PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol116 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/08/12(土) 12:25:20.56ID:ji+0mIYe0
2017/11/24(金) 11:50:19.21ID:1rpmkTWU0
2017/11/24(金) 12:21:22.99ID:/jq8eZDS0
多分そういうことじゃないよね
2017/11/24(金) 12:28:08.95ID:Dy8Yrecc0
PS3コンはPS3_SixAxis_Driver_v1.4.0.0.zipが定番だと思ってました。
2017/11/24(金) 12:43:59.70ID:n9u8KoVb0
>>897-898
はい、ディスク入れ替えじゃなくて蓋を開けたまま起動してる状態を再現できるかってことです
色々検索かけてみたら何かDQ5のTAS動画でOT技使ってるのがあったので、多分できるんだろうなとは思いました
とりあえず試行錯誤してみます
はい、ディスク入れ替えじゃなくて蓋を開けたまま起動してる状態を再現できるかってことです
色々検索かけてみたら何かDQ5のTAS動画でOT技使ってるのがあったので、多分できるんだろうなとは思いました
とりあえず試行錯誤してみます
2017/11/24(金) 14:07:42.91ID:Jz+u9Lu80
2017/11/24(金) 15:27:30.41ID:4KV5GuvA0
>>899
DS3もDS4もWrapperが定番だろ
DS3もDS4もWrapperが定番だろ
2017/11/24(金) 16:13:15.99ID:Dy8Yrecc0
仰る通り定番じゃなかったw
2017/11/24(金) 18:15:50.84ID:ihbST5Mo0
ガンダムvsZガンダムのエミュ鯖があるけどこれをPCSX2で遊ぶやり方がわからん
誰か教えてください
誰か教えてください
2017/11/24(金) 18:59:13.41ID:E9PKEtuK0
2017/11/24(金) 19:42:12.54ID:Dy8Yrecc0
どういたしまして。定番説はオモッキシ間違えたみたいだけどw
何はともあれ良かったです。
何はともあれ良かったです。
2017/11/24(金) 19:44:52.83ID:AFVmhUaR0
定説です(ライフスペース)
2017/11/24(金) 20:48:48.96ID:0DWjptYC0
ライフスペースって何十年前やねん
2017/11/25(土) 00:02:25.66ID:F82/zr+00
>>901
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/11/25(土) 00:50:22.80ID:WpgtYtj+0
2017/11/25(土) 04:42:27.86ID:tj1cMahK0
2017/11/25(土) 06:33:14.20ID:pSgMvJ8X0
2017/11/25(土) 10:08:59.77ID:/ek4YyIJ0
最高ですか!
2017/11/25(土) 11:21:47.47ID:zuEQX2KB0
福永法源乙
2017/11/25(土) 13:18:53.88ID:W7Kc5FRM0
PhenomU945、メモリ8GB、RADEON HD7750
こでPCSX2は快適に動きます?
Internal resolution 3X Nativeで動かしたいと思ってますが
こでPCSX2は快適に動きます?
Internal resolution 3X Nativeで動かしたいと思ってますが
2017/11/25(土) 13:24:51.56ID:lJ/xR2/c0
無理
2017/11/25(土) 13:51:03.12ID:9DlbdoeN0
良さげなカルト宗教を紹介してくれると聞いて
2017/11/25(土) 14:42:59.73ID:RIbdM6g70
レトロゲー教なら入っとるで
2017/11/25(土) 15:53:24.07ID:bAdhra7b0
2017/11/25(土) 17:14:25.62ID:JXrK8Krf0
X JapanのTOSHIが入ってた宗教が抜けてる
2017/11/25(土) 19:16:43.75ID:o6bmXXnt0
あの眉毛か
2017/11/27(月) 23:33:31.97ID:F5vl0ir40
PCSX2はパッド使っても実機と同じ感覚で使える?
遅延とか無い?
遅延とか無い?
2017/11/27(月) 23:36:09.52ID:F5vl0ir40
連投申し訳ないが、デュアルショック4はUSBでダイレクトインプットで使っても遅延気にならないかな
2017/11/28(火) 00:05:37.98ID:UujPKTnQ0
必ず遅延は起きるよ
気にならないのが大半だけど音ゲーとかみんゴルみたいなのはなぜか大幅に遅延が発生して遊べない
気にならないのが大半だけど音ゲーとかみんゴルみたいなのはなぜか大幅に遅延が発生して遊べない
2017/11/28(火) 08:05:00.59ID:Y+XeLTg80
PSのコントローラーをエレコムの変換のやつに繋いでたけどみんゴルは別に
遅延は感じなかったな。
音ゲーのスペースチャンネルは無理だったけど。
遅延は感じなかったな。
音ゲーのスペースチャンネルは無理だったけど。
2017/11/28(火) 08:46:35.11ID:FKa4KXeJ0
エミュで音ゲーなんか不可能
2017/11/28(火) 12:01:29.61ID:Nx+72wO80
PCSX2ならポップンミュージック、ユニゾン、パラッパ2あたりは普通にプレイできますよ
(自宅で自分の所持範囲で、パラッパ2はグラフィックの一部に異常あり)
(自宅で自分の所持範囲で、パラッパ2はグラフィックの一部に異常あり)
2017/11/28(火) 12:10:02.19ID:IOR15OV60
>>924
みんゴルは余裕だけど、PSのバスト・ア・ムーブは不可能
みんゴルは余裕だけど、PSのバスト・ア・ムーブは不可能
2017/11/28(火) 12:28:50.52ID:LvLZjjZM0
テクモの格闘ゲームは「バスト・が・ムーブ」と呼ばれたりしたっけなぁ
2017/11/28(火) 13:00:39.88ID:Nx+72wO80
バスト・ア・ムーブ
海外だとパズルボブル
海外だとパズルボブル
2017/11/28(火) 13:19:31.18ID:wQ2vdMoG0
ポップンなんて情弱ゲームならともかく
弐寺はまったくゲームにならんわ
弐寺はまったくゲームにならんわ
2017/11/28(火) 13:36:25.50ID:gsP3Ki4C0
FF10のティーダのオーバードライブ技も成功率低いような気がするんだけど
これも遅延の影響?
これも遅延の影響?
2017/11/28(火) 14:06:09.14ID:40lQPV3f0
ポップンやBEMANIは普通キーボードでやるだろ
2017/11/28(火) 14:21:47.87ID:Nx+72wO80
よくわかんないけど
情弱らしいポップンは
X360コンでやってますよ
他機種なら
dolphineでみんなのリズム天国
PPSSPPでパタポン、Diva
XEBRAでビーマニ
VBAでリズム天国
は普通にプレイ可能
情弱らしいポップンは
X360コンでやってますよ
他機種なら
dolphineでみんなのリズム天国
PPSSPPでパタポン、Diva
XEBRAでビーマニ
VBAでリズム天国
は普通にプレイ可能
2017/11/28(火) 14:59:53.87ID:FsS+Md210
バストアップに見えた・・・
2017/11/28(火) 15:00:00.89ID:9rV0bOzD0
>>932
多分そう。エミュはしょうがないとして、PS4やPC版も調整してないのが糞。
多分そう。エミュはしょうがないとして、PS4やPC版も調整してないのが糞。
2017/11/28(火) 20:04:12.63ID:6hSLCLdN0
あれは金払ってまでやる内容じゃ無い
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 22:46:47.87ID:93tmuM200 こんばんは。
PCSX2を導入しようと試みておりますが、初期設定の時点でつまづいております・・・m(_ _)m
症状としては、まとめwikiの手順に従ってPCSX2起動後、メモリーカード等の設定を行いたいと思い、ディスクなしに設定してCDVD起動(フルまたは急速)をクリックすると、「pcsx2.exeは動作を停止しました」と表示され、強制終了となってしまいます。
ISOファイルを読み込もうとしても同様の現象となります。
Visual Studio 2015 C++ ランタイムDLLのインストールとDirextXのバージョンは確認済です。
PCのスペックは下記になります。
Operating System = Microsoft Windows 10 Home (build 15063), 64-bit
Physical RAM = 7755 MB
CPU name = Intel(R) Core(TM) i5-3230M CPU @ 2.60GHz
Vendor/Model = GenuineIntel (stepping 09)
CPU speed = 2.592 ghz (4 logical threads)
x86PType = Standard OEM
Windowsのアプリケーションログは下記となります。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x828
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3691754e16f8b
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 1936cedd-2958-40fc-b7f9-d44d02e172e3
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
初めてエミュレーターを導入するため、わからないことだらけではありますが、このような症状の解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
助けて頂けるとありがたいです・・・よろしくお願いしますm(_ _)m
PCSX2を導入しようと試みておりますが、初期設定の時点でつまづいております・・・m(_ _)m
症状としては、まとめwikiの手順に従ってPCSX2起動後、メモリーカード等の設定を行いたいと思い、ディスクなしに設定してCDVD起動(フルまたは急速)をクリックすると、「pcsx2.exeは動作を停止しました」と表示され、強制終了となってしまいます。
ISOファイルを読み込もうとしても同様の現象となります。
Visual Studio 2015 C++ ランタイムDLLのインストールとDirextXのバージョンは確認済です。
PCのスペックは下記になります。
Operating System = Microsoft Windows 10 Home (build 15063), 64-bit
Physical RAM = 7755 MB
CPU name = Intel(R) Core(TM) i5-3230M CPU @ 2.60GHz
Vendor/Model = GenuineIntel (stepping 09)
CPU speed = 2.592 ghz (4 logical threads)
x86PType = Standard OEM
Windowsのアプリケーションログは下記となります。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x828
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3691754e16f8b
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 1936cedd-2958-40fc-b7f9-d44d02e172e3
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
初めてエミュレーターを導入するため、わからないことだらけではありますが、このような症状の解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
助けて頂けるとありがたいです・・・よろしくお願いしますm(_ _)m
2017/11/29(水) 22:54:35.72ID:SVpHxwjD0
管理者実行してる?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 23:22:58.45ID:93tmuM200941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 23:36:33.77ID:93tmuM200 >>940
すいません、追記です。
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
File is not a valid dynamic library.
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll' (error 1114: ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。)
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
このようなログがPCSX2のログ画面に出てきました。
こちらももしわかる方いらっしゃればご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
すいません、追記です。
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
File is not a valid dynamic library.
Path: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
File is not a valid dynamic library.
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll
Some kinda plugin failure: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\gsdx32-avx2.dll' (error 1114: ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。)
[wx] Failed to load shared library 'C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\Plugins\padPokopom.dll' (error 126: 指定されたモジュールが見つかりません。)
このようなログがPCSX2のログ画面に出てきました。
こちらももしわかる方いらっしゃればご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
2017/11/29(水) 23:59:11.97ID:u1UYcaEx0
まずProgram Files (x86)から出しましょうか
2017/11/30(木) 00:00:18.02ID:KdbIF5OV0
cpu i5-3230M なら
Ivy Bridge はavx2はねえ、avxをつかえ
プラグインGSのgsdx32-avxのはず
Ivy Bridge はavx2はねえ、avxをつかえ
プラグインGSのgsdx32-avxのはず
2017/11/30(木) 00:55:56.46ID:WlD4G2vr0
Windows10でProgram Files (x86)にインストールしたけど
書いてるようなことは起きないな
書いてるようなことは起きないな
2017/11/30(木) 01:11:12.58ID:53Eifxe+0
windowsのアカウントが2バイト文字になってない?
2017/11/30(木) 04:58:39.85ID:o+8IKUgn0
VC++ 2015はupdateが多いから最新版を入れてみる
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53587
vc_redist.x64.exe、vc_redist.x86.exe両方
padPokopom.dllは削除
あとは>>943
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53587
vc_redist.x64.exe、vc_redist.x86.exe両方
padPokopom.dllは削除
あとは>>943
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 06:50:47.88ID:JgqBo63g0 941です。皆様アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
今日空いた時間見つけて942-946さんのアドバイス通りにやってみます!
また結果わかりましたら書き込みます(^^)
今日空いた時間見つけて942-946さんのアドバイス通りにやってみます!
また結果わかりましたら書き込みます(^^)
2017/11/30(木) 07:10:56.79ID:nxvg4Dhn0
まぁavx関係だろうね
avx2使えないcpuで選んでも起動できずに強制終了
avx2使えないcpuで選んでも起動できずに強制終了
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 08:20:01.15ID:6eCpsZfT0 こんにちは、>>941です。
Pluginフォルダにgsdx32-avx2.dll、gsdx32-avx.dllの2つのファイルがあったので、gsdx32-avx2.dllを削除してアプリ内でgsdx32-avx.dllを指定、あとpadPokopom.dllを削除しました。
それと、vc_redist.x64.exe、vc_redist.x86.exeの両方も念の為追加・更新しました。
それでもやはり、下記のログが出てきます。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x33fc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d36966dc0745e8
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 0aa7d127-cbcd-4b17-8d68-87d5bea23ed8
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
あとは>>942さんと>>945さんの方法を試してみたいと思いますが、>>942さんの方法は、例えばDドライブに新フォルダを作り、そのままPCSX2のファルダ・ファイルを移動して、その後にアプリ内でフォルダ指定するだけで良いのでしょうか?
また、Windowsの名前が2バイトというのは、どうやって変えれば良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
Pluginフォルダにgsdx32-avx2.dll、gsdx32-avx.dllの2つのファイルがあったので、gsdx32-avx2.dllを削除してアプリ内でgsdx32-avx.dllを指定、あとpadPokopom.dllを削除しました。
それと、vc_redist.x64.exe、vc_redist.x86.exeの両方も念の為追加・更新しました。
それでもやはり、下記のログが出てきます。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.15063.674、タイム スタンプ: 0xd8c924c3
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x000a543b
障害が発生しているプロセス ID: 0x33fc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d36966dc0745e8
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\ucrtbase.dll
レポート ID: 0aa7d127-cbcd-4b17-8d68-87d5bea23ed8
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
あとは>>942さんと>>945さんの方法を試してみたいと思いますが、>>942さんの方法は、例えばDドライブに新フォルダを作り、そのままPCSX2のファルダ・ファイルを移動して、その後にアプリ内でフォルダ指定するだけで良いのでしょうか?
また、Windowsの名前が2バイトというのは、どうやって変えれば良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 08:30:03.63ID:6eCpsZfT0 >>949
追記です。
コンポーネント設定画面
https://imgur.com/DqPZFq9
BIOS設定画面
https://imgur.com/uiaEwgP
それぞれのキャプチャ画像です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
追記です。
コンポーネント設定画面
https://imgur.com/DqPZFq9
BIOS設定画面
https://imgur.com/uiaEwgP
それぞれのキャプチャ画像です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2017/11/30(木) 08:40:30.93ID:YnLmYLaU0
まずテスト用のアカウント作ったほうがいいんじゃない?
でVisual C++ 2015と2013の再頒布可能パッケージの32と64bit計4つインストして
PCSX2 v1.4の7-Zip版をC:\に展開して起動がいいと思う。
うちは管理者で起動なんて必要ないよ。
でVisual C++ 2015と2013の再頒布可能パッケージの32と64bit計4つインストして
PCSX2 v1.4の7-Zip版をC:\に展開して起動がいいと思う。
うちは管理者で起動なんて必要ないよ。
2017/11/30(木) 08:43:13.64ID:YnLmYLaU0
インストーラーでインストしたのは移動しない方がいいよ。
やるならアンインストして再インストール。
やるならアンインストして再インストール。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 09:47:04.72ID:9OoPspPe0 >>952
950です。アドバイス頂いた通りに行いましたが、ダメでした。
同じように強制終了となります。
ucrtbase.dllというやつがいけないかと思いますが…。
PCSX2 ucrtbaseでググると、別の人(外人さんですが)も同様の症状が出ているようでしたが、解決までには至っていませんでした。
ちなみに私のPCはLenovoですが、その人もLenovoを使ってるようでした。
Lenovoがダメとかはさすがにないですよね?(>人<;)
950です。アドバイス頂いた通りに行いましたが、ダメでした。
同じように強制終了となります。
ucrtbase.dllというやつがいけないかと思いますが…。
PCSX2 ucrtbaseでググると、別の人(外人さんですが)も同様の症状が出ているようでしたが、解決までには至っていませんでした。
ちなみに私のPCはLenovoですが、その人もLenovoを使ってるようでした。
Lenovoがダメとかはさすがにないですよね?(>人<;)
2017/11/30(木) 11:08:47.29ID:sEp6FXEe0
2Dグラフィックのドットが荒いのだけど
良い設定ないです?
良い設定ないです?
2017/11/30(木) 12:00:33.29ID:+4WnJRHG0
画面を小さくすれば良い
2017/11/30(木) 13:33:41.49ID:KdbIF5OV0
ucrtbase.dllってVC++2015ランタイムだろ。
正しくインストールできてないくさい。
ウイルス対策ソフト関連の動作を切る。
管理者権限で操作する。
そんで、プログラムのアンインストールをVC++関連全部してみて
再度VC++インストールしてみる。
あとは、cpuやグラボのドライバー最新に更新するとかかなー。
それでも無理なら、VC++ランタイム関連とucrtbase.dllをPCSX2のexe置いてるフォルダにぶち込む。
正しくインストールできてないくさい。
ウイルス対策ソフト関連の動作を切る。
管理者権限で操作する。
そんで、プログラムのアンインストールをVC++関連全部してみて
再度VC++インストールしてみる。
あとは、cpuやグラボのドライバー最新に更新するとかかなー。
それでも無理なら、VC++ランタイム関連とucrtbase.dllをPCSX2のexe置いてるフォルダにぶち込む。
2017/11/30(木) 13:34:04.42ID:s3xhvB+/0
2017/11/30(木) 13:44:40.97ID:nxvg4Dhn0
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org496029.jpg
インストーラーで上手くいかないなら下のバイナリ使えばいいんじゃ
インストーラー版は使ってないわ
インストーラーで上手くいかないなら下のバイナリ使えばいいんじゃ
インストーラー版は使ってないわ
2017/11/30(木) 14:06:51.82ID:LrMGRZDU0
>>950
SCPH10000(v.1.00)のBIOSは無保証
SCPH10000(v.1.00)のBIOSは無保証
2017/11/30(木) 15:16:31.90ID:LrMGRZDU0
>>946
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
まず影響ないだろうけど、こっちだと更に少し新しい
id=53840 2016年8月26日 14.0.24215.1
id=53587 2016年7月14日 14.0.24212.0
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
まず影響ないだろうけど、こっちだと更に少し新しい
id=53840 2016年8月26日 14.0.24215.1
id=53587 2016年7月14日 14.0.24212.0
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 16:20:52.08ID:6eCpsZfT0 >>956, >>960さん
ありがとうございます。
試しに、すべてアンインストール&再インストール、最新版もインストールしてみましたが、ダメでした。
>>958さん
バイナリー版をc:\に展開してやってみましたが、やはり同じ症状でした。
ただ、ログは少し変わってました。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.15063.726、タイム スタンプ: 0x32774c02
例外コード: 0xc06d007e
障害オフセット: 0x000ecbb2
障害が発生しているプロセス ID: 0xd68
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d369aad914bab1
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 60d9f42b-3484-4a28-aaa7-3bb99e1e0866
今度はucrtbase.dllではなく、KERNELBASE.dllが何度も出るようになりましたが・・・なんのことやらm(_ _)m
厳しそうですね(汗)
ありがとうございます。
試しに、すべてアンインストール&再インストール、最新版もインストールしてみましたが、ダメでした。
>>958さん
バイナリー版をc:\に展開してやってみましたが、やはり同じ症状でした。
ただ、ログは少し変わってました。
障害が発生しているアプリケーション名: pcsx2.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x568bfd0e
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.15063.726、タイム スタンプ: 0x32774c02
例外コード: 0xc06d007e
障害オフセット: 0x000ecbb2
障害が発生しているプロセス ID: 0xd68
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d369aad914bab1
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\PCSX2 1.4.0\pcsx2.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 60d9f42b-3484-4a28-aaa7-3bb99e1e0866
今度はucrtbase.dllではなく、KERNELBASE.dllが何度も出るようになりましたが・・・なんのことやらm(_ _)m
厳しそうですね(汗)
2017/11/30(木) 16:42:19.61ID:LrMGRZDU0
Warning
Note that the only legal way of obtaining a BIOS image is to dump it from your own Playstation 2 console.
Do not attempt to ask where to get BIOS images on the PCSX2 forums, because it's against the forum rules.
The PS2 BIOS is a copyrighted material of Sony Corporation.
It is illegal to distribute the copyrighted files without copyright holder consent. PCSX2 team
could get in trouble if suspected of illegally supplying people with BIOS files!
If your BIOS image does not appear in the BIOS images list and you are sure that you have selected the correct folder,
you may what to try dumping your BIOS again because the one you have is probably not valid or corrupted.
Note that it is not recommended to use the first Japan version of BIOS (SCPH-10000.bin).
You will probably be able to run the games with it but there is a chance to affect compatibility somehow.
Although the first PS2 consoles should be really hard to get these days.
Lightbulb.png Tip:
Interesting fact: For maximum compatibility it is recommended that you use a BIOS image different than SCPH10000.BIN which is the oldest one.
That's because with this BIOS there are problems in memory card emulation and in other sections. auMatt.
https://wiki.pcsx2.net/Setting_up_Windows_version#BIOS
SCPH-10000.binはダメです
Note that the only legal way of obtaining a BIOS image is to dump it from your own Playstation 2 console.
Do not attempt to ask where to get BIOS images on the PCSX2 forums, because it's against the forum rules.
The PS2 BIOS is a copyrighted material of Sony Corporation.
It is illegal to distribute the copyrighted files without copyright holder consent. PCSX2 team
could get in trouble if suspected of illegally supplying people with BIOS files!
If your BIOS image does not appear in the BIOS images list and you are sure that you have selected the correct folder,
you may what to try dumping your BIOS again because the one you have is probably not valid or corrupted.
Note that it is not recommended to use the first Japan version of BIOS (SCPH-10000.bin).
You will probably be able to run the games with it but there is a chance to affect compatibility somehow.
Although the first PS2 consoles should be really hard to get these days.
Lightbulb.png Tip:
Interesting fact: For maximum compatibility it is recommended that you use a BIOS image different than SCPH10000.BIN which is the oldest one.
That's because with this BIOS there are problems in memory card emulation and in other sections. auMatt.
https://wiki.pcsx2.net/Setting_up_Windows_version#BIOS
SCPH-10000.binはダメです
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 17:26:33.10ID:6eCpsZfT02017/11/30(木) 17:30:30.36ID:o+8IKUgn0
>>961
1.これ(ランタイムの詰め合わせ)を解凍して実行
https://github.com/TASVideos/BizHawk-Prereqs/releases/download/2.0/bizhawk_prereqs_v2.0.zip
2.これ(PCSX2最新版 ポータブル)を解凍して
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php?m=dl&rev=v1.5.0-dev-2232-ga74a5d95a&platform=windows-x86
BIOSフォルダにBIOSファイルを入れたあと
PCSX2を実行
1.これ(ランタイムの詰め合わせ)を解凍して実行
https://github.com/TASVideos/BizHawk-Prereqs/releases/download/2.0/bizhawk_prereqs_v2.0.zip
2.これ(PCSX2最新版 ポータブル)を解凍して
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php?m=dl&rev=v1.5.0-dev-2232-ga74a5d95a&platform=windows-x86
BIOSフォルダにBIOSファイルを入れたあと
PCSX2を実行
2017/11/30(木) 17:32:12.66ID:XZQ/yK4/0
この知恵遅れにエミュは無理なんじゃねw
2017/11/30(木) 17:33:47.20ID:o+8IKUgn0
2017/11/30(木) 17:37:51.57ID:BfQErRBt0
サポートされてるのが明らかなBIOSにしてやってみればはっきりするでしょ
俺もBIOSのためだけに本体調達したし
そもそもほんとに自分で吸い出したBIOSなの?
俺もBIOSのためだけに本体調達したし
そもそもほんとに自分で吸い出したBIOSなの?
2017/11/30(木) 17:38:51.71ID:PLSoGkvG0
オフライン機のVistaとオンライン機の7はエラー出ないな
10特有なんかな?
互換性タブ弄ってみたらどうよ?
10特有なんかな?
互換性タブ弄ってみたらどうよ?
2017/11/30(木) 17:46:16.72ID:KdbIF5OV0
さすがにオレ環を構築できんのは・・・・
もう
vc++ .net aio(all in one)なりでぐぐってインストしろ
無理ならあきらメロン
実機であそぼうね
もう
vc++ .net aio(all in one)なりでぐぐってインストしろ
無理ならあきらメロン
実機であそぼうね
2017/11/30(木) 18:07:01.57ID:o+8IKUgn0
2017/11/30(木) 18:34:50.87ID:YnLmYLaU0
>>963
あとこれもやってみて。
アプリと機能>ウィンドウ右側のプログラムと機能>Windowsの機能の有効化または無効化>.NET Framework 3.5
上記にチェック入ってなかったら入れてインストール。
あとこれもやってみて。
アプリと機能>ウィンドウ右側のプログラムと機能>Windowsの機能の有効化または無効化>.NET Framework 3.5
上記にチェック入ってなかったら入れてインストール。
2017/11/30(木) 18:38:00.32ID:YnLmYLaU0
もちろん変えられるならBIOSも変えて試した方がいい。
SCPH-50000/77000とかにね。
原因っぽいのは潰していかなきゃ。
SCPH-50000/77000とかにね。
原因っぽいのは潰していかなきゃ。
2017/11/30(木) 19:40:20.53ID:s3xhvB+/0
2017/11/30(木) 19:58:50.83ID:EjrC5poB0
まって
今更何言ってんの(ゎら
今更何言ってんの(ゎら
2017/11/30(木) 20:02:20.77ID:aIRxWlYx0
馬鹿に何言ってもダメ
2017/11/30(木) 20:25:35.82ID:q8+nS6J10
ここ9割が割ればっかりのハイエナスレだけど今更過ぎる
2017/11/30(木) 20:38:23.26ID:D19bveVV0
知恵遅れは実機でやってろw
2017/11/30(木) 21:03:25.02ID:7yqNNGmr0
ファイルぶっ壊れてんじゃねえのかと
2017/11/30(木) 21:06:25.59ID:iRgtwntD0
割れ割れは
2017/11/30(木) 21:25:17.60ID:l7aJLAS+0
スポーツマンヒップにもっこり
2017/11/30(木) 21:41:58.75ID:lD49QVGv0
結構前から個人輸入してたんだなという事しかわからんが
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 21:46:49.91ID:nFuKPzcg0 親切にアドバイスをくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
頂いたアドバイスを元に再度一からやってみたいと思います。
もし解決策がわかりましたら報告だけでもしたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m
頂いたアドバイスを元に再度一からやってみたいと思います。
もし解決策がわかりましたら報告だけでもしたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m
983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 22:44:14.87ID:nFuKPzcg02017/11/30(木) 22:55:40.30ID:iRgtwntD0
結局答えとしては
「BizHawkさんありがとう!」
ってことか
「BizHawkさんありがとう!」
ってことか
2017/11/30(木) 23:06:54.05ID:4kcVibz50
低スペで絶体絶命都市2遊べるレベルになってほしい
しまいこんだ本体出すのだりぃ
しまいこんだ本体出すのだりぃ
2017/11/30(木) 23:25:30.31ID:kZCPBBIM0
自分で吸い出したBIOSかどうかは言及しないのかよw
2017/11/30(木) 23:30:08.30ID:o+8IKUgn0
どうせやり方知らない人ばっかりだろう
SwapMagic
メモリージャグラーUSB
ps3メモカアダプタ
プロアクションリプレイ3
PS2Linux
PS1DRV
いろいろやり方あるけど
PS3メモカアダプタの方法なら簡単だし
DVD読み込めないようなジャンク品でもできるから
意外と値段的にも技術的にも敷居は低い
PS3メモカアダプタの方法のわかりやすい解説
http://blog.livedoor.jp/ebiflynageruyo/archives/37057112.html
メモリージャグラーUSBの方法でのわかりやすい解説
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/ps2bios/ps2bios.html
Swap Magicとかツールとかの解説
https://www21.atwiki.jp/improper_code/
SwapMagic
メモリージャグラーUSB
ps3メモカアダプタ
プロアクションリプレイ3
PS2Linux
PS1DRV
いろいろやり方あるけど
PS3メモカアダプタの方法なら簡単だし
DVD読み込めないようなジャンク品でもできるから
意外と値段的にも技術的にも敷居は低い
PS3メモカアダプタの方法のわかりやすい解説
http://blog.livedoor.jp/ebiflynageruyo/archives/37057112.html
メモリージャグラーUSBの方法でのわかりやすい解説
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/ps2bios/ps2bios.html
Swap Magicとかツールとかの解説
https://www21.atwiki.jp/improper_code/
2017/11/30(木) 23:58:24.37ID:iRgtwntD0
急いで口で吸え!
2017/12/01(金) 00:08:40.57ID:IxD9wBHC0
だ、だ〜れ〜
2017/12/01(金) 00:30:32.74ID:0l4x0uJf0
警察だ
2017/12/01(金) 01:07:47.82ID:joqTE5/X0
横綱引退したのでエミュ辞めます
2017/12/01(金) 02:26:19.16ID:uulH+/OE0
白鵬も引退か・・・・
2017/12/01(金) 17:53:38.46ID:OXO3AJy60
PS3エミュもガンガン進化してるな
新規で一台組みたくなる
新規で一台組みたくなる
2017/12/01(金) 22:45:32.68ID:rk1mw3Ut0
ガンガンw
2017/12/01(金) 23:42:19.81ID:tlQLdNsa0
速
2017/12/02(土) 08:34:58.87ID:Pv90MDfh0
PS3エミュもヌメヌメ進化してるな
新規で一台組みたくなる
新規で一台組みたくなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
