EmEditor Part 48 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/07/29(土) 12:29:21.68ID:a+nuCTbgHNIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/

・前スレ
EmEditor Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468598822/

・スレ立て時注意
荒らし対策として、名前欄に「旭=1000」、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/19(月) 03:48:39.02ID:IPDA7yx00
「テキストを取り込む」って機能まともに使えてる人いる?
公式には
>残念ながら、IE のテキスト ボックスはエディットコントロールではないため取り込めません
って回答になってるけど、いろいろ試したが今の所使うことが出来たアプリ一つもないんだけど・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-mytG)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:05:07.65ID:FmhBiSnO0
>>853
なにその謎機能
どこにそんな機能あるの?
2018/11/19(月) 23:31:29.24ID:9n/3SDFD0
眼の前の機械で調べりゃいいのに
2018/11/19(月) 23:57:03.65ID:IPDA7yx00
>>854
>[トレイ アイコンの設定] ダイアログ ボックスに [EmEditorでテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックスを追加し、
>現在フォーカスのあるテキスト ボックスの内容を取り込んで EmEditor を起動し、EmEditor の終了時に元のテキスト ボックスに
>EmEditor の内容で更新することができるようになりました。
https://i.imgur.com/MTnrsIM.png

これ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a587-mytG)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:15:38.12ID:M1zRQUrM0HAPPY
>>856
こんな謎機能あったんだな
sqlplusの外部エディタ起動みたいなもんか
janestyleの書き込み欄は使えたぞ

>>855
調べてまで知りたいとは思わんわ
2018/11/20(火) 23:17:16.86ID:7pqeFSey0HAPPY
>>857
> 調べてまで知りたいとは思わんわ

さすがやね
2018/11/27(火) 22:48:58.57ID:YjxIf0BG0
一般の新機能

正規表現または数値範囲を使用して置換する際、JavaScript を置換表現に使用できるようになりました。EmEditor の JavaScript マクロと異なり、置換表現を変換する時には、高速な Chakra (JScript v11) エンジンが使用されます。そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、置換表現では使用できません。置換表現の例は次の通りです。


アホな俺に「そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、」以降をわかりやすく解説してくれ
2018/11/28(水) 01:33:38.38ID:Xu51f8Vfa
英語版を機械翻訳して読んだ感じだと、
JavaScriptの機能を使って置換するモードを付けたけど、
その時に使うJSエンジンと、マクロで使ってるJSエンジンは別々のもの。
マクロにはエディタ側からいろんな機能を使るようにしたけど、
置換の時は(別のものだから)それらは使えないよ。
ってことっぽい。
機械翻訳のほうが読みやすかった。
2018/11/28(水) 01:47:28.31ID:ZUQPSklJ0
これまでのマクロ(置換関連)使えなくなるん?
2018/11/28(水) 14:35:06.42ID:tOzvUflSd
資産だったマクロが文鎮化ってまじ?
2018/11/28(水) 14:44:46.47ID:XabZ8O9A0
え、またマクロ資産が潰されるの?
QuicmMacroEditorが潰されて散々嫌な思いしたのに
2018/11/28(水) 15:23:46.23ID:jU1Wak0J0
置換ができないよ、ってだけじゃねぇの?
2018/11/28(水) 19:47:31.90ID:Xd/x/u9T0
>>864
どの状況において?

とりあえず最新ベータで試したけど、既存の置換マクロは問題なく動いた。
Javascript置換(この言い方が正しいのかもわからん)は、マクロに使えんよってことなんかな?
2018/11/28(水) 23:43:13.07ID:Y4Fxvrfka
本件において、
・従来のマクロは変化なし。(本件とは無関係に機能追加はあるかもしれないが)
・置換に機能が追加された。
 置換のときにJavaScriptの機能が使えるようになるけど、
 置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。
だと思う。
2018/11/29(木) 00:30:08.23ID:jE2AoLnx0
置換のときにJavaScriptの機能が使えるようになるけど、
 置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。

???
2018/11/29(木) 12:44:45.83ID:u2gAZfyZ0NIKU
>>865
>どの状況
置換の時のjsの利用の時でしょ


置換の際のjsの挙動は違うものを利用するようになったからemで使ってたオブジェクトに対する命令ではうまく機能しない事になります、以下の表のように使ってくれ(サイト更新履歴参照

って書いてあるんじゃ?
2018/11/29(木) 17:59:42.42ID:sqL3EG5dFNIKU
わからん
2018/11/29(木) 23:45:51.47ID:uNVbgMr+0NIKU
64ビット版EmEditorでなんとか32ビット版プラグインを動作させる方法はないでしょうか?秀丸にはその機能が備わっているみたいなのですが、EmEditorには見当たらず、プラグインを使い続けたいために64ビット版に移行できません
2018/11/30(金) 00:40:10.83ID:afalWqbOa
試した。

エディタでの検索時に、

・文字列の連結とか切り出しとか、四則演算とか、JavaScriptのオブジェクトは使える。
 例えば、 置換後の文字列を \Jnew Date() にすると、置換時点の日付に置き換わる。

・マクロ リファレンス ( ttp://www.emeditor.org/ja/macro_index.html ) に書いてあるような、
 EmEditor固有の機能は使えない。
 たとえば、 \Jdocument.FullName のようにしても、ファイル名に置き換えることはできない。
 ('document' は定義されていません。)というエラーになる。

これまでのマクロが使えなくなるというわけではなさそう。
(江村氏がへまやらかさない限りは)
2018/11/30(金) 10:52:48.06ID:tlK0XvWqd
関係ないけど \j の後ろに空白ないのがすごくモヤモヤする
2018/12/01(土) 11:59:48.07ID:mXV7wTjla
\Jの後ろに空白入れても置換結果には関係ないみたい。
式の評価結果を文字列化したものへと置換するようだ。
2018/12/01(土) 12:28:52.65ID:od6GTRee0
そういう話じゃないと思うよ
2018/12/01(土) 17:52:49.77ID:kOToswNc0
ようやく更新ペースが落ち着いたな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-f/Hk)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:34:55.45ID:IUO2hGWVr
>>870
何のプラグイン?
プラグインでしか出来ないことも少なくなったから、マクロに切り替えてみては?
2018/12/02(日) 13:10:53.04ID:y/7kyEKw0
>>876
編集中のテキスト内容からQRコードを作るものと編集中のテキスト領域をそのまま*.bmpで保存するもの、他いくつかです
EmEditorにはない機能を追加するものなので、簡単にマクロからエディタ本体の機能を呼びだすだけではうまく代用品ができそうにありません
これらがそのまま動けば64ビット版へ移行できそうなのですが、今のところ32ビット版を使い続けて、時折他のエディタを併用しています
2018/12/02(日) 22:14:50.40ID:X9ZGyJp9d
>>877
ビット変換が簡単なら作ってあげようと思ったけど、そんなプラグインどこにある?
画像生成部分は余裕でクリアできるけど、恐らくプラグインの読み込み部分でビットが合わないんだろうね。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a67-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:21:22.00ID:B0Z8av0U0
>>878
この辺に合うやつないかな?
ttp://pan-pan.co/detail/66179
2018/12/03(月) 18:14:44.39ID:MRU3JviJ0
時々Deleteキー押してるのにバックスペースキーみたいな挙動になるのはなんでなの?
2018/12/03(月) 18:37:48.64ID:5GnuYCHR0
2018/12/03(月) 23:16:41.29ID:NT2Kb6750
>>878
ご丁寧にありがとうございます
プラグインは、error414さんという方がお作りになられたerrorQ*という名前がついているものなのですが、公式サイトにはアップされておらず、すでにオリジナルのサイトも閉鎖され、もう手に入れることはできない状態です
EmEditorは本当にすごいソフトだと思うのですが、昔プラグインなどをお作りになられて活躍していらっしゃった方々がみないなくなり、資産を引き継げていないのが残念です
2018/12/03(月) 23:17:52.10ID:5GnuYCHR0
なんでプラグイン開発者とか逃げ出したんだろうねー(白目
2018/12/05(水) 20:06:19.22ID:XEos8W3GH
javascript のマクロで文末を取得って

EndOfDocument();
GetActivePointY(eePosLogical);

以外にありますか?
文書を上から順に処理するものを書いているんですが、
途中で行を削除したりするので、最終行が開始と終了で変わります。

そのため、随時上記を書いて最終行番号を更新しているのですが…
EOFまでとかってありますk
885名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-XHyM)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:50:29.73ID:kV0e2OuEr
>>884
最終行の取得なら
document.GetLines()
2018/12/12(水) 11:19:42.57ID:SCbUuoKvd
chromeもmicrosoftもダークモードまったなしだな。
Emeditorスレでも熱望してた人居たけどまだいる?
2018/12/12(水) 16:26:02.41ID:tu1HMGUt01212
pc変えたらタッチパッドでのスクロールが全然滑らなくなったわ
つっかかりながら2,3行動いて止まるか、結構な速さで吹っ飛んでくかどっちかw
Chromeやjaneはいい感じの速度で安定して滑るんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be0-f56C)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:53:24.25ID:qRqxyn340
v18.4
2018/12/19(水) 17:47:24.38ID:JNfJBtm00
マクロのリファレンス(ヘルプ:チュートリアルなど)を見てもメソッドの組み合わせの仕方がどこに書いてあるのか分からなくて困ったという愚痴

ググッたら | を使えば良いらしい事がわかって実行したらうまくいったんだけど、組み合わせの仕方とかはどの項目に書いてます?
2018/12/19(水) 22:54:02.51ID:JNfJBtm00
マクロで文書から文字列を検索してヒットした行から正規表現で文字列を取得それをソートする、という事をしたいのですが

document.selection.Find( "名称:¥".*?¥"", eeFind.Extract | eeFindMatchedOnly | eeFindReplaceRegExp );

で、「名称:"ドリフターズ" 」等(複数行)というのは別タブで開くようになったのですが、これら取得したものをさらにソートしてから出力するようにしたいんですがうまく行きません

この行のあとに
document.selection.Sort ( A+, eeSortIgnoreCase);
と打っても構文エラーがでてきます

これらを抽出したい文書は
名称:"ドリフターズ" 著者:平野耕太 発売日:20181130
名称:"ぐらんぶる" 著者:吉岡公威 発売日:20181122
という感じに複数行あります

どうすれば良いですか
891名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-WYNL)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:29.48ID:1rviBquqr
>>890
document.Sort( "A+", eeSortIgnoreCase,"");
2018/12/20(木) 15:22:11.33ID:S+ZooRzV0
CSV開くとCSV並び替えツールバーが勝手に出てくるけど
セルのツールバーと同じようにCSV閉じたら勝手に非表示にならないのかな
2018/12/20(木) 18:18:31.54ID:GaZC44Vk0
>>891
ありがとうございます
無事に希望通りの動作になりました

そういえばjavascriptだから変数じゃないから""は必要でしたね…失念してました…

「例えば、"xxxxx"」という記述がありましたが今思うとわかりますが、昨日ではただの強調文だと思ってました

まだ、ロケールの指示の仕方がわかりません
894名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-WYNL)
垢版 |
2018/12/20(木) 19:54:04.64ID:REcrE0zyr
>>893
ヘルプの引数で str何とか となってるのは文字列を指定しないといけないところです。
例や解説から判断するよりは確実かと。

あと、ロケールを指定する必要があることはよほどじゃないと無いと思います。
""(空文字)指定でほぼ問題ないと思います。
2018/12/20(木) 22:01:10.33ID:GaZC44Vk0
>>894
英タイトルか日本語タイトルで検索したい場合は、"en_US" とか "ja_JP"とかつければ良いですか?

それともja_JP.utf-8などでファイルのエンコードを指定する事ですか?
2018/12/21(金) 01:44:12.12ID:exO0YfJma
「これが空の場合、カスタマイズ ダイアログ ボックスで指定されているロケールを使用します。」
とかいてあるから、
おそらく、そのダイアログのが、例えば日本なら
「日本語(日本) (ja-JP)」
だから、
たぶん、 "ja-JP" (アンダーバーではなくハイフン)だろうと思うが、未テスト。
2018/12/21(金) 18:46:53.46ID:UsY+n+vn0
18.4か・・・
どうせすぐ修正くるんだろうから入れない
2018/12/28(金) 12:19:52.59ID:m0BAvztHa
懐かしいw バージョンアップは永久に無料詐欺の時に見限ったけど、まだバージョンアップしてるんだこのエディタw
2018/12/28(金) 12:39:21.67ID:OHTv5klEd
ん?そりゃするだろ
バージョンアップと見限った君の感覚とは別の話だぞ?
2019/01/09(水) 07:31:49.58ID:PduGt/z50
18.5.0きてるぞ
2019/01/09(水) 10:42:55.27ID:8IMYiT+a0
>>900
これだね

Version 18.5 の新機能 - EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/new-in-version-18-5/
2019/01/17(木) 22:14:52.57ID:UHBIZsvkH
サブスクリプションモデルはいらないな。
メジャーバージョン毎に2000円ぐらいでいい。
2019/01/18(金) 01:56:29.13ID:FXHXEgV90
>>902
お前がいらない
2019/01/18(金) 08:55:51.05ID:W1w8yISu0
永久ライセンス
2019/01/20(日) 18:36:17.88ID:t5ldRHwhM
今時、巨大ファイルの高速オープンがメジャーアップデートの最大のウリってのはどうなのかね
1GB程度のテキストファイルなんて、Vimでも十数秒で開けるけど…
2019/01/20(日) 18:44:39.46ID:VxahWyGz0
そんな待たされのか
2019/01/21(月) 00:41:14.42ID:OFEcJcJc0
5秒あたりで固まったって思ってしまうわ
2019/01/21(月) 18:51:02.51ID:JamGyW8J0
フィルターで抽出した行を別のファイルにする方法を教えてください

現状、
フィルター後を全選択
→ブックマーク設定
→ブックマークされた行を抽出して新規作成
→名前をつけて保存

てやってますがもっと簡単にできるはず
2019/01/21(月) 21:27:25.76ID:bw3crcem0
ブックマークしなくてもフィルター後に、全選択してコピーして
新規ファイル開いてペーストすりゃいいんじゃ?
全選択でもフィルターされた行しか選択されないぞ。
2019/01/22(火) 23:40:46.76ID:3W2NrKot0
何か他のアプリも含めて全てのジャンプリスト消えたんだが
他のアプリは再度ファイルを開くとジャンプリストに登録されて
いくが、EmEditorだけ登録されない・・・何が悪いんだろうか?
2019/01/29(火) 14:26:20.33ID:lIw3UMZMdNIKU
江村さんの息子さん見てますか?
女性社員がEmeditorからMeryに移行してるんですよ。理由はかわいいからw
UIにもてこ入れしてはいかがですか?

https://www.haijin-boys.com/weblog/assets/uploads/2017/10/mery-2-6-3-11.png
2019/01/29(火) 19:06:07.75ID:IejrdMlddNIKU
emの機能が不要ならライセンスも勿体ないし、meryでいいと思うよ
2019/02/06(水) 16:36:36.13ID:XpEGq9P80
EmEditorの進化についてこれているか?
EmEditorの新機能おさらいできます。
https://youtu.be/pgKmBI0hkOk
2019/02/06(水) 16:49:54.45ID:Uxx66kp+0
やれていたことが出来なくなっていく
もうメモ帳代わりにしかなってない
2019/02/06(水) 20:09:56.76ID:2CiofdQGd
何ができなくなったのかは知りたい

俺の使い方だとプラグイン(の未来が)消えた以外は使用頻度は上がったな
使いにくくはなったけど
2019/02/06(水) 21:48:20.71ID:6hh7yWKld
いつの間にか設定の同期ができるようになってるが、スニペットも同期できるのん?
2019/02/07(木) 06:51:31.43ID:RfhDVGhQ0
>プラグイン(の未来が)消えた

これに尽きる
2019/02/07(木) 11:17:37.59ID:+l2ds+s+0
まあ元々はメモ帳を置き換えるソフトってぐらいの位置づけだったしな
2019/02/07(木) 12:15:28.39ID:6o/LOjsrd
>>918
嘘松
2019/02/07(木) 14:42:26.92ID:weHv4FTOM
メモ帳置き換えに1万払ってるの?
2019/02/07(木) 16:12:19.41ID:+l2ds+s+0
>>919
フリーしかなかった大昔の話だぞ
今となっては違うけどな
2019/02/07(木) 16:13:10.76ID:+l2ds+s+0
それもxpとかvistaどころかwindows95とかの時代な
2019/02/07(木) 16:45:59.61ID:z1WOEgYR0
>>920
昔は3000円くらいだったんだよ
2019/02/07(木) 19:18:50.70ID:Fys5YLPz0
>>920
1万8000じゃなかったけ
2019/02/07(木) 20:34:58.42ID:+l2ds+s+0
どんどん値上げしてるんだよね
ほんと勘違いしてるだろw
2019/02/07(木) 20:46:13.55ID:z1WOEgYR0
高いから買う層にしか売れなくても別に構わないんじゃねぇかな
俺たちをターゲットにしてないんだよ今は
2019/02/08(金) 01:02:54.48ID:RLwCRmYnH
>>925
意にそぐわなくなったのなら、とっとと切り捨てて別のにすりゃいいのに
こうしてスレに居残ってアンチ活動ってのが典型的で笑える
2019/02/08(金) 10:30:47.43ID:CXPdfbJ20
現バージョンだとWin7上ではWMPとの相性が良くないみたいだな

うちの環境だとWMPを使った後にEmEditorを使うと高確率で異常終了するが、
WMPを使わずにEmEditorを使う場合は今まで通り安定してる
2019/02/08(金) 10:48:47.39ID:CXPdfbJ20
…と思ったがその後も検証してたらやはり異常終了するな
現バージョンは根本的に不安定みたい
2019/02/08(金) 11:55:22.55ID:9NBMYFKEd
おま環
2019/02/08(金) 17:42:07.41ID:4KTL4hDpd
朝グリーンスムージーを飲むとEmeditorが異常終了する。
牛乳だと大丈夫なのだが。
アップデートに期待。
2019/02/08(金) 18:08:19.63ID:4j4Wd5v00
異常終了については早々に修正されたようだな
18.6.1で再び安定した模様
2019/02/10(日) 08:50:32.87ID:G4rtTTSp0
18.6.2
2019/02/12(火) 11:46:43.42ID:XBk16Idi0
18.6.4
2019/02/12(火) 12:02:33.36ID:uvwSWxZKd
内分バージョン修正ミスてww
2019/02/12(火) 13:56:11.64ID:8f4d/Wh20
相変わらずヘボいね

>>935
18.6.3への更新を始めると・・・
https://i.imgur.com/SCzgdm7.png

インストーラがエラー終了してしまってた。だせぇw
https://i.imgur.com/29w6Uad.png
2019/02/12(火) 20:09:48.07ID:nNWoaX4M0
win7/64bit だと、修復と削除ともう一個
何か忘れたけど3つのボタンが出たわ

そこでバージョンミスりやがったなと気付いたら案の定
2019/02/13(水) 00:35:35.18ID:SEC0SxSm0
18.6.3と中身おなじの18.6.4。
こんなんはじめて見たわ。
2019/02/13(水) 01:07:07.47ID:EIGBV63S0
18.6.3a
とかにはできんかったんかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07dc-dCfb)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:46:31.37ID:m3jgig1P0
こんなすらばしいソフとはないね
作者は天才だしアップデーともフォローされます
これ買わないは国賊でしょう
2019/02/16(土) 18:05:40.84ID:ziv9gbD7d
はは、国賊とは恐れ入った面白いジョーク
2019/02/17(日) 01:12:47.29ID:UB5C564pd
こちらの、イーエムエディターは初見ですが、秀丸のエディタよりも便利なのですか?
随分秀丸を意識しているようだが、機能面で優れている点があるのですか?
2019/02/17(日) 01:19:20.03ID:6EAzjNna0
どの辺りが秀丸を意識していますか
2019/02/17(日) 02:16:35.83ID:0UyiYGcF0
テキストエディタごときを有料で売っている所とかかね
2019/02/17(日) 07:02:06.66ID:Qt2VXx0g0
>>944
かわいそうに
2019/02/17(日) 10:21:07.19ID:Cj4cyGOX0
テキストエディタ有料って結構あるんだよなぁ
2019/02/17(日) 11:20:38.04ID:NfGgrjLd0
いいものだけど、個人で使うにはたけーよなあ、
俺は代替ないから仕方なく買って使ってるけど。
2019/02/18(月) 07:27:59.79ID:z6OyiyU6d
秀丸よりも機能が少なくて高いですね
秀丸を使い続けようと思います
2019/02/18(月) 14:00:02.64ID:Yv/XwdmT0
うん?それで良いと思うけど何でここで書いた?
2019/02/25(月) 18:27:28.24ID:7SWK5nde0
18.6.4は安定してるけど、「やり直し」の矢印が表示されなくなるバグがあるみたい
「元に戻す」を2回押せば表示されるようになる
2019/03/02(土) 11:22:49.45ID:biImCaW70
18.6.5きてるぞ
2019/03/03(日) 15:38:11.15ID:UD5ZCUzV00303
18.6.6もきたぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況