Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:11.30ID:U1T8PKvd0
明らかに需要の気配があるので立ちました。
アップデートせず踏み留まる、サブのブラウザとして継続使用する、お勧め設定やアドオンを聞いたり紹介する等々の目的にどうぞ。
2019/09/13(金) 13:49:51.12ID:PfvqxPhL0
>>847
過度期にいろいろ混乱あったからね
ウチの52.90ESRはCookie Quick Manager4.0がアップデートで入っちゃってるし(新規じゃ絶対はじかれる)
2019/09/13(金) 13:54:59.69ID:PfvqxPhL0
あと
http://legacycollector.org/firefox-addons/index.html
ここに無かったらあきらめるしか…
2019/09/15(日) 23:24:32.97ID:49yVOMfe0
Jetpackとは何だったのか
2019/09/19(木) 21:24:30.39ID:Ayf9e8K80
今の仕様のニコ生をFirefox19で動かしたい
Youtubeが動いてるのでhtml5自体は対応してると思う
バージョンは19でなくてもいいがとにかく「ご利用のブラウザではニコニコ生放送を視聴できません」と出るのを突破したい

Cookie情報全くない解凍したての19で
アドオン使ってUA偽装はもちろん診断くんで見られる情報は全部ニコ生を見られるFirefoxと完全同一にしたが
それでも偽装前と同様に弾かれた
どの情報で判別してるのかわからないがとにかくニコニコ側を騙して動画を再生しようとする所まで行きたい
2019/09/19(木) 21:50:23.94ID:jV8qI/+30
TLS1.2非対応バージョンは無謀じゃね
2019/09/19(木) 22:28:48.85ID:yDKw+qmM0
ずっと24.8.1で粘ってたけど根をあげて
45.9と52.9に絞ったのが一年前
19とはすごいな、グーグル検索もままならないんじゃね
2019/09/20(金) 06:51:59.35ID:s3MXTHYR0
>>851
ブラウザのAPIで判断してるだろうから、だますのは至難の業だと思うよ。

ニコ「このページはxxxとyyyとzzzの機能が必要だけど、おまいのブラウザ対応してる?」
おま「た、対応してるよ(ウソ)」

# ここまでで判定を終えている場合は、最後まで動作するかはさておき、
# どの機能を必要としているのかさえわかれば(←簡単にわかる気はしない)、とりあえずだませる。

ニコ「じゃあxxx機能でxxx123を確認するから正しく応答してね!」
おま「え、えと、あの、その、ちょま」
ニコ「ご利用のブラウザではニコニコ生放送を視聴できません」
2019/09/20(金) 17:33:29.32ID:FzhwwesA0
Firefox45あたりでちゃんとPrimetime CDMが入ってればニコ再生されるな
OSによっても自動でプラグインがインストールされたりされなかったり
about:configのmedia.〜の初期値が違ったりで下限調べるのはめんどくさいけど
少なくとも38未満はダメなんじゃね?
2019/09/21(土) 13:54:26.47ID:KUGZBj+G0
>>853
試験的に色々な版で試す事もあるけれど、googleは24だと検索窓に文字が入力
できないのでURL欄に検索語をいれて検索する必要がある。firefox3や4だと
さらに厳しいが古い版でもchromium系ブラウザはそれなりに使える場合も多い。
検索よりも動画などが再生されなかったり、ページが表示されない方が問題。

>>851
ニコニコはさらに面倒臭いから、古い版のブラウザはあまりお勧めできないが
例えば、WindowsXPを使い続けるよ85 といったスレに関連情報があるので、
参考になるかもしれない。

リンクを張るとすぐアク禁をくらうので検索で。なのに荒らしは放置。(苦笑)
2019/09/21(土) 14:06:28.55ID:YFQMcAL00
24はまだGoogleそれほど機能制限もなく使えるはず
見た目の検索窓じゃなくてビューア最上段、タブの真下あたりに入力できない?
2019/09/21(土) 16:10:05.48ID:m+Mmpa2D0
すげえな
2019/09/21(土) 19:58:03.53ID:0N73FKXV0
しかし対応出来てもそれ以外にも表示おかしくなったり機能制限かかるから仕方なく上げるわけで…

バージョン行き来したりってのはPC多数所持してないとあまりやりたくないよな
2019/09/24(火) 22:08:41.34ID:SVMTsyGs0
新しいバージョンで全部の正常動作が保証されるなら古いのにこだわらないくてもいいんだが
改悪のせいで古いバージョン+カスタマイズが一番ベターな場合もあるからなあ
2019/09/25(水) 18:33:23.06ID:0TCINwLE0
わかっておるぞ
2019/09/28(土) 22:47:54.69ID:KF5vdI4l0
ふふっひ
2019/09/28(土) 23:23:26.37ID:WcYFE3ma0
うまい!
2019/09/29(日) 00:49:37.98ID:ouWiU+U60
2019/09/29
2019/10/01(火) 00:47:41.37ID:S9WJOe6V0
GreasemonkeyのVersion 1.15.1-signed(20-25くらいのバージョン)でNiconico Link Modifierを動かす方法が知りたいです。

ニコニコのキーワード検索ページで
〜/watch/sm00000000 で終わるはずのリンクが
踏もうとすると 〜/watch/sm00000000?ref=search_tag_video&playlist=〜 という長い余分な文字列が加えられてしまうものです。

ページのソース内を見ると data-href="/watch/sm00000000?ref=search_tag_video&playlist=〜 という記述が動画のリンクごとにあって
踏もうとした時点でリンクをこの文字列に入れ替えてくるのだろうという事は想像できるのですが
これを除外してごく普通のリンクとして機能させる方法がわかりません。

後期のGreasemonkeyならNiconico Link Modifierが普通に動くのですが、1.15.1-signedまで古くなると動きません。
スクリプトの内容自体は短いようなのですが、書き方は全く知らず
手動で書き換えて動くようにできればそうしたいのですが…。
2019/10/01(火) 01:35:28.08ID:5az7FcCu0
他にもいろいろ代替ありそうだなあ
2019/10/01(火) 03:20:25.45ID:95lauI/90
10月に日付が変わってからヤフーの玄関ページがおかしくなったぞ
むちゃくちゃ文字が大きくて表示がはみ出している
古いブラウザ切ったか
2019/10/01(火) 03:28:41.44ID:xyj8wpaz0
>>867
https://ext.yahoo.co.jp/information/0902/index.html
苦情書いてきたら?
2019/10/01(火) 08:20:16.18ID:bjTZ/fqH0
>>865
(一般論だけど) Greasemonkeyのバージョンが変わっても、
JavaScriptエンジン自体はFirefoxのバージョンに依存するはずだから、
古いGreasemonkeyで動かないとすれば最初のメタデータブロックくらいしか原因としてありえない気がする。
だとすれば、ソースをぱっと見して、できることは http* の部分を https に書き換えるくらいしか・・・?
(でもGreasemonkeyのバージョン履歴を見ても、それらしき痕跡は見当たらない)

試してないので、的外してたらごめんなさい。
そもそもなんでそんな古い環境で動かしたいの。
2019/10/01(火) 13:12:09.74ID:LkBFrYly0
>>865
下から2行目のテンプレート文字列に古いFirefoxが対応してない
`a:not(.${SCRIPTNAME})` → 'a:not(.'+SCRIPTNAME+')'

だがこれ1秒間隔で新たなa要素を走査して書き換えようが書き変えまいが1つのリンクは1回だけしか処理しないしクリック監視してるわけでもないので、クリックした時にリンクが挿し替わるのには対応してるようには見えない
新しめのFirefoxでは他の要因でたまたまうまく動いてるように見えてるだけでは?
2019/10/01(火) 16:02:10.54ID:bjTZ/fqH0
>>870 言われてみれば確かに。
ニコニコで確認したら、クリックの瞬間に確かにリンクは書き換えられてるんだけど、
リンク先の動画に飛んだ直後に、改めてクリーンなURLにリダイレクトされてるね。
てことは、visited管理目的ならそもそも Niconico Link Modifier が必要ない・・・?

と思ったけど、生放送などではまだ必要みたいだね。
てかそもそもURLでアレコレしようとするニコニコが悪い。(逆ギレ)
2019/10/17(木) 09:04:59.21ID:eSUaiB1b0
Firefox 56.0 でYouTubeがレンダリングされなくなったのおま環?
>>458 の時と同じ状態。また自然と治るのかな。
2019/10/17(木) 09:50:25.87ID:pj/oc4440
>>605
2019/10/17(木) 12:26:35.86ID:eSUaiB1b0
>>873
ありがと。いま3時間ぶりにアクセスしただけで正常に表示されてしまった。再発したら試してみるね。
2019/10/17(木) 12:32:12.40ID:xz1v4IN30
ずっと旧レイアウトで見てるからか真っ白だとかサムネ見えないとか経験ないな
2019/10/22(火) 14:38:14.60ID:Kl4qAGX70
Google翻訳のサイトに遷移されずにページ丸ごと翻訳できていた
Page Translator 1.05がとうとうBlocked Add-onsに追加されてしまった
Chromeみたいなページ遷移しないページ丸ごとアドオンは全滅?
2019/10/22(火) 15:15:36.24ID:JwQJ09mU0
ずっと47だったけど
何故かプルダウンメニューが使えなくなりwaterfoxに移行
5月の不具合にも耐えたのになあ
2019/10/22(火) 19:03:43.58ID:L0zRtKDn0
なんでブロック?
2019/10/22(火) 19:24:06.77ID:rYTmANxl0
TabMixPlusの事もタマには思い出してください
2019/10/23(水) 08:35:44.86ID:vr+hyHA60
>>878
https://blocked.cdn.mozilla.net/9e8f80d6-a818-4004-9a20-deec55f3fb96.html
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1589974
2019/10/24(木) 20:07:23.01ID:DRjlk7Oz0
メルカリのトップページとか検索結果画面で商品画像が出なくなった…
2019/10/27(日) 12:44:33.36ID:mHuGu9YL0
54を使っているんですが、サイトを開くと最近は引っかかることが多くなった様な気が。
皆さんどうしてますか。ただ我慢して使ってますか。これさえなければ最高なのに。
2019/10/27(日) 15:00:09.60ID:T3sf1YS20
Macで56だけど特に引っかかることはないな。
たまに非アクティブタブでもCPUを食う広告があるけど uBlock Origin で黙らせている。
2019/10/27(日) 15:51:59.40ID:uQu2JPbO0
52.9ESR使ってるけど1か月前くらいからしょっちゅうプチフリみたいなのが起こるわ
60辺りに作って更新し続けてた69とか先日新調した70は問題無いが
2019/10/27(日) 16:18:26.86ID:YDOXrArw0
54とはめずらしい
2019/10/28(月) 03:49:07.09ID:UxY7ZTd20
>>881
俺も56.0.2で出なくなった。
対処法ってあるかな? 
まぁメルカリだけだし、それだけ別のブラウザで見ればいいから大した問題でもないけど。
2019/10/28(月) 06:25:38.06ID:l69Mnzi60
馬鹿が売って馬鹿が買う、それがメルカリ()
2019/10/28(月) 15:04:22.77ID:SpGwS+cs0
88888888
2019/10/29(火) 00:02:31.87ID:I7zcMNpE0
自分が賢いと思っているガキの書き込みは見苦しいな…。
2019/10/29(火) 00:47:04.19ID:DY4wBwRb0
↑薔薇の花銜えてそう
2019/10/29(火) 20:21:34.16ID:GESaXgr00
twitterみれねえええええ
2019/10/31(木) 12:51:22.91ID:otR0bS680
>>891
スプリクト弾いてるんじゃね?
2019/10/31(木) 15:03:50.48ID:GE5nHRXt0
時間経過で見れるようになりました
なんだったんだろ、
2019/11/01(金) 00:34:45.75ID:sxq+fExh0
メルカリ、検索結果で商品画像出るようになった。良かった。
2019/11/01(金) 00:51:18.51ID:lOjTY4+W0
まじか
尽力いただき感謝いたします
2019/11/05(火) 23:19:07.25ID:ijXW0bT90
最近サイトやページによって固まることが多いなあ。
57以下を使うにはこれは我慢しかなくて、どうにもならないんですかね。
2019/11/06(水) 00:07:02.17ID:y5UFQuga0
どのサイトで固まるの?
YouTubeでプリフリっぽくなるのはあるけど他ではこれといって経験がない
2019/11/06(水) 00:34:42.55ID:g1HYR8OL0
どれというわけではなくて、とにかくいろいろなサイトのリンクを開こうとした時などで
固まるよ。
2019/11/06(水) 02:48:34.07ID:L0v4h9PH0
>>883
2019/11/06(水) 10:57:16.99ID:bJpLnlFH0
900
2019/11/06(水) 18:49:17.64ID:L4sjSY4y0
>>898
とりあえず新しいプロフィール作って再現するかどうか試してみる
2019/11/06(水) 21:54:08.98ID:uc18/ImU0
>>901
よろ
2019/11/06(水) 22:24:06.89ID:L4sjSY4y0
え?
901は898(=896?)への提案のつもり
こっちだと環境も違うしどこのサイトで固まるのかもわからないから検証のしようがないよ
2019/11/07(木) 00:13:22.46ID:x8n7aVAo0
ワロタ
2019/11/08(金) 16:28:16.39ID:YYeM/w0d0
はよ
2019/11/08(金) 16:49:33.53ID:z8r8KMIO
>>882
マルチプロセス有効にすればほとんど解消される。
特定アドオンの互換性で54使ってるんだと思うけど、
そのアドオンがe10s対応してるか調べた上での質問ならごめん。
2019/11/10(日) 14:17:28.94ID:VGo5Velt0
Google Playひどいね。
予告見て映画本編見たくなってカード買ってポチったらお使いのブラウザは云々で見られない。予告でもその旨出しといてよ。。
2019/11/10(日) 15:18:55.79ID:wXpEtjbf0
払い戻しできたけど、Musicも酷かったし
1500円使い道なくなっちった
2019/11/11(月) 19:56:30.79ID:3CMZuyvo0
youtubeのタブ死んだやつはクッキー消してログインし直せ
2019/11/15(金) 21:28:24.97ID:EqOXWnoz0
>>906
ありがとうございます。
教えて頂いてから試したところ、今のところ固まることがなくなりました。
2019/11/16(土) 01:18:43.13ID:wCg9iRZh0
特定のページのみ拡大率を変更するアドオンはありますか?

youtubeのトップページのUIが変更されてサムネイルが大きくなってしまったので、
トップページのみ拡大率を小さくしたいです。

ドメイン単位で拡大率を固定するアドオンはある様ですが、特定のページのみで動作するアドオンはあるでしょうか?
2019/11/18(月) 22:04:18.06ID:DS9LlUAd0
Firefoxはバージョン52くらいがいいな
バージョンダウンして昔のプロファイルから追加して戻した
2019/11/20(水) 16:11:51.94ID:jzb/+94K0
esrか
2019/11/21(木) 02:24:27.20ID:yNTGE9y00
52.9.0esrでプロファイル作ってから56.0.2に入れて使ってるよ
2019/11/21(木) 07:53:53.09ID:0EEqZeRZ0
52.9.0esrだと一部再生できないツイッター動画とかあるからなぁ…
56.0.2なら大丈夫だけど
2019/11/21(木) 23:51:08.49ID:R8qi92Vr0
今ってブラウザ毎のレンダリングの速度差って余り感じないよね。
いや、確かに差は有るんだけども。
なんていうかCPUパワーでゴリ押し出来てるから、それほど気にならない感がある。
2019/11/25(月) 03:40:56.73ID:oUzIb41H0
firefox51.01
>>183で解決したと思っていたが未証明問題が出た(動いたから良いと考えてたのかも
>>510も無駄

わかんね
2019/11/25(月) 07:47:02.99ID:YWVxfWo+0
ガチで未署名とかそんなオチじゃね?
2019/11/25(月) 15:52:40.42ID:+6AWzaid0
俺もTitlebar Tweaksだけが使えなくて涙目だわ
2019/12/01(日) 08:45:16.65ID:udKM9kJ90
ストリートビュー見ると固まるから、その時だけIE起動してる
2019/12/01(日) 12:31:12.09ID:607HjHTr0
まじで?
2019/12/05(木) 21:53:09.73ID:mFnsNwwk0
ここ数日やたらビジー状態が続いてすぐ重くなるんだけど何か入ったの?
2019/12/05(木) 21:54:25.89ID:mFnsNwwk0
ログ漁ると何も起きてないしおま環だったか...56.0.2
2019/12/06(金) 09:13:47.19ID:lSU3dxK50
52.9
ヤフーメールの表示範囲が狭くなってしまった
読めるけど見難い
2019/12/06(金) 23:15:42.72ID:BKBdNI0E0
>>924
それよりふるいがかわっとらんぞ
2019/12/06(金) 23:24:51.23ID:lSU3dxK50
>>924だけど
今見たら逆に広くなってて読み易くなった
2019/12/07(土) 21:41:47.81ID:uI/gVCoR0
>>900だけど
うちは何も変わってないな
2019/12/10(火) 22:10:00.46ID:2QiJn4kq0
翻訳アドオン、どれも動かねぇ
2019/12/11(水) 00:14:02.38ID:B7khHh6O0
56.0 で Mate Translate 動いてるで
2019/12/11(水) 02:23:07.24ID:dRQ/hGiU0
今もアクティブに開発されているXULアドオンってあるんかな
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 04:41:27.88ID:vum9jFb30
S3.Translatorが更新止めてるfirefox52でも止められた
これ再度使えるようにならん?
メインでは使ってないがいまさら新しいの入れられないしなぁ
2019/12/12(木) 00:36:08.10ID:7TzLFsXJ0
>>931
試しに新規に入れてまだ動くじゃんって思ったが、使用が禁止・削除されたわw
2019/12/12(木) 01:32:24.72ID:PfLPGZU+0
嫌われてるなあ
2019/12/12(木) 03:41:21.60ID:qm+S7inS0
これは動くど
https://i.imgur.com/baQBrlb.jpg

ImTranslator ってやつ
2019/12/12(木) 09:14:05.41ID:7TzLFsXJ0
52.9.0ESRで「Simple Translate」も動いたわ。
2019/12/12(木) 13:18:56.74ID:L1WwgT8T0
いくら慣れてるからといっても、スパイ行為がばれてBANされたようなのは使わんほうがいいよ
2019/12/13(金) 01:21:28.32ID:dcDR9Z1u0
56を使ってる人、Add Bookmark Hereの代わりは何使ってますか
2019/12/13(金) 02:05:58.98ID:IeTtUFH70
それ何がおいしいの?
ブクマするならCtrl+Dで行けるしGUIでだってアドレスバーの右にあるスターを押すだけでしょ
2019/12/13(金) 03:58:48.47ID:JGkJegfC0
>>937
これ使いたいから56に上げられない。
2019/12/13(金) 14:23:27.67ID:OYZHG/sa0
スクリプトの読み込みに時間が掛かっているとすら認識されない、開いたら永久に止まったままの相性最悪なページに遭遇した時に
一定時間でフリーズから強制的に復帰する方法ない?
再起動では別で開いていたページのセッションが切れたりして非常に都合が悪い場合がある
2019/12/13(金) 16:20:15.08ID:/L6HGqbN0
なるほど
2019/12/14(土) 06:29:03.56ID:7rcUS93v0
遂にYoutubeの動画が読み込み中になって再生されなくなった\(^o^)/オワタ
Chromeだと普通に再生される
2019/12/14(土) 07:45:41.80ID:jnoy/be10
>>942
56.02だけど問題ないよ
アドオンの怪しそうなの止めてみたら
2019/12/14(土) 14:42:26.44ID:SGek30Y40
>>942
VISTA+52.9ESRだけど問題なく再生されるよ。
2019/12/14(土) 19:08:42.84ID:7rcUS93v0
>>943-944
ありがd
今になって正常に再生された
くるくるマークがずっと表示されてたんだが何がいけなかったんだろ
2019/12/14(土) 19:27:59.42ID:VR0laQcd0
56.02特に設定いじってないのにブラウザが重くなって参った
2019/12/14(土) 19:48:39.97ID:K402PQz30
昨晩はなんともなかったのに今日PC起動したら52.9が重い事重い事
重過ぎて操作受け付けない
セキュリティソフトやブラウザの設定はいじってない
セーフモードやリフレッシュしても状況変わらず
しゃあないからいい機会だとおもって71.0にしたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況