次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part324 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 514c-ykkC)
2017/08/25(金) 16:59:38.78ID:XYyspUPu0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-oKtA)
2017/08/27(日) 13:12:18.41ID:VO4V49/40 >>154
最大って、いくつなん?
最大って、いくつなん?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
2017/08/27(日) 13:32:11.88ID:anTK+9t30 >>150
XPで動かしていると、48あたりでないと、いろいろabout:configに手を加えて、Adobe Primetime DRM
を入れないと、Twitter動画は再生できない。このESRスレの去年の過去スレに47あたりまでのやり方、
XPを使い続けるよスレ81やその前スレの80にESR 52で追加でやるやり方がある。
XPで動かしていると、48あたりでないと、いろいろabout:configに手を加えて、Adobe Primetime DRM
を入れないと、Twitter動画は再生できない。このESRスレの去年の過去スレに47あたりまでのやり方、
XPを使い続けるよスレ81やその前スレの80にESR 52で追加でやるやり方がある。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-mY/i)
2017/08/27(日) 14:07:44.33ID:qBWYsGBz0 >>154
これか
コンテンツプロセス数の制限: マルチプロセス Firefox (electrolysis や e10s とも呼ばれます) では、
Firefox はセキュリティとパフォーマンスの向上のため、
メインの Firefox プロセスとすべてのタブのウェブコンテンツを個別に実行します。
複数のコンテンツプロセス を使用すると、さらにパフォーマンスを向上でき、
コンテンツプロセスのクラッシュの影響を最小化できます。
e10s が有効な場合、この設定を変更できます。しかしながら、コンテンツプロセスが多すぎる場合、
コンピューターの動作が遅くなり、その結果、Firefox の動作も遅くなります。
推奨の最大値は 4 ですが、7 まで設定できます。
これか
コンテンツプロセス数の制限: マルチプロセス Firefox (electrolysis や e10s とも呼ばれます) では、
Firefox はセキュリティとパフォーマンスの向上のため、
メインの Firefox プロセスとすべてのタブのウェブコンテンツを個別に実行します。
複数のコンテンツプロセス を使用すると、さらにパフォーマンスを向上でき、
コンテンツプロセスのクラッシュの影響を最小化できます。
e10s が有効な場合、この設定を変更できます。しかしながら、コンテンツプロセスが多すぎる場合、
コンピューターの動作が遅くなり、その結果、Firefox の動作も遅くなります。
推奨の最大値は 4 ですが、7 まで設定できます。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-oKtA)
2017/08/27(日) 14:33:14.69ID:k8o9y5MK0 55.0.3でニコ動開いてるタブで動画再生してないのに
タブを閉じるとブチッっていう音が鳴るんだがどうやって直すのこれ
タブを閉じるとブチッっていう音が鳴るんだがどうやって直すのこれ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea5-oKtA)
2017/08/27(日) 14:36:07.71ID:CvK+pwAz0 マルチプロセスOFFの方が快適だの言ってるのは総じてひくすぺ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-oKtA)
2017/08/27(日) 14:55:26.32ID:b8wyWFVt0 すまん、教えてくれ
57になったときに、今使ってるアドオンが対応していなかった場合は
どうしたらいいのだろうか
ESRを導入する、代替アドンを探す、アドオンが対応するまで待つ、くらいかな
できたらFirefoxを使い続けたいのだが
57になったときに、今使ってるアドオンが対応していなかった場合は
どうしたらいいのだろうか
ESRを導入する、代替アドンを探す、アドオンが対応するまで待つ、くらいかな
できたらFirefoxを使い続けたいのだが
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fb-mY/i)
2017/08/27(日) 15:01:03.83ID:lEZM/lN+0 俺は更新寸止めで様子見する予定だぜ、それから他の人の動向に合わせる
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-oKtA)
2017/08/27(日) 15:01:21.44ID:VO4V49/40 ウドンを食べる
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-oKtA)
2017/08/27(日) 15:03:13.20ID:WutI810T0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
2017/08/27(日) 15:03:58.11ID:e6W29Rth0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 15:11:15.09ID:FhD+aNJ10 >>166
ちょっと勘違いしてる気がする
ESRというのは以前からあって本来は長期サポートが必要な法人向け
XPは通常版ではサポートが終了してESRでのみサポートということになった
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
52で自動的にESRに切り替わってアップデートされたってだけ
ちょっと勘違いしてる気がする
ESRというのは以前からあって本来は長期サポートが必要な法人向け
XPは通常版ではサポートが終了してESRでのみサポートということになった
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
52で自動的にESRに切り替わってアップデートされたってだけ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-9+gX)
2017/08/27(日) 15:13:38.05ID:ilCBeJsOa XP厨死ねや
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865d-oKtA)
2017/08/27(日) 15:14:01.92ID:YRsp5BLs0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
2017/08/27(日) 15:19:06.55ID:e6W29Rth0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
2017/08/27(日) 15:40:47.88ID:anTK+9t30 >>166
ESRについては>>167の通りだが、XP上のESR 52はかなりもっさりしてて使いにくい。それでも使う場合、
ツイッター動画を見るためのAdobe Primetime CDMプラグインが使えないようになっているので、
about:configに手を入れて復活する必要がある。XPを使うよスレに書いてあるはず。forceSupported
で検索しな。Sは大文字にしないと効かない。おれはXPではESR 45.9.0をつかってる。こっちの方が速い。
51あたりで治されたgrapite2フォントの脆弱性があるが、インスコ時からabout:configで使用しない設定に
なっているで問題ないと思う。
ESRについては>>167の通りだが、XP上のESR 52はかなりもっさりしてて使いにくい。それでも使う場合、
ツイッター動画を見るためのAdobe Primetime CDMプラグインが使えないようになっているので、
about:configに手を入れて復活する必要がある。XPを使うよスレに書いてあるはず。forceSupported
で検索しな。Sは大文字にしないと効かない。おれはXPではESR 45.9.0をつかってる。こっちの方が速い。
51あたりで治されたgrapite2フォントの脆弱性があるが、インスコ時からabout:configで使用しない設定に
なっているで問題ないと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-oKtA)
2017/08/27(日) 16:23:14.43ID:BTQ/XQHD0 XPやなんて話題に出すな
お門違いXP使いは消えろ
お門違いXP使いは消えろ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-oKtA)
2017/08/27(日) 16:28:44.91ID:fJvD2WsBM >>171
さっさと誘導して消えろよ
さっさと誘導して消えろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H9a-A5F9)
2017/08/27(日) 16:32:49.26ID:BQC4bs5mH 入ってるアドオンの9割が旧式になってんだけど
こんな状況で本気でWebExに完全移行しようというのか
こんな状況で本気でWebExに完全移行しようというのか
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 16:36:20.90ID:FhD+aNJ10176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-w36E)
2017/08/27(日) 16:58:20.03ID:nKVzLgQK0 ID:anTK+9t30
コイツ、前も散々叩かれたのに「XPネタはスレチじゃない!」
と主張し続けて結果、単なる荒らしと化してた奴じゃない?w
コイツ、前も散々叩かれたのに「XPネタはスレチじゃない!」
と主張し続けて結果、単なる荒らしと化してた奴じゃない?w
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabd-bEv5)
2017/08/27(日) 17:09:28.63ID:fdhQMQbR0 脱TMPすれば結構余裕だと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-2x4P)
2017/08/27(日) 17:12:54.64ID:KSxuEUz90 俺は7/10が旧式だけどセッションマネージャー以外は移行作業中だったり代替あったりでどうにかなりそう
というかe10sのときにそういうやつに変えただけって気もするが
アドオンがFirefoxで使えてもPale Moonではサポートされていないってこともあるようだし
今されていてもWebExtensionsへ移行したアドオンがこれからもサポートされるかってのもあるし
Pale Moonへの移行はあまりしたくないな
というかe10sのときにそういうやつに変えただけって気もするが
アドオンがFirefoxで使えてもPale Moonではサポートされていないってこともあるようだし
今されていてもWebExtensionsへ移行したアドオンがこれからもサポートされるかってのもあるし
Pale Moonへの移行はあまりしたくないな
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
2017/08/27(日) 17:16:18.05ID:WbQ1k1ul0 今どきXPwww
ジュラ紀、白亜紀時代に生きていた化石老害かな?
ジュラ紀、白亜紀時代に生きていた化石老害かな?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H9a-A5F9)
2017/08/27(日) 17:17:54.26ID:BQC4bs5mH アドオンマネージャに「旧式」がずらりのインパクトはヤバい
利用者のFirefox離れが劇的に加速するだろう
利用者のFirefox離れが劇的に加速するだろう
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955d-vgeI)
2017/08/27(日) 17:44:03.99ID:zPvRJlEU0 旧式表記、自殺しますって大声で宣伝してる感じなんだよな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-xjvb)
2017/08/27(日) 17:45:54.42ID:6IZ9Au/H0 今のネット環境からするといろいろ問題はあるからなぁXULアドオン
もうちょっとうまく説明できなかったの?とは思う
もうちょっとうまく説明できなかったの?とは思う
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:06:19.98ID:ekoPTNC/0 55.0.3にしたら落ちまくるようになった
これ地雷Buildだったかな
uBlock Originというアドオンが原因っぽい
Legacyではないアドブロック系アドオンでいいのないかな?
これ地雷Buildだったかな
uBlock Originというアドオンが原因っぽい
Legacyではないアドブロック系アドオンでいいのないかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-2x4P)
2017/08/27(日) 18:09:10.08ID:oPqR7oJJ0 uBlock OriginはすでにLegacyではない。グラフィックドライバーを更新しろ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:09:54.03ID:ekoPTNC/0 >>174-175
2017/11からは現在のLEGACY扱いアドオンが
全部使えなくなると書いてあった。
スケジュールに無理がありすぎると思うわ
セキュリティの問題あるから古いブラウザを使うわけにもいかない
困ったことになりそう
2017/11からは現在のLEGACY扱いアドオンが
全部使えなくなると書いてあった。
スケジュールに無理がありすぎると思うわ
セキュリティの問題あるから古いブラウザを使うわけにもいかない
困ったことになりそう
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417c-AyJl)
2017/08/27(日) 18:13:05.66ID:+RVWPAgz0 俺の使ってるaddonが一つ残らず旧式で笑った
どうすんだよこれw
どうすんだよこれw
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:14:12.41ID:ekoPTNC/0 >>184
他のと間違えていない?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
Legacyとでるよ
uBlock Origin 1.13.8
by Raymond Hill
他のと間違えていない?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/
Legacyとでるよ
uBlock Origin 1.13.8
by Raymond Hill
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d1-bEv5)
2017/08/27(日) 18:18:40.66ID:MDEUcrZH0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-oKtA)
2017/08/27(日) 18:19:47.42ID:VYBGjRaP0 古いブラウザで変な表記もなく全部使えるワイ高みの見物
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 18:19:53.65ID:FhD+aNJ10191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-+YM5)
2017/08/27(日) 18:22:30.60ID:k154I7M/0 >>187
uBlock 1.13.10
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.10
もうWebExtensions版は出来上がってる
Nightly57に1.13.11rc0入れてるけど特に問題なく動いてる
uBlock 1.13.10
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.10
もうWebExtensions版は出来上がってる
Nightly57に1.13.11rc0入れてるけど特に問題なく動いてる
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 18:23:31.40ID:FhD+aNJ10 ところで、そこらの情弱どもは Mozilla Japan コミュニティのツイッタアカウント
@mozillajp 見てるかい?
おまえらにうってつけの情報をツィートしてくれてるぞ
@mozillajp 見てるかい?
おまえらにうってつけの情報をツィートしてくれてるぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:24:36.42ID:ekoPTNC/0 >>190
New Profileつくって試してみたが
uBlock Originだけいれても黄色くLEGACYとでるよ
Firefox 55.0.3(32-bit) English version
on Windows10 Creators Update, English version
New Profileつくって試してみたが
uBlock Originだけいれても黄色くLEGACYとでるよ
Firefox 55.0.3(32-bit) English version
on Windows10 Creators Update, English version
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-2x4P)
2017/08/27(日) 18:26:05.79ID:mZlCfhuP0 ・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-2x4P)
2017/08/27(日) 18:31:37.96ID:oPqR7oJJ0 >>193
> Legacyではないアドブロック系アドオンでいいのないかな?
ublockはすでにWeb-extへの置き換えは完了しているので「待ってれば勝手に置き換わる」
ここまで言わないと理解できんか?
> Legacyではないアドブロック系アドオンでいいのないかな?
ublockはすでにWeb-extへの置き換えは完了しているので「待ってれば勝手に置き換わる」
ここまで言わないと理解できんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
2017/08/27(日) 18:33:27.70ID:anTK+9t30 >>172
出すなとかお前えらそうだな。いつから命令できる分際だと勘違いしてだこいつww
出すなとかお前えらそうだな。いつから命令できる分際だと勘違いしてだこいつww
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d5-nsWu)
2017/08/27(日) 18:35:01.25ID:hPLOOMZO0 >>192
なんかここで見たことあるような問題ばかりありますね。
なんかここで見たことあるような問題ばかりありますね。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c635-xjvb)
2017/08/27(日) 18:35:54.00ID:IqFaGNOT0 57が出てから決めたらいいじゃんか
対応するアドオンはそれまでに対応するだろうし
57が出てから対応ってのはどのみち遅いからもうあてにしない方がいい
対応するアドオンはそれまでに対応するだろうし
57が出てから対応ってのはどのみち遅いからもうあてにしない方がいい
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-sjb6)
2017/08/27(日) 18:36:28.86ID:NDJ1n5Rz0 >>187
一番下のDevelopment Channel(日本語ページだと開発チャンネル)に対応版あがってるよ
一番下のDevelopment Channel(日本語ページだと開発チャンネル)に対応版あがってるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:41:37.22ID:ekoPTNC/0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda5-oKtA)
2017/08/27(日) 18:41:57.90ID:ThwoWAXr0 ID:anTK+9t30
XP使いはスレチだから消えろ
XP使いはスレチだから消えろ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-2x4P)
2017/08/27(日) 18:45:16.64ID:oPqR7oJJ0 動画でクラッシュなんて大体グラフィックドライバーが古いのが原因だって。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 18:49:09.21ID:ekoPTNC/0 >>199
ありがとう、Development Channelのやつをいれたら
Legacyは消えた。
でも動画みると相変わらずクラッシュ連発だわ
YouTubeでもすぐ落ちる
DisableにしてもYouTube再生不可
uBlock OriginをRemoveしたら問題なくYouTube見れる
しばらく他のBlocker系つかうしかないかなぁ
ありがとう、Development Channelのやつをいれたら
Legacyは消えた。
でも動画みると相変わらずクラッシュ連発だわ
YouTubeでもすぐ落ちる
DisableにしてもYouTube再生不可
uBlock OriginをRemoveしたら問題なくYouTube見れる
しばらく他のBlocker系つかうしかないかなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-sjb6)
2017/08/27(日) 18:51:08.72ID:NDJ1n5Rz0 フィルタが悪さしてるんでないの
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
2017/08/27(日) 19:07:22.99ID:anTK+9t30 >>201
お前が消えれば済むこと
お前が消えれば済むこと
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-vgeI)
2017/08/27(日) 19:10:54.81ID:Yq1Sdg2c0 XP爺さんが発狂してる(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-w36E)
2017/08/27(日) 19:14:09.25ID:nKVzLgQK0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 19:22:34.94ID:FhD+aNJ10 >>193
いや、LEGACY関係ないだろ
> 55.0.3にしたら落ちまくるようになった
> これ地雷Buildだったかな
> uBlock Originというアドオンが原因っぽい
これを確認しろって言ってるんだよ
自分の言ったことすら覚えてないのか?
いや、LEGACY関係ないだろ
> 55.0.3にしたら落ちまくるようになった
> これ地雷Buildだったかな
> uBlock Originというアドオンが原因っぽい
これを確認しろって言ってるんだよ
自分の言ったことすら覚えてないのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedd-3tdc)
2017/08/27(日) 19:27:43.67ID:2j1VdDTh0 Youtubeはcontentsだけ呼び出してページ変えてるから
ublock内に溜め込み過ぎて、メモリー不足で落ちるんだろうなあ
俺は落ちたことないけど…
デフォルトフィルターあたりだと、||s.youtube.com^が頻繁にblockしてるけど
これホワイト化するのもなあ
たまに更新すれば開放するよ
ublock内に溜め込み過ぎて、メモリー不足で落ちるんだろうなあ
俺は落ちたことないけど…
デフォルトフィルターあたりだと、||s.youtube.com^が頻繁にblockしてるけど
これホワイト化するのもなあ
たまに更新すれば開放するよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-2x4P)
2017/08/27(日) 19:48:55.39ID:KSxuEUz90 更新する前からだから今の話題とは関係ないけどこの人uBO/legacyからuBO/webextに直接してそう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedd-3tdc)
2017/08/27(日) 19:52:06.33ID:2j1VdDTh0 更新ってページ再読み込みね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 19:54:40.72ID:FhD+aNJ10 >>210 は何をトンチンカンなこと言っとるんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-2x4P)
2017/08/27(日) 19:57:02.41ID:KSxuEUz90 ああ「この人」って書き方が悪かった
ID:ekoPTNC/0この人な
ID:ekoPTNC/0この人な
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa85-9+gX)
2017/08/27(日) 20:18:38.14ID:wO/MgQ7Ga XP厨は害悪でしかないからさっさと死ね
勿論苦しんでな
勿論苦しんでな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
2017/08/27(日) 20:25:27.80ID:FUFw5IgA0 >>115
オプション→一般→パフォーマンス
推奨のパフョーマンス設定を使用のチェック外すと
ハードウェアアクセレーション機能を使用するがでるのでチェック外す
で外したのですが、なんだかすごい思いです。ニコニコ実況の漢字変換等もラグがあって
タブ切り替えも、すぐ切り替えられません。
前はこんなことなかったのですが、ハードウェアなんたらのチェックを戻すと
書き込みできないし、なんなのでしょうか?
Win10 firefox55,0.3にしてからです。
オプション→一般→パフォーマンス
推奨のパフョーマンス設定を使用のチェック外すと
ハードウェアアクセレーション機能を使用するがでるのでチェック外す
で外したのですが、なんだかすごい思いです。ニコニコ実況の漢字変換等もラグがあって
タブ切り替えも、すぐ切り替えられません。
前はこんなことなかったのですが、ハードウェアなんたらのチェックを戻すと
書き込みできないし、なんなのでしょうか?
Win10 firefox55,0.3にしてからです。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
2017/08/27(日) 20:26:48.18ID:anTK+9t30 >>214
お前が死んでその苦しみを味わえ。
お前が死んでその苦しみを味わえ。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde0-RHs9)
2017/08/27(日) 20:31:04.10ID:6FsEr+sU0 ブックマークのfavicon全部消しとんで面倒くせぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 20:35:52.47ID:ekoPTNC/0 uBlock Originは濡れ衣だったかもしれない
uBlock 消してもすぐクラッシュする
Tabの操作したりするとよく落ちる
YouTubeで動画みてるときもよく落ちる
55.0.3はかなりのうんこビルドな気がする
Edgeは安定してるからPCの問題ではない
uBlock 消してもすぐクラッシュする
Tabの操作したりするとよく落ちる
YouTubeで動画みてるときもよく落ちる
55.0.3はかなりのうんこビルドな気がする
Edgeは安定してるからPCの問題ではない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fb-mY/i)
2017/08/27(日) 20:43:27.41ID:lEZM/lN+0 俺はもうずっと安定してるぜ、犯人探し頑張れ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-oKtA)
2017/08/27(日) 20:46:35.99ID:p0lk952d0221名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-wqH8)
2017/08/27(日) 20:46:44.11ID:2U5fQVkld222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 20:53:21.00ID:FhD+aNJ10 >>215
パフョーマンス設定?
パフョーマンス設定?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d5-nsWu)
2017/08/27(日) 20:56:13.41ID:lDCiue3y0 一度リフレッシュすることを推奨します。
同期設定しているなら比較的楽に戻せます。
私は昨日からOS再インスト2回やって、一回目戻した後、別件で
不都合発見して再度やり直しけど、なんとかなりましたよ。
同期設定しているなら比較的楽に戻せます。
私は昨日からOS再インスト2回やって、一回目戻した後、別件で
不都合発見して再度やり直しけど、なんとかなりましたよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29d9-vgeI)
2017/08/27(日) 20:56:14.42ID:11HVtixM0 >win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化
今まで毛嫌いして使ってなかったが有効化したらすこぶる調子いいぞ!
今まで毛嫌いして使ってなかったが有効化したらすこぶる調子いいぞ!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
2017/08/27(日) 20:57:09.59ID:FUFw5IgA0 >>221
win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化
firefoxのを有効化すると、書き込みできない、コメの一覧も真っ白なんです。
flashの?フラッシュの設定ってどうやるのでしょうか?
win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化
firefoxのを有効化すると、書き込みできない、コメの一覧も真っ白なんです。
flashの?フラッシュの設定ってどうやるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 20:58:22.43ID:ekoPTNC/0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-w36E)
2017/08/27(日) 20:59:46.80ID:nKVzLgQK0 新規プロファイルでは、よく落ちる症状()とやらは出ないのかな
だとしたら設定か別アドオンがうんこなだけじゃね
だとしたら設定か別アドオンがうんこなだけじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
2017/08/27(日) 21:03:23.71ID:FUFw5IgA0 右クリックでしたね、ありました。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-oKtA)
2017/08/27(日) 21:04:25.50ID:p0lk952d0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad9-xjvb)
2017/08/27(日) 21:05:57.87ID:T7xrVJE30 55.0.3にする前はどのバージョン使ってたの? 32/64bitは?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-sjb6)
2017/08/27(日) 21:11:40.50ID:NDJ1n5Rz0 まっさらなprofileも試したのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 21:13:43.76ID:ekoPTNC/0 同じPCアカウントで複数のバージョンのFirefoxいれても問題なく共存できるもの?
今のパスは
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"
になってる。
プログラム本体は
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2とか別フォルダを
作って入れればよさそうだけども
プロファイルとか特殊なフォルダがちゃんと動くか不安だ
ちゃんと複数バージョンの共存できるなら54.0.1と55.0.3両方いれるのがいいか
今のパスは
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"
になってる。
プログラム本体は
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2とか別フォルダを
作って入れればよさそうだけども
プロファイルとか特殊なフォルダがちゃんと動くか不安だ
ちゃんと複数バージョンの共存できるなら54.0.1と55.0.3両方いれるのがいいか
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
2017/08/27(日) 21:18:19.59ID:ekoPTNC/0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ec-oL0n)
2017/08/27(日) 21:31:51.37ID:/OL91q8g0 基地外XPガイジがファビョりまくってて草
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 21:33:47.58ID:FhD+aNJ10236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a09-3VxD)
2017/08/27(日) 21:38:29.19ID:AIU7D4650237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 21:48:02.53ID:FhD+aNJ10238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
2017/08/27(日) 22:18:23.70ID:FUFw5IgA0 >>236
さんくすです。
さんくすです。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd63-bEv5)
2017/08/27(日) 23:29:28.22ID:elVB0/6s0 >>232
C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1とか作って
バージョンごとにそれようのプロファイルフォルダ用意して
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2\firefox.exe" -profile "C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1"
こんなショートカットを作ればいい
C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1とか作って
バージョンごとにそれようのプロファイルフォルダ用意して
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2\firefox.exe" -profile "C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1"
こんなショートカットを作ればいい
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/27(日) 23:49:58.65ID:FhD+aNJ10 >>239
それだと長すぎなんで、普通にプロファイル作成して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox 54\firefox.exe" -no-remote -P FX54
とかにしといたほうがいい
共存ならメインを決めてそっちは普通のショートカット
サブの方を上のようにする(-no-remote をつけておく)
それだと長すぎなんで、普通にプロファイル作成して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox 54\firefox.exe" -no-remote -P FX54
とかにしといたほうがいい
共存ならメインを決めてそっちは普通のショートカット
サブの方を上のようにする(-no-remote をつけておく)
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9556-2x4P)
2017/08/28(月) 00:46:53.56ID:vriSqIo30 Tab Mix Plusと同程度のアドオンなんかないっすか?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-w36E)
2017/08/28(月) 03:42:09.57ID:W5K1hfMj0 スレチ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
2017/08/28(月) 04:01:30.48ID:pSsQiqyY0 っか、毎回同じ質問湧くんだから、ちょっとは自分でググるか、スレ遡って見ればいいのに
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a8-LNON)
2017/08/28(月) 04:08:50.91ID:Exgc3yIM0 56 → 57の更新をストップして様子見るつもりなんだけど、
設定の「更新の確認を行わない」にしておけばOK?
設定の「更新の確認を行わない」にしておけばOK?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-mY/i)
2017/08/28(月) 05:56:39.01ID:aLY8MA070 それでもいいかもしれないけどアップデートのIPアドレスかホストをファイアーウォールで拒否登録するのが一番楽なのでは
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
2017/08/28(月) 06:52:24.71ID:Wu6h5ZFe0 ニコ生の遅延みたいに動画関係の不具合を少しでも改善できそうなconfig設定ってないの?
ハードウェアでコードはオフにしてる
ハードウェアでコードはオフにしてる
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/28(月) 06:56:13.61ID:pkCv4fJ/0 コードをオフってコードレスってこと?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-w36E)
2017/08/28(月) 07:01:56.78ID:W5K1hfMj0 結局XPキチの子、ただの暴言荒らしになってたなw
学習出来んのか…
学習出来んのか…
249名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-/mpg)
2017/08/28(月) 07:21:46.59ID:I1VupGX9H 今ナイトリービルドは57だけど
もう旧式のアドオンは使えなくなってるの?
もう旧式のアドオンは使えなくなってるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
2017/08/28(月) 08:22:48.71ID:pkCv4fJ/0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-2x4P)
2017/08/28(月) 08:25:46.80ID:ZSBDN9LC0 当然。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-2x4P)
2017/08/28(月) 16:04:03.06ID:j/pyFsdS0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1394105
Flash Playerのパフォーマンスの問題
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
で回避できるらしい
Flash Playerのパフォーマンスの問題
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
で回避できるらしい
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-xjvb)
2017/08/28(月) 16:17:08.24ID:vVIf7dqx0 TMPは開発バージョンで
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ad-EUPY)
2017/08/28(月) 16:22:17.14ID:RtLUUiva0 >>253
ところで今から開発して何がしたいんだろう?
ところで今から開発して何がしたいんだろう?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-bEv5)
2017/08/28(月) 16:29:16.22ID:/7RXzQUS0 XPはともかく10に移行はしたくねえ
急いでるとき勝手にPCや帯域占有して使わせなくされるOSとか勘弁
急いでるとき勝手にPCや帯域占有して使わせなくされるOSとか勘弁
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-CSD/)
2017/08/28(月) 16:51:23.20ID:1E5B6iWx0 ??????????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
