Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part56 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「JaneStyle3.84 を Windows10 で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者板  http://medaka.2ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

▽前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497503210/
521519
垢版 |
2017/09/04(月) 00:49:05.18ID:nkanolVT0
520にカーソルを合わせても519のレスがポップアップしないんですが
未来レスアンカーをポップアップさせるにはどうすればいいんでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:05:28.73ID:BdflH9KB0
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1411907289/
これみたいに画像ではないのでビューアに開いてほしくないのにビューアになっちゃうのはどうすればやめることができますか?
普通のシングルクリックで外部ブラウザで開けるようにしたいです
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:06:31.92ID:BdflH9KB0
>>522
アドレス間違えました例は下記です
http://store.steampowered.com/app/698160/DinosaurIsland/
2017/09/04(月) 01:26:14.72ID:Mez5nu1K0
ImageViewURLReplace.datを削除する
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:51:37.61ID:BdflH9KB0
>>524
それだとimgurとか開けなくなるんじゃないですか?
例外規定みたいなのはできないんですかね
2017/09/04(月) 02:11:35.81ID:EMyn6Sr+0
>>525
ImageViewURLReplace.datをtxtで開いてsteampoweredの記述の所を削除すりゃいいんじゃないかな
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 02:43:04.57ID:BdflH9KB0
>>526
ありがとうございました。
まさかsteamが個別に指定されtるとは思わなかった
しかも表示できないのに
2017/09/04(月) 02:45:56.49ID:cND8CQC30
>>525
ImageViewURLReplace.datからマッチする定義の行をコメントアウトするか
残したい場合は別途シングルクリックした時の動作をURLExec.datで指定する
マッチパターン【TAB】$&【TAB】"$BROWSER"【TAB】"$URL"
マッチパターンはImageViewURLReplace.datのと同じでいい
2017/09/04(月) 02:54:54.02ID:6ldDWthq0
genVwCacheでhttpsから始まる画像を開く時にで一度に2枚以上の画像を開く方法って無いですか?
2017/09/04(月) 04:06:19.21ID:cND8CQC30
>>529
説明は修正履歴のみに書かれている半隠し機能としてある
/range:$TEXTU
  レス表示欄でマウスで範囲指定(反転表示)して起動する
  範囲は複数レスにまたがって選択しててもよい
/res:"$LOCALDAT"[,ResNo.[,nums]]
  レス番クリックから起動する


/VwCache=cscript //nologo "$BASEPATHscript\genVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL /range:$TEXTU /log:"z:\log.txt" /i
/VwCache delete=cscript "$BASEPATHscript\genVwCache.wsf" /range:$TEXTU /delete /i
+VwCache=cscript "$BASEPATHscript\genVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL /res:"$LOCALDAT",$NUMBER /log:"log.txt" /i /skip /imgonly
+VwCache outimg=cscript "$BASEPATHscript\genVwCache.wsf" /res:"$LOCALDAT",$NUMBER /outimg:"z:/img" /log:"z:/log.txt" /imgonly /i
+VwCache delete=cscript "$BASEPATHscript\genVwCache.wsf" /res:"$LOCALDAT",$NUMBER /delete /i
2017/09/04(月) 06:19:21.44ID:YUfkjH4o0
俺も常々>>529って思ってたけど
機能あったのかよw
2017/09/04(月) 07:32:07.55ID:DDwx3evd0
> 範囲は複数レスにまたがって選択しててもよい


ってことだけど、これすべて選択でレスを全選択した状態でやっても取得されないよね
そのレス内に複数URLがある場合は複数選択しても成功するけど
あるスレを初めて取得した時にすべて選択して一気に画像全部取得したいってことなんだけど
2017/09/04(月) 07:57:11.57ID:l1yrC8TW0
スレタイのコピーがきかなくなったのは仕様ですか?
2017/09/04(月) 09:19:29.93ID:Vg/MWFQS0
>>498
ファイルインサイトで信頼してやればおk
2017/09/04(月) 13:08:20.39ID:T+zoqc7t0
>>492

>>491 やったらとりあえず書き込み出来るようになった。ありがとう。
>>385 は書き込めない。残念。
2017/09/04(月) 16:42:58.86ID:NFAlUam/0
俺の場合バージョン落とすだけで書き込めるわ
2017/09/04(月) 16:46:49.85ID:NFAlUam/0
つか上のレスを読んでると、バージョン変えるだけでよくて
それでだめならもう無理って感じだね
2017/09/04(月) 17:01:38.62ID:LO8bjUbb0
今度はこっちに来たかこいつ
2017/09/04(月) 23:19:02.39ID:b458SCtm0
そいつは俺じゃない
2017/09/05(火) 01:18:36.27ID:7N4EJZV60
>>530
便利過ぎて鼻水出たわ
2017/09/05(火) 01:22:40.96ID:uab4JGIR0
>>533
>>245,443参照。
2017/09/05(火) 01:27:25.65ID:7N4EJZV60
>>245やったけどスレタイ出ない時は出ないよ
やらないよりマシだけど

あとタグはこっちの方がいい↓
<html><body><BIG><FONT COLOR="RED"><THREADNAME/></FONT></BIG><BR><BR><font face="MS Pゴシック"><dl>
2017/09/05(火) 04:12:31.14ID:AGq0GabE0
個人的にフォントは MeiryoKe_PGothic が良い
2017/09/05(火) 08:46:39.28ID:KkEkkyhc0
急にimgurの直リンがビューアで開けなくなったんだけど対処法はあります?
2017/09/05(火) 10:22:02.42ID:o30NsggF0
どうせhttpsなんでしょ
546533
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:37.41ID:4XqPUop/0
>>541
自分の場合は過去スレとか関係なくできない
今このスレも試したがやはりURLだけがコピーされる

まあ開発者に放置されてるならどうしようもないか
2017/09/05(火) 21:08:20.77ID:fUsH3+Hx0
その例は初耳だぞ
再現性がない
2017/09/05(火) 21:37:49.70ID:6SC3gXhq0
>>546
思うにsubject.txtに記述が無いとコピーできないわけだから
そもそもsubject.txtファイルが無いなら現役スレでもコピーできないように思う
これが正しい推測なら、解決策は板を開いてスレ一覧を取得ればsubject.txtは作られる
2017/09/06(水) 00:40:26.95ID:5EhWpL400
>>539
なんでわかるんだよ
550533
垢版 |
2017/09/06(水) 07:53:06.81ID:lXID5iWO0
>>548
すごい、その通りやったらできた
ありがとう
2017/09/06(水) 19:59:54.94ID:7xdsR+2N0
ずっと前から疑問だったんですが
例のバイナリ書き換えて広告非表示にするやつあるじゃないですか
あれって広告の受信自体を止めてるんですか?
それとも広告は受信(アクセス)しているけれども表示してないだけですか?
2017/09/06(水) 22:49:11.05ID:ZX2XbIba0
IDを透明あぼーんしても新たに書かれたレスが消えないのですがどうしたらいいでしょうか
2017/09/06(水) 23:02:30.03ID:JKeIjUJD0
>>552
IDに対する右クリックメニュー内の「このIDをあぼーん」や「このIDを透明あぼーん」は、
その時点までに読み込んでいるレスが対象範囲
該当IDを以降の新着レス内でもあぼーんさせたい場合は、ID右クリックメニュー内の「NGIDに追加」を実行する
2017/09/07(木) 02:29:07.43ID:znDxbPCy0
前まで画像URLクリックで別窓で画像みれてたのに
突然見れなくなりました、なぜでしょうか。
2017/09/07(木) 02:52:55.60ID:SjJvksls0
ビューア設定をいじったから
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:52:57.15ID:uDGXfiK20
最近、やたら固まるのはなぜ?
 
普通の見てるだけなのに、突然PCのファンの回転があがって
画面をよく見ると (応答なし)
2017/09/07(木) 12:30:22.55ID:AlvWwTpW0
タスクマネージャーでどのプロセスがCPU使ってるか確認してから
また書き込んでどうぞ
2017/09/07(木) 14:16:23.32ID:re2MasDd0
浪人以外の方法で広告を非表示にしてからどうぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:19:53.99ID:MNg+Q9Gp0
Androidの黄色スライムくんを表示したいんだけどできます?
2017/09/07(木) 16:05:11.92ID:HbJ8xftG0
うちも毎日のように応答なしになるけどファンの回転が、とかは無いなぁ
2017/09/07(木) 16:53:14.09ID:Q05vpSMa0
固まるのはまだxpで使ってるからだと思ってた
みんな定期的に固まってんだ
ファンの回転があがるのはCPUの性能の問題じゃないの
CPU100%になってファンの回転があがる
2017/09/07(木) 16:56:37.68ID:RXFmEhf/0
みんなとかまるで既知の問題みたいにするなよ
応答なしになんかならんわ
2017/09/07(木) 17:02:42.45ID:MiEuK4LG0
ファンはwindows10に上げたからだろ
2017/09/07(木) 17:05:16.05ID:Q05vpSMa0
使い方が違うからじゃないの
長時間起動し続けると固まるから定期的に再起動してるけど
短時間でPC終了させてるなら関係ない話だろうし
PCは休止にしかしないからパソコン使わないときでもずっと起動した状態だし
2017/09/07(木) 17:24:59.63ID:YIeLhLdL0
バカみたいに重いgif展開しようとしてなけりゃ極貧スペでもCPUの占有styleにもっていかれることはない
メモリもさほど占有率高くはないがページスワップやりそうなのでたまに最小化して開放してる
無駄にスレ開きっぱなししてないしWin5でまったく無問題
2017/09/07(木) 17:29:53.48ID:Q05vpSMa0
最小化で開放ってなんかあるのか
それも使い方の違いかもな
最小化なんて一切しないでつかってるのが固まる原因なのかもしれない
他の固まる人はどうなんだろ
あと別に普段の動作でCPU占有されるわけじゃないぞ
急に固まって動作しなくなってCPUみたら100%で他の作業ができなくなるだけだ
2017/09/07(木) 17:35:21.73ID:2pZhB5jU0
>>556
それ、おれもけっこう前から起こるよ。 タスクマネージャー見ると確かにJaneが原因だし。
特にJaneを使用中に他のソフトで何かファイルアクセスしたり、
Janeでリンクされてる画像をFirefoxなどで開いたりするときに起こりやすい感じ。
Firefoxは使ってるとどんどんメモリを食っていって、空きメモリが減っていくのが原因なとこもありそうなので、
こまめにFirefoxを終了→再起動させるようにしてるが、そうするようにしてからJaneが固まることが多少は減ったように思える。
Jane自体も、強制終了すると開いていたタブの状態が戻ってしまうので、やはりときおり再起動させるように気をつけてるが。

まあ何にせよ、Janeのプログラムに問題があることに変わりはないだろう。
環境にも問題があるとはいえ、ちょっとメモリに余裕がなくなったとか負荷がかかったとかでいちいちハングアップしていいわけがない。
2017/09/07(木) 18:04:11.43ID:YIeLhLdL0
NGやReplaceStr.txtで変な正規表現あってスレ開くたびマッチ作業遅々としてるとか
挙動が変ならくだんのファイル待避
なんにせよタスクマネ横目でモニタ
2017/09/07(木) 18:04:33.89ID:A+5STArI0
ニュース速報プラスの産婆値っておかしくない?
janestyleだと再投稿に90秒待たされるけど
待たないでも書き込める
2017/09/07(木) 18:15:46.36ID:IL1ZvoAb0
産婆てw
2017/09/07(木) 18:17:04.03ID:YIeLhLdL0
サンバ24てなくなったつか現行不明じゃね
style側の連投回避はWriteWait.ini依存なので各自対処
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:08:02.64ID:uDGXfiK20
>>567
>>Jane自体も、強制終了すると開いていたタブの状態が戻ってしまうので、やはりときおり再起動させるように気をつけてるが。
オレもw
 
PC用の専ブラって他にないのかな
 
一日に5回〜10回くらい(応答なし)になるし、もうダメだろコレ
2017/09/07(木) 19:26:04.14ID:tIa+TXoP0
>>572
PC用の専ブラなんていくらでもあるよ、俺は4つ併用してる
メインはJaneXenoかな 凝ったことしないし画像は切り捨ててるから4つとも不安定とかない
2017/09/07(木) 19:52:45.34ID:2lr31Sqs0
>>553
ありがとうございました、うまく消えるようになりました
2017/09/08(金) 08:54:24.82ID:qp59dDMr0
>>555
Binary data って表示されますん
2017/09/08(金) 15:39:55.41ID:Rg9dDVe30
レス表示画面というか、ウインドウの一番右側をクリックして全体の幅を縮めていくと
レス表示仮面の内容が折り返しになりますよね
これを折り返ししないで、スクロールバーで全体を表示させるような機能はありますでしょうか?

1行目が長いスレ(名無しの表示が長いとかIPまで表示しているなど)が折りたたまれて何行にもなり読みにくいので
2017/09/08(金) 17:32:42.85ID:vPEOIh3L0
>>572
俺もそうだった
でもこれやって固まらなくなった
http://speedup-xp.com/win7org/53.html

シングルコア時代に開発されたソフトだから、シングルコアで動作させるほうがいいんじゃないの?って思ったのがきっかけ
2017/09/08(金) 19:28:11.78ID:Sup+icbC0
シングルコアのPCで使ってるけど固まってる
2017/09/09(土) 02:09:01.72ID:p/0S9i7I0
書き込みできる?
2017/09/09(土) 02:28:53.54ID:TiJTSgVF0
できる
できないならバージョンを下げる
2017/09/09(土) 02:42:04.96ID:WGUXhCJe0
何でビューアー開かないの設定弄ってないのに、画像がみれないおー。
575なんですけど
2017/09/09(土) 03:04:34.29ID:TiJTSgVF0
本当に何もいじってないのなら
ビューアが画面外で開いてる可能性
画面解像度を最大まであげて表示して回収
2017/09/09(土) 03:17:12.20ID:sfGdE9qX0
>>581
ビューア設定の「操作」タブに有る「URLクリック時のアクション」が「ビューアで開く」になっているかどうか確認

Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に、変な定義のURLExec.datを置いていないかどうか確認

他にも、誤ってビューアのウィンドウを画面外の変な位置に移動させてしまったとか、
窓枠のサイズが小さくなっている可能性も有るので、Jane Styleを終了させた状態でJane Styleフォルダの
ImageView.iniというファイルを適当なテキストエディタで開いて、
[Position]
という定義の下に有る左上座標、縦幅、横幅の定義(Top〜Width)の行を削除してファイル保存する
ファイルを閉じてからJane Styleを起動し、画像ビューアの窓が目に見える位置に開くかどうか再確認
2017/09/09(土) 03:38:42.69ID:3o9K9gIg0
ビューア以前にインラインサムネマスがサムネもヒントもしないってことか?
Binary dataて画像が存在しないだけじゃね
2017/09/09(土) 05:40:08.46ID:gnEhdgA70
Binary dataって表示された画面がビューアだと思うんだけど
2017/09/09(土) 09:25:01.87ID:dXQf3rVZ0
つーか>>575って>>554だろ
単にどっとうpろだがhttpsになって見れなくなったとかそんなレベルじゃねえの
2017/09/09(土) 10:50:21.24ID:EXZ+HZBm0
ssspがIO Handlerのエラーが出て見られないのですがどうしたらいいのでしょうか?
Replaceもifjpegもifjpegxも試したのですが効果なし・・・
JaneStyle3.84のWin7です
2017/09/09(土) 12:25:07.29ID:bwlNdDXo0
ssspはhttpsになったので↓
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1488974305/571
2017/09/09(土) 13:22:19.04ID:i6fNZVPf0
jane使ってる時に誤ってF5キーを押したら開いてるタブが全て小さいウインドウ?みたいなのになってしまいました
戻せはしたのですがF5のこの動作を無効にするにはどうすれば良いのでしょうか
2017/09/09(土) 13:58:20.74ID:3o9K9gIg0
>>589
keyconf.iniのMenuWindowRestoreAll=に無効なキーを当てる
2017/09/09(土) 14:04:06.38ID:+1lYxCrP0
>>589
その操作のショートカットはShift+F5のはずだけど…それでも無効化したければ

1.ツール>キーコンフィグ更新>keyconf.ini更新
2.Jane2ch.exe と同じフォルダにある keyconf.ini をメモ帳で開く
3.MenuWindowCascade= の行末に全角スペースを追加して保存

他の操作(縦並べ・横並べ等)も無効化したければ、その下にある
MenuWindow から始まる4項目も同様に
2017/09/09(土) 14:31:35.46ID:i6fNZVPf0
ありがとうございます
試してみたらたしかにShiftとF5を同時押ししてたみたいです…
2017/09/10(日) 01:07:58.64ID:pRsJ0vOd0
画像見えないマンですけど


正しく言うとビューアーの動きはいつもと変わらないし、設定いじったらその通りの挙動です。
でもビューアー内の画像表示が一切されなくて、Binary dataとだけ出る

症状発覚がかなり遅れたのは「何だよ画像消えてんじゃん!!!」
ってずーーっ思ってたからです。

あまりにも全てそうなってるので、流石に2〜3週間後に
対象をブラウザで開いたら見えたので何だこれって状態です。
2017/09/10(日) 01:18:19.34ID:g3btSqJW0
解決したいならその画像貼れや鬱陶しい
2017/09/10(日) 04:12:28.04ID:X0+KlOJ70
ビューアうんぬん言うからまぎらわしい 画像リンクがサムネせずだろ
styleでキャッシュできないならリダイレクトされるか直リンに見せかけたhtmlページあたりじゃね
あと取得に失敗してキャッシュ削除、再取得してないとか
2017/09/10(日) 07:59:25.64ID:M4cHM9BC0
>>593
ビューア設定>その他>ピクセル上限 は?
2017/09/10(日) 19:04:39.95ID:kCjXXBAi0
test
2017/09/10(日) 19:05:39.95ID:kCjXXBAi0
昔からIDの末尾がa(アウアウカー)とかだと
ID:kCjXXBAi0 みたいに書き込んでもID追えないのはなんでなん?
2017/09/10(日) 19:15:44.98ID:M4cHM9BC0
さらに昔はそんな末尾は無かったので、仕様の考慮に入ってなかった
2017/09/10(日) 20:00:59.83ID:X0+KlOJ70
ふとID末尾aを探そうと スレ検索バーに \w{8}a 入れ
正規表現 全半角一致 で検索ないし抽出
aは無いようだがID以外の本文内URLなどにもマッチする
ID:\w{8}0 だと拾わない なぜだろう
601
垢版 |
2017/09/10(日) 20:02:36.87ID:X0+KlOJ70
ID:\w{8}0 だとIDを拾えない の意
2017/09/11(月) 00:59:23.37ID:dbwwLL9n0
[+-z]{7}(?i-imsx:a)0<
2017/09/11(月) 01:42:32.92ID:RukKlcgv0
ID末尾の付いてない奴って何だろう
>>115
のことだけど
2017/09/11(月) 02:11:11.51ID:RJsE3Zlq0
マウスオーバーでポッブアップするテキストのフォントサイズを変えたいです
どこを設定したらいいでしょうか?
2017/09/11(月) 02:16:13.51ID:0By0XAzz0
ヒント:ヒント
2017/09/11(月) 02:21:32.24ID:RJsE3Zlq0
ヒントで分かった!ありがとう
2017/09/11(月) 11:54:29.38ID:foLjJXYT0
2017/09/11(月) 12:27:43.79ID:R6S/evFs0
>>599
作者は直す気ないのかね
なにげに結構不便だと思うんだけど

改造とかも無理なのかな
2017/09/11(月) 13:56:36.31ID:44fmEe5W0
>>602
d IDの文字列だけにマッチしましたが
(?i-imsx:a)の秘密はどういうことなんでしょうか?
2017/09/11(月) 19:53:34.95ID:dbwwLL9n0
>>609
大文字小文字を区別するためのものなので、必要なければ
[+-z]{7}a0<
でいいと思いますよ
2017/09/11(月) 20:19:03.40ID:9ZtjSKcZ0
そうなんですか
で、< を付ければ本文に誤爆回避できますね
ID:をつけるとダメなのは謎ですか
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:03.97ID:Rf908q0u0
JANEのクッキーを削除したらどうなるのかメリットデメリット教えてください
IEとかじゃないのにクッキーってどこに使われてるんですか?
2017/09/12(火) 01:17:24.14ID:I0TQu0z40
>>612
2chはクッキーを返さないと絶対書き込みできない仕様になってる
これは一般ブラウザからでも同様で、最初に書き込むときに承認確認画面が出たはず
クッキーを削除したら次に書き込むときにワンクッション時間がかかるのがデメリットかな
メリットはクッキーによる板横断してのレス書き込みで同一人物の特定が2chでできなくなるかも
(IPが同じなら意味は無いけど)
2017/09/12(火) 02:37:11.23ID:8aBuMaIR0
(?:ID:[0-9A-Za-z¥+/]{8})[06789ACDEFGHKLMNQOSXVWadehprx]

[+-z]なんていらないもの入れすぎ
2017/09/12(火) 03:19:39.72ID:dwG5aeqp0
+にエスケープは要らない
2017/09/12(火) 03:57:33.53ID:5XMkob4K0
まず非補式集合がいらない

検索なら
ID:id:(.{9})\1<idcount:
2017/09/12(火) 12:38:09.83ID:hzBJ6X7u0
>>616
むむっ これが正解か?
id:とidcount:で挟めばOKつうこと?
そして\1てなんですか?
2017/09/12(火) 21:00:54.58ID:4Ali3xki0
jane style 3.8.4.0のスキンについて質問です。
res.htmlのres.pngがウィンドウ上部ギリギリに表示される1レスだけres.pngが表示されないのですが
どうすればちゃんと表示されるようになりますか?
その1レス以降はちゃんとres.pngが表示されます。
ちなみに表示されなかった場合でもスクロールをすると表示されるようになります。
2017/09/12(火) 21:13:31.21ID:OS75UvO80
スレを新しく開いたときに文字とカーソル位置がずれるってことない?
文字をなぞると三行ぐらい下の文字が反転する感じで
新着チェックすれば直る
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:32:42.84ID:86f7s0Nz0
>>618
ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。
たいていの場合、原因は大きな誤解にあります。

ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、
単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が
多くいらっしゃいます。しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、
OSです。ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。

ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、アンインストール
したりガールフレンド7.0に戻すというようなことは、ほとんど不可能です。

ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールするような
ことがあれば、問題がいっそう大きくなり、回復不可能になります。
このあたりのことは、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」に詳しく
書かれていますのでご一読ください。

ですから、ワイフ1.0はそのままさわらずに、周りの環境を
ワイフ1.0に合わせていくべきです。
何度もクラッシュしたり、他のプログラムへの影響が大きいときは、

C:\gomen_ne

と打ち込んでみてください。これでたいていの場合、回復するはずです。
新しいソフトを買うときは、ワイフ1.0との相性を考える必要があります。
現在判っている中では、ケーキ4.0や花束5.2などは、非常に相性がいいよう
です。 ご健闘をお祈りします。またなにかありましたら、お知らせください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況