Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとしたウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します
■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip
■最新版の情報
公式ツイッター ttp://twitter.com/srware
■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467446968/
■ 関連スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium 4プロセス目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446698183/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ32
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454577742/
Google Chrome 92プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/15(火) 01:53:11.73ID:Q8Wgvhx00
2017/11/28(火) 15:38:42.47ID:t73ztNye0
>>227
ありがとうございます
ironにログインした事無いので大丈夫みたいです
て言うかironにログインしてる人っているの?
必要性を感じた事も無いしなにが出来るか分からないのでちょっとググってみたら
こんな記事が出て来たので今後もログインはしない事にする
ttp://demiblog.info/2013/08/chrome/
何でもかんでも同期しちゃう現代は怖いね
ありがとうございます
ironにログインした事無いので大丈夫みたいです
て言うかironにログインしてる人っているの?
必要性を感じた事も無いしなにが出来るか分からないのでちょっとググってみたら
こんな記事が出て来たので今後もログインはしない事にする
ttp://demiblog.info/2013/08/chrome/
何でもかんでも同期しちゃう現代は怖いね
2017/11/28(火) 16:03:33.09ID:61vP8iBb0
googleにログインして同期するならironなんか使わずに最初からchrome使ってるよね
2017/11/28(火) 16:18:49.28ID:ihhBnhI+0
googleにログインして同期してるけどchromeじゃなくiron使ってるよ
2017/11/28(火) 21:28:24.12ID:TD5dehVc0
誰も興味ないだろうけどキャッシュってHDD(SSD)の空き容量の1%だね
当然明示的に指定できるけど指定しなきゃ空きの1%だ
当然明示的に指定できるけど指定しなきゃ空きの1%だ
2017/11/29(水) 03:06:09.10ID:1h+rR+gl0
>>214
>更新・対処により設定がリセットされるので、Flashはアドレスバーの(i)からサイトごとに許可しなおす。
アドレスバーに(i)がありません。レゴブロックみたいなので設定できますがFlashは許可されてますし許可しなおしてもFlashPlayerが入ってないと言われます。
Linux版だからなのかな。
>更新・対処により設定がリセットされるので、Flashはアドレスバーの(i)からサイトごとに許可しなおす。
アドレスバーに(i)がありません。レゴブロックみたいなので設定できますがFlashは許可されてますし許可しなおしてもFlashPlayerが入ってないと言われます。
Linux版だからなのかな。
2017/11/29(水) 15:09:05.27ID:undrrfCr0
IronPortable 62に上げてから拡張機能を今すぐ更新をクリックしても更新されなくなった
Linux版はv50あたりから同じ症状なんだが何が原因なんだろ?
Linux版はv50あたりから同じ症状なんだが何が原因なんだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 23:12:05.65ID:WgqGVfzZ0 >>232
Linux版はよくわからないけど、
winやmacが自動でやってくれることを自分でやらないといけないっぽい?
SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
How to get Flash working:
viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
Linux版はよくわからないけど、
winやmacが自動でやってくれることを自分でやらないといけないっぽい?
SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
How to get Flash working:
viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
2017/11/30(木) 13:07:56.25ID:Z3iYq5a10
>>234
>SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
>How to get Flash working:
>viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
ありがとう、でも全く参考にならなかったよ
WindowsのIronPortableの方は61のフォルダを丸ごとバックアップしてあったのでそれを複製して
62を上書きしたところ拡張機能を今すぐ更新が機能するようになった
何故機能しなくなったのかは不明…
>SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
>How to get Flash working:
>viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
ありがとう、でも全く参考にならなかったよ
WindowsのIronPortableの方は61のフォルダを丸ごとバックアップしてあったのでそれを複製して
62を上書きしたところ拡張機能を今すぐ更新が機能するようになった
何故機能しなくなったのかは不明…
2017/11/30(木) 14:46:47.22ID:IC5Jys4R0
livetubeなどflashの動画サイトがこのブラウザで見られません。どうやれば見られますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 05:19:36.78ID:Tev4i9NZ0 同じプロファイルで chrome://flash/ の結果
Flash について
SRWare Iron 62.0.3250.0 (custom)
OS Linux
Flash plugin Not installed
Flash について
SRWare Iron 61.0.3200.0 (custom)
OS Linux
Flash plugin 27.0.0.130 /usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so
Chromium62でFlashの検索場所orファイル名を変更したとしか思えないんですよね。
Flash について
SRWare Iron 62.0.3250.0 (custom)
OS Linux
Flash plugin Not installed
Flash について
SRWare Iron 61.0.3200.0 (custom)
OS Linux
Flash plugin 27.0.0.130 /usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so
Chromium62でFlashの検索場所orファイル名を変更したとしか思えないんですよね。
2017/12/01(金) 08:42:17.21ID:MjHraQ810
以前古いバージョンでカスペルスキープラグインが使えないって言ってた者ですが
ver61でもやっぱり使えませんでした
以前教えて頂いた方はWin7とWin8.1だった気がしますが
うちはWin10でそれがダメなのかも知れないです
ver61でもやっぱり使えませんでした
以前教えて頂いた方はWin7とWin8.1だった気がしますが
うちはWin10でそれがダメなのかも知れないです
2017/12/01(金) 12:14:24.37ID:AJTgcEYg0
設定で既定のブラウザにしても立ち上げたときに既定のブラウザじゃないって一々出てくるんだけど既定にする方法ある?
2017/12/01(金) 12:47:54.01ID:AJTgcEYg0
2017/12/01(金) 18:31:18.36ID:OaXaqZ3h0
このソフトよりもcomodo dragonのほうが断然いいですね。
このソフトで見られなかった動画サイトやyahooの動画もあちらでは全部見られる
このソフトで見られなかった動画サイトやyahooの動画もあちらでは全部見られる
2017/12/01(金) 19:01:15.05ID:WQq12Vsl0
2017/12/01(金) 19:33:10.03ID:Nt3IKPeD0
>>242
それがうちの最新版chromeでは使えてるんですよ…
それがうちの最新版chromeでは使えてるんですよ…
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 02:07:38.19ID:7xVYgRp90 >>238
2017と2018があるけど、ソフトとプラグインのバージョンがかみ合ってない可能性はないだろうか。
2017と2018があるけど、ソフトとプラグインのバージョンがかみ合ってない可能性はないだろうか。
2017/12/02(土) 12:37:55.46ID:uReLuyaz0
あまりに褒めすぎ
俺は使わない
俺は使わない
2017/12/02(土) 12:39:48.36ID:uReLuyaz0
すまん 誤爆
2017/12/02(土) 15:39:41.25ID:RLY9wEBG0
>>244
回答感謝です
うちのカスペは2017なんですが、ブラウザ起動時に勝手に入ったプラグインがダメでしたその後ironのバーションを61に上げたけどダメ
その後ぐぐったら他の種類もあったので入れてみたけどやっぱりダメでした
IEやchromeやffに勝手に入ったプラグインは全部問題ありません
プラグインを両方消しても勝手に入らなくなりました
もう訳が分からんとです・゚・(ノД`;)・゚・
回答感謝です
うちのカスペは2017なんですが、ブラウザ起動時に勝手に入ったプラグインがダメでしたその後ironのバーションを61に上げたけどダメ
その後ぐぐったら他の種類もあったので入れてみたけどやっぱりダメでした
IEやchromeやffに勝手に入ったプラグインは全部問題ありません
プラグインを両方消しても勝手に入らなくなりました
もう訳が分からんとです・゚・(ノД`;)・゚・
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 08:55:55.90ID:gVsPeVRs0 対処法でwin10版が安定したと思ったら、突然クラッシュ→起動しなくなる。
"kSE1" と "First Run" を再度削除することで直ったけど何が原因だったのか不明。
復旧後、閲覧履歴が数百件溜まっていて、それらがすべてサムネイル化していたので、
サムネイル消去関連でクラッシュするケースとの関連性から履歴の貯まり過ぎが引き金になった可能性がある。
とりあえず定期的に閲覧履歴の期間を選択して消去を心掛けた方が良いかもしれない…
"kSE1" と "First Run" を再度削除することで直ったけど何が原因だったのか不明。
復旧後、閲覧履歴が数百件溜まっていて、それらがすべてサムネイル化していたので、
サムネイル消去関連でクラッシュするケースとの関連性から履歴の貯まり過ぎが引き金になった可能性がある。
とりあえず定期的に閲覧履歴の期間を選択して消去を心掛けた方が良いかもしれない…
2017/12/03(日) 14:37:34.59ID:HrUqgAYR0
履歴ありすぎるだけでクラッシュするんだ知らんかった
3年くらい放置してたわ
3年くらい放置してたわ
250233
2017/12/03(日) 16:56:42.70ID:h82GN7qo0 「拡張機能を今すぐ更新」をクリックしても更新されなくなった原因が判明
Iron_Backup_Configでプロフィールをリストアすると拡張機能の更新ができなくなるみたい
Linux版もこれを行っていたのでIronを一旦アンインストールし再度インストールし念のためプロフィールも作り直したら
機能するようになった
Iron_Backup_Configでプロフィールをリストアすると拡張機能の更新ができなくなるみたい
Linux版もこれを行っていたのでIronを一旦アンインストールし再度インストールし念のためプロフィールも作り直したら
機能するようになった
2017/12/03(日) 18:08:00.98ID:3oxFq5aq0
もうまともにレストアもできんようになったな
Backupツールもフォルダ丸写しもだめだ真っ黒になって固まる
さよなら
Backupツールもフォルダ丸写しもだめだ真っ黒になって固まる
さよなら
2017/12/03(日) 18:21:10.47ID:1dC1o9KW0
フォルダ丸写しって出来なくなったの?
2017/12/03(日) 20:59:57.88ID:TeG0qRQ/0
環境による
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 21:18:25.01ID:PRpTGPSn0 眼精疲労防止に反転色で使っているのですが、ブックマーク マネージャの画面だけ反転できません。
どなたか方法をご存知でしたら御教示いただけませんでしょうか。
どなたか方法をご存知でしたら御教示いただけませんでしょうか。
2017/12/03(日) 22:01:14.45ID:ddMN5FQD0
ダメです
2017/12/08(金) 00:57:01.02ID:fwlkB9O70
ほしゅ
2017/12/08(金) 12:16:41.75ID:9V6CTmRs0
Xironしばらく更新来ないな
SRironに移行した方がいいのかな
SRironに移行した方がいいのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 01:07:25.27ID:EHRAH2bG0 Google Chrome63.0.3239.84が出たけどSRWare Ironはいつになるのかな
2017/12/12(火) 23:20:53.65ID:9yGNys0e0
ほしゅ
2017/12/13(水) 00:47:11.63ID:dkonUSV20
ヤフーの映像トピックスの映像が見れない
エラーコードからヘルプを見ても分からない
ActiveXの設定なんか無い
他の方々見れますか?
ちなみにIron61です
エラーコードは1001200だった
エラーコードからヘルプを見ても分からない
ActiveXの設定なんか無い
他の方々見れますか?
ちなみにIron61です
エラーコードは1001200だった
2017/12/13(水) 01:36:33.26ID:aQ4tDBDN0
62で試したけどなにもしてないけど見れた
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/145896
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/145896
2017/12/13(水) 01:41:30.00ID:dkonUSV20
>>261
ありがとう
その動画は見れた
どうやら動画によるようだ
これは見れない
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p6394672a3b702eacd48ba610f9a7a6d2
ありがとう
その動画は見れた
どうやら動画によるようだ
これは見れない
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p6394672a3b702eacd48ba610f9a7a6d2
2017/12/13(水) 02:03:44.56ID:xa/z5hDH0
デベロッパーツールからuseragentをwindows firefoxに変えたら見えたので
useragentではじいている可能性がある
ちなみにその動画はようつべから引っ張ってるみたいなので
ようつべで探せば見ることはできる
https://www.youtube.com/watch?v=_Vjq6VgrOyw
useragentではじいている可能性がある
ちなみにその動画はようつべから引っ張ってるみたいなので
ようつべで探せば見ることはできる
https://www.youtube.com/watch?v=_Vjq6VgrOyw
2017/12/13(水) 02:07:15.69ID:dkonUSV20
えー何かめんどいなあ
他の見れない動画もいちいちuseragent変えたりつべで動画探したりしなきゃならんのか(;´д`)トホホ
他の見れない動画もいちいちuseragent変えたりつべで動画探したりしなきゃならんのか(;´д`)トホホ
2017/12/13(水) 02:07:28.95ID:BTUV4Rz70
2017/12/13(水) 10:21:40.18ID:t9qGAx1m0
>>264
User Agent偽装する拡張機能があるぞ。
User Agent偽装する拡張機能があるぞ。
2017/12/14(木) 15:05:55.55ID:LST468Ec0
win8.1で64bit版ver58.0.3050.0からタスクバーのピン止めからだとironが普通に起動できません。
このファイルを開く方法を選んでください。
すべての.exeファイルをこのアプリで開く
iron.exe
SRWare Iron
と出てしまいますが一体何が原因なんでしょうか。
ショートカットからは起動できました。
このファイルを開く方法を選んでください。
すべての.exeファイルをこのアプリで開く
iron.exe
SRWare Iron
と出てしまいますが一体何が原因なんでしょうか。
ショートカットからは起動できました。
2017/12/14(木) 17:48:34.40ID:Dn2gKmAD0
>224
2017/12/15(金) 15:09:58.06ID:JwXoYYNj0
昨日タスクバーのピン打ちで起動しないとレスしたものです。ひとまずクイック起動アイコンで落ち着きました。
>>268さんお手数おかけしました。
昨日の今日で恐縮なんですが、win8.1で64bit版ver58.0.3050.0以降でファイルをダウンロードするとタブとブックマークのアイコンが白紙状態になってしまい、
ironを終了させても延々とバックグラウンドに残り続けてしまいます。
バックグラウンドに残ったまま再起動、停止してから再起動いずれもページを復元しますかと表示されます。
拡張機能を全部外しても同様の症状です。
62にしたら改善するかなと思いましたが、スレ内で上がってる起動しなかったりタブを連続削除したら落ちるなどの症状が出てしまいましたのでひとまず61にしました。
>>268さんお手数おかけしました。
昨日の今日で恐縮なんですが、win8.1で64bit版ver58.0.3050.0以降でファイルをダウンロードするとタブとブックマークのアイコンが白紙状態になってしまい、
ironを終了させても延々とバックグラウンドに残り続けてしまいます。
バックグラウンドに残ったまま再起動、停止してから再起動いずれもページを復元しますかと表示されます。
拡張機能を全部外しても同様の症状です。
62にしたら改善するかなと思いましたが、スレ内で上がってる起動しなかったりタブを連続削除したら落ちるなどの症状が出てしまいましたのでひとまず61にしました。
2017/12/16(土) 20:38:04.78ID:7KJuuH1R0
2017/12/18(月) 19:31:03.02ID:fDxFoXyP0
履歴消すのに2時間もかかるものなのか。
履歴が記録されないように最初からプライベートモードで使うほうがいいな。
履歴が記録されないように最初からプライベートモードで使うほうがいいな。
2017/12/19(火) 02:01:20.05ID:wGXuaOAT0
自分は何年分もためててもそんなにかからなかったな
数分くらいか
ボロスペックだよ
数分くらいか
ボロスペックだよ
2017/12/20(水) 11:37:55.47ID:Qmpzeaf00
x-iron使ってるんだけど64ビットになる気配がないし
更新遅いから他に移ろうとおもうんだけど 何がおすすめ?
centブラウザも面白そうだけど中華だから躊躇している
更新遅いから他に移ろうとおもうんだけど 何がおすすめ?
centブラウザも面白そうだけど中華だから躊躇している
2017/12/20(水) 15:21:45.98ID:KMzjFWWx0
公式ではあかんの?
2017/12/20(水) 15:45:34.26ID:MlOQKbcN0
公式のポータブル版がゴミ残してたのは昔の事だから
今は気にしてないな
躊躇ってことは使うか検討してのかもしれないけど
オペラですら中華になったとたん
情報送信してました→バグでした をやらかしてるのを思うとね
クロミウム系だと国産うたってるKinzaもJWord関係だし
うちはブラウザどころか
スマホ、ルーターとかのネット機器すら中華メーカーはスルーしてる
今は気にしてないな
躊躇ってことは使うか検討してのかもしれないけど
オペラですら中華になったとたん
情報送信してました→バグでした をやらかしてるのを思うとね
クロミウム系だと国産うたってるKinzaもJWord関係だし
うちはブラウザどころか
スマホ、ルーターとかのネット機器すら中華メーカーはスルーしてる
2017/12/20(水) 19:14:32.06ID:/EnxK7tS0
>>275
本当にファーウェイのスマホが日本でも好調って報道されるとリスクが一切論じられなくなるんだよな
キャッシュレス決済も中国が世界一と報じられるとセキュリティなどのリスクへの懸念は一切なくなった
本当にファーウェイのスマホが日本でも好調って報道されるとリスクが一切論じられなくなるんだよな
キャッシュレス決済も中国が世界一と報じられるとセキュリティなどのリスクへの懸念は一切なくなった
2017/12/20(水) 20:43:21.14ID:cxlzwtAW0
2017/12/20(水) 21:34:28.09ID:X1w1IEq/0
やはりネットに繋ぐものはちょっとね
まぁ自分で防ぐしかないね
まぁ自分で防ぐしかないね
2017/12/20(水) 22:48:08.16ID:aAQX2Mkf0
2017/12/21(木) 00:00:50.72ID:WQV9cgZa0
2017/12/22(金) 10:35:13.62ID:TR4jy66c0
このブラウザ、livetube見られないじゃん
2017/12/22(金) 16:30:40.04ID:0vCco+/w0
試してみたが見れるじゃん
2017/12/22(金) 17:42:55.96ID:P4q/CmYf0
ちょっと見にいってたけど、
2017/05/22 PCのChromeでFlashで動画を見る場合にFlashの起動をブロックされる場合がある
→Chrome上部のアドレスの横の鍵をクリック、"Flash"→"このサイトでは常に許可(Always allow on this site)"で常に起動できるようになります。
後程度のサーバでもFlashを使わずに再生できるように入れ替えます。
ただ、Flash設定を検出(デフォルト) (「全体の設定値を使用」)に戻しても見れるし
「とよぽ1 壺とか」は「このプラグインはサポートされていません」で相変らず見れない
他のも試したと思ったんだが、これだけだったのかもと思い直して
果たして、上記のことをやったので見れたのかどうかが分からなくなったが一応書いとく
2017/05/22 PCのChromeでFlashで動画を見る場合にFlashの起動をブロックされる場合がある
→Chrome上部のアドレスの横の鍵をクリック、"Flash"→"このサイトでは常に許可(Always allow on this site)"で常に起動できるようになります。
後程度のサーバでもFlashを使わずに再生できるように入れ替えます。
ただ、Flash設定を検出(デフォルト) (「全体の設定値を使用」)に戻しても見れるし
「とよぽ1 壺とか」は「このプラグインはサポートされていません」で相変らず見れない
他のも試したと思ったんだが、これだけだったのかもと思い直して
果たして、上記のことをやったので見れたのかどうかが分からなくなったが一応書いとく
2017/12/22(金) 20:08:18.04ID:7gImjL6L0
ポータブル版のUA偽装ってどうやるんだ
同梱ツールでショートカット作ってもポータブル版のショートカットじゃないし
同梱ツールでショートカット作ってもポータブル版のショートカットじゃないし
2017/12/22(金) 20:34:25.44ID:P4q/CmYf0
>>284
本家のポータブル版なら、IronPortable.iniファイルをIronPortable.exeと同じフォルダに作成する
内容は引数を羅列するだけ
--disk-cache-dir="z:\temp\Iron" --user-agent="Mozilla/5.0 〜"
とか
また、別のポータブル版なら、元々iniファイルが存在するので、その中を覗くとどの行に記述をすればいいのか分かるはず
本家のポータブル版なら、IronPortable.iniファイルをIronPortable.exeと同じフォルダに作成する
内容は引数を羅列するだけ
--disk-cache-dir="z:\temp\Iron" --user-agent="Mozilla/5.0 〜"
とか
また、別のポータブル版なら、元々iniファイルが存在するので、その中を覗くとどの行に記述をすればいいのか分かるはず
2017/12/22(金) 21:08:18.25ID:7gImjL6L0
2017/12/23(土) 03:23:09.69ID:0oM3s86j0
User-Agent Switcher for Google Chrome
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 01:54:05.26ID:wbMPBKpi0 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3250.0 Iron Safari/537.36
2017/12/26(火) 04:15:31.39ID:St8d4pgg0
Windows版のポータブル版は、起動中にタスクバーのアイコンをホイールクリックしても
新規ウィンドウが開かない(何も起こらない)のは仕様?
新規ウィンドウが開かない(何も起こらない)のは仕様?
2017/12/26(火) 22:12:45.69ID:EqOcUwoB0
やっぱ中華はハードもソフトも検証が必要な感じだ
ttps://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
Ironはドイツだっけか
ttps://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
Ironはドイツだっけか
2017/12/28(木) 12:53:52.63ID:N+CWCULR0
スイマセン質問です
本体付属のツールでブラウザの設定をバックアップ&リストアしても、
ユーザーデータのchromiumフォルダを手動でバックアップ&リストアしても、
(テーマやブックマークは復元されますが)拡張機能が全く復元されません。
引越し先で必ず「拡張機能は1つもありません」になってしまいます
どうしたら拡張機能も含めてフルバックアップ&リストアできるんでしょうか
本体付属のツールでブラウザの設定をバックアップ&リストアしても、
ユーザーデータのchromiumフォルダを手動でバックアップ&リストアしても、
(テーマやブックマークは復元されますが)拡張機能が全く復元されません。
引越し先で必ず「拡張機能は1つもありません」になってしまいます
どうしたら拡張機能も含めてフルバックアップ&リストアできるんでしょうか
2017/12/28(木) 13:42:13.76ID:02bOltc00
しらんけどプロファイルフォルダじゃないの?
2017/12/28(木) 13:50:51.43ID:xYb4/gBe0
>>291
ポータブル版使えばいいだけでは?
ポータブル版使えばいいだけでは?
2017/12/28(木) 14:02:17.76ID:tqeN8csp0
2017/12/28(木) 15:23:18.01ID:N+CWCULR0
>>293-294
win7です
ポータブル版を使って色々設定してフォルダごと移動してもダメでした。同じ問題が出ます
どうも、chrome自身が持つ、マルウエアからの不正な書き換えを防ぐために
ファイルの不整合を検出して設定を自動的にリセットする機能のせいかもしれないと思い始めました
その機能を切ったり回避する方法はないんでしょうかね…
win7です
ポータブル版を使って色々設定してフォルダごと移動してもダメでした。同じ問題が出ます
どうも、chrome自身が持つ、マルウエアからの不正な書き換えを防ぐために
ファイルの不整合を検出して設定を自動的にリセットする機能のせいかもしれないと思い始めました
その機能を切ったり回避する方法はないんでしょうかね…
2017/12/28(木) 15:31:39.99ID:xYb4/gBe0
>>295
最新版じゃなくてその対策が施されてないバージョンを一時的に使ってそこからアップデートされては?
最新版じゃなくてその対策が施されてないバージョンを一時的に使ってそこからアップデートされては?
2017/12/28(木) 16:01:21.00ID:rqzxu9tB0
2017/12/29(金) 02:42:57.47ID:6vwpluF90
バージョン上がらんけどサボっとるんか
2017/12/29(金) 17:24:44.34ID:cLi25w+M0
今までの流れだとChromeメジャーアプデ後
1〜2回パッチ後くらいにIronが来てる印象
1〜2回パッチ後くらいにIronが来てる印象
2017/12/29(金) 17:52:43.76ID:e42S2xZI0
>>296
ありがとう、しかしこれから先ずっとこのままのつもりなんですかね…
サードパーティのバックアップ&リストアツールを認めないんなら
自ら作って提供してほしいわけで
chromeとironがどういうつもりなのか理解に苦しみます
ポータブル版もポータブルじゃないってことになるし
ありがとう、しかしこれから先ずっとこのままのつもりなんですかね…
サードパーティのバックアップ&リストアツールを認めないんなら
自ら作って提供してほしいわけで
chromeとironがどういうつもりなのか理解に苦しみます
ポータブル版もポータブルじゃないってことになるし
2017/12/29(金) 17:59:45.89ID:kYesrI1C0
>>300
自分は汎用性のあるPortableapps版を使ってるなぁ
自分は汎用性のあるPortableapps版を使ってるなぁ
2017/12/29(金) 18:11:43.92ID:7rd35EWA0
google アカウントで同期で移行してねって話なのかな
2017/12/29(金) 20:59:12.29ID:e42S2xZI0
>>301
PA版なら完全なポータブルになってるんですか?
公式の配布するポータブル版とちゃんと違いがあるんですね。
試してみましたが、PA版はPA版でコマンドラインからURLを指定していきなりページを開くということができないという制限があるみたいで
使用候補になりませんでした
その他いくつかiridium、x-iron等プライバシーに配慮したchromium派生系ブラウザを試しましたがことごとく
ポータブル版でも、cドライブのchromiumフォルダを移動しても引っ越しはできないようだと分かりました
めちゃくちゃ不便なんですが
何か他にプライバシー重視でポータブル版が完全なポータブルなブラウザはないものでしょうか
PA版なら完全なポータブルになってるんですか?
公式の配布するポータブル版とちゃんと違いがあるんですね。
試してみましたが、PA版はPA版でコマンドラインからURLを指定していきなりページを開くということができないという制限があるみたいで
使用候補になりませんでした
その他いくつかiridium、x-iron等プライバシーに配慮したchromium派生系ブラウザを試しましたがことごとく
ポータブル版でも、cドライブのchromiumフォルダを移動しても引っ越しはできないようだと分かりました
めちゃくちゃ不便なんですが
何か他にプライバシー重視でポータブル版が完全なポータブルなブラウザはないものでしょうか
2017/12/29(金) 21:07:51.21ID:e42S2xZI0
>>303に補足
FirefoxやFirefoxポータブル版は既に使ってるのでFirefox以外でとなります
Firefoxはメインに使ってる&遅いので、
検証や代替用に何かFirefoxではない&軽快な第二のブラウザが欲しい、という状況です
FirefoxやFirefoxポータブル版は既に使ってるのでFirefox以外でとなります
Firefoxはメインに使ってる&遅いので、
検証や代替用に何かFirefoxではない&軽快な第二のブラウザが欲しい、という状況です
2018/01/03(水) 23:06:49.14ID:Un5ElfGO0
対処法をご存知でしたら教えてください
Win10でIronPortable64最新版にアップグレードしたら、それまで問題なかったGoogle AccountにSyncできなくなりました
WinXP機を引っ張り出してきて、XP最終版のVer.49にアップグレードしても同じでした
もちろんActivate Syncでやっています
念のため、ローカルのユーザーデータを削除してからやってみましたが、同じでした
なお、Account側に問題があるのかな?とUbuntuを構築して、ディストリ公式Chromiumをインストールしたところ、
問題なくSyncできました
たまたまかもしれないので、Debianを構築して同じことをやってみましたが、やはり成功しました
ちなみに、Gmail上の「新しい端末でのログイン」から「アクティビティを確認」は行いました
加えて、ネット上から確認したところ、すべてのログイン成功(又は失敗)は、
「最近のセキュリティイベント」と「最近使用した端末」で何も問題なかったかのように表示されています
Win10でIronPortable64最新版にアップグレードしたら、それまで問題なかったGoogle AccountにSyncできなくなりました
WinXP機を引っ張り出してきて、XP最終版のVer.49にアップグレードしても同じでした
もちろんActivate Syncでやっています
念のため、ローカルのユーザーデータを削除してからやってみましたが、同じでした
なお、Account側に問題があるのかな?とUbuntuを構築して、ディストリ公式Chromiumをインストールしたところ、
問題なくSyncできました
たまたまかもしれないので、Debianを構築して同じことをやってみましたが、やはり成功しました
ちなみに、Gmail上の「新しい端末でのログイン」から「アクティビティを確認」は行いました
加えて、ネット上から確認したところ、すべてのログイン成功(又は失敗)は、
「最近のセキュリティイベント」と「最近使用した端末」で何も問題なかったかのように表示されています
2018/01/03(水) 23:15:09.62ID:Un5ElfGO0
すみません追記です
Syncできないのはログインできないからです
そのときのメッセージは、以下のとおりです
エラー。
Service unavaiable; try again later.
Syncできないのはログインできないからです
そのときのメッセージは、以下のとおりです
エラー。
Service unavaiable; try again later.
2018/01/04(木) 05:04:04.04ID:H2AljJdy0
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=20312
63.0.3300.0.が来た模様。
63.0.3300.0.が来た模様。
2018/01/04(木) 09:42:00.18ID:xg3kdKa00
一気に上がったか
2018/01/05(金) 03:42:09.23ID:yHnVcCD10
Linux版はいつ出るんだろ。Flashが使えるようになってるといいけど。
2018/01/05(金) 05:31:32.35ID:W0C2Lyzt0
起動パラメーターに --ppapi-flash-path= で直接指定すればいいだけじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 09:27:52.19ID:yHnVcCD10 >>310
さんくす。
やってみましたが、最新版の Flash 28.0.0.126 なのに
62だと「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました。」
と言われ、再生できないんです。(強行?しても再生不可です)
同じ起動パラメータをつけても61だと古いとは言われずに再生できるから62のバグだと思ってます。
さんくす。
やってみましたが、最新版の Flash 28.0.0.126 なのに
62だと「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました。」
と言われ、再生できないんです。(強行?しても再生不可です)
同じ起動パラメータをつけても61だと古いとは言われずに再生できるから62のバグだと思ってます。
2018/01/05(金) 11:45:28.74ID:W0C2Lyzt0
--allow-outdated-plugins こいつも付けてみろよ
2018/01/05(金) 13:52:19.55ID:PWVrOlcJ0
New Iron-Version: 63.0.3300.0 Stable for Windows
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=20312
https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=20312
2018/01/05(金) 13:58:58.17ID:PWVrOlcJ0
主な改善点:
- ブラウザを使用して、動的にJavaScriptのモジュールをインポートすることができます
非同期ジェネレータ機能の消費量やストリーミングデータソースの実装では-
CSSのオーバースクロール・行動特性と、ブラウザのデフォルトのオーバーフロースクロール動作を無効にすることができます
- バグ/セキュリティ修正など
- ブラウザを使用して、動的にJavaScriptのモジュールをインポートすることができます
非同期ジェネレータ機能の消費量やストリーミングデータソースの実装では-
CSSのオーバースクロール・行動特性と、ブラウザのデフォルトのオーバーフロースクロール動作を無効にすることができます
- バグ/セキュリティ修正など
2018/01/05(金) 14:06:37.15ID:YzN9ofup0
>オーバーフロースクロール動作を無効
これどうやるの?
ゲームやってるとオーバーフローして固まるんだよねチョクチョク
これどうやるの?
ゲームやってるとオーバーフローして固まるんだよねチョクチョク
2018/01/05(金) 16:06:45.66ID:yHnVcCD10
2018/01/06(土) 08:22:07.91ID:cLKva9Sd0
Iron Portable 63.0.3300.0 Released
2018/01/06(土) 10:38:24.38ID:AZYKhYhN0
今回のntel CPU等に深刻な欠陥が関係している内容も含まれているVersionかな
2018/01/06(土) 11:15:44.50ID:LQkL4pig0
それはChrome64からでしょ
2018/01/06(土) 11:27:39.66ID:6Vg5KwnU0
63来てたのか
教えてくれよ
教えてくれよ
2018/01/06(土) 16:50:03.07ID:4iDCpXCa0
2018/01/06(土) 20:47:37.04ID:aKAkdspr0
62はいろいろおかしかったが、63は今のところ問題ないな
2018/01/07(日) 21:02:50.80ID:cttb1pD20
ポータブルだけど63はprofileを置き換えるだけで環境移せるね
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 14:50:48.44ID:EtS3rdgd0 Iron 31 を使い続けるよ
2018/01/09(火) 03:36:23.20ID:yV3rMKO70
>>324
同じく。
同じく。
2018/01/09(火) 09:43:26.26ID:W4fYilz60
58(32bit)に63(64bit)入れたら58のプロファイルで起動して問題なく使えてる
2018/01/09(火) 19:41:02.12ID:m47wJMGj0
flashplayer28,0,0,137と相性が悪いのか一部だけど表示されない
右でプラグインを実行しても反応なし
右でプラグインを実行しても反応なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- セックスはいいから隣で抱きつきながら一緒に寝たい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 嘘の何がいけないかって嘘をついて得た利益があるからでしょ
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
