのもの
もともとはTest PilotのPage Shotで、仕様変更してシステムアドオンとして実装したもの
55では一部のユーザーで有効化した状態で追加され、順次対象ユーザーを拡大中
2017/08/29(火) 16:57:48.05ID:AOkje8Sy0NIKU
必要ないと思ったら
about:configで“extensions.screenshots.system-disabled”を“true”にすれば無効になるずだよ
2017/08/29(火) 17:00:53.21ID:wqk7+YFD0NIKU
Firefox Screenshots はページをシェアするのにPocketやEvernote、あるいは、はてなブックマークみたいな
ものを使いこなせないライトユーザー向けに用意された機能
2017/08/29(火) 17:23:13.29ID:8F6Fj7Zy0NIKU
55.0.3にしてから動画再生まわりでクラッシュしまくると
書いた>>183だけど、Extensions全部消しても症状出た。
55.0.3消して54.0.1に戻したら嘘のように安定した。

安定しているバイナリはsaveしておいたほうがいいな
2017/08/29(火) 17:27:31.93ID:MdpforcC0NIKU
>>287
いいからグラフィックドライバーを更新しろ
2017/08/29(火) 17:35:22.08ID:8F6Fj7Zy0NIKU
>>288
それは既にやった
ASUSが提供するやや古めバージョンとインテルサイトの最新版と
Windowsからアップデートできる中間バージョン

バージョン戻す前にFirefoxのrefreshしろとかいてあったからそれもやった。
効果なかったから、54.0.1にバージョンダウンした
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7eaf-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:35:37.93ID:YxVpZfdK0NIKU
アドブロックが勝手に無効化されてるううううううううううううううううううううううう
2017/08/29(火) 18:04:23.62ID:+79FTxqB0NIKU
何か知らんうちにFlashゲーのチャット欄に日本語入力出来なくなってた。
どうやっても半角英数でしか打てない。色々試したけど直らん。
Firefox+Flashって結局いつの時代も安定しないよね…。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ed87-xjvb)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:23:18.08ID:UXYMXulO0NIKU
俺は56で1年間は粘るつもりだから、お前らが57になって阿鼻叫喚状態になってるのを高みの見物させてもらうわw
2017/08/29(火) 18:51:58.76ID:NRqhlj+C0NIKU
いや、俺は56.9.99で5年間は粘るつもりだから、お前らが57になって阿鼻叫喚状態になってるのを高みの見物させてもらうわw
2017/08/29(火) 18:55:48.96ID:wqk7+YFD0NIKU
小学生かよ
2017/08/29(火) 18:56:30.81ID:0LOU16eU0NIKU
56の最終バージョンをESRにしてくれ
2017/08/29(火) 19:07:49.71ID:7jcLDQuA0NIKU
>>289
ゲフォの問題あるドライバかと思ったらインテルHDか
それも前から不具合報告あるけどドライバの出来がイマイチみたいだな
2017/08/29(火) 19:09:02.88ID:OA29YuSLaNIKU
お子さまは夏休みの宿題は終わったんか?
2017/08/29(火) 19:14:34.56ID:+ATmur4K0NIKU
なんだこのゴミブラウザ
動画すらまともに見れんのか
2017/08/29(火) 19:16:20.90ID:1EmB2BE/0NIKU
releases/56.0b7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要