フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466422927/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/28(金) 09:15:39.87ID:0lyq4+n80
2017/09/25(月) 00:43:23.78ID:Rou3SNjT0
なんか、ハーデデスクが
ガリガリいつもより
鳴っている
なんか、怪しい
動きが恥じたっていたので
シャットアウトして
様子を、かくにんしちゅう
ガリガリいつもより
鳴っている
なんか、怪しい
動きが恥じたっていたので
シャットアウトして
様子を、かくにんしちゅう
2017/09/25(月) 01:07:00.92ID:3ifeXlRn0
やべえLAN経由で冷蔵庫に感染したかも
賞味期限前のもクリーンインダストボックスや
ハッ!?エアコンのカメラからも覗かれちゃうかも!IoT怖いわあ
賞味期限前のもクリーンインダストボックスや
ハッ!?エアコンのカメラからも覗かれちゃうかも!IoT怖いわあ
2017/09/25(月) 01:19:20.72ID:DB7vxyDq0
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O 君の笑顔がもう一度見たかった。
|: | ..:+ .. さようなら>>725・・・
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O 君の笑顔がもう一度見たかった。
|: | ..:+ .. さようなら>>725・・・
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
2017/09/25(月) 01:41:01.01ID:QgWlhycI0
>>728
ちなみに
マカフィー隔離された項目 脅威
CCLEANER.EXE BackDoor-FDQI
Cクリーナー右クリックした途端、マカフィー先生が隔離。
人生終了ですか?
64ビットなんだけど。
ちなみに
マカフィー隔離された項目 脅威
CCLEANER.EXE BackDoor-FDQI
Cクリーナー右クリックした途端、マカフィー先生が隔離。
人生終了ですか?
64ビットなんだけど。
2017/09/25(月) 01:49:46.73ID:OT8Vs/It0
2017/09/25(月) 01:50:51.47ID:GZVWeQ+t0
>>729
まさかゴミ箱右クリからの「CCleanerを実行」を押したのか?
まさかゴミ箱右クリからの「CCleanerを実行」を押したのか?
2017/09/25(月) 02:32:44.28ID:QgWlhycI0
>>731
なんでダメなの?
なんでダメなの?
2017/09/25(月) 04:00:19.31ID:OMebNJPl0
ダメとは書いてないが
2017/09/25(月) 07:28:51.26ID:XuB3tyTE0
2017/09/25(月) 07:31:06.75ID:3q53+xpG0
>>730
なにこれ?
なにこれ?
2017/09/25(月) 08:15:17.68ID:k4n6nOma0
ゴミ箱から右クリ起動した場合、32bit版が起動して
さらにその32bit版が64bit版を起動する仕組みだから検知されたのでは
さらにその32bit版が64bit版を起動する仕組みだから検知されたのでは
2017/09/25(月) 08:27:22.22ID:zmo0ge570
2017/09/25(月) 08:30:28.09ID:3q53+xpG0
>>736
サンクス!
サンクス!
2017/09/25(月) 09:24:38.74ID:RWaBUyS40
2017/09/25(月) 09:29:37.90ID:zmo0ge570
ポータブル版にこだわって使ってたのが幸いした
2017/09/25(月) 09:44:22.58ID:1rscfx8l0
ノートン先生が検出してくれないから、無料のオンラインスキャナやってみたよ
トレンドマイクロとF-Secureもスルーでmicrosoft safety scannerってのでやっと検出された
トレンドマイクロとF-Secureもスルーでmicrosoft safety scannerってのでやっと検出された
2017/09/25(月) 09:46:01.15ID:5WBPtTyp0
ゴミ箱からの右クリ起動を追加せずに
OS初期状態で放っておいて正解だったわw
OS初期状態で放っておいて正解だったわw
2017/09/25(月) 09:48:33.70ID:lruryPOY0
5.35 64bit 起動してしばらく放置したらCOMODOがtcoipアラート出した
2017/09/25(月) 10:03:08.78ID:RWaBUyS40
2017/09/25(月) 10:26:47.93ID:1rscfx8l0
2017/09/25(月) 10:34:56.14ID:g4HzOmZr0
ポータブル版64bitは大丈夫でしょ
インストーラー版64bitがちょっと怪しいけどここのスレでしか問題になってない
インストーラー版64bitがちょっと怪しいけどここのスレでしか問題になってない
2017/09/25(月) 10:41:22.34ID:RgYtj/tV0
風呂場の電球が切れたんだけど…
CCのマルウェアにやられたかな??
CCのマルウェアにやられたかな??
2017/09/25(月) 11:03:02.74ID:mNgYrEqn0
ポータブル版だと上にあるレジストリが残らないんだけど
どうやって感染を判断すればいいんだ
どうやって感染を判断すればいいんだ
2017/09/25(月) 11:14:30.57ID:IIgMwu8T0
>>747
次はLEDにしなよ
次はLEDにしなよ
2017/09/25(月) 11:18:06.19ID:RgYtj/tV0
2017/09/25(月) 11:30:59.95ID:yx9za99V0
くだらねえ
雑談に繋げようとするなボッチ
雑談に繋げようとするなボッチ
2017/09/25(月) 11:32:00.91ID:RgYtj/tV0
はい
2017/09/25(月) 11:34:38.21ID:lruryPOY0
公式の続報なんもないね
別の実行ファイルに感染するのとか何が流出するのとか
別の実行ファイルに感染するのとか何が流出するのとか
2017/09/25(月) 12:28:40.43ID:sq/hhZAo0
続報ないのは良い便り
2017/09/25(月) 12:55:48.16ID:RWaBUyS40
無いのは困る
2017/09/25(月) 13:29:38.63ID:KzjL6u800
Jane Styleにも感染してたり
2017/09/25(月) 13:50:25.06ID:goTnPFTU0
マジレスすると、Version 3.84 [2016/10/14]
から一年近く Ver.UP 無いよね http://janesoft.net/janestyle/
から一年近く Ver.UP 無いよね http://janesoft.net/janestyle/
2017/09/25(月) 13:57:19.44ID:ucH7Rohs0
ずーっとProfessiona版l(x64)で平壌運転!
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:12:52.54ID:xLdX1PTu0 ここのサーバー管理が甘かったってことは、
speccyとかほかのソフトも以前のバージョンで知らずに改ざんされてたりしないだろうか。
speccyとかほかのソフトも以前のバージョンで知らずに改ざんされてたりしないだろうか。
2017/09/25(月) 14:41:25.40ID:+rk6jOu20
Malwarebytesが無反応だった
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:51:22.68ID:blYiAHkj02017/09/25(月) 14:57:36.65ID:X6a8QTzJ0
>>759
ちょっと前のバージョンとか、他のソフトはavastが血眼になって確認したんじゃないかな?
買収関係なしにずっと前から仕組まれてました。avastは一切関係ありません!って言えるからw
ずっと仕組まれてたって事になれば、
>avastは買収完了前にpiriformにセキュリティ侵害が発生していたことを強く疑っている(根拠はhttps通信用SSL証明書のタイムスタンプが2017/7/3)
こんな微妙な説明しなくてすむでしょw
ちょっと前のバージョンとか、他のソフトはavastが血眼になって確認したんじゃないかな?
買収関係なしにずっと前から仕組まれてました。avastは一切関係ありません!って言えるからw
ずっと仕組まれてたって事になれば、
>avastは買収完了前にpiriformにセキュリティ侵害が発生していたことを強く疑っている(根拠はhttps通信用SSL証明書のタイムスタンプが2017/7/3)
こんな微妙な説明しなくてすむでしょw
2017/09/25(月) 15:03:10.28ID:OQ1eZ4zu0
>>762
買収に伴う Avast のチェックが甘かったとも言えるがな・・・
買収に伴う Avast のチェックが甘かったとも言えるがな・・・
2017/09/25(月) 15:17:20.95ID:fYFnMCcy0
買収前て…
2017/09/25(月) 15:25:21.18ID:lruryPOY0
デジタル署名なんてものになんの安全性もない事を世間に暴露したのは功績
2017/09/25(月) 15:40:56.96ID:/O7U8Oa70
>>736
32bit版を削除して右クリ起動しても、64bit版は起動されるが。
32bit版を削除して右クリ起動しても、64bit版は起動されるが。
2017/09/25(月) 15:45:20.72ID:1lLmCXYY0
>>599
free版をダウンロードしてインストールしたら、どの操作してもpro版購入画面になってしまい、使用できない。
http://freesoft-100.com/review/wise-care-365.html
free版をダウンロードしてインストールしたら、どの操作してもpro版購入画面になってしまい、使用できない。
http://freesoft-100.com/review/wise-care-365.html
2017/09/25(月) 15:45:44.03ID:WP25QK/g0
>>766
何を言ってるんだw
何を言ってるんだw
2017/09/25(月) 15:58:20.28ID:RWaBUyS40
ああ、やっぱりリカバリかな。
気が重い。
バックドア検出だとそれしかないよね。
マカフィーに問い合わせたら、対策していますから隔離して削除してたらリカバリー不要とか言っているけどさあ。
気が重い。
バックドア検出だとそれしかないよね。
マカフィーに問い合わせたら、対策していますから隔離して削除してたらリカバリー不要とか言っているけどさあ。
2017/09/25(月) 16:20:36.80ID:/O7U8Oa70
2017/09/25(月) 16:21:57.49ID:iIFUP0fd0
えっ
2017/09/25(月) 16:23:43.90ID:/O7U8Oa70
ポータブル版の話です。
2017/09/25(月) 16:26:34.87ID:/O7U8Oa70
2017/09/25(月) 16:33:00.79ID:TfpBKZD+0
4.17最強伝説を唱えてた人と5.22最強伝説を唱えてた人は大丈夫っぽい
2017/09/25(月) 16:41:51.13ID:pfKs95TV0
>>770
じゃあ64bit版のexeを削除してたらどうなるんだってハナし
じゃあ64bit版のexeを削除してたらどうなるんだってハナし
2017/09/25(月) 16:47:13.38ID:/O7U8Oa70
>>775
32bit版が起動するんじゃね。
32bit版が起動するんじゃね。
2017/09/25(月) 16:57:25.35ID:/O7U8Oa70
2017/09/25(月) 17:44:59.53ID:nOaHyRqO0
>>769
>バックドア検出
誰かに家の合鍵を作られてしまった状況だな・・・
とりあえず被害が無いなら、鍵交換でおk。 ってことだわなw
>バックドア検出
誰かに家の合鍵を作られてしまった状況だな・・・
とりあえず被害が無いなら、鍵交換でおk。 ってことだわなw
2017/09/25(月) 18:02:41.99ID:ovacQ0D50
覗かれて何かされるん?
それとも覗かれてるだけ?
それとも覗かれてるだけ?
2017/09/25(月) 18:06:12.25ID:gf9WB7hv0
無差別にクラッシュさせるようなものじゃないから大して実害ないんじゃね
個人のショボい情報なんかいらないだろ
個人のショボい情報なんかいらないだろ
2017/09/25(月) 18:11:21.64ID:q+wAXfNX0
情報がショボかろうが覗き見されたら気分悪いだろ
2017/09/25(月) 18:11:23.97ID:+KAQYeYZ0
/
/ |
. /::::::ヽ
/::::::::::::::\
___/ \
< i__〉 / ,ニニニ、、 |:\ < イツモミテルカラナ
<_i_,_〕| ( ◎ )'  ̄| __
<_t_,_〕 : 、 ' ̄ ̄" /〈__i_>
. <_t_〕 l ./: 〔,_i_>
| .、,,_ _,,i、 \〔,_t_>
ヽ `" 〔,_t_>
\ニニニ=‐ /
\,,,,,,,,、 /
\ .......... /
\:::::/
|/
/
/ |
. /::::::ヽ
/::::::::::::::\
___/ \
< i__〉 / ,ニニニ、、 |:\ < イツモミテルカラナ
<_i_,_〕| ( ◎ )'  ̄| __
<_t_,_〕 : 、 ' ̄ ̄" /〈__i_>
. <_t_〕 l ./: 〔,_i_>
| .、,,_ _,,i、 \〔,_t_>
ヽ `" 〔,_t_>
\ニニニ=‐ /
\,,,,,,,,、 /
\ .......... /
\:::::/
|/
/
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:17:42.05ID:RWaBUyS40 バックドアあったら、クレジットカードの番号や銀行のパスワードとか見られるよね?
2017/09/25(月) 19:08:04.75ID:p7K+Q+9p0
DefenderやめてCOMODOにしてみたが如何にノーガードだったかよくわかったわ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 19:09:09.81ID:ahoP4RI20 楽しそうなスレでつね
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 19:09:25.70ID:NNJYjA620 楽しそうなスレでつね
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 19:10:04.56ID:hRStGYMe0 楽しそうなスレでつね
2017/09/25(月) 19:13:29.60ID:URwtkm7n0
comodoのアンチウィルス使ってる人久しぶりに見たわ
レアだから自慢していいぞ
レアだから自慢していいぞ
2017/09/25(月) 19:19:15.11ID:DKdi1Y+k0
スレが伸びてるかと思ったらw
本家がさっさと情報を次々出せばいいのにw。
本家がさっさと情報を次々出せばいいのにw。
2017/09/25(月) 19:23:07.06ID:p7K+Q+9p0
2017/09/25(月) 19:33:15.17ID:uWn7twHk0
ZoneAlarmのアンチウィルスほどじゃないだろ
2017/09/25(月) 19:55:08.21ID:f/HI+hgb0
コモド=アンチウィルスって思ってる奴久しぶりに見たわ
レアだから自慢していいぞ
レアだから自慢していいぞ
2017/09/25(月) 20:04:41.03ID:+rk6jOu20
DefenderやめてCOMODOと書かれているからアンチウイルスを連想するのは普通では?
2017/09/25(月) 20:19:02.29ID:5dSBj89/0
Piriformが情報を出さないから憶測が飛び交ってますね
ここのソフトはもう信用できないと思いRecuvaもDefragglerも消した
ここのソフトはもう信用できないと思いRecuvaもDefragglerも消した
2017/09/25(月) 20:34:31.07ID:p7K+Q+9p0
>>792
ワロタ
ワロタ
2017/09/25(月) 20:42:00.16ID:q8ew+0D80
コモドだって散々チャイナって叩かれてたんやぞ
2017/09/25(月) 20:45:46.59ID:RpLirdq90
ccleaner以外だとspeccyだけだな自分は
こっちもポータブルだけどちょっと様子見したほうがいいかなぁ
こっちもポータブルだけどちょっと様子見したほうがいいかなぁ
2017/09/25(月) 20:45:54.12ID:URwtkm7n0
>>790
Defenderってアンチウィルスやろ
Defenderってアンチウィルスやろ
2017/09/25(月) 20:47:04.98ID:p7K+Q+9p0
統合前の事か?
今は総合セキュリティ
今は総合セキュリティ
2017/09/25(月) 20:48:01.23ID:XuB3tyTE0
話の流れがよくわからん
COMODO Internet Securityの存在を知らないのか単純にcomodoのアンチウィルス機能を馬鹿にしてるのかどっちだ
COMODO Internet Securityの存在を知らないのか単純にcomodoのアンチウィルス機能を馬鹿にしてるのかどっちだ
2017/09/25(月) 20:48:23.61ID:p7K+Q+9p0
どっちでもないな
2017/09/25(月) 21:00:59.68ID:NLvYWe1m0
スレチだからどうでもいい
2017/09/25(月) 21:15:15.98ID:N5zHPR6r0
すまーんID:/O7U8Oa70の言う通りだわ
UACの警告スキップ有効かつ64bit版と同じフォルダに32bit版があった場合
64bit版を実行したら32bit版が少し動くからだった
UACの警告スキップ有効かつ64bit版と同じフォルダに32bit版があった場合
64bit版を実行したら32bit版が少し動くからだった
2017/09/25(月) 21:26:03.78ID:XeNA/jK40
つまり、64bit版を使ってる人は32bit版は起動しないので安心ということですね?
フルスキャンしたけどなんともなかったし、レジストリの検索も同様
フルスキャンしたけどなんともなかったし、レジストリの検索も同様
2017/09/25(月) 21:30:45.27ID:3lD20Nlf0
うちのWindows Defenderはスパイウェアチェックだけだ
2017/09/25(月) 21:36:16.13ID:ObEpJMSM0
avastさんどんだけ疫病神になっちまったんや…
2017/09/25(月) 22:05:35.73ID:GZVWeQ+t0
ポータブル版とは挙動が違うのかもしれないが
インストーラを使用した場合に右クリ追加されるのは
32/64bit共に
C:\Program Files\CCleaner\ccleaner.exe /AUTORB
レジストリを参照するとこれが[CCleanerを実行]のリンク先となる
>>729が64bitにも関わらず右クリでマカフィーに検出されたのにも納得がいく
インストーラを使用した場合に右クリ追加されるのは
32/64bit共に
C:\Program Files\CCleaner\ccleaner.exe /AUTORB
レジストリを参照するとこれが[CCleanerを実行]のリンク先となる
>>729が64bitにも関わらず右クリでマカフィーに検出されたのにも納得がいく
2017/09/25(月) 22:45:17.11ID:bRRSSSsq0
2017/09/25(月) 23:31:10.95ID:N5zHPR6r0
わかったかも…インストール直後はccleaner.exe /AUTORB
言語設定を変えるとccleaner64.exe /AUTORBになる
そのままインストーラーでアップデートすると言語設定そのままでccleaner.exe /AUTORBに戻ってる…
言語設定を変える必要がないので、その後はずっとccleaner.exe /AUTORBのままかも
他の人に試してもらわないと正直わからん
言語設定を変えるとccleaner64.exe /AUTORBになる
そのままインストーラーでアップデートすると言語設定そのままでccleaner.exe /AUTORBに戻ってる…
言語設定を変える必要がないので、その後はずっとccleaner.exe /AUTORBのままかも
他の人に試してもらわないと正直わからん
2017/09/26(火) 08:21:13.21ID:5Qrt1SbT0
>>794
ワロタ
ワロタ
2017/09/26(火) 08:24:10.78ID:5Qrt1SbT0
> 32bit版が少し動く
Bigワロタ
Bigワロタ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 08:32:52.08ID:dYHXWZDE0 「CCleaner」に混入されたマルウェア、標的は日本や米国のIT大手
9月12日〜16日の間に70万台を超すマシンがC2サーバと通信し、8組織の20台あまりが攻撃の
第2段階となるマルウェアを受け取っていた
Kasperskyは、このマルウェアに使われているコードに、サイバー攻撃組織「グループ72」の
特徴がみられると指摘し、Ciscoも断定はできないものの類似性があるとした。
グループ72は、高度な技術や豊富な資金力を持ち、米国や日本、台湾、韓国の製造や
航空宇宙、防衛、メディアなどの組織に標的型攻撃を実行し続けているという
マルウェアに感染したCCleanerを使っていたユーザーは、CCleanerを削除したり最新版に
更新したりするだけでなく、バックアップからの復旧やシステムイメージの再形成を行って
システムに潜んでいるかもしれない他のマルウェアも確実に削除する必要がある
9月12日〜16日の間に70万台を超すマシンがC2サーバと通信し、8組織の20台あまりが攻撃の
第2段階となるマルウェアを受け取っていた
Kasperskyは、このマルウェアに使われているコードに、サイバー攻撃組織「グループ72」の
特徴がみられると指摘し、Ciscoも断定はできないものの類似性があるとした。
グループ72は、高度な技術や豊富な資金力を持ち、米国や日本、台湾、韓国の製造や
航空宇宙、防衛、メディアなどの組織に標的型攻撃を実行し続けているという
マルウェアに感染したCCleanerを使っていたユーザーは、CCleanerを削除したり最新版に
更新したりするだけでなく、バックアップからの復旧やシステムイメージの再形成を行って
システムに潜んでいるかもしれない他のマルウェアも確実に削除する必要がある
2017/09/26(火) 08:43:06.05ID:5Qrt1SbT0
>>812
ヽ ______ _/ ヽヽ _/_
| / / | / ̄ ̄ ̄ / ヽ
| / / ̄ ̄/ |/ /  ̄ ̄7 / |
ノ 人 \  ̄ ̄/ | / / _|
/ ヽ___ ___ノ ヽ_| / \__ (_ノ ヽ W
ヽ ______ _/ ヽヽ _/_
| / / | / ̄ ̄ ̄ / ヽ
| / / ̄ ̄/ |/ /  ̄ ̄7 / |
ノ 人 \  ̄ ̄/ | / / _|
/ ヽ___ ___ノ ヽ_| / \__ (_ノ ヽ W
2017/09/26(火) 09:11:26.51ID:LLLsnUx30
どこの記事だよそれ
2017/09/26(火) 09:13:47.79ID:c5nk+F0t0
「CCleaner」のマルウェア混入は標的型攻撃か--ソニーなどが対象リストに - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35107587/
https://japan.zdnet.com/article/35107587/
2017/09/26(火) 09:26:50.16ID:KiqHWJd10
アバストって何処の国の企業だっけ?なんで親米国企業だけスパイする?
2017/09/26(火) 09:49:27.54ID:sRiuQ0070
最先端技術を盗んだ方が金になるから
2017/09/26(火) 11:10:17.57ID:1qD1qogI0
ジャップの企業から盗めるものなど何もないのに
中韓企業はガードが固いのか?
中韓企業はガードが固いのか?
2017/09/26(火) 11:18:31.16ID:nIaLEmWQ0
NECがやられたか
2017/09/26(火) 13:48:18.96ID:M56z+2KQ0
>>818
おまえの頭大丈夫か?
日本向けの記事だからソニーを見出しにしてるだけだぞ
>Kasperskyは、このマルウェアに使われているコードに、サイバー攻撃組織「グループ72」の特徴がみられると指摘し、Ciscoも断定はできないものの類似性があるとした。
>グループ72は、高度な技術や豊富な資金力を持ち、米国や日本、台湾、韓国の製造や航空宇宙、防衛、メディアなどの組織に標的型攻撃を実行し続けているという。
おまえの頭大丈夫か?
日本向けの記事だからソニーを見出しにしてるだけだぞ
>Kasperskyは、このマルウェアに使われているコードに、サイバー攻撃組織「グループ72」の特徴がみられると指摘し、Ciscoも断定はできないものの類似性があるとした。
>グループ72は、高度な技術や豊富な資金力を持ち、米国や日本、台湾、韓国の製造や航空宇宙、防衛、メディアなどの組織に標的型攻撃を実行し続けているという。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 13:59:30.23ID:guW409DE0 無料期間中にアップグレードしたwin10なんだけど回復から初期化でいいのかね?
それともマイクロソフトのメディア作成ツールで作ったISOイメージUSBをオフラインでクリーンインストールのほうが安心かな?
それともマイクロソフトのメディア作成ツールで作ったISOイメージUSBをオフラインでクリーンインストールのほうが安心かな?
2017/09/26(火) 15:02:18.42ID:k5RKBRrQ0
パソコン捨てよう
2017/09/26(火) 15:45:59.02ID:ZUPz4Msz0
Winapp2.ini v170925
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/09/26(火) 15:50:06.20ID:6EY9y9N30
ポータブル版の64bit版を使ってた人は、
誤って32bit版を起動してなければ大丈夫ということでOK?
誤って32bit版を起動してなければ大丈夫ということでOK?
2017/09/26(火) 16:09:14.00ID:2Q2nEQZU0
OKOK、って言ったら信じるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
