2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/17(木) 00:57:36.88ID:Gaxx93N/0
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
WindowsXP(SP2)以前の古いOSは動作対象外になりました
XPの場合はSP3にアップデートが必要です。

Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi を参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499075196/
2017/10/03(火) 18:54:34.60ID:vudStR4O0
Live2ch 1.51b1
5chに対応しました。一応まずはbeta版ということで。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch151b1_updater.exe

アップデータ版なので保存して、Live2ch起動中なら終了して実行してください。
現状べつに2ch.netでも支障ないから焦る必要はないとは思うけど、
いつ使えなくなってもおかしくないので、その時のためにも使ってみてください。
ただ大きな変更ゆえ注意事項が少々あるので、これから連投するレス読んでから推奨。
2017/10/03(火) 18:54:59.74ID:vudStR4O0
基本的に、何もしなくてもアップデートするだけで何も特殊な操作をすることなく、
そのまますんなりいつも通り使えるよう作ったもりです。
具体的に書くと
・サブドメイン部分が変更される「板移転」ではなく、ドメイン部分が変更されるので内部的に一括で処理してるので
 個別にわざわざ移転追尾&ログ移動する必要はない。
・ローカルログフォルダのパスはURLベースで作られるがログは5chでも同一のため自動的に過去のものと共有される。
 つまりログを2ch.netから5ch.netに移動しないといけないのでは?と思う人も居るだろうけど、
 する必要などないし、むしろしてはいけない。
・お気に入りや最近読み込んだスレなどは2ch.netのURLとして保存されているけど、
 それもアップデートすることで自動的に5ch.netに書き換えるので登録しなおしとかもいらない。
・スレに書き込まれた2ch.netのスレッドURLも、勝手に5ch.netのスレと認識して開くから別に置換設定とか作らなくていい。
・ボードデータも2ch.netの板は勝手に5ch.netに変更するので書き換えなくていい。
 (でもテストしてみたところ通常のサブドメイン移転のリダイレクトがまともに動いてないので
 アップデートしたらとりあえずボードデータ更新したほうがいいかもしれない)
・ボードデータ更新のURLもデフォルト(公式bbsmenu)で使ってるなら勝手に5ch.netになるし、
 5ch.net対応前の有志bbsmenuで更新したとしても2ch.netは5ch.net自動的に修正されるので心配なし。
・全板からスレタイ検索の結果も2ch.netは5ch.netとして扱うのでそのまま使える。

つまり!
必要なことは「アップデートすること」だけです。
2017/10/03(火) 18:55:41.63ID:vudStR4O0
てな感じに、煩わしいことになりそうなところは、
ぜーーーんぶ自動で処理するようにしました。
ログ移動しなきゃなんないんじゃーとか、お気に入り登録しなおしーとか、そういうのは一切ないです。
むしろそう勘違いされてローカルファイルいじくり回されれると、
内部の処理と競合しておかしくなるかもしれないのでやらないでください。ってことです。

と、同時にそういう風にお気に入りや最近読み込んだスレなどURLが2ch.netで保存されているデータは
すべて5ch.netとして修正されるわけで、
ダウングレード(1.50以前に戻すこと)は基本的にできません。
不安な方は拡張子ftdのファイルとftdフォルダの中身をバックアップしておけば、
一応ダウングレードしたあとにリストアして、2ch.netのbbsmenuでボードデータ更新することで一応戻せます。

もっともダウングレードする必要は普通生まれないはずですし、
今は2ch.netドメインでのアクセスできてても
そのうちできなくなることが予想されるので、古いのを使い続けるのは無理かと思われます。
2017/10/03(火) 19:00:39.09ID:SA7wWuhe0
よお頑張れよ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:03:00.81ID:VaR7z5uF0
お前ら人柱頑張れ
おれは正式版になるのを待ってアップデートする
2017/10/03(火) 19:03:56.95ID:vudStR4O0
あとついでにYoutubeがとうとうFlashでの埋め込み再生機能の提供を停止してしまったため、
埋め込み機能は廃止しました(どのみち使えないので)。
が、代わりにサムネ機能を追加しました。
YoutubeのURLがあるレスは下にサムネが表示されます。
スキンのパラメータは同じ#Youtubeのままなので、今まで埋め込み機能を使ってた人は、
何もしなくてもサムネ機能に置き換わってます。

そしてYoutubeポップアップのほうは内蔵スキンをHTML5プレイヤーとして動作するようにしたので、
Youtubeポップアップ再生のほうは復活しました。動画見られます。
ただしFlashじゃなくてHTML5になったわけで、IE11が必要です。
WindowsXPとかでIE8で使ってる人は多分再生できません。
また、あくまで内蔵スキンを対応版に変えたってことなので、
Youtubeポップアップ用スキン(youtubepopup.htm)を入れてる人は内蔵スキンは使われません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況