Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/15(火) 01:53:11.73ID:Q8Wgvhx00
Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとしたウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します

■ 公式サイト            ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ  ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ    ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

■最新版の情報
公式ツイッター  ttp://twitter.com/srware

■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467446968/


■ 関連スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium 4プロセス目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446698183/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ32
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454577742/
Google Chrome 92プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/
2018/10/30(火) 18:41:32.51ID:I9AQM8FV0
>>758
それをどこにどうすればいいの?
2018/10/31(水) 06:03:42.32ID:RtNMP9eK0
ポータブル版の最新版を最初からシークレットモードで開く設定でタスクバーに固定できない…
と思ったら、一旦ショートカットを作って引数を与えておいて、それをタスクバーに持っていけばいいのね。
このやり方が間違いでなければいいけど
2018/11/03(土) 23:46:16.16ID:cHyaR1HU0
iron起動する際に管理者権限で起動して既定のブラウザを設定…
2018/11/03(土) 23:49:58.98ID:lvPolrJf0
そもそも既定のブラウザはWindowsの領域
2018/11/05(月) 21:54:26.26ID:LK/sdaVf0
sage
2018/11/06(火) 20:30:58.54ID:k/zsGWAo0
なんでironは更新遅いんだ
作業しないといけないことそんなにあるかね
2018/11/06(火) 20:40:51.49ID:cq0QnSuq0
ブックマークマネージャが使いづら過ぎて
順番の移動にすごく時間がかかって困るのですが、
フォルダで言えばどこをいじればいいんでしょうか?
uzer dataの下を探したけど分かりませんでした
2018/11/06(火) 20:59:36.05ID:rgJ9+dEE0
>>765
拡張使えばええやん・・・
2018/11/06(火) 21:18:11.32ID:cq0QnSuq0
良い拡張ある?
2018/11/10(土) 18:13:55.25ID:hnOR612u0
つjdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh
2018/11/11(日) 16:49:53.01ID:MKiMOXkb0
使えない、ハイ次。
2018/11/15(木) 15:16:27.77ID:Q9v3cpN20
>>765
探せばすぐに見つかるからもう必用ないかもしれないが
\Profile\Default\Bookmarks
xmlになってるのでxml用のエディタなら少しは変更が楽かもしれないけど
ブックマークマネージャの方がはるかに楽だろう
2018/11/15(木) 15:26:29.19ID:Q9v3cpN20
先頭にchecksumが付いてるね
これどう見てもChecksumじゃなくてhashに見えるから
記述を動かすだけでも値が違ってくるだろうから
手動変更するにはhashを再設定できるスキルがいりそう
こんなことするなら、まだしもエクスポートしてhtmlで編集したほうが楽
2018/11/19(月) 00:35:55.96ID:/VtQdeUS0
70 マダー!!
2018/11/19(月) 22:42:59.02ID:f9x6050t0
ピグとかのflashゲームで
毎度flashの許可を出す事になるんだけど
例外に入れてもダメなのはなぜ?
一度許可したらずっと保持して欲しいのに
ちなみにverは69.0.3600.0(Official Build) (64 ビット)です
2018/11/19(月) 22:51:22.84ID:+FATcBGL0
>>773
アドレスバーに
>>735を入れて、Disabled(無効)
2018/11/19(月) 23:04:28.85ID:f9x6050t0
>>774
ありがとうございます
こんなに即座に回答が出てくるとは思ってなかったのでビックリしました
2018/11/21(水) 12:57:41.93ID:mVp3lEaG0
Chromeもだけど新しいタブでよく見るサイトが表示されるけど
履歴からその際とを削除しても新しいタブの表示って変わらないよね
これ履歴以外に情報持ってると思うんだけど
集計しなおしたりクリアする方法ってないのかな?

ちなみに履歴を全消しした場合のみクリアされる模様
これ以外の方法を自分は知らない
サムネイルを削除しても最後の方まで数回しかアクセスしてない
履歴にも残ってないサイトが出てきてとても嫌だ
2018/11/21(水) 14:51:00.76ID:dgFn34lF0
7777777
2018/11/21(水) 16:14:23.15ID:4kNxjEH70
>>776
新しいタブの履歴って何?
8つあるスピードダイヤルみたいなののことだったら、
カーソルをそのアイコンに持っていったら右上に×マークが出るので一度消せば二度と登録されないよ
bing検索窓のことだったら俺はこの検索窓自体を消してる(NewTabWithoutSearch.zipによるファイル置き換え)
2018/11/21(水) 18:41:47.45ID:dMSKFe4o0
>>778
まさにそのことなんだけど「すべて復元」ってしたら戻るよね
単に非表示にするだけじゃなくて情報自体をなかったことにしたいんだ
2018/11/22(木) 07:31:30.57ID:a4Ty3ZCw0
New Iron-Version: 70.0.3650.0 Stable for Windows - SRWare.net
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&;t=44101
2018/11/22(木) 09:42:03.99ID:BAi7A9/L0
>>779
100個くらい消しても1回でもアクセスしたページが出てくるよねw
いったいどこにアクセス履歴持ってるのかと
2018/11/22(木) 16:50:49.02ID:ZQmQ3ptf0
クラウド
2018/11/23(金) 15:16:49.32ID:b0ONiikN0
保守
2018/11/25(日) 08:50:03.69ID:XiQOqQkL0
70って何か不具合出てる?
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:56:37.17ID:ueIGQ1Jp0
ブックマークのデザインが変わるのが嫌でいまだに67で止めてる
せめてブックマークだけでも以前のデザインに戻せる設定にしてほしい
2018/11/25(日) 14:27:16.25ID:mCXo+tzc0
一度変わったデザインが都合よく元に戻るなんてことはまずないんだから
さっさと慣れなさい
2018/11/25(日) 14:28:49.97ID:XGKxaF4q0
変化を恐れるタイプに、輝かしい未来を提示しても、魅力を感じてくれません。
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的です。
2018/11/25(日) 14:29:19.63ID:CKHO8TRY0
70abematvぐらいしか見てないけど不具合出てないわ
2018/11/25(日) 14:57:12.91ID:axhUzZfE0
>>785
こんなところでグチってないで開発者に言え
2018/11/26(月) 16:23:36.51ID:m9x7l1Nx0
70にしたらプロセスの数がやたら増えてるな
ここまで細分化する意味があるのか
2018/11/26(月) 17:08:14.79ID:8tbdlUMp0
そこまで気にする意味もないんだろう
2018/11/26(月) 18:19:13.75ID:8apEH0Q50
さすがにデフォルトはプロセス数を環境適応にしてるんじゃないの?
2018/11/27(火) 04:45:24.31ID:82d2Os5K0
70にしたらCPUファンが結構うるさくなったわw
2018/11/28(水) 03:27:54.23ID:S2jtMqAA0
>>787
安倍内閣に対する野党かよ
2018/11/28(水) 11:32:21.46ID:3XYd5Pxe0
体感なんだけど70立ち上がり遅くない?
69と比べて
2018/11/28(水) 22:52:03.80ID:6EmXZkuh0
70にしたら日本語入力がおかしくなったんだけど、これ前にクロームでなってたやつじゃない?
2018/11/29(木) 09:23:46.20ID:76ez33P+0
Linux版でFlashが使えない
Flash playerはちゃんと入ってるのにダウンロードしろと言ってくる
どのフォルダに入れれば認識してくれるんだろ><
2018/11/29(木) 15:06:39.14ID:q5ZSIRfE0
Portable版もflash使えませんね
chrome://components/ に入ってないから有効に出来ない
chrome://flash/ ではflash plugin として認識はしてるのに何でだろう?
2018/11/29(木) 15:58:57.98ID:pqEaIIox0
>>798
確認したいのでどこのサイトなのか教えて

なお、ちょっとググって見て以下のサイトでは、flashの許可を与えたら再生されたよ
Flash Video Example
http://www.dhs.state.il.us/accessibility/tests/flash/video.html
Flash Streaming Test
https://student.testmasters.com/portal/online/Test.aspx
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:41:27.85ID:4oaOokgk0
portable版をアップデートしたらブックマークが消えました
解凍で上書きしたらダメでしたっけ
2018/11/29(木) 16:50:48.45ID:dMFLjTQX0
>>800
アップデートするならIronフォルダだけ、Profileフォルダはコピーするな設定消えるぞ
と同梱のtxtに書かれてるよ
2018/11/29(木) 18:05:37.35ID:q5ZSIRfE0
>>799
再生できました
flashのバージョン確認のページでムービーが再生できないし
chrome://componentsにも表示されないから
flashは再生出来ないと思い込んでいました
余計な手間かけたようで申し訳ない
2018/11/29(木) 21:36:11.15ID:4oaOokgk0
>>801
どうもありがとう
いろいろとportable版のブラウザを使ってるからちゃんと注意書きを読まないとだめですね
2018/11/30(金) 11:01:47.28ID:G/4UPCuZ0
逆に最新版を解凍して、その中に使っていたProfileフォルダを入れるアップデートをすれば良いのではないか
2018/11/30(金) 12:16:13.63ID:7ilFIBPR0
Update: Iron 70.0.3650.1 for Win fixes problems with Amazon Video, Netflix and other streaming portals
2018/11/30(金) 18:59:12.40ID:X0krqryn0
chromiumの70は起動のたびにアイコンリフレッシュのバグがある
71で治る予定だから70はスルーした方がいい
2018/11/30(金) 19:32:40.22ID:bft5OuBO0
>>806
どういうこと?
New Tabの検索ボックスを消してたのがインストール(又はIronフォルダ上書き)で復活しちゃうので
またNewTabWithoutSearchを入れ替えなきゃならんって書き込みはフォーラムにあったけど
それとは別?
2018/12/01(土) 02:08:55.39ID:jnRAPUKF0
New Iron-Version: 70.0.3650.1 Stable for Windows
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&;t=44101
2018/12/01(土) 02:12:59.15ID:jnRAPUKF0
主な改善点:

- Windows上のデスクトッププログレッシブWebアプリケーション
- Web BluetoothはWindows 10で利用可能
- バグ-/セキュリティ修正 など
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:27:10.02ID:/QFgZ7WS0
リフレッシュ問題iron70でも出る?
2018/12/02(日) 03:52:54.65ID:zFw1EYwQ0
win64と32のインストーラーとポータブル差し替わってる
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:26.54ID:YnfExf5O0
>>802
俺もflashの確認ページのムービー再生できなかったんだけど
protableだからなんか?設定で許可にしても再生にならないから諦めてたんだけど。
portableじゃないIronは確認ページのムービー再生されるの?
2018/12/02(日) 17:20:42.57ID:c6hsStat0
>>799
chrome://flash/ ではflash plugin として認識はしてる
(31.0.0.122 /usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so)
chrome://components/ には入ってない
Flash Video Example → Please install or enable Adobe Flash Player to view this content.
Flash Streaming Test → You need Flash Player 11.8 or newer to view this sample video.

Iron 65.0でも同じだけど設定 → コンテンツの設定 → Flashで許可サイトに設定してるせいか正常に使える
どうやら許可サイトに設定されてないのが原因っぽい
同じプロファイルを使ってるんだけど、この違いはどこにあるんだろ
ってか許可サイトに設定するにはどうすればいいのかな。許可しようにも[追加]自体がないんだけど
2018/12/02(日) 18:03:45.20ID:tPyQ46WI0
>>813
Flash の音声動画を使用する、問題を解決する
https://support.google.com/chrome/answer/6258784?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=ja
Chrome 69では再起動するたびにWebサイトごとのFlash使用許可が必要に
https://it.srad.jp/story/18/08/24/1925223/
Google ChromeでFlash Playerを有効にしてコンテンツを再生する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/26/news039.html
Chrome 69 でFlashを許可設定する
https://00.bulog.jp/archives/5032
2018/12/02(日) 19:58:25.97ID:qkwcUeN10
Qちゃん高解像度ディスプレイでの不具合修正まだ〜?
2018/12/02(日) 19:58:42.21ID:qkwcUeN10
誤爆
2018/12/03(月) 10:35:20.85ID:hEhyKaXf0
>>814
質問の答えになってなくて草
2018/12/03(月) 15:26:28.58ID:XlWc6Jl80
まだ許可できないバカもいるんだな
2018/12/03(月) 23:30:07.34ID:XlWc6Jl80
>>814
URL 2つ目の記事でDefaultPluginsSettingでの設定は有効とあるが
レジストリで設定してみてもChrome Policy Templeteをダウンロードして
DefaultPluginsSettingとPluginsAllowedForUrlsにhttp://*https://*を追加してみても
ダメだった
よくよく確かめると
https://support.google.com/chrome/a/answer/7084871?hl=jaには
>注: この設定が機能するのは Chrome 61 までです。
>Chrome 62 以降は、「すべてのサイトにプラグインの自動実行を許可する」
>がサポートされなくなります。
とあったぜorz
ということで現状ではURL 3つ目(4つ目)の設定までしかできないようだ
2018/12/05(水) 22:36:06.05ID:Yn0aGexp0
Chromeがもう駄目なんで、flashサイトがHTML5へ移行するまでIronを使うことにしました。
これからよろしくお願いします
2018/12/06(木) 04:38:17.21ID:ysLHvTn00
勘違いしてるのかこれもChromiumなんだが・・・
2018/12/06(木) 07:48:11.64ID:xPO5wTTq0
例えばyoutubeとかironとfirefoxでかなり挙動が違うのだけどあれはyoutube側でやってんですかねえ
ポイントしただけで少し再生とかあのへんの制御出来んものでしょうか…
2018/12/07(金) 07:01:24.32ID:b/jG+It00
UA
2018/12/10(月) 15:25:23.29ID:zdpz68za0
USA
2018/12/10(月) 15:47:49.01ID:nk7eARoP0
http://wooser.tv/src/entry/img/character/character_01.png
2018/12/13(木) 15:18:58.93ID:saGO9UQb0
>>822
Googleのサービスはクロミウム以外のブラウザで使うと
わざと挙動がおかしくなるようにJavaスクリプト書かれてるという
嘘のような本当のような話を他板で見かけました
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:50:49.57ID:pRGlErgu0
>>795
portable版だけど、68から70にしたら、はっきりと遅くなったよ
新しいタブとか開くのにも数秒かかるようになった
2018/12/17(月) 21:09:58.90ID:P6hIcLGB0
新規のクリーンな環境でもそれなら
よほどの化石PCなんじゃない
2018/12/18(火) 14:51:02.54ID:qBDSvhNb0
70
遅いね
830813
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:09.37ID:TkeDKSrl0
814さんの
>Chrome 69 でFlashを許可設定する
>https://00.bulog.jp/archives/5032
でFlashを再生できるようになりました。ありがとうございます。

あとはFlash Cookieが毎回デフォルトに戻らないようにしたいんだけど
これも何か隠し設定があるのかな。
2018/12/22(土) 20:09:48.30ID:/+3QOlJe0
sage
2018/12/26(水) 11:26:38.64ID:jousKMOq0
うおーやっと旧バージョンでプロフィールエラーでないようにできた
2018/12/27(木) 04:15:54.28ID:jWR7FuRW0
ublockのフィルター一覧で更新ボタン押してもアイコンがグルグル回るだけで終わらん・・・
iron67だからかしら?
2018/12/27(木) 05:31:31.96ID:lLceXBNR0
>>833
フィルタの購読先が死んでる可能性は?
2018/12/27(木) 20:07:25.65ID:jWR7FuRW0
>>834
例えば内製フィルターのuBlock filtersだと、githubのページは生きててfilters.txtも参照できる
だけど、フィルター一覧の画面でリンク「uBlock filters」で表示されるアセットビューアーの内容を上記と比較すると
一致しない箇所が多数な感じ
他の拡張機能を全オフにして試しても状況不変

最初は豆腐も更新できなかったけど、ublockをインスコし直して豆腐のページで「フィルタを購読する」でなぜか行けた
firefoxだと全く問題なく同じ設定で更新できるんだがなぁ・・・
おま環なんかな
2018/12/27(木) 20:16:24.88ID:GwDoHnYA0
うちは問題ないな
てか古いiron使っててublockの動作を気にするってのも面白いな
2018/12/28(金) 12:49:20.01ID:wL8tE/sR0
アマゾンプライムのビデオってironじゃ見れない?
保護されたコンテンツエラーで再生をサイトに許可してもエラーのまま
2018/12/28(金) 12:57:42.99ID:UaKydnit0
iron70で問題なく見れる
2019/01/01(火) 11:08:11.59ID:TfAeRK7Q0
うちはデジタル権利エラーが出てみれない
portable版だからかな?
2019/01/01(火) 16:26:43.16ID:3YPnNEcs0
Portable70でも見れる
てか見れない人は chrome://components で Widevine Content Decryption Module のバージョンはいくつになってるのよ
2019/01/01(火) 21:00:51.53ID:TfAeRK7Q0
デジタル権利エラーのときにその注意書きがでるんだけど
そもそも Widevine cdm が表示されない(入ってない)んだよね
元々入ってないよね?
2019/01/01(火) 21:21:36.28ID:3YPnNEcs0
IronPortable64.zipに該当ファイルは含まれてるから
chrome://componentsでアップデート押してバージョンが出ないならあとはわからん
2019/01/01(火) 23:19:10.08ID:Dzm7jB+q0
今日Googleのトップページに
象がハナクソ飛ばしてハナクソが2019になっててちょっとフイタw
2019/01/02(水) 05:58:25.10ID:AsZI/uQg0
>>843
https://www.google.com/logos/doodles/2019/new-years-day-2019-5179180558843904.3-2xa.gif
2019/01/02(水) 10:20:41.12ID:k+5v4NDF0
設定ボタンの隣にある現在のユーザーボタンを消す方法はないのかな?
2019/01/06(日) 16:25:24.94ID:HOIQ9aDf0
X-Ironの70来たけどFlashチェックのサイトがイゴカナイんだが…
2019/01/09(水) 23:40:14.37ID:ArXkEDlp0
ピグに繋がらないんだけどどうしたらいいんだろう
2019/01/10(木) 01:13:43.51ID:g6iZxa5g0
今まで表示出来てたflashが表示出来なくなったのは何でだろう
バージョンは69
2019/01/10(木) 01:27:23.85ID:VCi4GXqL0
>>848
69の前は何使ってた?
もっと以前から各ページにflash許可を与えないと見れなかったはずだが
さらに69からは起動の度に(何度でも)各ページに許可しないといけなくなった
(設定により許可ページを覚えてくれるようにも出来る)
まあ具体的にはググれ
2019/01/10(木) 01:29:56.16ID:g6iZxa5g0
すいません、一度ironを落としても一度立ち上げたら見れるようになりました
何だろうねこのバグは
2019/01/10(木) 05:31:21.73ID:gVKUHVdZ0
Flashの不具合なんてクラッシュからしていろいろありすぎる
2019/01/11(金) 00:04:00.96ID:QAx+3k4N0
71まだきてねーのかよ
2019/01/11(金) 18:20:21.07ID:iZ7a3VAI0
まだどすえ
2019/01/11(金) 21:11:39.49ID:e6EKLLuZ0
もう出ました
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:07:19.98ID:rLuVS7W00
71にNewTabWithoutSearch.zipのresources.pakいれたら起動しねー
最初原因わからずで戸惑ったぜ 俺環か?
2019/01/11(金) 23:11:52.31ID:zFsz5z6l0
71.0.3700.0
起動する度デスクトップ書き直すのやっとならなくなったな
2019/01/12(土) 00:03:54.41ID:m9Tk6lJe0
今回はPDF大丈夫ですか…?
2019/01/12(土) 02:51:26.53ID:NRoNTXoz0
Google Chrome 69 | 新デザインを戻す方法 | 71以降はこの方法は廃止!
https://www.orangeitems.com/entry/2018/09/06/070000
71.0.3700.0に更新したがもうデザインは慣れるしかないのか(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況