!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468598822/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、名前欄に「旭=1000」、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
EmEditor Part 48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ニククエ 0Hbe-o8Tn)
2017/07/29(土) 12:29:21.68ID:a+nuCTbgHNIKU791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e0-S4i9)
2018/09/28(金) 08:45:35.85ID:tt5N5QDQ0 すごい料金設定だけど、やっていけるのかね
VSCodeがインフラ化した今では、安くしたところで使わないから
少数の使う人から搾り取らないといけなのはわかるけど
VSCodeがインフラ化した今では、安くしたところで使わないから
少数の使う人から搾り取らないといけなのはわかるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 09:30:19.45ID:W4iJOLQUp >>790
なんだ?このいきなりすげー長文は、、、
メジャーだろうがマイナーだろうがバージョンアップ繰り返す暇があったらもっと品質なんとかしろって話だろ?
ここんところアップデートの酷さ知らんのか?
最近のはマイナーアップデートを隠れ蓑にした大量のバグフィックスって言われても仕方ないレベルじゃん
それが終息する前に18.1
新機能もブラッシュアップもありがたいが品質をお座なりにすんなって話だ
なんだ?このいきなりすげー長文は、、、
メジャーだろうがマイナーだろうがバージョンアップ繰り返す暇があったらもっと品質なんとかしろって話だろ?
ここんところアップデートの酷さ知らんのか?
最近のはマイナーアップデートを隠れ蓑にした大量のバグフィックスって言われても仕方ないレベルじゃん
それが終息する前に18.1
新機能もブラッシュアップもありがたいが品質をお座なりにすんなって話だ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 11:30:56.44ID:xdmQpYTQ0 >>792
ルールの話から逸れてるね
ちゃんと説明しているのだから、長文だからって読み飛ばさないでね
新機能の追加でバグが発生するからパッチバージョンでバグ取りしているでしょ
品質を良くするためにブラッシュアップしているのだからさ
利用者の環境によってもバグが発生するから、色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事だけどね
バグが気になるならバージョン上げなきゃ良いじゃん
v17辺りを使ってれば?そのためのバージョンだよ
ルールの話から逸れてるね
ちゃんと説明しているのだから、長文だからって読み飛ばさないでね
新機能の追加でバグが発生するからパッチバージョンでバグ取りしているでしょ
品質を良くするためにブラッシュアップしているのだからさ
利用者の環境によってもバグが発生するから、色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事だけどね
バグが気になるならバージョン上げなきゃ良いじゃん
v17辺りを使ってれば?そのためのバージョンだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5714-LSDD)
2018/09/28(金) 11:41:56.64ID:k6IowCm90795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 12:32:54.76ID:xdmQpYTQ0 >>794
未知のバグを多く含むのはメジャーマイナーのバージョンが上がった時(新機能が追加された時)だから
バグが嫌なら、新バージョンのバグがあらかた修正されるまで待っていれば良いよねって話
バージョンを理解していなさそうだから、わざわざβの話も書いたんだよ
長文って毛嫌いされたとしてもw
未知のバグを多く含むのはメジャーマイナーのバージョンが上がった時(新機能が追加された時)だから
バグが嫌なら、新バージョンのバグがあらかた修正されるまで待っていれば良いよねって話
バージョンを理解していなさそうだから、わざわざβの話も書いたんだよ
長文って毛嫌いされたとしてもw
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 14:26:40.19ID:W4iJOLQUp >>791
やっていけないからこそのサブスクだと思うよ
サブスクで儲けようなんてまったく考えてなくて
使いたければ18000円払えということなんだと思う
でもvscodeがきて使用頻度かなり減ったのは確か
やっていけないからこそのサブスクだと思うよ
サブスクで儲けようなんてまったく考えてなくて
使いたければ18000円払えということなんだと思う
でもvscodeがきて使用頻度かなり減ったのは確か
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 14:35:53.06ID:W4iJOLQUp >>793
言ってることめちゃくちゃ
>βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入
これ大嘘、β版の意味調べてきな
>品質を良くするためにブラッシュアップしているの
君以外の全員が品質向上=バグはよ潰せという文脈で会話してる
処理速度改善のようなブラッシュアップを品質なんて文脈解釈してるのは君だけ
>色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事
それをβ版でやれって話
製品版でやんなって話
なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで理解してないなら会話に混ざってこないでほしいわ
しかも思考回路がえむさんそっくりでちょいきもいわ
言ってることめちゃくちゃ
>βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入
これ大嘘、β版の意味調べてきな
>品質を良くするためにブラッシュアップしているの
君以外の全員が品質向上=バグはよ潰せという文脈で会話してる
処理速度改善のようなブラッシュアップを品質なんて文脈解釈してるのは君だけ
>色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事
それをβ版でやれって話
製品版でやんなって話
なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで理解してないなら会話に混ざってこないでほしいわ
しかも思考回路がえむさんそっくりでちょいきもいわ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-S4i9)
2018/09/28(金) 14:39:36.98ID:uyVthaET0 まあ、ちょっと頭おかしいのが好き勝手なことを喚いている状況ってのは EmEditor スレにお似合いなんじゃね?
ほほえましいですね。
ほほえましいですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f3-aemA)
2018/09/28(金) 17:28:28.30ID:Ha1yq+pX0 フリー版で十分だぜ…
Vimとかあるし
Vimとかあるし
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 17:36:05.22ID:xdmQpYTQ0 >>797
>これ大嘘、β版の意味調べてきな
大嘘って否定するならちゃんとそれを示すべきでは?
別にβは「製品の開発段階」だけを表さないからな、「バージョンの開発段階」を表すこともあるから
少なくともEmeditorは書いた通りの意味だよ
その引用をどう捉えたか知らんが、ちゃんと理解している?
>それをβ版でやれって話 、製品版でやんなって話
何処で製品版として見切りをつけるかは制作サイドの判断
製品版であろうともバグは潜んでいるし、それを見つけたら報告する人も出てくるし、その対応もする
それがパッチバージョンで表されるんだよ、こんなのEmeditorに限った話じゃないでしょ
>なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで
それは君では?全く反論になってないよ
>これ大嘘、β版の意味調べてきな
大嘘って否定するならちゃんとそれを示すべきでは?
別にβは「製品の開発段階」だけを表さないからな、「バージョンの開発段階」を表すこともあるから
少なくともEmeditorは書いた通りの意味だよ
その引用をどう捉えたか知らんが、ちゃんと理解している?
>それをβ版でやれって話 、製品版でやんなって話
何処で製品版として見切りをつけるかは制作サイドの判断
製品版であろうともバグは潜んでいるし、それを見つけたら報告する人も出てくるし、その対応もする
それがパッチバージョンで表されるんだよ、こんなのEmeditorに限った話じゃないでしょ
>なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで
それは君では?全く反論になってないよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5714-LSDD)
2018/09/28(金) 17:41:03.21ID:k6IowCm90802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 17:52:06.46ID:xdmQpYTQ0 >>801
納得するもしないも特定の製品に対して一般論を説いても意味がなくね
他の製品でもそれぞれ独自のバージョンルールがあるよ
で、Emeditorのそれを説明したんだけど、何かおかしな点はある?
それが一般的じゃないと言った所で何かあるのか?って思うよ
ここはEmeditorのスレなんだからEmeditorを念頭に置いて話すよね
納得するもしないも特定の製品に対して一般論を説いても意味がなくね
他の製品でもそれぞれ独自のバージョンルールがあるよ
で、Emeditorのそれを説明したんだけど、何かおかしな点はある?
それが一般的じゃないと言った所で何かあるのか?って思うよ
ここはEmeditorのスレなんだからEmeditorを念頭に置いて話すよね
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 18:21:35.30ID:W4iJOLQUp >>800
突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが、
とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
君だけのEmEditor論はどーでもいいんだよ
君、江村さんなの?違うでしょ?
突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが、
とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
君だけのEmEditor論はどーでもいいんだよ
君、江村さんなの?違うでしょ?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 19:19:49.28ID:xdmQpYTQ0 >>803
>とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
書き方が悪かったね、ごめんよ
ビルドバージョンは一般的に製品そのものの開発段階を表すけど
追加された新機能が実験段階であると示すためにベータなどを付加する場合があるよ
バージョン管理システムで言う所のブランチによって取り敢えず実装したってみたいなものだな
>突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが
それ、突っ込めない人の常套句だからw
>EmEditor論
ワロタw
論じているんじゃなくて、現状を話しているだけなんだがな
結局、反論できないまま、そういう事しか言えなくなっているのね
別に煽ってるわけじゃないのだけど、何か気を悪くしたみたいでスマンね
>とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
書き方が悪かったね、ごめんよ
ビルドバージョンは一般的に製品そのものの開発段階を表すけど
追加された新機能が実験段階であると示すためにベータなどを付加する場合があるよ
バージョン管理システムで言う所のブランチによって取り敢えず実装したってみたいなものだな
>突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが
それ、突っ込めない人の常套句だからw
>EmEditor論
ワロタw
論じているんじゃなくて、現状を話しているだけなんだがな
結局、反論できないまま、そういう事しか言えなくなっているのね
別に煽ってるわけじゃないのだけど、何か気を悪くしたみたいでスマンね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 21:14:38.57ID:xdmQpYTQ0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-aemA)
2018/09/29(土) 00:58:48.83ID:dKiweHCo0 Emのフィルタ機能、VSCodeに取り込まれるかアドオン誰か作ってくれねーかなあ。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-wsL0)
2018/09/29(土) 10:35:58.58ID:XAM6ssaY0 アルファ版が終わって、ベータ版も順調なようだね
EmEditor v18.1.1 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-1-1-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
EmEditor v18.1.1 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-1-1-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d787-rklF)
2018/09/29(土) 18:34:54.68ID:+VPPJVzr0NIKU >>807
やめたれw
やめたれw
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f67-fiPB)
2018/09/29(土) 21:45:49.43ID:gIaqMCXO0NIKU またバージョンアップクソワロタwwwwww
クソワロタ…ワロタ…
クソワロタ…ワロタ…
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 174c-JF6m)
2018/10/03(水) 21:28:02.35ID:HDmqlKpX0 前の条件で契約しているユーザーに何の説明もないのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab9-Qng4)
2018/10/04(木) 09:57:26.32ID:HsLFT+f+0 18.1.2きてるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-TgND)
2018/10/04(木) 10:07:59.50ID:FVLpoVjfa 今頃気づいたけど、ストア版、サブスクリプション米$比で半値なのね
かわんけど
かわんけど
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-v+yV)
2018/10/04(木) 14:22:28.90ID:QmAUFB/Xd また詐欺契約かよ
契約時には契約終了時までのバージョンは使い続けることができますとうたって契約を結ばせ、契約途中で勝手に「使い続けることはできません」にした
せめて仕様変更日から契約終了日まで返金するか、優待販売なり用意すればまだわかるのにそういうことすらしない
金返せや、江村
どうせ見ているんだろ
契約時には契約終了時までのバージョンは使い続けることができますとうたって契約を結ばせ、契約途中で勝手に「使い続けることはできません」にした
せめて仕様変更日から契約終了日まで返金するか、優待販売なり用意すればまだわかるのにそういうことすらしない
金返せや、江村
どうせ見ているんだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-vBoO)
2018/10/04(木) 15:37:48.81ID:VHXrsg6z0 どういう騒動?
永久ライセンスが打ち切られたの?
永久ライセンスが打ち切られたの?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-+nnr)
2018/10/04(木) 17:13:04.11ID:0of20jwBd 9の倍数の時にアホになります
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9c-ro0h)
2018/10/04(木) 18:35:25.87ID:q90vFusf0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-v+yV)
2018/10/04(木) 20:45:59.33ID:QmAUFB/Xd818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d5-kArq)
2018/10/06(土) 11:21:58.33ID:1Xk1t/Ao0 タブのフォントサイズを変えたいのですが、どこで設定すればいいですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-In80)
2018/10/06(土) 11:47:39.44ID:162QNsYG0 >>818
ない
ない
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e0-byfq)
2018/10/06(土) 21:25:08.24ID:Id9t9A0d0 18.2.0 Beta 1
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5f-k276)
2018/10/06(土) 23:55:37.26ID:j0mUvjb7x822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e0-byfq)
2018/10/09(火) 15:46:18.63ID:R/fDse5G0 v18.2.0 beta 2 (18.1.92) を公開
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c3f4-+nnr)
2018/10/10(水) 06:39:40.94ID:rBvubnMi0 【IT】秀丸かサクラか、あなたはどっち? 仕事で使うテキストエディタの一番人気は | ビジネスnews+板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539094954/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539094954/
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-Zu1O)
2018/10/11(木) 12:38:17.33ID:YI2OH35N0 18.2.0きてるぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e714-3n0W)
2018/10/11(木) 13:23:11.73ID:6hbnuf5t0 ベータから本家までの期間早くないか!?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f4-1uZi)
2018/10/11(木) 19:22:12.47ID:Bkx6fKVC0 こっからが実質のベータなんで
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-LHEb)
2018/10/18(木) 22:04:32.41ID:js//rsuWd vacodaっての中々いいね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab9-7PZ0)
2018/10/18(木) 23:26:20.77ID:I5B+F5xQ0 18.2.1きてるぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-6GoV)
2018/10/25(木) 22:46:57.67ID:+Zu32MDT0 v17からv18に乗り換えたんだけどルーラーの数字か小さくなって見えない。
大きくしたいけどできない。前はできたはずなんだけど・・・・俺なんか見落としてる?
大きくしたいけどできない。前はできたはずなんだけど・・・・俺なんか見落としてる?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d5-o90R)
2018/10/25(木) 23:49:57.67ID:n6M4WPpo0 フォントをBIZ UDゴシックにしたらめっちゃ綺麗になったw
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-SuJp)
2018/10/28(日) 12:49:09.23ID:gw1vqUi00 ベータ2から動かんね
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-uO7a)
2018/11/01(木) 11:33:48.02ID:nLqB6WVFa ベータ4が出たね
日本語のページで接続が拒否されましたって何なの…?
日本語のページで接続が拒否されましたって何なの…?
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-uO7a)
2018/11/01(木) 11:35:10.52ID:nLqB6WVFa 語弊があるか…
ページ→Webサイト
ページ→Webサイト
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-MyS3)
2018/11/04(日) 21:56:02.04ID:ElwHWKUn0 jseeマクロファイルを繰り返し実行するためにCtrl+Shift+P 用に読み込む方法はないでしょうか
PopUpですと一覧から選択実行は出来るのですが、繰り返しが出来ないのです
PopUpですと一覧から選択実行は出来るのですが、繰り返しが出来ないのです
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e348-PUy4)
2018/11/05(月) 01:11:44.13ID:vlX+vefe0 レコード1の前半(改行)
レコード1の後半(改行)
レコード2の前半(改行)
レコード2の後半(改行)
(以下略)
ってテキストがあるとして、これを正規表現で、
レコード1の前半(空白)レコード1の後半(改行)
レコード2の前半(空白)レコード2の後半(改行)
ってできますか。各行の長さも内容もバラバラ、文字列にも法則性はまるでありません。
レコード1の後半(改行)
レコード2の前半(改行)
レコード2の後半(改行)
(以下略)
ってテキストがあるとして、これを正規表現で、
レコード1の前半(空白)レコード1の後半(改行)
レコード2の前半(空白)レコード2の後半(改行)
ってできますか。各行の長さも内容もバラバラ、文字列にも法則性はまるでありません。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-MyS3)
2018/11/05(月) 01:21:31.49ID:SMYrhhhn0 (.*)\n(.*)\n
\1 \2\n
って感じでしょうか
\1 \2\n
って感じでしょうか
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f4-PUy4)
2018/11/05(月) 18:54:53.36ID:xj7549110838名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-LW3q)
2018/11/05(月) 19:31:33.45ID:g1KOZbkir >>834
マクロファイルをEmEdtorで開いて、メニューの マクロ -これを選択 とか。
頻繁に使うのなら、マイマクロに登録して メニューのツール-現在の設定のプロパティ-キーボードでショートカットキーを登録とか。
マクロファイルをEmEdtorで開いて、メニューの マクロ -これを選択 とか。
頻繁に使うのなら、マイマクロに登録して メニューのツール-現在の設定のプロパティ-キーボードでショートカットキーを登録とか。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9135-Nrm4)
2018/11/08(木) 12:10:13.22ID:q+Jigpc10840名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-hZeS)
2018/11/09(金) 12:42:23.20ID:+iKmPBded 18.3.1
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-YP9l)
2018/11/09(金) 15:03:01.34ID:2OiHWWaj0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-YP9l)
2018/11/09(金) 15:06:21.51ID:I5lHDCaQ0 作者=あなた
だったりして
だったりして
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-hZeS)
2018/11/09(金) 15:52:07.59ID:+iKmPBded >>841
ベータ版なんだから我慢しなさい
ベータ版なんだから我慢しなさい
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-ki2E)
2018/11/09(金) 22:57:37.24ID:wgqJG37Q0 18.3.1 起動しなくなった
アップデートしないほうがいいぞ
アップデートしないほうがいいぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-YP9l)
2018/11/09(金) 23:00:02.61ID:oUjUYWtQ0 きてるぞオジサンを待たないのが悪い
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-xaGa)
2018/11/09(金) 23:40:59.25ID:b1w40rxy0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9135-Nrm4)
2018/11/10(土) 07:14:07.11ID:BkuyOrzI0 18.3.2
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-mDL8)
2018/11/10(土) 07:23:47.18ID:5Kvdq8yS0 一日おきにアップデートしてるけどおかしいと思わないのか?
ベータやってる意味まるでなし
ベータやってる意味まるでなし
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-Wa1U)
2018/11/10(土) 11:29:47.82ID:I5ChFxvW0 高速アップデートだから(震え
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-d4jo)
2018/11/10(土) 22:45:02.23ID:76akrnEC0 0.0.x ←β版
0.x.0 ←α版
x.0.0 ←開発中流出版
0.x.0 ←α版
x.0.0 ←開発中流出版
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a0-ki2E)
2018/11/10(土) 22:53:42.47ID:T9Z7yAjr0 侮辱罪、偽計業務妨害罪
侮辱罪とは刑法231条において定められる罪で、こちらは
「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱したものは拘留または科料に処する」
と規定されています。
偽計業務妨害罪とは、虚偽の情報や噂などを流して他人の営業を妨害する行為です。
これに対して、威力を用いて業務妨害をする場合には威力業務妨害罪となります。
侮辱罪とは刑法231条において定められる罪で、こちらは
「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱したものは拘留または科料に処する」
と規定されています。
偽計業務妨害罪とは、虚偽の情報や噂などを流して他人の営業を妨害する行為です。
これに対して、威力を用いて業務妨害をする場合には威力業務妨害罪となります。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 014c-efOa)
2018/11/11(日) 14:37:10.36ID:4l80NjJ001111 >>851
サブスクリプション料金返せや、詐欺野郎
サブスクリプション料金返せや、詐欺野郎
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-maOp)
2018/11/19(月) 03:48:39.02ID:IPDA7yx00 「テキストを取り込む」って機能まともに使えてる人いる?
公式には
>残念ながら、IE のテキスト ボックスはエディットコントロールではないため取り込めません
って回答になってるけど、いろいろ試したが今の所使うことが出来たアプリ一つもないんだけど・・・
公式には
>残念ながら、IE のテキスト ボックスはエディットコントロールではないため取り込めません
って回答になってるけど、いろいろ試したが今の所使うことが出来たアプリ一つもないんだけど・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-mytG)
2018/11/19(月) 22:05:07.65ID:FmhBiSnO0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f4-gwAB)
2018/11/19(月) 23:31:29.24ID:9n/3SDFD0 眼の前の機械で調べりゃいいのに
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-maOp)
2018/11/19(月) 23:57:03.65ID:IPDA7yx00 >>854
>[トレイ アイコンの設定] ダイアログ ボックスに [EmEditorでテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックスを追加し、
>現在フォーカスのあるテキスト ボックスの内容を取り込んで EmEditor を起動し、EmEditor の終了時に元のテキスト ボックスに
>EmEditor の内容で更新することができるようになりました。
https://i.imgur.com/MTnrsIM.png
これ
>[トレイ アイコンの設定] ダイアログ ボックスに [EmEditorでテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックスを追加し、
>現在フォーカスのあるテキスト ボックスの内容を取り込んで EmEditor を起動し、EmEditor の終了時に元のテキスト ボックスに
>EmEditor の内容で更新することができるようになりました。
https://i.imgur.com/MTnrsIM.png
これ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a587-mytG)
2018/11/20(火) 23:15:38.12ID:M1zRQUrM0HAPPY858名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! f9f4-gwAB)
2018/11/20(火) 23:17:16.86ID:7pqeFSey0HAPPY859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f4-tu2v)
2018/11/27(火) 22:48:58.57ID:YjxIf0BG0 一般の新機能
正規表現または数値範囲を使用して置換する際、JavaScript を置換表現に使用できるようになりました。EmEditor の JavaScript マクロと異なり、置換表現を変換する時には、高速な Chakra (JScript v11) エンジンが使用されます。そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、置換表現では使用できません。置換表現の例は次の通りです。
アホな俺に「そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、」以降をわかりやすく解説してくれ
正規表現または数値範囲を使用して置換する際、JavaScript を置換表現に使用できるようになりました。EmEditor の JavaScript マクロと異なり、置換表現を変換する時には、高速な Chakra (JScript v11) エンジンが使用されます。そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、置換表現では使用できません。置換表現の例は次の通りです。
アホな俺に「そのため、マクロで使用される各種オブジェクトは、」以降をわかりやすく解説してくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-pqc8)
2018/11/28(水) 01:33:38.38ID:Xu51f8Vfa 英語版を機械翻訳して読んだ感じだと、
JavaScriptの機能を使って置換するモードを付けたけど、
その時に使うJSエンジンと、マクロで使ってるJSエンジンは別々のもの。
マクロにはエディタ側からいろんな機能を使るようにしたけど、
置換の時は(別のものだから)それらは使えないよ。
ってことっぽい。
機械翻訳のほうが読みやすかった。
JavaScriptの機能を使って置換するモードを付けたけど、
その時に使うJSエンジンと、マクロで使ってるJSエンジンは別々のもの。
マクロにはエディタ側からいろんな機能を使るようにしたけど、
置換の時は(別のものだから)それらは使えないよ。
ってことっぽい。
機械翻訳のほうが読みやすかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73f4-RQK+)
2018/11/28(水) 01:47:28.31ID:ZUQPSklJ0 これまでのマクロ(置換関連)使えなくなるん?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/28(水) 14:35:06.42ID:tOzvUflSd 資産だったマクロが文鎮化ってまじ?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-zhOP)
2018/11/28(水) 14:44:46.47ID:XabZ8O9A0 え、またマクロ資産が潰されるの?
QuicmMacroEditorが潰されて散々嫌な思いしたのに
QuicmMacroEditorが潰されて散々嫌な思いしたのに
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c314-OdEF)
2018/11/28(水) 15:23:46.23ID:jU1Wak0J0 置換ができないよ、ってだけじゃねぇの?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f4-tu2v)
2018/11/28(水) 19:47:31.90ID:Xd/x/u9T0 >>864
どの状況において?
とりあえず最新ベータで試したけど、既存の置換マクロは問題なく動いた。
Javascript置換(この言い方が正しいのかもわからん)は、マクロに使えんよってことなんかな?
どの状況において?
とりあえず最新ベータで試したけど、既存の置換マクロは問題なく動いた。
Javascript置換(この言い方が正しいのかもわからん)は、マクロに使えんよってことなんかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-pqc8)
2018/11/28(水) 23:43:13.07ID:Y4Fxvrfka 本件において、
・従来のマクロは変化なし。(本件とは無関係に機能追加はあるかもしれないが)
・置換に機能が追加された。
置換のときにJavaScriptの機能が使えるようになるけど、
置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。
だと思う。
・従来のマクロは変化なし。(本件とは無関係に機能追加はあるかもしれないが)
・置換に機能が追加された。
置換のときにJavaScriptの機能が使えるようになるけど、
置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。
だと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f4-bSBn)
2018/11/29(木) 00:30:08.23ID:jE2AoLnx0 置換のときにJavaScriptの機能が使えるようになるけど、
置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。
???
置換の時にはEmEditorのマクロ固有の機能は使えない。
???
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW db14-BnCY)
2018/11/29(木) 12:44:45.83ID:u2gAZfyZ0NIKU >>865
>どの状況
置換の時のjsの利用の時でしょ
置換の際のjsの挙動は違うものを利用するようになったからemで使ってたオブジェクトに対する命令ではうまく機能しない事になります、以下の表のように使ってくれ(サイト更新履歴参照
って書いてあるんじゃ?
>どの状況
置換の時のjsの利用の時でしょ
置換の際のjsの挙動は違うものを利用するようになったからemで使ってたオブジェクトに対する命令ではうまく機能しない事になります、以下の表のように使ってくれ(サイト更新履歴参照
って書いてあるんじゃ?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW FFba-Sc47)
2018/11/29(木) 17:59:42.42ID:sqL3EG5dFNIKU わからん
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e387-Vbwj)
2018/11/29(木) 23:45:51.47ID:uNVbgMr+0NIKU 64ビット版EmEditorでなんとか32ビット版プラグインを動作させる方法はないでしょうか?秀丸にはその機能が備わっているみたいなのですが、EmEditorには見当たらず、プラグインを使い続けたいために64ビット版に移行できません
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-lzSb)
2018/11/30(金) 00:40:10.83ID:afalWqbOa 試した。
エディタでの検索時に、
・文字列の連結とか切り出しとか、四則演算とか、JavaScriptのオブジェクトは使える。
例えば、 置換後の文字列を \Jnew Date() にすると、置換時点の日付に置き換わる。
・マクロ リファレンス ( ttp://www.emeditor.org/ja/macro_index.html ) に書いてあるような、
EmEditor固有の機能は使えない。
たとえば、 \Jdocument.FullName のようにしても、ファイル名に置き換えることはできない。
('document' は定義されていません。)というエラーになる。
これまでのマクロが使えなくなるというわけではなさそう。
(江村氏がへまやらかさない限りは)
エディタでの検索時に、
・文字列の連結とか切り出しとか、四則演算とか、JavaScriptのオブジェクトは使える。
例えば、 置換後の文字列を \Jnew Date() にすると、置換時点の日付に置き換わる。
・マクロ リファレンス ( ttp://www.emeditor.org/ja/macro_index.html ) に書いてあるような、
EmEditor固有の機能は使えない。
たとえば、 \Jdocument.FullName のようにしても、ファイル名に置き換えることはできない。
('document' は定義されていません。)というエラーになる。
これまでのマクロが使えなくなるというわけではなさそう。
(江村氏がへまやらかさない限りは)
872名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-BnCY)
2018/11/30(金) 10:52:48.06ID:tlK0XvWqd 関係ないけど \j の後ろに空白ないのがすごくモヤモヤする
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-lzSb)
2018/12/01(土) 11:59:48.07ID:mXV7wTjla \Jの後ろに空白入れても置換結果には関係ないみたい。
式の評価結果を文字列化したものへと置換するようだ。
式の評価結果を文字列化したものへと置換するようだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f4-bSBn)
2018/12/01(土) 12:28:52.65ID:od6GTRee0 そういう話じゃないと思うよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab9-o5Pc)
2018/12/01(土) 17:52:49.77ID:kOToswNc0 ようやく更新ペースが落ち着いたな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-f/Hk)
2018/12/01(土) 23:34:55.45ID:IUO2hGWVr877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e309-Vbwj)
2018/12/02(日) 13:10:53.04ID:y/7kyEKw0 >>876
編集中のテキスト内容からQRコードを作るものと編集中のテキスト領域をそのまま*.bmpで保存するもの、他いくつかです
EmEditorにはない機能を追加するものなので、簡単にマクロからエディタ本体の機能を呼びだすだけではうまく代用品ができそうにありません
これらがそのまま動けば64ビット版へ移行できそうなのですが、今のところ32ビット版を使い続けて、時折他のエディタを併用しています
編集中のテキスト内容からQRコードを作るものと編集中のテキスト領域をそのまま*.bmpで保存するもの、他いくつかです
EmEditorにはない機能を追加するものなので、簡単にマクロからエディタ本体の機能を呼びだすだけではうまく代用品ができそうにありません
これらがそのまま動けば64ビット版へ移行できそうなのですが、今のところ32ビット版を使い続けて、時折他のエディタを併用しています
878名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-lPkR)
2018/12/02(日) 22:14:50.40ID:X9ZGyJp9d879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a67-C0zt)
2018/12/02(日) 22:21:22.00ID:B0Z8av0U0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-r3MB)
2018/12/03(月) 18:14:44.39ID:MRU3JviJ0 時々Deleteキー押してるのにバックスペースキーみたいな挙動になるのはなんでなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-bSBn)
2018/12/03(月) 18:37:48.64ID:5GnuYCHR0 ?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e387-Vbwj)
2018/12/03(月) 23:16:41.29ID:NT2Kb6750 >>878
ご丁寧にありがとうございます
プラグインは、error414さんという方がお作りになられたerrorQ*という名前がついているものなのですが、公式サイトにはアップされておらず、すでにオリジナルのサイトも閉鎖され、もう手に入れることはできない状態です
EmEditorは本当にすごいソフトだと思うのですが、昔プラグインなどをお作りになられて活躍していらっしゃった方々がみないなくなり、資産を引き継げていないのが残念です
ご丁寧にありがとうございます
プラグインは、error414さんという方がお作りになられたerrorQ*という名前がついているものなのですが、公式サイトにはアップされておらず、すでにオリジナルのサイトも閉鎖され、もう手に入れることはできない状態です
EmEditorは本当にすごいソフトだと思うのですが、昔プラグインなどをお作りになられて活躍していらっしゃった方々がみないなくなり、資産を引き継げていないのが残念です
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-bSBn)
2018/12/03(月) 23:17:52.10ID:5GnuYCHR0 なんでプラグイン開発者とか逃げ出したんだろうねー(白目
884名無しさん@お腹いっぱい。 (CO 0Hfb-bSBn)
2018/12/05(水) 20:06:19.22ID:XEos8W3GH javascript のマクロで文末を取得って
EndOfDocument();
GetActivePointY(eePosLogical);
以外にありますか?
文書を上から順に処理するものを書いているんですが、
途中で行を削除したりするので、最終行が開始と終了で変わります。
そのため、随時上記を書いて最終行番号を更新しているのですが…
EOFまでとかってありますk
EndOfDocument();
GetActivePointY(eePosLogical);
以外にありますか?
文書を上から順に処理するものを書いているんですが、
途中で行を削除したりするので、最終行が開始と終了で変わります。
そのため、随時上記を書いて最終行番号を更新しているのですが…
EOFまでとかってありますk
885名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-XHyM)
2018/12/06(木) 08:50:29.73ID:kV0e2OuEr886名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-2OAS)
2018/12/12(水) 11:19:42.57ID:SCbUuoKvd chromeもmicrosoftもダークモードまったなしだな。
Emeditorスレでも熱望してた人居たけどまだいる?
Emeditorスレでも熱望してた人居たけどまだいる?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッWW 9327-dhPs)
2018/12/12(水) 16:26:02.41ID:tu1HMGUt01212 pc変えたらタッチパッドでのスクロールが全然滑らなくなったわ
つっかかりながら2,3行動いて止まるか、結構な速さで吹っ飛んでくかどっちかw
Chromeやjaneはいい感じの速度で安定して滑るんだけど
つっかかりながら2,3行動いて止まるか、結構な速さで吹っ飛んでくかどっちかw
Chromeやjaneはいい感じの速度で安定して滑るんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be0-f56C)
2018/12/19(水) 09:53:24.25ID:qRqxyn340 v18.4
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2314-3Kg9)
2018/12/19(水) 17:47:24.38ID:JNfJBtm00 マクロのリファレンス(ヘルプ:チュートリアルなど)を見てもメソッドの組み合わせの仕方がどこに書いてあるのか分からなくて困ったという愚痴
ググッたら | を使えば良いらしい事がわかって実行したらうまくいったんだけど、組み合わせの仕方とかはどの項目に書いてます?
ググッたら | を使えば良いらしい事がわかって実行したらうまくいったんだけど、組み合わせの仕方とかはどの項目に書いてます?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2314-3Kg9)
2018/12/19(水) 22:54:02.51ID:JNfJBtm00 マクロで文書から文字列を検索してヒットした行から正規表現で文字列を取得それをソートする、という事をしたいのですが
document.selection.Find( "名称:¥".*?¥"", eeFind.Extract | eeFindMatchedOnly | eeFindReplaceRegExp );
で、「名称:"ドリフターズ" 」等(複数行)というのは別タブで開くようになったのですが、これら取得したものをさらにソートしてから出力するようにしたいんですがうまく行きません
この行のあとに
document.selection.Sort ( A+, eeSortIgnoreCase);
と打っても構文エラーがでてきます
これらを抽出したい文書は
名称:"ドリフターズ" 著者:平野耕太 発売日:20181130
名称:"ぐらんぶる" 著者:吉岡公威 発売日:20181122
という感じに複数行あります
どうすれば良いですか
document.selection.Find( "名称:¥".*?¥"", eeFind.Extract | eeFindMatchedOnly | eeFindReplaceRegExp );
で、「名称:"ドリフターズ" 」等(複数行)というのは別タブで開くようになったのですが、これら取得したものをさらにソートしてから出力するようにしたいんですがうまく行きません
この行のあとに
document.selection.Sort ( A+, eeSortIgnoreCase);
と打っても構文エラーがでてきます
これらを抽出したい文書は
名称:"ドリフターズ" 著者:平野耕太 発売日:20181130
名称:"ぐらんぶる" 著者:吉岡公威 発売日:20181122
という感じに複数行あります
どうすれば良いですか
891名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-WYNL)
2018/12/20(木) 08:43:29.48ID:1rviBquqr >>890
document.Sort( "A+", eeSortIgnoreCase,"");
document.Sort( "A+", eeSortIgnoreCase,"");
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【旧Twitter】高市早苗 飲みぃのヤりぃの動画 paypayのみ [455031798]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
