!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468598822/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、名前欄に「旭=1000」、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
EmEditor Part 48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ニククエ 0Hbe-o8Tn)
2017/07/29(土) 12:29:21.68ID:a+nuCTbgHNIKU711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-F4tn)
2018/08/24(金) 16:28:43.38ID:fdZkBg6N0 18.0.4きてるぞ
まったくだなあ
まったくだなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8e-uRIL)
2018/08/24(金) 20:31:29.28ID:1c7Sxo+QH713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカーT Sad5-1ZGl)
2018/08/25(土) 01:23:53.16ID:A7zPezAEa >>712
うちも会社で買ってるけど永久ライセンスじゃないから次回はもう更新しないかな
CSVとか使わない誰得機能ばっか注力して開発系をおざなりにしてるから利用頻度かなり減った
markdownのviewerやファイルの設定にreact angular typescript vueぐらいとっとと追加してくれって感じなんだが・・・
正直、開発はVisual Studio Code、普段使いはその他のフリーのエディタで十分になってきた
なんか最近の開発事情に全くついていけてないんじゃないかと思うよ
Visual StudioでC++のWindowsアプリ開発しかやってない化石な人だから無理ないのかな
うちも会社で買ってるけど永久ライセンスじゃないから次回はもう更新しないかな
CSVとか使わない誰得機能ばっか注力して開発系をおざなりにしてるから利用頻度かなり減った
markdownのviewerやファイルの設定にreact angular typescript vueぐらいとっとと追加してくれって感じなんだが・・・
正直、開発はVisual Studio Code、普段使いはその他のフリーのエディタで十分になってきた
なんか最近の開発事情に全くついていけてないんじゃないかと思うよ
Visual StudioでC++のWindowsアプリ開発しかやってない化石な人だから無理ないのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-PcWx)
2018/08/25(土) 04:33:27.91ID:nY51UuHM0 昔ほど精力的に使ってる人減っちゃったもんね
mnzkさんとか
mnzkさんとか
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3587-oI+E)
2018/08/25(土) 10:00:23.03ID:ZlZimCB/0 HTML開発が化石すぎる
カラーコードピッカーは神だけど
使いたいエディタだけど基盤が古い
江村さんここ100%みてるでしょ
HTML開発だけでも力入れないと終わるよ
カラーコードピッカーは神だけど
使いたいエディタだけど基盤が古い
江村さんここ100%みてるでしょ
HTML開発だけでも力入れないと終わるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf5-PcWx)
2018/08/25(土) 10:08:54.01ID:PvA4ryFO0 標準で持っている機能が多いから、コマンド覚えなくてもメニューから使えるのは
VScodeとかと比べでいいんだけど、それだけだからなあ。
VScodeとかと比べでいいんだけど、それだけだからなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda0-PcWx)
2018/08/25(土) 13:20:29.10ID:5TZX3Aje0 嫌なら使わなきゃいいんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/25(土) 14:10:13.54ID:/HgjOFqMd719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f4-uRIL)
2018/08/25(土) 14:22:10.64ID:1q7Dafd30 それ、フォーラムなりメールで言うたらええやん
「オマ環」で見当違いに一蹴されそうだけど
「オマ環」で見当違いに一蹴されそうだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/25(土) 15:55:17.20ID:fUkFxFoyd >>719
フォーラムのIDどうやって登録するん?
フォーラムのIDどうやって登録するん?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f4-uRIL)
2018/08/25(土) 17:03:33.64ID:1q7Dafd30722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-EZ8e)
2018/08/25(土) 18:57:13.48ID:RJZX/I3v0 >>715
本体機能の開発に傾倒しているから、プラグインは後回しだな
プラグインのバグ報告や要望を出したことあるけどバグ取りメインって印象
まあ、過去の騒動でプラグイン製作者がごっそり減ったのが痛いわな
その辺りのコミュニティが活性化しないことには何とも
個人開発だから江村氏がやりたいものから順次やっている感じだな
ブループリントなりToDoなりを公開してくれたら有益な要望も集まるし
どういう方向性なのか利用者も理解できるのだけども、ちょっとクローズド過ぎるね
そういや、ご子息が社員になったんだっけ
機能の追加やテストに参加しているとのことだから、プラグイン作らせるんじゃね?
本体機能の開発に傾倒しているから、プラグインは後回しだな
プラグインのバグ報告や要望を出したことあるけどバグ取りメインって印象
まあ、過去の騒動でプラグイン製作者がごっそり減ったのが痛いわな
その辺りのコミュニティが活性化しないことには何とも
個人開発だから江村氏がやりたいものから順次やっている感じだな
ブループリントなりToDoなりを公開してくれたら有益な要望も集まるし
どういう方向性なのか利用者も理解できるのだけども、ちょっとクローズド過ぎるね
そういや、ご子息が社員になったんだっけ
機能の追加やテストに参加しているとのことだから、プラグイン作らせるんじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f4-uRIL)
2018/08/25(土) 19:18:11.49ID:1q7Dafd30 数年前の話だけど、TODOリストはないって明言してて驚いた覚えが
724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/25(土) 21:04:41.60ID:fjfyIa0qd725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-EM0A)
2018/08/26(日) 00:41:26.13ID:6uAENAfba 18.0.5が出たと言ってるが、ダウンロードページは18.0.4のままだな。
ファイルはあるようだから、落とせはするけれど。
何を慌ててるんだか。
ファイルはあるようだから、落とせはするけれど。
何を慌ててるんだか。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f4-uRIL)
2018/08/26(日) 00:52:32.55ID:FsMmtKR90 以前から結構あるよね、リンクミス。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-lx+3)
2018/09/01(土) 23:48:12.59ID:cmmsQ4uV0 はよダークモードをこのくらいのクオリティにしてくれ
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/903/image1.jpg
それが無理ならせめて無効にできるようにしてくれ
現状emeditorが変な表示になるからダークモード自体をオフにせざるを得ない
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1132/903/image1.jpg
それが無理ならせめて無効にできるようにしてくれ
現状emeditorが変な表示になるからダークモード自体をオフにせざるを得ない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b9-zBrR)
2018/09/03(月) 12:47:59.18ID:43OpbbLA0 18.0.6きてるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0514-XlWz)
2018/09/03(月) 17:38:19.18ID:GRHvfsTa0 ハイペースすぎてインストールだるくなってきた
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0524-zBrR)
2018/09/03(月) 17:43:36.45ID:MATP6wHJ0 つーか最近買ったPCにはもはやEmEditor自体インストールしてないわ…
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b567-tpL7)
2018/09/03(月) 22:52:23.69ID:vlGLSzOi0 VerUp多過ぎだろう
まったくしないわけじゃないけどさぁ
まったくしないわけじゃないけどさぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9c-Nn0c)
2018/09/04(火) 00:27:48.27ID:84OkP2ES0 試してバグ報告するつもりがないなら、マイナーバージョンが上がるまで待てばいいのに
パッチバージョンが上がる時はバグ取りと既存の機能の最適化などしかしないのだからさ
パッチバージョンが上がる時はバグ取りと既存の機能の最適化などしかしないのだからさ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-zWXi)
2018/09/04(火) 06:05:40.19ID:xDiAXdGMF 正式版でもテストっすかww
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-Vg6M)
2018/09/05(水) 19:34:11.70ID:cdgAHj/B0 18.0.6に更新しとこうかと思ったら
もう18.0.7になってたww
もう18.0.7になってたww
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b67-+cNh)
2018/09/05(水) 19:52:44.91ID:DTlKCHSN0 乗り換え先としていいエディタはあるだろうか?
大容量ファイルを軽快に扱えれば良いのだけど。
大容量ファイルを軽快に扱えれば良いのだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f5-tpL7)
2018/09/05(水) 22:45:11.47ID:jDsCdn6w0 残念ながら大容量ファイルの扱いはEmが一番だと思うわ。
次点で秀丸。
海外製のフリーのやつはほぼダメ。
VScodeはファイルサイズよりメモリが多ければ何とか。
次点で秀丸。
海外製のフリーのやつはほぼダメ。
VScodeはファイルサイズよりメモリが多ければ何とか。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b67-+cNh)
2018/09/05(水) 23:49:53.19ID:DTlKCHSN0 むぅ?
じゃあ、無理に乗り換える必要はないか。
コードは別の物使って書くし。
じゃあ、無理に乗り換える必要はないか。
コードは別の物使って書くし。
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-fTNn)
2018/09/06(木) 08:45:32.61ID:4tN4Vbyu0 >>710
> 毎回アップデート申請するのめんどくせーんだよ
> 法人で使ってる身にもなれっつーの
アップデート申請って何?
「現在18.04を使用しておりますが、下記の事情により18.07に
アップデート致したく、御許可下さいますようお願いします」
とか書くの?
> 毎回アップデート申請するのめんどくせーんだよ
> 法人で使ってる身にもなれっつーの
アップデート申請って何?
「現在18.04を使用しておりますが、下記の事情により18.07に
アップデート致したく、御許可下さいますようお願いします」
とか書くの?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b14-5U+4)
2018/09/06(木) 14:23:25.17ID:4upU1IDe0 >>738
ソフトを入れたりバージョンを更新したりするのに稟議に出さないといけない会社は多いよ
ソフトを入れたりバージョンを更新したりするのに稟議に出さないといけない会社は多いよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-GYAA)
2018/09/06(木) 17:14:39.57ID:wCDNOXQsd 程度の低い会社なんだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-6fR6)
2018/09/06(木) 23:07:49.89ID:WG9jpQ9C0 >>738
そんなん書くわけないじゃん
社内システムのワークフローで申請でしょ
手間はかからないけどめんどくさい
つか昨今「お願いいたします」とかわざわざ文章書いて申請する会社とかあるの?
社長や役員クラスの決済が必要な稟議書とかならまだわかるけど・・・
いまどきインストール、アンインストールに関しては申請が必要なとこがほとんどっしょ
むしろ自由にできるとこってコンプラどうなってんのか聞きたい
そんなん書くわけないじゃん
社内システムのワークフローで申請でしょ
手間はかからないけどめんどくさい
つか昨今「お願いいたします」とかわざわざ文章書いて申請する会社とかあるの?
社長や役員クラスの決済が必要な稟議書とかならまだわかるけど・・・
いまどきインストール、アンインストールに関しては申請が必要なとこがほとんどっしょ
むしろ自由にできるとこってコンプラどうなってんのか聞きたい
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-7GfT)
2018/09/07(金) 01:37:46.23ID:JDvxIcJf0 そんなことも分からない時点で働いてないんだから察してやれよ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-7GfT)
2018/09/07(金) 18:04:47.50ID:fKQfsdtU0 質問です
VSCodeの「Pythonターミナルで選択範囲を実行」と同じことを
EmEditorでやりたいんですができますか?
選択範囲を保存して"python -i"で実行ではダメです
VSCodeの「Pythonターミナルで選択範囲を実行」と同じことを
EmEditorでやりたいんですができますか?
選択範囲を保存して"python -i"で実行ではダメです
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb87-Kojm)
2018/09/07(金) 19:42:31.59ID:v7RwJK9U0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-7GfT)
2018/09/08(土) 08:45:54.66ID:QNeAwqn/0 >>744
importしたものとか変数とかを維持してるインタラクティブシェルを操作したいのですが
見つかった記事ではそれはできないっぽいです
https://qiita.com/alg/items/ff0b87338a3802b1ec56
importしたものとか変数とかを維持してるインタラクティブシェルを操作したいのですが
見つかった記事ではそれはできないっぽいです
https://qiita.com/alg/items/ff0b87338a3802b1ec56
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd5-7GfT)
2018/09/11(火) 09:31:30.85ID:tqbnF9690 毎日アップデートしてんのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-fTNn)
2018/09/11(火) 12:55:36.49ID:0XVAxq0C0 >>746
これか。毎日は言い過ぎだけどマジで週一くらいで出てるな。
EmEditor v18.0.8 を公開しました。 - EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-0-8-を公開しました。/
これか。毎日は言い過ぎだけどマジで週一くらいで出てるな。
EmEditor v18.0.8 を公開しました。 - EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-0-8-を公開しました。/
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-cWHi)
2018/09/11(火) 22:14:53.76ID:wyiKsSJ80 積極的に更新していると言えば聞こえがいいが
実際のところはデバッグが不十分なだけっぽいのが…
実際のところはデバッグが不十分なだけっぽいのが…
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-yx48)
2018/09/11(火) 22:29:54.32ID:6HqMxAR70 昔から言われてるやん、正式版公開からがテスト開始だって
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b14-5U+4)
2018/09/12(水) 00:13:23.27ID:Dh1PF+O80 ユーザー切り捨て過ぎてテスター逃したからなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-7GfT)
2018/09/12(水) 07:02:17.03ID:2lJY8HAI0 なんかアップデートのダイアログの文面が変わった
永久ライセンスがどうのこうのと
永久ライセンスがどうのこうのと
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 534c-yzAF)
2018/09/12(水) 13:53:04.57ID:oYA2AYOq0 永久とは言ったが無期限ではないとかですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Tlrf)
2018/09/13(木) 09:43:23.80ID:vokUwobr0 某海外の掲示板でEmのこと書かれてたな
本リリースがまるっきりベータで単純なバグさえユーザー任せだって
フリーなら許せるが高いシェアウェアでこの品質はありえないだってよ
価格、権利の主張だけ一流でソフトウェア品質三流、時代錯誤の勘違いソフトとかw言われてた
本リリースがまるっきりベータで単純なバグさえユーザー任せだって
フリーなら許せるが高いシェアウェアでこの品質はありえないだってよ
価格、権利の主張だけ一流でソフトウェア品質三流、時代錯誤の勘違いソフトとかw言われてた
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-p2Er)
2018/09/13(木) 10:03:45.20ID:Gx4t1Jebd >>753
他にも知りたいから、リンクをお願いします
他にも知りたいから、リンクをお願いします
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d5-okpm)
2018/09/13(木) 11:01:48.79ID:Gw5p9BOb0 しかしダークモードださすぎ……。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-sZCi)
2018/09/13(木) 12:41:44.37ID:nnkMpL1Hd >>754
脳内なんで…
脳内なんで…
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9714-zqrU)
2018/09/13(木) 13:44:19.41ID:oxnkJYI+0 >>756
この短時間でそのレスは火消しと言われても仕方ないぞ
この短時間でそのレスは火消しと言われても仕方ないぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-sZCi)
2018/09/13(木) 18:34:10.73ID:nnkMpL1Hd >>757
あたまおかしい
あたまおかしい
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9714-zqrU)
2018/09/13(木) 19:26:39.69ID:oxnkJYI+0 >>758
はいはい
はいはい
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-sZCi)
2018/09/13(木) 19:44:58.40ID:nnkMpL1Hd この短時間でそのレスは火消しと言われても仕方ないぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f4-1CO9)
2018/09/13(木) 22:22:12.96ID:Jd8/5JJ50 自分が納得出来ないことはすべて工作ってか
762名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-zqrU)
2018/09/13(木) 22:30:06.24ID:5fXcTj7wd 3時間しか経ってないのに反応なかったからという理由で脳内判定はさすがに
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f4-1CO9)
2018/09/13(木) 23:18:57.35ID:Jd8/5JJ50 どっちもどっちやろ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 574c-sVtD)
2018/09/14(金) 01:41:56.73ID:2ufyasVC0 EmEditorは終了してEMEditになります
だからライセンス買ってね
とかなりそう
だからライセンス買ってね
とかなりそう
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ic+X)
2018/09/14(金) 01:49:40.09ID:rNZyGRHmd ストア版は既に別ライセンス
これはMSがそんな条件を付けてるからだろうけど
これはMSがそんな条件を付けてるからだろうけど
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-+ow7)
2018/09/15(土) 13:29:41.75ID:OmKwlP6k0 18.0.9きてるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d5-okpm)
2018/09/15(土) 18:26:49.41ID:oqxSsyJh0 また? どうなってんだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9714-zqrU)
2018/09/15(土) 21:27:05.74ID:mi4j/hjS0 スピードアップデートで仕事しているアピール
769名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-p2Er)
2018/09/15(土) 21:36:03.35ID:+JHEMJ8Ad 平常運転だけど
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-xbQf)
2018/09/19(水) 19:46:59.48ID:f7pMl9FB0 18.1.0 β1
設定の同期機能がついたことに期待
設定の同期機能がついたことに期待
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16c-z7+x)
2018/09/20(木) 00:54:43.48ID:J9BWxM3+0 新機能搭載は結構なんだが、それについての説明がいつも足りない気がする。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-coYL)
2018/09/20(木) 07:52:21.50ID:AOp4qHTb0 いい加減オプション関係の画面大きくしてくれませんかね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c914-ogyn)
2018/09/20(木) 22:58:08.83ID:tdemTi9a0 ここで言ってもダメだぞ
いつも見てるけどダメだぞ
いつも見てるけどダメだぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c924-DVcn)
2018/09/20(木) 23:07:35.42ID:kVoShel10 まだあったんだなこのスレ
えむタソは相変わらずなんかね
えむタソは相変わらずなんかね
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-s1Ff)
2018/09/26(水) 00:15:03.79ID:RfGgh4UIp 現行バージョンのバグが収束してないのに
なんで新バージョンとか出してるの?
案の定、新バージョンのβ版で旧バージョンのバグフィックスしてるし、、、
もう、めちゃくちゃやん
永久ライセンス買ったの完全に失敗だったわ
なんで新バージョンとか出してるの?
案の定、新バージョンのβ版で旧バージョンのバグフィックスしてるし、、、
もう、めちゃくちゃやん
永久ライセンス買ったの完全に失敗だったわ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df4-fEnn)
2018/09/26(水) 00:50:19.13ID:EMiCPeG70 18系だからええやんけの精神
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-5FNo)
2018/09/26(水) 10:44:28.43ID:z0fOFVu00 なんか18.0.9がすぐ出そうな雰囲気だな
アップデート放っておくか
アップデート放っておくか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-5FNo)
2018/09/26(水) 10:45:24.71ID:z0fOFVu00 18.0.10か
失礼
失礼
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d1-ylG3)
2018/09/26(水) 19:22:26.51ID:yRggW8tt0 CSVやコード編集が捗る 「EmEditor」のフィルターを使いこなして仕事の効率をUPしよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1144187.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1144187.html
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-S4i9)
2018/09/27(木) 07:43:54.72ID:XwePbu/R0 18.0.10きてるぞ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-S4i9)
2018/09/27(木) 07:46:34.27ID:XwePbu/R0 ミスった、18.1.0
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/27(木) 14:50:17.33ID:mtUAdJQkp 新機能よりバグフィックスの数の方が多いじゃん、、笑
どうなってんの?
どうなってんの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/27(木) 15:11:09.53ID:mtUAdJQkp つい文句言ったけどこのバージョンアップヤバイな
ファイルから検索がガチで速くなってる
これだけで細かいバグは帳消しにしてもいいわ
何やったらこんな速くなるんだ?
ファイルIOだけはどうしようもないと思ってたんだが、、、
ファイルから検索がガチで速くなってる
これだけで細かいバグは帳消しにしてもいいわ
何やったらこんな速くなるんだ?
ファイルIOだけはどうしようもないと思ってたんだが、、、
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-G9Ql)
2018/09/27(木) 19:41:45.28ID:zQbj1mt00 設定の同期機能を追加した「EmEditor」v18.1.0が公開 〜ライセンス形態の変更も
通常ライセンスが完全なサブスクリプションモデルへ移行
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145123.html
ライセンスに手を入れたときは荒れた歴史があるが今はそこまで
利用者がいないからどうだろう
通常ライセンスが完全なサブスクリプションモデルへ移行
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145123.html
ライセンスに手を入れたときは荒れた歴史があるが今はそこまで
利用者がいないからどうだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/27(木) 20:01:40.45ID:mtUAdJQkp 実質18000円一択ってことだよね
1年使って終わり、なんていないだろうし
1年使って終わり、なんていないだろうし
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/27(木) 21:15:19.96ID:68u7fX9O0 >>782
普通、メジャーバージョンで新機能の追加や仕様変更、マイナーバージョンで現行仕様のままの追加や変更
パッチバージョンでバグ取りや最適化だから、パッチバージョンが上がっても新機能は追加されんよ
普通、メジャーバージョンで新機能の追加や仕様変更、マイナーバージョンで現行仕様のままの追加や変更
パッチバージョンでバグ取りや最適化だから、パッチバージョンが上がっても新機能は追加されんよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 00:56:26.77ID:W4iJOLQUp788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-ClIk)
2018/09/28(金) 01:15:36.65ID:zFhpXfoE0 そんなこと言いだしたら、bugfixより新機能を多くしなくてはならないって
ルールもないと思うけどw
ルールもないと思うけどw
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-1H6N)
2018/09/28(金) 08:04:20.35ID:NZAirdmCa 結局、サブスク導入するなら ver. 9 の時にそのまま導入すればよかったのに
あのときにサブスク導入してれば、今ほどユーザーは減ってなかっただろうに
あのときにサブスク導入してれば、今ほどユーザーは減ってなかっただろうに
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 08:21:47.46ID:xdmQpYTQ0 >>787
少なくともパッチバージョンが上がる時はバグ取りと既存の機能の最適化(高速化)をしているよ
その辺り、Emeditorは昔から一貫していると思うけどね、バージョン履歴をちゃんと読んでる(見てるじゃなく)?
物によってはバージョンの意味が変わるけど、ソフトウェア開発のバージョンにはちゃんとルールや意味が有るよ
カッコ良さや通し番号って意味で付けているわけじゃないから
Emeditorのメジャーやマイナーのバージョンが上がった際に何故βを付けているか考えてみたら?
βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入をしていて
導入に致命的な問題(既存機能との干渉による動作不良など)があったら巻き戻して無かった事にするか、βのまま対応していく
そうでなかったら、導入は成功したとみなしてβを外して、それらの機能のバグ取りをパッチバージョンでやると思うけどね
少なくともパッチバージョンが上がる時はバグ取りと既存の機能の最適化(高速化)をしているよ
その辺り、Emeditorは昔から一貫していると思うけどね、バージョン履歴をちゃんと読んでる(見てるじゃなく)?
物によってはバージョンの意味が変わるけど、ソフトウェア開発のバージョンにはちゃんとルールや意味が有るよ
カッコ良さや通し番号って意味で付けているわけじゃないから
Emeditorのメジャーやマイナーのバージョンが上がった際に何故βを付けているか考えてみたら?
βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入をしていて
導入に致命的な問題(既存機能との干渉による動作不良など)があったら巻き戻して無かった事にするか、βのまま対応していく
そうでなかったら、導入は成功したとみなしてβを外して、それらの機能のバグ取りをパッチバージョンでやると思うけどね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e0-S4i9)
2018/09/28(金) 08:45:35.85ID:tt5N5QDQ0 すごい料金設定だけど、やっていけるのかね
VSCodeがインフラ化した今では、安くしたところで使わないから
少数の使う人から搾り取らないといけなのはわかるけど
VSCodeがインフラ化した今では、安くしたところで使わないから
少数の使う人から搾り取らないといけなのはわかるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 09:30:19.45ID:W4iJOLQUp >>790
なんだ?このいきなりすげー長文は、、、
メジャーだろうがマイナーだろうがバージョンアップ繰り返す暇があったらもっと品質なんとかしろって話だろ?
ここんところアップデートの酷さ知らんのか?
最近のはマイナーアップデートを隠れ蓑にした大量のバグフィックスって言われても仕方ないレベルじゃん
それが終息する前に18.1
新機能もブラッシュアップもありがたいが品質をお座なりにすんなって話だ
なんだ?このいきなりすげー長文は、、、
メジャーだろうがマイナーだろうがバージョンアップ繰り返す暇があったらもっと品質なんとかしろって話だろ?
ここんところアップデートの酷さ知らんのか?
最近のはマイナーアップデートを隠れ蓑にした大量のバグフィックスって言われても仕方ないレベルじゃん
それが終息する前に18.1
新機能もブラッシュアップもありがたいが品質をお座なりにすんなって話だ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 11:30:56.44ID:xdmQpYTQ0 >>792
ルールの話から逸れてるね
ちゃんと説明しているのだから、長文だからって読み飛ばさないでね
新機能の追加でバグが発生するからパッチバージョンでバグ取りしているでしょ
品質を良くするためにブラッシュアップしているのだからさ
利用者の環境によってもバグが発生するから、色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事だけどね
バグが気になるならバージョン上げなきゃ良いじゃん
v17辺りを使ってれば?そのためのバージョンだよ
ルールの話から逸れてるね
ちゃんと説明しているのだから、長文だからって読み飛ばさないでね
新機能の追加でバグが発生するからパッチバージョンでバグ取りしているでしょ
品質を良くするためにブラッシュアップしているのだからさ
利用者の環境によってもバグが発生するから、色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事だけどね
バグが気になるならバージョン上げなきゃ良いじゃん
v17辺りを使ってれば?そのためのバージョンだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5714-LSDD)
2018/09/28(金) 11:41:56.64ID:k6IowCm90795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 12:32:54.76ID:xdmQpYTQ0 >>794
未知のバグを多く含むのはメジャーマイナーのバージョンが上がった時(新機能が追加された時)だから
バグが嫌なら、新バージョンのバグがあらかた修正されるまで待っていれば良いよねって話
バージョンを理解していなさそうだから、わざわざβの話も書いたんだよ
長文って毛嫌いされたとしてもw
未知のバグを多く含むのはメジャーマイナーのバージョンが上がった時(新機能が追加された時)だから
バグが嫌なら、新バージョンのバグがあらかた修正されるまで待っていれば良いよねって話
バージョンを理解していなさそうだから、わざわざβの話も書いたんだよ
長文って毛嫌いされたとしてもw
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 14:26:40.19ID:W4iJOLQUp >>791
やっていけないからこそのサブスクだと思うよ
サブスクで儲けようなんてまったく考えてなくて
使いたければ18000円払えということなんだと思う
でもvscodeがきて使用頻度かなり減ったのは確か
やっていけないからこそのサブスクだと思うよ
サブスクで儲けようなんてまったく考えてなくて
使いたければ18000円払えということなんだと思う
でもvscodeがきて使用頻度かなり減ったのは確か
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 14:35:53.06ID:W4iJOLQUp >>793
言ってることめちゃくちゃ
>βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入
これ大嘘、β版の意味調べてきな
>品質を良くするためにブラッシュアップしているの
君以外の全員が品質向上=バグはよ潰せという文脈で会話してる
処理速度改善のようなブラッシュアップを品質なんて文脈解釈してるのは君だけ
>色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事
それをβ版でやれって話
製品版でやんなって話
なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで理解してないなら会話に混ざってこないでほしいわ
しかも思考回路がえむさんそっくりでちょいきもいわ
言ってることめちゃくちゃ
>βが付いているマイナーバージョンの場合、既存の機能の仕様変更をせずに既存機能を拡張する機能の導入
これ大嘘、β版の意味調べてきな
>品質を良くするためにブラッシュアップしているの
君以外の全員が品質向上=バグはよ潰せという文脈で会話してる
処理速度改善のようなブラッシュアップを品質なんて文脈解釈してるのは君だけ
>色んな人に使ってもらって報告してもらうのって普通の事
それをβ版でやれって話
製品版でやんなって話
なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで理解してないなら会話に混ざってこないでほしいわ
しかも思考回路がえむさんそっくりでちょいきもいわ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-S4i9)
2018/09/28(金) 14:39:36.98ID:uyVthaET0 まあ、ちょっと頭おかしいのが好き勝手なことを喚いている状況ってのは EmEditor スレにお似合いなんじゃね?
ほほえましいですね。
ほほえましいですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f3-aemA)
2018/09/28(金) 17:28:28.30ID:Ha1yq+pX0 フリー版で十分だぜ…
Vimとかあるし
Vimとかあるし
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 17:36:05.22ID:xdmQpYTQ0 >>797
>これ大嘘、β版の意味調べてきな
大嘘って否定するならちゃんとそれを示すべきでは?
別にβは「製品の開発段階」だけを表さないからな、「バージョンの開発段階」を表すこともあるから
少なくともEmeditorは書いた通りの意味だよ
その引用をどう捉えたか知らんが、ちゃんと理解している?
>それをβ版でやれって話 、製品版でやんなって話
何処で製品版として見切りをつけるかは制作サイドの判断
製品版であろうともバグは潜んでいるし、それを見つけたら報告する人も出てくるし、その対応もする
それがパッチバージョンで表されるんだよ、こんなのEmeditorに限った話じゃないでしょ
>なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで
それは君では?全く反論になってないよ
>これ大嘘、β版の意味調べてきな
大嘘って否定するならちゃんとそれを示すべきでは?
別にβは「製品の開発段階」だけを表さないからな、「バージョンの開発段階」を表すこともあるから
少なくともEmeditorは書いた通りの意味だよ
その引用をどう捉えたか知らんが、ちゃんと理解している?
>それをβ版でやれって話 、製品版でやんなって話
何処で製品版として見切りをつけるかは制作サイドの判断
製品版であろうともバグは潜んでいるし、それを見つけたら報告する人も出てくるし、その対応もする
それがパッチバージョンで表されるんだよ、こんなのEmeditorに限った話じゃないでしょ
>なんか色々聞きかじった単語並べてるだけで
それは君では?全く反論になってないよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5714-LSDD)
2018/09/28(金) 17:41:03.21ID:k6IowCm90802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 17:52:06.46ID:xdmQpYTQ0 >>801
納得するもしないも特定の製品に対して一般論を説いても意味がなくね
他の製品でもそれぞれ独自のバージョンルールがあるよ
で、Emeditorのそれを説明したんだけど、何かおかしな点はある?
それが一般的じゃないと言った所で何かあるのか?って思うよ
ここはEmeditorのスレなんだからEmeditorを念頭に置いて話すよね
納得するもしないも特定の製品に対して一般論を説いても意味がなくね
他の製品でもそれぞれ独自のバージョンルールがあるよ
で、Emeditorのそれを説明したんだけど、何かおかしな点はある?
それが一般的じゃないと言った所で何かあるのか?って思うよ
ここはEmeditorのスレなんだからEmeditorを念頭に置いて話すよね
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4b-RrVX)
2018/09/28(金) 18:21:35.30ID:W4iJOLQUp >>800
突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが、
とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
君だけのEmEditor論はどーでもいいんだよ
君、江村さんなの?違うでしょ?
突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが、
とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
君だけのEmEditor論はどーでもいいんだよ
君、江村さんなの?違うでしょ?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 19:19:49.28ID:xdmQpYTQ0 >>803
>とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
書き方が悪かったね、ごめんよ
ビルドバージョンは一般的に製品そのものの開発段階を表すけど
追加された新機能が実験段階であると示すためにベータなどを付加する場合があるよ
バージョン管理システムで言う所のブランチによって取り敢えず実装したってみたいなものだな
>突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが
それ、突っ込めない人の常套句だからw
>EmEditor論
ワロタw
論じているんじゃなくて、現状を話しているだけなんだがな
結局、反論できないまま、そういう事しか言えなくなっているのね
別に煽ってるわけじゃないのだけど、何か気を悪くしたみたいでスマンね
>とりあえず「バージョンの開発段階」って日本語なに?
書き方が悪かったね、ごめんよ
ビルドバージョンは一般的に製品そのものの開発段階を表すけど
追加された新機能が実験段階であると示すためにベータなどを付加する場合があるよ
バージョン管理システムで言う所のブランチによって取り敢えず実装したってみたいなものだな
>突っ込みどころ満載すぎてどこから突っ込めばいいかわからんが
それ、突っ込めない人の常套句だからw
>EmEditor論
ワロタw
論じているんじゃなくて、現状を話しているだけなんだがな
結局、反論できないまま、そういう事しか言えなくなっているのね
別に煽ってるわけじゃないのだけど、何か気を悪くしたみたいでスマンね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-fk4c)
2018/09/28(金) 21:14:38.57ID:xdmQpYTQ0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f5-aemA)
2018/09/29(土) 00:58:48.83ID:dKiweHCo0 Emのフィルタ機能、VSCodeに取り込まれるかアドオン誰か作ってくれねーかなあ。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-wsL0)
2018/09/29(土) 10:35:58.58ID:XAM6ssaY0 アルファ版が終わって、ベータ版も順調なようだね
EmEditor v18.1.1 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-1-1-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
EmEditor v18.1.1 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v18-1-1-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d787-rklF)
2018/09/29(土) 18:34:54.68ID:+VPPJVzr0NIKU >>807
やめたれw
やめたれw
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f67-fiPB)
2018/09/29(土) 21:45:49.43ID:gIaqMCXO0NIKU またバージョンアップクソワロタwwwwww
クソワロタ…ワロタ…
クソワロタ…ワロタ…
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 174c-JF6m)
2018/10/03(水) 21:28:02.35ID:HDmqlKpX0 前の条件で契約しているユーザーに何の説明もないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 引きこもりの16歳だけどボカロ作りたい
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- やばいずっとスマホいじってても寂しいわ話そうよ
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
