したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド
ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。
■質問される方へ
質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
例)
「JaneStyle3.84 を Windows10 で使用しています。」
Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者板 http://medaka.2ch.net/pcqa/
※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
・ 他人が理解しやすい書き方をする
▽前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497503210/
探検
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0
2017/08/11(金) 20:41:28.08ID:5AXAhCY90
バカみたいなこと聞くけど
設定>機能>スレッドのIDポップアップの表示するレス数はいくつにしてるの?
設定>機能>スレッドのIDポップアップの表示するレス数はいくつにしてるの?
2017/08/11(金) 21:31:56.03ID:vllPZv630
>>159
申し訳ありません。まさかデフォルトが
表示するレスの数:7
となっているとは知りませんでした。失礼しました。
レス多くてポップアップウィンドウ内に収まらない場合は必ずスクロール出来るものだと思っていました。
申し訳ありません。まさかデフォルトが
表示するレスの数:7
となっているとは知りませんでした。失礼しました。
レス多くてポップアップウィンドウ内に収まらない場合は必ずスクロール出来るものだと思っていました。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 06:27:55.39ID:oz2qqMld0 突然掲示板一覧が消えて見られなくなった。何が起きたのか分からない。
Jane Style消して再ダウンロードしようとするとウイルス警告が出て
怖くてダウンロードできない
Jane Style消して再ダウンロードしようとするとウイルス警告が出て
怖くてダウンロードできない
2017/08/12(土) 06:30:20.58ID:N3pYlZrd0
それJane Styleの問題なんか?
2017/08/12(土) 06:32:57.47ID:XTXqlWPo0
何もしてないのに壊れた
2017/08/12(土) 06:52:38.99ID:bMWi1h9I0
PCを初期化するんだ!
2017/08/12(土) 08:42:04.25ID:VkYUDozI0
正気か?!
2017/08/12(土) 09:18:08.02ID:vPGv4XT30
>>161
avastなどフリーのセキュリティーソフトの定義データをバージョンアップした結果、
そのセキュリティーソフトがJane Styleをウィルスと誤認識した等が原因では?
可能であればセキュリティーソフトの設定を開いてJane Styleのプログラムやフォルダを
ウィルスの監視対象から除外する様に登録するか、問題が解消される最新の定義データを配布を待つ
ちなみにJane Style公式ページからバージョン3.84のインストーラ版とZIP版をダウンロードしてみたが、
どちらのファイルも当方の環境ではウィルスを検知しなかった
avastなどフリーのセキュリティーソフトの定義データをバージョンアップした結果、
そのセキュリティーソフトがJane Styleをウィルスと誤認識した等が原因では?
可能であればセキュリティーソフトの設定を開いてJane Styleのプログラムやフォルダを
ウィルスの監視対象から除外する様に登録するか、問題が解消される最新の定義データを配布を待つ
ちなみにJane Style公式ページからバージョン3.84のインストーラ版とZIP版をダウンロードしてみたが、
どちらのファイルも当方の環境ではウィルスを検知しなかった
2017/08/12(土) 09:25:52.60ID:OFHVWbcW0
ごちゃごちゃ原因探るよりサクッと>>164したほうが時間短くなる場合もある
2017/08/12(土) 10:46:04.23ID:IFWhCjiy0
レスがあった場合にIDの横に、マウスオーバーで内容がポップアップするレスアンカーを表示する方法はないでしょうか。
ブラウザで表示した時のような形です。
以下のような表示です。(イメージ)
1名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0 >>168
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド
ブラウザで表示した時のような形です。
以下のような表示です。(イメージ)
1名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0 >>168
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド
2017/08/12(土) 11:33:23.63ID:s/AFYpHy0
ところで随所で
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlの各板のURL表示が
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
のようにURLが"で囲まれるようになって
板一覧再読込すると板一覧が真っ白になってしまうというトラブルが起きてるようだけど
Janestyleでは起きてないのかな?
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlの各板のURL表示が
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
のようにURLが"で囲まれるようになって
板一覧再読込すると板一覧が真っ白になってしまうというトラブルが起きてるようだけど
Janestyleでは起きてないのかな?
2017/08/12(土) 15:31:13.66ID:vmzQeLgo0
>>168
レス番にマウスオーバーしてごらんよ
レス番にマウスオーバーしてごらんよ
2017/08/12(土) 15:58:03.86ID:ZINiD2On0
NGワードに引っかかってないレスが透明あぼんになっていることが非常に多いのですが直し方などはありますか
2017/08/12(土) 16:15:29.16ID:Ji8ktUzI0
>>170
レス番にマウスオーバーしたらポップアップするのは承知していますが、
レスがあるか確認するためにはそれぞれのレスのレス番までマウスを運ばなければ確認できないので、
IDの横に確認できるレスアンカーの表示があった方が視認性や視認速度(可読性)が高いので質問しました。
レス番にマウスオーバーしたらポップアップするのは承知していますが、
レスがあるか確認するためにはそれぞれのレスのレス番までマウスを運ばなければ確認できないので、
IDの横に確認できるレスアンカーの表示があった方が視認性や視認速度(可読性)が高いので質問しました。
2017/08/12(土) 16:16:32.72ID:MGxdknER0
色が違うだろ…?
2017/08/12(土) 16:35:01.89ID:tKiuv/Y20
色盲で紫と青がわからないんじゃ?
2017/08/12(土) 17:18:52.55ID:ErNIXucZ0
レス相手のレス番とレスの件数は色じゃ分からんから、あった方が視認性や可読性は高いよ
2017/08/12(土) 17:20:31.64ID:XTXqlWPo0
それならレス番右クリックで確認すりゃいい
2017/08/12(土) 17:28:01.66ID:Bz9fM64Y0
178168
2017/08/12(土) 17:49:41.36ID:Ex9y+hTv02017/08/12(土) 18:06:43.20ID:OEKbZKxb0
>>168>>172
どういう使い方でどういう意味なのかいまいち分からない
自分宛ての返信レスだけが知りたいってことならスレッドツールバーの「表示レス数/スレの再描画」のアイコンをクリックして「自分返信のみ」を選べば自分宛ての返信がすべて一発で見られるがそういうことではないのかな…
どういう使い方でどういう意味なのかいまいち分からない
自分宛ての返信レスだけが知りたいってことならスレッドツールバーの「表示レス数/スレの再描画」のアイコンをクリックして「自分返信のみ」を選べば自分宛ての返信がすべて一発で見られるがそういうことではないのかな…
2017/08/12(土) 18:38:32.43ID:ZhE5wnyj0
>>177
>>179
例えば、複数の相手からレスが合った場合、
1 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0 >>100 >>105 >>136 >>150
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド
というようなWebブラウザと同じ風にレスアンカーが表示されると、レス相手のレス番とレスの件数が、
それぞれのレスのレス番までマウスを運ばなくても一目瞭然だから、視認性や可読性が高いって事ね。
レス番の色が変わるだけ(例では「1」)では、レスがある事は分かるが、レス相手のレス番とレスの件数は分からない。
件数とレス相手の分布も一目瞭然だから、マウスカーソルをレス番まで動かさなくてよいから、スクロールしながらでも把握できるし、
レス番の色が変わるよりも、文字数も面積(ピクセル)も大きい。(レス番の変化の面積は小さいから、レスアンカー表示に比べると視認性や可読性が劣る)
「視認性や可読性は高い」というのはこういう事ね。
>>179
「表示レス数/スレの再描画」ボタン > 自分返信のみ
だと自分の書き込みへのレスしか把握できない。しかも当然自分への返信レスしか表示されないから、流れも把握できないし、
ボタンを押して「自分返信のみ」を押して、再度「ポップアップ」とか元に戻さないといけないから、レスアンカー表示に比べると視認速度(可読性)は落ちるよね。
自分の書き込みへのレスしか表示されないから、自分じゃない書き込みへのレスの把握はやはりそれぞれのレス番へマウスカーソルを運ばないといけない。
(件数とレス相手のレス番,分布だけじゃなくて、内容をみるにはレスアンカー表示も同じだけど)
>>179
例えば、複数の相手からレスが合った場合、
1 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0 >>100 >>105 >>136 >>150
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド
というようなWebブラウザと同じ風にレスアンカーが表示されると、レス相手のレス番とレスの件数が、
それぞれのレスのレス番までマウスを運ばなくても一目瞭然だから、視認性や可読性が高いって事ね。
レス番の色が変わるだけ(例では「1」)では、レスがある事は分かるが、レス相手のレス番とレスの件数は分からない。
件数とレス相手の分布も一目瞭然だから、マウスカーソルをレス番まで動かさなくてよいから、スクロールしながらでも把握できるし、
レス番の色が変わるよりも、文字数も面積(ピクセル)も大きい。(レス番の変化の面積は小さいから、レスアンカー表示に比べると視認性や可読性が劣る)
「視認性や可読性は高い」というのはこういう事ね。
>>179
「表示レス数/スレの再描画」ボタン > 自分返信のみ
だと自分の書き込みへのレスしか把握できない。しかも当然自分への返信レスしか表示されないから、流れも把握できないし、
ボタンを押して「自分返信のみ」を押して、再度「ポップアップ」とか元に戻さないといけないから、レスアンカー表示に比べると視認速度(可読性)は落ちるよね。
自分の書き込みへのレスしか表示されないから、自分じゃない書き込みへのレスの把握はやはりそれぞれのレス番へマウスカーソルを運ばないといけない。
(件数とレス相手のレス番,分布だけじゃなくて、内容をみるにはレスアンカー表示も同じだけど)
2017/08/12(土) 18:41:16.36ID:ZhE5wnyj0
例えば、上から順に見ていって、
24名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 18:46:49.61ID:LwSU3QjM0 >>27 >>42 >>47
見られる?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/01/jpeg/20170731s00041000400000p_view.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>116 >>117 >>119
見てるスレまたはリンク先のスレのsc版をブラウザで開く機能をcommand.datに追加したいです。
urlの.netを.scに置換してブラウザで開けるだけでいいんだけど、
というような感じの書き込み部分を見る時に、レスの件数とレス相手のレス番,分布が一目瞭然で見やすいから、
レス番のマウスオーバーより視認性や可読性が高いって事ね。
ここ(例)の場合は、速度がそこまで速くないからレス相手のレス番が離れないけど、
離れてるとスクロールしてすぐ下を見ても把握できないから、レスアンカー表示があると把握し安い。
検索 > スレのツリー形式表示 でツリー表示する手もあるけど、別タブの抽出時と同じウィンドウだから
書き込みも更新もできないから、普通のスレ覧で見れた方が楽で便利だし。
丁寧に説明しようとするとこれだけ長くなるから、端的に表現するのは難しくてすごい大変だな。
急いで書いたから、何か勘違いや間違いがあるかもしれん。
勘違いや間違いがあれば指摘して。
24名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/01(火) 18:46:49.61ID:LwSU3QjM0 >>27 >>42 >>47
見られる?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/01/jpeg/20170731s00041000400000p_view.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>116 >>117 >>119
見てるスレまたはリンク先のスレのsc版をブラウザで開く機能をcommand.datに追加したいです。
urlの.netを.scに置換してブラウザで開けるだけでいいんだけど、
というような感じの書き込み部分を見る時に、レスの件数とレス相手のレス番,分布が一目瞭然で見やすいから、
レス番のマウスオーバーより視認性や可読性が高いって事ね。
ここ(例)の場合は、速度がそこまで速くないからレス相手のレス番が離れないけど、
離れてるとスクロールしてすぐ下を見ても把握できないから、レスアンカー表示があると把握し安い。
検索 > スレのツリー形式表示 でツリー表示する手もあるけど、別タブの抽出時と同じウィンドウだから
書き込みも更新もできないから、普通のスレ覧で見れた方が楽で便利だし。
丁寧に説明しようとするとこれだけ長くなるから、端的に表現するのは難しくてすごい大変だな。
急いで書いたから、何か勘違いや間違いがあるかもしれん。
勘違いや間違いがあれば指摘して。
2017/08/12(土) 18:56:54.39ID:HaeLVyoi0
>>180-181
横からすまないが、その機能、あると便利だと思ってた
横からすまないが、その機能、あると便利だと思ってた
2017/08/12(土) 19:37:00.39ID:Bz9fM64Y0
どうもよう分からない
レス番右クリックで済む話じゃないの
レス番右クリックで済む話じゃないの
2017/08/12(土) 20:34:37.01ID:+6iSrps70
巡回スレを毎日取得してる分にはあまり関係なさそう
何かの縁で開いたスレの中から面白そうな部分だけ読みたい場合とかは便利かな
何かの縁で開いたスレの中から面白そうな部分だけ読みたい場合とかは便利かな
2017/08/12(土) 22:49:37.40ID:hL+ivVgM0
2017/08/12(土) 22:53:30.88ID:sfAusoF70
何件の安価レスが付いてるか知りたいだけでしょ
IDの横にあっても安価レスを読むにはカーソルは動かすんだから
最初からレス番号付近にカーソルを置いておけば同じこと
大量の安価が付いたらレス番がずらーっと並んでて
読みたいレス番にカーソル合わせようとして違うレス番がポップアップして邪魔になることもありそう
しかも大量のレス番はウザいから○件以上は省略する方法を知りたいとかなったら本末転倒
(目撃した最高は200以上の安価付いてた)
安価レス番号(分布)を知りたいのはポップアップでは小さいから
スレ欄で見るためにメモってスクロールするのだろうか
レスに対して安価レスが付いて、その安価レスに更に安価…(以下同略)が付く時は
(このスレで言えば>>175>>177>>180みたいな流れ)
多段ポップアップで見るのが楽だと思う
そもそもレス番号の色の変化に気付かないほど高速でスクロールするなら
スレの内容は理解できないような気がする
見当違いならすまん
IDの横にあっても安価レスを読むにはカーソルは動かすんだから
最初からレス番号付近にカーソルを置いておけば同じこと
大量の安価が付いたらレス番がずらーっと並んでて
読みたいレス番にカーソル合わせようとして違うレス番がポップアップして邪魔になることもありそう
しかも大量のレス番はウザいから○件以上は省略する方法を知りたいとかなったら本末転倒
(目撃した最高は200以上の安価付いてた)
安価レス番号(分布)を知りたいのはポップアップでは小さいから
スレ欄で見るためにメモってスクロールするのだろうか
レスに対して安価レスが付いて、その安価レスに更に安価…(以下同略)が付く時は
(このスレで言えば>>175>>177>>180みたいな流れ)
多段ポップアップで見るのが楽だと思う
そもそもレス番号の色の変化に気付かないほど高速でスクロールするなら
スレの内容は理解できないような気がする
見当違いならすまん
2017/08/12(土) 22:58:26.98ID:k6FmCUk70
>>157
UAを偽装するのは検索しました。しかしやり方がよく分かりませんでした
Styleのバージョンを変えても広告が表示されるようになるだけで書き込めませんでした
ルーターを切断と接続してIPを変えてみましたが書き込めませんでした
通常ブラウザで書き込むしかないんでしょうか
UAを偽装するのは検索しました。しかしやり方がよく分かりませんでした
Styleのバージョンを変えても広告が表示されるようになるだけで書き込めませんでした
ルーターを切断と接続してIPを変えてみましたが書き込めませんでした
通常ブラウザで書き込むしかないんでしょうか
2017/08/12(土) 23:23:55.82ID:FWzzpCJw0
styleで、
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502531129/
こっちはそのままで
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502542192/
こっちの無断転載禁止とついてないスレタイをNGにしたいのですが
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502531129/
こっちはそのままで
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502542192/
こっちの無断転載禁止とついてないスレタイをNGにしたいのですが
2017/08/12(土) 23:57:11.43ID:XwcB3a/y0
>>183
>>180-181の丁寧な解説を読んでもよく分からないってヤバいぞ。
利点や「視認性や可読性が高い」意味は分かったけど、
自分はあまり必要としないし、(そういう使い方や機能を活用する機会が少ない)
レスの件数やレス相手のレス番,分布を知りたい場合は、その都度レス番までマウスオーバーをするためにカーソルを運ぶ手間は惜しまないから、
自分の場合は、その都度レス番マウスオーバーでも構わない(利便性や視認性,可読性の高さは自分の利用スタイルではなくても構わない)
という話だったら別だけど、>>183の書き方ではどうも違うみたい。
まぁ、ライトユーザーならなくてもまったく問題だろうけど。大昔ギコナビ使ってた頃はそんな機能なかったし。
過去ログ読む場合や速度の速めのスレ、毎日終えず数日以上ぶりに更新したスレを読む時はあった方便利だよ。
すべてを必ず毎日更新して追える訳じゃないし。
>>180-181の丁寧な解説を読んでもよく分からないってヤバいぞ。
利点や「視認性や可読性が高い」意味は分かったけど、
自分はあまり必要としないし、(そういう使い方や機能を活用する機会が少ない)
レスの件数やレス相手のレス番,分布を知りたい場合は、その都度レス番までマウスオーバーをするためにカーソルを運ぶ手間は惜しまないから、
自分の場合は、その都度レス番マウスオーバーでも構わない(利便性や視認性,可読性の高さは自分の利用スタイルではなくても構わない)
という話だったら別だけど、>>183の書き方ではどうも違うみたい。
まぁ、ライトユーザーならなくてもまったく問題だろうけど。大昔ギコナビ使ってた頃はそんな機能なかったし。
過去ログ読む場合や速度の速めのスレ、毎日終えず数日以上ぶりに更新したスレを読む時はあった方便利だよ。
すべてを必ず毎日更新して追える訳じゃないし。
2017/08/13(日) 00:00:47.69ID:0bZIeOFg0
実装出来ないことであーだーこーだー言っても始まらない
2017/08/13(日) 00:05:23.59ID:FMYmWTLg0
2017/08/13(日) 00:30:47.95ID:/CQjiFyr0
>>186 (『>>』はレスアンカーの数制限回避)
>>181の例で言えばレス番号や分布は
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>116 >>117 >>119
の「>>116 >>117 >>119」の事でしょ。
これを見ればレス番にマウスオーバーしなくても、116と117と119から3件レスがある、と一目で分かる。
このスレの例は速度が遅いし、すぐ下にあるから、ちょっと下を見れば分かるけど、
例えば
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>455 >>457 >>460 >>823 >>828 >>830
とかだった場合は、450付近と820-830付近で2度話題になっている事がスクロールしながらスレ覧を見るだけで分かる。
> そもそもレス番号の色の変化に気付かないほど高速でスクロールするなら
そんなに高速でスクロールする話じゃなくて、普通に読む場合の手間や視認性や視認速度、可読性の事でしょ。
「可読性」の意味が伝わっていなかったり誤解してるかもしれない。調べて合ってれば問題ないけど。
ここで言う可読性は文章(レス)そのものの判読性ではなく、
「スレ全体の内容や概要、目的やレスの流れの理解しやすさ、容易さ」
みたいな事ね。
こちらも見当違いならすまん。
まぁ、更新されないとダメだし、更新履歴から察するに大幅な更新や機能追加は絶望的だし、
要望が受け入れられるとは思えないから、極めて望み薄だけどね。
>>181の例で言えばレス番号や分布は
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>116 >>117 >>119
の「>>116 >>117 >>119」の事でしょ。
これを見ればレス番にマウスオーバーしなくても、116と117と119から3件レスがある、と一目で分かる。
このスレの例は速度が遅いし、すぐ下にあるから、ちょっと下を見れば分かるけど、
例えば
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/07(月) 16:03:23.71ID:ldjoZyrT0 >>455 >>457 >>460 >>823 >>828 >>830
とかだった場合は、450付近と820-830付近で2度話題になっている事がスクロールしながらスレ覧を見るだけで分かる。
> そもそもレス番号の色の変化に気付かないほど高速でスクロールするなら
そんなに高速でスクロールする話じゃなくて、普通に読む場合の手間や視認性や視認速度、可読性の事でしょ。
「可読性」の意味が伝わっていなかったり誤解してるかもしれない。調べて合ってれば問題ないけど。
ここで言う可読性は文章(レス)そのものの判読性ではなく、
「スレ全体の内容や概要、目的やレスの流れの理解しやすさ、容易さ」
みたいな事ね。
こちらも見当違いならすまん。
まぁ、更新されないとダメだし、更新履歴から察するに大幅な更新や機能追加は絶望的だし、
要望が受け入れられるとは思えないから、極めて望み薄だけどね。
2017/08/13(日) 01:21:04.36ID:SykdSAvT0
平たく言うと、
「目的のレス部分、またはスレ全体の流れの、把握のし易さ, 読みやすさ, 読み終わるまでの時間, 手間の掛からなさ」
とかだろうな。
ダメだw日本語能力が低いから冗長になるw
誰かもっとスマートにして。
「目的のレス部分、またはスレ全体の流れの、把握のし易さ, 読みやすさ, 読み終わるまでの時間, 手間の掛からなさ」
とかだろうな。
ダメだw日本語能力が低いから冗長になるw
誰かもっとスマートにして。
2017/08/13(日) 01:21:51.65ID:ZoFyAlCM0
1000レス超えて続行しているスレにはどうやって書き込めばいいですか?
2017/08/13(日) 01:30:23.31ID:plpIMgxw0
多少冗長かもしれんがここまでの説明で理解できないやつは
いずれにしても分かりあえないだろうからもう放っておけよ
いずれにしても分かりあえないだろうからもう放っておけよ
2017/08/13(日) 01:31:35.01ID:FMYmWTLg0
2017/08/13(日) 01:41:52.42ID:plpIMgxw0
>>194
FAQ専用スレより、該当部分を整理して転載しますね。>>196さんとほぼ同じです
■ 1000超えのスレにレスするにはどうすれば良いか?
A. Jane2ch.exe があるフォルダにある brdcustomize.ini(板ごとのカスタム設定を行うためのファイル)を
メモ帳などのテキストエディタで開いて設定(「板」のURLと最大レス数)を記述する
(brdcustomize.ini がない場合は新規に作成するか Optionフォルダからコピーする)
参考:OpenJane Help の該当部分
http://www.geocities.jp/nanasi_san_exe/online_help/first/brdcustomize.html
<記述例>
[http://nhk.2ch.net/livenhk/]
MaxResNum=2000
[http://hayabusa7.2ch.net/liventv/]
MaxResNum=2000
[http://hayabusa7.2ch.net/liveanb/]
MaxResNum=2000
FAQ専用スレより、該当部分を整理して転載しますね。>>196さんとほぼ同じです
■ 1000超えのスレにレスするにはどうすれば良いか?
A. Jane2ch.exe があるフォルダにある brdcustomize.ini(板ごとのカスタム設定を行うためのファイル)を
メモ帳などのテキストエディタで開いて設定(「板」のURLと最大レス数)を記述する
(brdcustomize.ini がない場合は新規に作成するか Optionフォルダからコピーする)
参考:OpenJane Help の該当部分
http://www.geocities.jp/nanasi_san_exe/online_help/first/brdcustomize.html
<記述例>
[http://nhk.2ch.net/livenhk/]
MaxResNum=2000
[http://hayabusa7.2ch.net/liventv/]
MaxResNum=2000
[http://hayabusa7.2ch.net/liveanb/]
MaxResNum=2000
2017/08/13(日) 01:51:32.56ID:ZoFyAlCM0
>>196-197
出来ました。ありがとうございました。
出来ました。ありがとうございました。
2017/08/13(日) 01:58:50.02ID:plpIMgxw0
>>188
自分で試したことがあるなら先に失敗例とか全部書いたほうがいい
あっちのスレと同じ回答が来てまたダメでしたの連続になる
あと使えるか分からんけどこれ置いといた
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1497272912/77
自分で試したことがあるなら先に失敗例とか全部書いたほうがいい
あっちのスレと同じ回答が来てまたダメでしたの連続になる
あと使えるか分からんけどこれ置いといた
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1497272912/77
2017/08/13(日) 06:23:48.35ID:M3pYcu2h0
2017/08/13(日) 08:49:35.22ID:7Iycz+3F0
分かる
ついた返信レスの番号と数がひと目で分かるというメリットしかないよな
ほかはレス番マウスオーバーや右クリック操作でできることしか言ってない
レス番操作に代わるような優位性や必要性は感じない
恐らく>>181は、レスの内容にはさほど関心がなく、ただ流し読みしたいときにどのレスにどれくらい返信ついたのかだけに関心があって、レス番辿るの面倒くせーからひと目で分かるようにしろって言ってんだろ
なんかアフィが好みそうな感じだけどそういう見方使い方してるんだろう
ブラウザでその機能ついてて返信レス番全部見れるならそっち見てりゃいいと思うけど
ついた返信レスの番号と数がひと目で分かるというメリットしかないよな
ほかはレス番マウスオーバーや右クリック操作でできることしか言ってない
レス番操作に代わるような優位性や必要性は感じない
恐らく>>181は、レスの内容にはさほど関心がなく、ただ流し読みしたいときにどのレスにどれくらい返信ついたのかだけに関心があって、レス番辿るの面倒くせーからひと目で分かるようにしろって言ってんだろ
なんかアフィが好みそうな感じだけどそういう見方使い方してるんだろう
ブラウザでその機能ついてて返信レス番全部見れるならそっち見てりゃいいと思うけど
2017/08/13(日) 16:52:57.30ID:VNZorDIh0
PC用に入れたらほとんどの文字が文字化けしてしまっている
言語変更してサインインし直しても効果無し
OSはwin10
何か心当たりある方いらっしゃる?
言語変更してサインインし直しても効果無し
OSはwin10
何か心当たりある方いらっしゃる?
2017/08/13(日) 16:56:57.12ID:FMYmWTLg0
知らん、日本向けOSじゃないならフォント入れろぐらい
2017/08/13(日) 18:24:25.26ID:VNZorDIh0
2017/08/14(月) 04:22:10.27ID:0vn2eXhS0
NGExで特定のトリップをNGから除外したい時はどうしたらいいんでしょうか
2017/08/14(月) 04:28:26.24ID:yssxgSl30
◆(?!AAAAAA)
2017/08/14(月) 04:36:00.95ID:yssxgSl30
ん?NG条件は何?NGName以外のNGWordとかなら
NGNameにトリップをそのままぶち込んで「含まない」でいい
特定のトリップ以外のトリップをNGにしたいなら206で「正規(含む)」
NGNameにトリップをそのままぶち込んで「含まない」でいい
特定のトリップ以外のトリップをNGにしたいなら206で「正規(含む)」
2017/08/14(月) 04:39:03.78ID:0vn2eXhS0
特定のトリップを残したいんです
同じコテ付けてトリップありと無しがいて、トリップ付いてるほうを残してNGにしたいんで
同じコテ付けてトリップありと無しがいて、トリップ付いてるほうを残してNGにしたいんで
2017/08/14(月) 04:43:22.26ID:yssxgSl30
これでどうよ?
コテハン(?!\s</b>◆hogehoge)
コテハン(?!\s</b>◆hogehoge)
2017/08/14(月) 04:49:22.11ID:0vn2eXhS0
NGName:正規(含まない)
でいいんですかね
再取得しても消えてくれないんですが
でいいんですかね
再取得しても消えてくれないんですが
2017/08/14(月) 04:53:29.19ID:0vn2eXhS0
消えました
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/08/14(月) 12:34:05.70ID:7fXO48rf0
過去ログ検索で名前欄とかワッチョイ、IP欄などを検索対象にする方法はあるでしょうか?
2017/08/14(月) 16:43:57.43ID:JVLleah00
たまにアンカーレス番がズレて表示されてるの見るのですが原因は何でしょうか?
例えばこのスレで言うと213までしか書き込み無いのに>>231とかいって感じです
最初は間違えたんだろなと思ってたんですけど違うIDの人もズレてたので疑問に思いました
例えばこのスレで言うと213までしか書き込み無いのに>>231とかいって感じです
最初は間違えたんだろなと思ってたんですけど違うIDの人もズレてたので疑問に思いました
2017/08/14(月) 16:51:45.95ID:lh8pHHOe0
>>213
具体的なURLが欲しいね
具体的なURLが欲しいね
2017/08/14(月) 17:24:08.72ID:JVLleah00
2017/08/14(月) 18:14:06.32ID:yssxgSl30
通報しました
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 18:38:14.55ID:pk9hkYK102017/08/14(月) 18:42:04.75ID:64PWp3CJ0
>>171
NGIDに追加されてるか、記号を登録したらそれが予期せず引っかかってるか、てところじゃない?
NGIDに追加されてるか、記号を登録したらそれが予期せず引っかかってるか、てところじゃない?
2017/08/14(月) 20:15:36.44ID:HxZ+lq7y0
2017/08/14(月) 20:43:40.61ID:VUIsriQX0
システムリソース不足と言われたら過去ログ削除するしかないですか?
2017/08/14(月) 21:13:21.15ID:JVLleah00
2017/08/14(月) 21:35:33.61ID:cTtV7jOR0
ログ壊れてるんだろ、再取得しとけ
2017/08/14(月) 21:45:53.94ID:HxZ+lq7y0
レス番書けつてるのに頑なに書かんのな
現行スレで最後の方とか・・・
現行スレで最後の方とか・・・
2017/08/14(月) 22:02:19.18ID:JVLleah00
>>222
まさにそれだったわありがとスッキリした
まさにそれだったわありがとスッキリした
2017/08/14(月) 22:45:14.12ID:+3NqDOef0
プログラム板の正規表現スレから誘導されて来ました。
ID表示スレで浪人を使ってIDが標示されないレスだけを抽出する方法を教えていただけないでしょうか。
IDなしレスをNGにする方法はググれば簡単に見つかるのですが、抽出する方法が見つからないのです・・・
ID表示スレで浪人を使ってIDが標示されないレスだけを抽出する方法を教えていただけないでしょうか。
IDなしレスをNGにする方法はググれば簡単に見つかるのですが、抽出する方法が見つからないのです・・・
2017/08/14(月) 22:58:48.88ID:yssxgSl30
スレッドツールバーの注射器クリックして検索対象を「日付/ID」、正規表現
検索欄にNGにする方法と同じものを書けば出るんじゃない?
検索欄にNGにする方法と同じものを書けば出るんじゃない?
2017/08/14(月) 23:18:42.09ID:EwpNPrFH0
^(?!.*?ID:[0-9A-Za-z.+/]{8})
こんなん?
たぶん正規(含まない)とかでやってるから全く同じだとできないということじゃね
こんなん?
たぶん正規(含まない)とかでやってるから全く同じだとできないということじゃね
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 23:21:56.87ID:yF+VPvTX02017/08/15(火) 00:00:46.38ID:9z+/NCWF0
http://i.imgur.com/83PVXsY.gif
このギフ表示まで時間かかって重たいので
このサイズ開かないって設定したいけど、
このギフ41131KBっていうのは
http://i.gyazo.com/3f9907f05b9c4035f992e20d8b72ef60.png
ピクセル数はいくつに設定したらいいの?
このギフ表示まで時間かかって重たいので
このサイズ開かないって設定したいけど、
このギフ41131KBっていうのは
http://i.gyazo.com/3f9907f05b9c4035f992e20d8b72ef60.png
ピクセル数はいくつに設定したらいいの?
2017/08/15(火) 00:09:53.01ID:HvADFsWm0
ピクセルサイズなら290880ですよ♪(ぉぃ
ファイルサイズならその「その他」タブのじゃなくて「通信」タブですよ
ファイルサイズならその「その他」タブのじゃなくて「通信」タブですよ
2017/08/15(火) 00:15:23.93ID:HvADFsWm0
あとそれ設定しても開かないってだけで、通信は最後まできっかりしますよ
2017/08/15(火) 01:49:34.26ID:LNvsZIXT0
正解であるサイズ上限は最初に判断して即停止するし、ピクセルの話は置いといていいのでは
2017/08/15(火) 01:57:41.50ID:BfXJER2f0
横から質問失礼します。
ダウンロードしてから日が浅く、なるべく多くの機能を知りたく質問させていただきます。
将来的には自分でもスレッドを立ち上げてみたいと考えているのですが、スレッド新規作成というアイコンが黒くクリックしても反応がありません。
今すぐ、とはいかなくとも使う時までこのままでは困りますのでこの症状の改善方法をどうか教えてください。
ダウンロードしてから日が浅く、なるべく多くの機能を知りたく質問させていただきます。
将来的には自分でもスレッドを立ち上げてみたいと考えているのですが、スレッド新規作成というアイコンが黒くクリックしても反応がありません。
今すぐ、とはいかなくとも使う時までこのままでは困りますのでこの症状の改善方法をどうか教えてください。
2017/08/15(火) 02:16:13.06ID:gbdwhDYR0
2017/08/15(火) 02:19:19.36ID:HvADFsWm0
板を間違えて、スレ建てしないように
スレ欄タブから建てたい板を選んでから建てること、お兄さんとの約束だ
スレ欄タブから建てたい板を選んでから建てること、お兄さんとの約束だ
2017/08/15(火) 02:28:16.47ID:BfXJER2f0
2017/08/15(火) 02:44:15.54ID:gbdwhDYR0
>>236
2ペインモードで画面右側のスレッド一覧が隠れている場合に「スレッド新規作成」ボタンが灰色になるのは仕様
「スレッド新規作成」ボタンを常にクリック出来る様にしたい場合は、画面左上の「2⇔3ペイン切替」ボタンをクリックして、
画面を3ペインモード(画面右側がスレッド一覧+レス表示欄の状態)にしておけばOK
2ペインモードで画面右側のスレッド一覧が隠れている場合に「スレッド新規作成」ボタンが灰色になるのは仕様
「スレッド新規作成」ボタンを常にクリック出来る様にしたい場合は、画面左上の「2⇔3ペイン切替」ボタンをクリックして、
画面を3ペインモード(画面右側がスレッド一覧+レス表示欄の状態)にしておけばOK
2017/08/15(火) 03:26:38.24ID:BfXJER2f0
>>237
大変返信が遅れてしまいましたが、最後まで丁寧に教えていただきありがとうございます。
大変返信が遅れてしまいましたが、最後まで丁寧に教えていただきありがとうございます。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 12:36:20.01ID:r4Yw/L5N0 Janeのあぼーんどうやってやるの?ツール→設定(アボーン)→NGnameで
できないけど
できないけど
2017/08/15(火) 14:20:02.11ID:gbdwhDYR0
>>239
例えば名前欄のコテハンとトリップが「あいうえお◆ABCDEFGHIJ」をNGにしたい場合、
あいうえお </b>◆ABCDEFGHIJ <b>
をNGNameに登録する
「あいうえお」だけ、または「◆ABCDEFGHIJ」の部分だけを単体でNGNameに登録したい場合は、
後ろの「半角スペース+</b>」や「半角スペース+<b>」の部分の登録は不要
例えば名前欄のコテハンとトリップが「あいうえお◆ABCDEFGHIJ」をNGにしたい場合、
あいうえお </b>◆ABCDEFGHIJ <b>
をNGNameに登録する
「あいうえお」だけ、または「◆ABCDEFGHIJ」の部分だけを単体でNGNameに登録したい場合は、
後ろの「半角スペース+</b>」や「半角スペース+<b>」の部分の登録は不要
2017/08/15(火) 14:22:38.59ID:HvADFsWm0
再描写してないに1パプリカ
2017/08/15(火) 14:39:04.98ID:MLUvdbd20
あぼーんはNGExが便利
243113
2017/08/15(火) 15:12:12.08ID:VjPINSED02017/08/15(火) 16:36:33.97ID:2fvFOllC0
jane3.84にしてからタイトルとURLをコピーしてもタイトルだけコピーされないのですがこれは3.83に戻すしかないのでしょうか?
2017/08/15(火) 16:59:34.76ID:gbdwhDYR0
>>244
dat落ちしたスレのスレタイがコピー出来ないのはJane Style 3.84のバグ
自分の場合は回避策としてレス表示欄の先頭にスレタイを表示させる様に、スキンのHeader.htmlに<THREADNAME/>タグを追記している
いざという時はレス表示欄の先頭からスレタイの文字列だけコピー出来る
Header.htmlの定義サンプル
<html><b><THREADNAME/></b><br><br><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
dat落ちしたスレのスレタイがコピー出来ないのはJane Style 3.84のバグ
自分の場合は回避策としてレス表示欄の先頭にスレタイを表示させる様に、スキンのHeader.htmlに<THREADNAME/>タグを追記している
いざという時はレス表示欄の先頭からスレタイの文字列だけコピー出来る
Header.htmlの定義サンプル
<html><b><THREADNAME/></b><br><br><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
2017/08/15(火) 17:24:51.31ID:MLUvdbd20
2017/08/15(火) 17:31:20.63ID:g8W6k+uc0
親切にありがとうございました
2017/08/15(火) 20:19:32.42ID:fh94XlfS0
>>191
レスありがとうございます。ローカルプロキシを使用したらJaneから書き込めました
レスありがとうございます。ローカルプロキシを使用したらJaneから書き込めました
2017/08/15(火) 20:50:49.63ID:QCOKbVXX0
モニター買い替えた
レスの文字大きくするにはどうすればいいの?
レスの文字大きくするにはどうすればいいの?
2017/08/15(火) 20:56:07.60ID:gbdwhDYR0
2017/08/16(水) 11:54:42.73ID:nLHiF7Gw0
>>250
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/08/16(水) 13:05:08.29ID:3sI+NI0H0
スレタブのスレを右クリックしたときに出る「これより左を閉じる」を消す方法はないですか?
2017/08/16(水) 15:06:57.71ID:8Q7wIbsW0
次スレ候補検索ボタンで次スレを検索して、開いたときに、
新しくタブができるのでなくて、元スレに置き換わって次スレが開くようにすることができますか?
できればその時々によって、置き換えるか別に新しく開くか選択できると、より良いのですが
新しくタブができるのでなくて、元スレに置き換わって次スレが開くようにすることができますか?
できればその時々によって、置き換えるか別に新しく開くか選択できると、より良いのですが
2017/08/16(水) 16:36:14.93ID:Ll5wJqZH0
>>252
ヘルプ→目次→メニュー→ツール→キーコンフォグ更新
ヘルプ→目次→メニュー→ツール→キーコンフォグ更新
2017/08/16(水) 18:15:00.05ID:ZAqIXpQS0
>>252
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にThreadPopupMenuConfig.iniが無い場合は事前に、
ツール→キーコンフィグ更新→ThreadPopupMenuConfig.ini更新を実行
スレタブ右クリックメニューに関するThreadPopupMenuConfig.iniのファイルを開き、「これより左を閉じる」の定義の
ViewPopupCloseLeft=True
を
ViewPopupCloseLeft=false
に修正した後でJane Styleを再起動 (Trueなら該当メニュー項目を表示、falseなら非表示)
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にThreadPopupMenuConfig.iniが無い場合は事前に、
ツール→キーコンフィグ更新→ThreadPopupMenuConfig.ini更新を実行
スレタブ右クリックメニューに関するThreadPopupMenuConfig.iniのファイルを開き、「これより左を閉じる」の定義の
ViewPopupCloseLeft=True
を
ViewPopupCloseLeft=false
に修正した後でJane Styleを再起動 (Trueなら該当メニュー項目を表示、falseなら非表示)
2017/08/16(水) 18:33:24.14ID:7LGcMYAA0
PC版のjaneでID無しをNGにできないんだけどやり方分かる人おしえてくれ
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
---
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
↑これをやってみたんだけど駄目だった
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
---
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
↑これをやってみたんだけど駄目だった
2017/08/16(水) 18:42:20.12ID:ZAqIXpQS0
>>253
お気に入り登録したスレには候補検索した際に元スレと置き換えるか新しいタブで開くかという設定は有るけれど、
お気に入りではないスレに関してその様な設定は無かった気がする
スレッドツールバー内の「次スレ候補検索」ボタンは
マウス左クリックで「次スレ候補を検索してスレッド一覧に候補を赤色表示するだけ」、
マウス右クリックで「次スレ候補を検索してその候補のスレを開く」
という2つの機能が割り当てられているので、それらをうまく使い分けるのも有りかと・・・
お気に入り登録したスレには候補検索した際に元スレと置き換えるか新しいタブで開くかという設定は有るけれど、
お気に入りではないスレに関してその様な設定は無かった気がする
スレッドツールバー内の「次スレ候補検索」ボタンは
マウス左クリックで「次スレ候補を検索してスレッド一覧に候補を赤色表示するだけ」、
マウス右クリックで「次スレ候補を検索してその候補のスレを開く」
という2つの機能が割り当てられているので、それらをうまく使い分けるのも有りかと・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- クマどもが冬眠拒否
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
