Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/03(木) 03:29:07.82ID:Bzwn9b590
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
2017/08/31(木) 11:47:12.62ID:vyfT1UN/0
>>477
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
2017/08/31(木) 13:29:51.93ID:WaYuFKNz0
>>477
Bookmarks Organizer
2017/08/31(木) 15:57:43.97ID:Y2MGJftW0
新規タブを作った時に、タイル状に3x4くらいにお気に入りのHPが出てきて、そのタイルをクリックすると
そのHPへ飛べるようになってますが、ショートカットというか、マウスを使わずにキーボードだけで好きなタイルを
選択してそのHPへ飛ばすことって出来ますか?
TABキーで動かすことはできるのですが、動き方が1つのタイルにつき3回クリックしないと動かないので他に
何かいい方法ないのかなと思っています
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 16:16:16.06ID:4iCLcjAT0
>>480
userContent.css で

@-moz-document url("about:newtab") {
/*
* about:newtab ページのタイルのピンボタン・❎ボタンは
* タイルにマウスオーバーしたときのみ表示する。
* (Tabキーでフォーカスしない)
*/
.newtab-cell [type="button"] { display: none !important }
.newtab-cell:hover [type="button"] { display: inline !important }
}
2017/08/31(木) 23:55:49.34ID:85y/9hXK0
旧式
2017/09/01(金) 22:39:53.02ID:5Ccj3Pom0
ff54→55にしたらスクリプト(userchrome.js)が動かなくなったんだけど 仕様ですか?
2017/09/01(金) 23:49:45.06ID:oyGiOmdL0
はい次の患者さんどうぞ
2017/09/01(金) 23:53:06.05ID:5vglXyW40
userchrome.jsは57で消えるのが確定してるから
今のうちにない状態に慣れておくと良いよ
2017/09/02(土) 00:40:01.21ID:3z0gJ1zX0
>>483
動くのもあるっぽいけどうちは全滅っぽい
Waterfoxでも同じ感じだから、諦めてPale MoonとWebExtensions環境のFirefoxに慣れる事にした
2017/09/02(土) 01:55:41.57ID:blqAKnPd0
>>486
うちだけじゃなかったんだ、ありがとう
困ったなあ。。
2017/09/02(土) 01:57:14.34ID:blqAKnPd0
>>485
まじすか
greasemonkyは動いてるからこっち勉強するか
2017/09/02(土) 06:44:58.97ID:4BMAPqyQ0
>>488
userchrome.jsとgreasemonkyって全然別物だけど大丈夫か?
2017/09/02(土) 07:45:04.13ID:blqAKnPd0
まじか
どうするかなあ
2017/09/02(土) 11:37:35.84ID:nq79vcAM0
スレチだよバカ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
2017/09/02(土) 22:28:17.37ID:OrREK/ov0
質問お願いします
設定いじった覚えないのにタブ上でホイールスクロールした時の勢いが強くなった気がする
画面上でスクロールしたときの勢いは変えずにタブ上での勢いだけを変える方法ってあります?
2017/09/02(土) 22:39:50.55ID:dR3MLg2J0
質問お願いします
2017/09/02(土) 22:46:32.33ID:nq79vcAM0
>>492
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498639925/53 2017/09/02 00:48:34.25 ID:qgaFyGSc0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/549 2017/09/02 00:50:13.00 ID:qgaFyGSc0

学習能力のない人は嫌われますよ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:51:43.09ID:OrREK/ov0
やっぱ2ちゃんねるってゴミのようなのしかいないわ笑
2017/09/02(土) 23:37:34.33ID:4Pyv86Qd0
自分をそんなふうにいうなよ
2017/09/03(日) 01:28:27.72ID:BTcO6kSp0
win7/64bit、firefox55.0.3使用、Aero有効、GTX1060で垂直同期はON
セーフモードで起動してもyoutubeの動画をフルスクリーンで再生するとティアリングが出ます
chromeでは出ません。改善方法誰か知りませんか?
オプションのハードウェアアクセラレーションの有無は何故か項目自体が無くて選択出来ません
498497
垢版 |
2017/09/03(日) 01:34:21.66ID:BTcO6kSp0
済みません直後にLinuxのサイトで情報を見つけました
OpenGL Off-Main-Thread Compositing (OMTC) の有効化(layers.acceleration.force-enabled true)
で解決しました
2017/09/03(日) 02:57:41.54ID:UIfwLa5X0
OMTCなんてわざと無効に設定して忘れてなければ有効なのが当たり前だと思ったが
OMTC無効だったらマルチプロセスどころじゃないからな
2017/09/03(日) 04:14:10.73ID:Atwe4U7l0
読み込み完了したら勝手にアクティブになります
仕様でしょうか、回避する方法あればお願いします
2017/09/03(日) 06:45:09.86ID:bNq3Olc10
>>500
>>1
2017/09/03(日) 17:57:58.12ID:RwR5r2Un0
firefox syncのブックマークの仕様について質問です。
パソコン二台にfirefoxがインストールされており、両方とも同じブックマークが、それぞれ別の場所に保存されています。
この状態で同期を開始した場合どの様にそれぞれのパソコンに反映されるのでしょうか。
教えてください
【バージョン】47.02 64bit
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0
2017/09/03(日) 23:20:04.13ID:rB8Z4zjd0
最初に起動したFirefox(1)でサーバーと同期
Firefox(1) → サーバー

後から起動したFirefox(2)がサーバーと同期して
最初起動したFirefox(1)と同じにされる
Firefox(1) = サーバー → Firefox(2)

同期終了後
Firefox(1) = サーバー = Firefox(2)
で同期になって

その後は各Firefoxでブックマーク書き換えたら
サーバー上のブックマークデータ書き換えで他のFirefoxも書き換えられる
こんな感じじゃね?
別の場所とか関係ないと思うが
2017/09/03(日) 23:23:00.40ID:jcCbrfIQ0
もうfirefoxの運命も終わりだな
2017/09/04(月) 00:14:56.30ID:pEvwE0hL0
>>503
それ、単純に考えすぎ(考えなすぎ)だと思うぞ
2017/09/04(月) 00:38:53.20ID:xISfGEZB0
パケットキャプチャで解析してみればいい
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 04:25:33.35ID:jGUB4vTp0
windows7-64bit firefox55.0.3-32bit です。タブを2段表示にして使っているのですが
最近タブ部分が全体に上方にズレてタブの上の段がタブの上が少し欠けている状態で表示され
タブの下の段は全部表示されるのですがその下のアドレスバーとの間が2mmぐらい間があいてしまってます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか?
2017/09/04(月) 04:32:06.24ID:1m+Eyr590
多段タブは標準機能じゃないからスレチ
拡張スレ行け
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:57:06.27ID:Ymuf/MNh0
標準機能関係はスレチって書く人たまにいるけど
なんでテンプレに書いてない事をスレチ扱いするの?
2017/09/04(月) 08:08:29.86ID:pEvwE0hL0
>>509
まず日本語大丈夫か?
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 08:12:17.98ID:Ymuf/MNh0
意味わかってるなら答えてよ
分からないならスルーしてね
2017/09/04(月) 08:16:49.10ID:pEvwE0hL0
>>511
「標準機能じゃないからスレチ」≠「標準機能関係はスレチ」

それはともかく >>507 に対しては下記でよい
>>1-2
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 08:23:21.03ID:Ymuf/MNh0
標準機能関係は拡張機能関係の書き間違いってわかってるんでしょ
書き間違いたいして、日本語…とかの突っ込みとかはいらないから
2017/09/04(月) 08:49:49.66ID:pEvwE0hL0
>>513
えっ?「じゃない」が理解できない人じゃなかったの?
2017/09/04(月) 10:12:52.33ID:XE6pCw6v0
>>509
専門のスレがある話題は専門スレでというのが2chのお約束だよ
>>513
そういうのは開き直っちゃいかんよ
すなおにごめんなさい&訂正で済む話だ
2017/09/04(月) 13:14:10.58ID:V1b+lgga0
>>513
> 書き間違いたいして、

これもおかしいね
ほんとうに日本人?
2017/09/04(月) 13:23:05.05ID:XE6pCw6v0
>>516
まあ、タイプミスの多い人はいるもんだ
でも指摘されたらお礼言って訂正が正しいというか当たり前な対応なんだけどな
2017/09/04(月) 15:06:12.85ID:iCtSd5IH0
こんにちは。
アドオンに関して質問があるのですが、ここでよいですか?
2017/09/04(月) 15:06:25.33ID:r9Br95300
windows10
penG620
memory4GB
HDD500GB

消費メモリが1.5GB越えるあたりでどんより重くなる
何を強化したらいいと思う?5千円くらいで
2017/09/04(月) 16:10:22.26ID:w7jzbTAp0
>>518
拡張機能スレで
2017/09/04(月) 16:17:59.02ID:Z8xPOXz30
>>519
とりあえずメモリー8Gに
2017/09/04(月) 16:22:26.85ID:xISfGEZB0
>>519
メモリ壊れてんじゃね
2017/09/04(月) 16:25:07.84ID:scLJTtYO0
今このブラウザ使ってるんですけど、いつからか検索するとヤフーで出るようになりました オプションの設定ではグーグルにしてるはずなのに・・・何が原因なんでしょうか?
サイトの文字を左クリックして青くした状態からの右クリックで、グーグルで検索という項目を使うとヤフーがなぜかでてきます・・・
2017/09/04(月) 16:30:39.56ID:xISfGEZB0
ツール→オプション→検索
2017/09/04(月) 16:47:01.93ID:scLJTtYO0
既定の検索エンジングーグルになってます・・・
2017/09/04(月) 16:50:14.85ID:iCtSd5IH0
>>520
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
2017/09/04(月) 17:12:58.19ID:RF4ZccKI0
>>525
>>1
2017/09/04(月) 20:41:41.68ID:scLJTtYO0
>>527 直りました すみません
529519
垢版 |
2017/09/05(火) 15:12:18.39ID:pJ9OOSMR0
>>521
ありがとね 新品高いし中古漁る
>>522
チェックしたけど壊れてない様子
2017/09/05(火) 18:41:55.22ID:JHw5rGbx0
画像やcssなどの呼び出しを、
今見ているWebページのドメインのもののみに制限する、というような設定ってありますか?

http://example.com/path/to/page を読み込んだとき、
(.+\.)?example\.com以外のドメインのファイルは読み込まない、
どこぞのcdnの画像やcssは無いものとして扱う、という具合に

今使用しているのは52ESRですが他のバージョンではこれこれの設定でできる、
あるいは画像だけならできる、などの回答でも構いません
2017/09/05(火) 18:53:10.82ID:k5DJjiap0
permissions.default.imageで画像はできるんじゃない
uBlock Originとかでサードパーティ弾くほうが楽だと思うけど
2017/09/05(火) 19:02:06.96ID:JHw5rGbx0
>>531
ありがとうございます!
permissions.default.imageを3にして試したところ画像の制限が期待通りでした
uBlock Originや他のそれっぽいconfigについても見てみます
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:18:53.14ID:VEaaitWD0
ここで良いのかな?


Firefoxの履歴を100件くらいまとめて消そうと思ったらやたら時間がかかるようになったので
Firefoxをインストールし直したら、履歴を消す遅さも変わらないばかりか
Webmail ad brockerも効かなくなってしまい、Yahooメールの右側に広告が表示されるようになってしまった

何時間もググってみたけどWebmail ad brockerが効かなくなったなんて人は全く出て来ないし
何が悪さしてるのかも全くわからない
ProfileのPlaceSqliteを入れ替えたりしてもダメだった
他にProfile内でイジれそうな項目はあるかな…?どなたかアドバイス下され
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:19:55.23ID:VEaaitWD0
↑Webmail Ad Blockerでした
単純なミス申し訳ない
2017/09/05(火) 21:24:41.74ID:wU8drnmL0
>>533
Firefoxだけじゃなく、プロファイルも新しく作り直してくださいね
2017/09/05(火) 21:53:14.69ID:T8XPsnNf0
>>535
プロファイルの入れ替えもあれやこれや試してるんだが、現在進行形で失敗中
addons〜やbrocklist〜等のプロファイルも入れ替えたりしているが全てダメ
何が悪さしてるんだろうな…
2017/09/05(火) 22:05:33.66ID:T8XPsnNf0
うーん
extensionsフォルダ入れ替えて古いアドオンと入れ替えてみてもダメだな
お手上げじゃ
2017/09/05(火) 22:08:31.36ID:T8XPsnNf0
何度もすまん
再起動したらこれで直ったわ
お騒がせしてしまってごめんな
2017/09/05(火) 22:18:57.92ID:Jk30rbyK0
現在、53.0の64bit版を使ってるんだけど
しばらくアップデートしてなかったから更新したいんだけど
アドオンをなるべく続けて使いたい場合はESR版ってのに乗り換えたほうがいいの?
↓のURLからダウンロードしてインストールすればいいんですか?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/#ja
2017/09/05(火) 22:26:49.70ID:OFcKg7H20
拡張子が .jpg:orig を画像として開くように設定できますか
2017/09/05(火) 22:39:14.18ID:qs3dofuF0
何かのリンクを開いたりドラッグして触れた後
元のページでクリックするとキーボードのHomeキーを
押したように一番上にスクロールされてしまうんだけど
同じ症状出た人いない?
2017/09/05(火) 22:57:34.44ID:wU8drnmL0
>>536
プロファイルの入れ替え?
お前は何を言ってるんだ?
おれは新しく作り直せと言ったんだぞ
2017/09/05(火) 23:31:03.34ID:VEaaitWD0
>>542
作り直したけどダメだったから、バックアップ取っておいた古いの引っ張り出してきたんだよ
それで直った

でもありがとうな
2017/09/06(水) 01:20:08.13ID:Ovjetmhr0
新規profileで確認しろといってるのにソレをしないヤツは無視すべき
2017/09/06(水) 17:05:10.90ID:Hkelz0vy0
userchrome.cssに#searchbar .autocomplete-history-dropmarkerで
検索バーに検索ワードの履歴ボタン▼を追加してる方にちょっと質問です

検索語履歴を整理する時
以前はマウスカーソルを消したい語句の上に乗せてDELETEキーを押せば
ぽんぽん消していけたのですが、
最近のバージョンになって毎回右クリックで語句を選択しないと
消せないようになってしまいました

右クリし忘れると消したくないワードを消しちゃったりして意外と面倒なので
出来れば元の挙動に戻したのですが、何か方法ってあるんでしょうか?
2017/09/06(水) 20:21:22.04ID:aclLnivy0
>>544
そんなことは各自の好きにさせてくれよ
まあ結局新規profileで確認しろとアドバイスするしか無かったりする訳だがな
2017/09/06(水) 20:50:33.94ID:aKzIX5sE0
>>546
一番最初にやるべきことをやってないなら発言権なぞない
やってるならちゃんと書いとけ
2017/09/06(水) 21:57:52.74ID:aclLnivy0
>>547
好きにさせてくれよというのは答える方の話な
答えたくないなら答えなくていいし
答えたいなら答えればいいだけの話
2017/09/06(水) 22:24:23.69ID:tpSFzuVV0
はい次の患者さんどうぞ
550545
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:41.29ID:V+RBgapY0
その後ググってたら公式のヘルプページが引っ掛かって
キーボードの上下矢印で選んでDELETEと書いてありました
これが本来のやり方だったんですね。解決しました
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 07:20:36.34ID:4Hn5QB/r0
ニコニコのチャンネルページを開くと
http://ch.res.nimg.jp/js/lib/prototype.1.6.1.min.js:1
プラグインが応答を停止してフリーズするようになってしまいました
対処法などはありませんか?
55.03 64bitです
2017/09/07(木) 07:37:44.32ID:zazaCwuq0
とりあえずセーフモードで
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 08:18:09.93ID:4Hn5QB/r0
セーフモードでもダメでした・・・
2017/09/07(木) 09:07:12.96ID:l39E2CK90
>>551
チャンネルトップのカテゴリ、イベント〜特撮まで
Microsoft Edgeでも応答停止になったのでニコニコ側の問題のようだよ
2017/09/07(木) 09:12:57.37ID:Agty/E4+0
メンテからニコ生おかしいね
フリーズする
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 09:18:34.20ID:KAdy4bhn0
Firefox、IE、Chromeどれでもフリーズするブラウザフリーザーページだよ
2017/09/07(木) 09:28:06.59ID:zazaCwuq0
>>551は、404 Not Found
2017/09/07(木) 22:44:36.84ID:pDoodAIW0
Firefox55.3にアプデしたらswfで時計を表示させていたのが見えなくなってしまいました
swfファイルを直接ドラッグ&ドロップしても表示されません
タグなど何か今まで通りに表示させられる方法があれば教えてください
2017/09/07(木) 23:16:15.25ID:9HECo0tX0
Firefox55.3にアプデしたら
2017/09/08(金) 00:16:20.04ID:dCkThR0V0
plugins.http_https_only
2017/09/08(金) 15:40:06.02ID:Bze6VKSS0
Firefox Screenshots 
プラウザにアイコンが出現した人は居ますか?
2017/09/08(金) 15:59:44.00ID:ed8bIPtG0
自分で出した
2017/09/08(金) 16:55:32.59ID:4PqjouZh0
要素を調査で撮るやつなら各自の設定で出せるだろ
2017/09/08(金) 17:36:21.04ID:5bfHqpMf0
>>561
「スクショ」を通じたページの共有を促すFirefox Screenshots
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/08/29/013605
2017/09/08(金) 17:49:57.81ID:Bze6VKSS0
>>564
ありがとう。自分は外れチームだったのか。
2017/09/08(金) 18:43:35.85ID:ed8bIPtG0
今使いたければ
"extensions.screenshots.system-disabled"を"false"にすりゃいいがな
2017/09/09(土) 00:06:25.37ID:Ar8UdE3w0
>>561
太陽フレアの影響でアイコン出た
2017/09/09(土) 00:22:32.49ID:J/A0ehr80
旧式
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:57:39.38ID:LX3qKVd+0
今configurationmaniaというアプリ使って
画像表示を自動で行うという設定で、youtubeを不許可にして
youtubeサイトの読み込みを禁止させて使っています

将来アプリなしでも同じように設定したいのですが
about:confogを見ても、設定値がwww.youtube.com云々になっている設定箇所が見当たりません
標準のオプション設定では設定する方法がありません
どうやれば可能ですか?
2017/09/09(土) 12:04:26.75ID:9RNlVMAO0
色んな意味で

ググれ
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 12:10:53.72ID:6N7QvfVb0
>>569
www.youtube.com のページを開く
ページの右クリックメニュー「ページの情報を表示(I)」 (Ctrl+I)
「サイト別設定」パネルを表示
「画像の読み込み」の「標準設定を使用」のチェックを外す
右側のラジオボタンの「ブロック」にチェックを入れる
2017/09/09(土) 12:22:24.68ID:Ar8UdE3w0
>>569
そもそもそんな「アプリ」なんてない
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 13:54:20.39ID:sDEnQNGM0
>>571
おぉ、確認できました
ありがとう
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 14:45:00.45ID:Za4m9jyW0
アプデ後から特定サイトで重くなるのって何が原因?
cpu半分とか使う時がある
前のamazon広告みたいな感じだわ
2017/09/09(土) 14:46:43.21ID:z/stx1sT0
特定サイトってどこ?
2017/09/09(土) 16:39:16.69ID:CmOKYdcQ0
検索バーがいつの間にか消えてしまいました。
カスタマイズ画面にはちゃんとあるのに、[カスタマイズを終了]ボタンを押して復帰すると
また消えてしまいます。
復元方法わかりますか?
2017/09/09(土) 17:12:48.16ID:Ar8UdE3w0
リフレッシュ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況