フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466422927/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/28(金) 09:15:39.87ID:0lyq4+n80
2017/09/19(火) 14:22:00.04ID:n6MoQUff0
http://download.piriform.com/ccsetup.exe
このアドレスって、32bitと64bit共通版FREE?それとも64bit版FREE?
このアドレスって、32bitと64bit共通版FREE?それとも64bit版FREE?
2017/09/19(火) 14:23:14.58ID:dBV3uLD60
Win10 32bitx2台確認したけどレジストリに不正なキーはなかった
>>189のインプレス記事によるとインストーラーにマルウェアと言うことだから
ポータブルは関係ないのかも
自分の場合はexeを7zipで解凍して中身取り出してるからかも知れない
>>189のインプレス記事によるとインストーラーにマルウェアと言うことだから
ポータブルは関係ないのかも
自分の場合はexeを7zipで解凍して中身取り出してるからかも知れない
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 14:24:01.84ID:6xRSeZiB0 >>207
俺のレジストリ見たら\Agomoっていうのがなかった
俺のレジストリ見たら\Agomoっていうのがなかった
2017/09/19(火) 14:30:57.64ID:Jzt85uYV0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\Agomo
のレジストリーにMUIDとTCIDのキーが生成されてるんだけど(笑)
NIDが無いからセーフという訳にはいかないよねw
のレジストリーにMUIDとTCIDのキーが生成されてるんだけど(笑)
NIDが無いからセーフという訳にはいかないよねw
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 14:31:28.23ID:T3yfF8y30 64bitのワイ高みの見物
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 14:36:45.25ID:6xRSeZiB0 v5.33.6162使ってたけど該当のレジストリキーないし
PiriformからDownloadした奴だけなんかな?
俺はfilehippo.comからダウンロードしたやつインストールした
PiriformからDownloadした奴だけなんかな?
俺はfilehippo.comからダウンロードしたやつインストールした
2017/09/19(火) 14:37:41.68ID:Pabgl34e0
ポータブル版もOUT
2017/09/19(火) 14:39:55.41ID:COQzS55o0
リアルタイム検索ランキングでCCleanerが2位になってたからきたがえらい事になってるな
firefoxの設定全部消されて以来このソフトを7月から放置しててよかったわ
firefoxの設定全部消されて以来このソフトを7月から放置しててよかったわ
2017/09/19(火) 14:40:58.92ID:8QYcq7g+0
>>208
はい
はい
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 14:41:23.70ID:uVumm9bt0 右下に赤で更新狩野ってのがあるんだが
これ前からあったっけ?
これ前からあったっけ?
2017/09/19(火) 14:44:34.58ID:8QYcq7g+0
>>219
あった
あった
2017/09/19(火) 14:45:20.63ID:PX/aqbl60
レジストリに\Agomoが見当たらん
64bitだからかな
64bitだからかな
2017/09/19(火) 14:46:19.59ID:2eDPqau10
2017/09/19(火) 14:48:53.57ID:9Hj2xnGG0
急にesetがなんか削除したから確認したらこれだった
2017/09/19(火) 14:50:37.84ID:TKIPQKK60
問題のバージョンの32bit版を2台のPCに入れてたんだけど2台ともレジストリにAgomoは存在しないな
2017/09/19(火) 14:52:24.72ID:9Hj2xnGG0
レジストリ見る前にcclener削除した
削除したあとにレジストリ見てみたけど跡形もなかった
削除したあとにレジストリ見てみたけど跡形もなかった
2017/09/19(火) 14:52:36.67ID:uVumm9bt0
2017/09/19(火) 14:55:33.66ID:8QYcq7g+0
んだ
2017/09/19(火) 15:01:22.87ID:iVf1aXql0
2017/09/19(火) 15:04:22.83ID:COQzS55o0
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 15:10:28.42ID:jOCiGIL10 マルウェアを装った情報抜き取り
2017/09/19(火) 15:13:51.36ID:n6MoQUff0
レジストリで該当箇所を調べたり、「Agomo」を全検索したけどヒットしなかった
まあソフト見る限り64bit版使ってたから影響はなしか
まあソフト見る限り64bit版使ってたから影響はなしか
2017/09/19(火) 15:38:42.11ID:E2w2/g4k0
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 15:43:16.12ID:+XEjITu30 このソフト自体が不要だったな
2017/09/19(火) 15:55:59.40ID:Jzt85uYV0
テキストで開いてみた
キー名: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\Agomo
クラス名: <クラスなし>
最終書き込み時刻: 2017/09/12 - 22:20
キー名: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\Agomo
クラス名: <クラスなし>
最終書き込み時刻: 2017/09/12 - 22:20
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 16:11:53.29ID:ios+Hm3v0 モロ使ってたけど
64bitだから影響はないかなぁ・・・
10年以上使ってたけどもうCCleanerはダメだな
64bitだから影響はないかなぁ・・・
10年以上使ってたけどもうCCleanerはダメだな
2017/09/19(火) 16:19:17.86ID:GvRyXmcQ0
俺もはじめて使ったのがxpでだったがそれから10年はお世話になった
とりあえず色々なサイトや雑誌で安心安全で使ってたフリーソフトだけに悲しいね
とりあえず色々なサイトや雑誌で安心安全で使ってたフリーソフトだけに悲しいね
2017/09/19(火) 16:23:39.67ID:4Oejww7B0
gigazineの記事見て立ち上げたらアップデートを促されてすぐ実行したけど
32bitで該当のバージョンだったわ。CCleanerつい最近使ったんだけど…
マルウェア駆除ソフトしょっちゅうかけてるけど検知しなかったんだが
レジストリに\Agomoないから一先ず安心してもいいのか?
32bitで該当のバージョンだったわ。CCleanerつい最近使ったんだけど…
マルウェア駆除ソフトしょっちゅうかけてるけど検知しなかったんだが
レジストリに\Agomoないから一先ず安心してもいいのか?
2017/09/19(火) 16:28:01.24ID:WCj877v60
> Piriform
レジストリにこのフォルダすらないんだが・・・
レジストリにこのフォルダすらないんだが・・・
2017/09/19(火) 16:37:55.87ID:SpK0dLH40
64bit版該当バージョン使ってた。氏ね。
2017/09/19(火) 16:38:49.81ID:L2K9xVfB0
マルウェアってマジかよ、ここのスレ見て最新版はFirefoxの設定飛ぶとか色々不具合あるみたいだからバージョンアップしない方がいいってあったから放置してたけど
結果としてよかったなバージョンアップしてたら感染してたかもしれん今バージョンみたら5.30.00.6065だった
結果としてよかったなバージョンアップしてたら感染してたかもしれん今バージョンみたら5.30.00.6065だった
2017/09/19(火) 16:51:54.79ID:7nbDnHuX0
2017/09/19(火) 16:55:47.53ID:7nbDnHuX0
2017/09/19(火) 17:04:08.91ID:DxgrxuNX0
レジストリの項目がないって人は設定をiniに保存、で使ってるからじゃないかな
そんなんで回避されるか知らんけど
そんなんで回避されるか知らんけど
2017/09/19(火) 17:09:53.50ID:L2K9xVfB0
レジストリ検索したけどAgomoなかったわこれで安心なのか…
2017/09/19(火) 17:15:18.36ID:EXz7aJsV0
とりあえず
iniに
CheckTrialOffer=0
は必須ですね
これないと起動時更新確認オフにしてても繋ぎにいくし。
最新版はマルウェアじゃないから対した情報は収集してないんだろうけど気持ち悪いので
iniに
CheckTrialOffer=0
は必須ですね
これないと起動時更新確認オフにしてても繋ぎにいくし。
最新版はマルウェアじゃないから対した情報は収集してないんだろうけど気持ち悪いので
2017/09/19(火) 17:25:28.62ID:sWdEExY00
これの代わりに何がいいの?
2017/09/19(火) 17:26:58.77ID:TKIPQKK60
なんか実際に処理が開始されるまで600秒の延滞があるらしいけど、常駐切ってたしそんなに長く起動してたことないわ
Agomoキーがないのはそのせいかな?
Agomoキーがないのはそのせいかな?
2017/09/19(火) 17:29:26.61ID:7pEr7dvV0
アウトなのは起動時に224.0.0.0へリクエスト送るやつ多分
2017/09/19(火) 17:30:28.98ID:TKIPQKK60
仮想マシンで試してたけど起動から600秒後に216.126.225.148:443へのアクセスがあって、レジストリにPiriform\Agomo\MUIDが作成された
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:31:05.20ID:6xRSeZiB0 Agomoキーがなければいいって話ではないんじゃね?
>>207を信用し過ぎ
>>207を信用し過ぎ
2017/09/19(火) 17:31:35.84ID:7nbDnHuX0
/auto つけて実行後即終了だからセーフだったのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:39:50.67ID:6xRSeZiB02017/09/19(火) 17:41:11.44ID:YkqcU/UA0
64bitだから問題なかった
ダウンロードする時64bitか32bitか勝手に割り当てられるの?
日本語版というのは覚えてる
ダウンロードする時64bitか32bitか勝手に割り当てられるの?
日本語版というのは覚えてる
2017/09/19(火) 17:45:06.46ID:9NNt9hlX0
今アップデートした所
2017/09/19(火) 18:07:23.91ID:n6MoQUff0
2017/09/19(火) 18:10:10.91ID:7nbDnHuX0
exeは知らんけどzipは実行ファイルが2種類入ってた
2017/09/19(火) 18:11:16.02ID:mo9UJ4jt0
これはやってしまいましたなぁ
2017/09/19(火) 18:16:45.99ID:PQVxTOln0
5.33で何度か使ってるが、レジストリキーはなかった。64ビット版でポータブルだからなのか知らんがw。
2017/09/19(火) 18:20:41.23ID:UIsdIVXH0
今時32bit版使ってる原始人なんてどうでもいいわ
2017/09/19(火) 18:22:58.10ID:nrSaLUW/0
>>194
ポータブル版もアウト
ポータブル版もアウト
2017/09/19(火) 18:28:46.24ID:n6MoQUff0
EXE版もウイルス反応あるな、32bitと64bit共用だったか
ccsetup533.exe(CRC:82D92490) 検出率: 35 / 63
https://www.virustotal.com/ja/file/1a4a5123d7b2c534cb3e3168f7032cf9ebf38b9a2a97226d0fdb7933cf6030ff/analysis/
ccsetup534.exe(CRC:0E7B46DE) 検出率: 1 / 62
https://www.virustotal.com/ja/file/cbc2f423d035cf315ac724e61287420013c517cf3d95dbdfa673179436184e64/analysis/
ccsetup533.exe(CRC:82D92490) 検出率: 35 / 63
https://www.virustotal.com/ja/file/1a4a5123d7b2c534cb3e3168f7032cf9ebf38b9a2a97226d0fdb7933cf6030ff/analysis/
ccsetup534.exe(CRC:0E7B46DE) 検出率: 1 / 62
https://www.virustotal.com/ja/file/cbc2f423d035cf315ac724e61287420013c517cf3d95dbdfa673179436184e64/analysis/
2017/09/19(火) 18:41:40.13ID:ju/Erwvi0
あまり使ってないPC見たらv5.20だったわ
2017/09/19(火) 18:42:28.39ID:n6MoQUff0
おまけでPotable(ZIP)版のウイルス反応結果
ccsetup533.zip(CRC:F3841863) 検出率: 26 / 59
https://www.virustotal.com/ja/file/e710744b3cdd16bda28327500e1f2adc395b7ecffe78d5ffb5c9371906594efa/analysis/
ccsetup534.zip(CRC:AA8961B6) 検出率: 0 / 59
https://www.virustotal.com/ja/file/81876d8419b8ec2c269b8917d56889d6625a78b817ea71a127664d3abea2d1d2/analysis/
ccsetup533.zip(CRC:F3841863) 検出率: 26 / 59
https://www.virustotal.com/ja/file/e710744b3cdd16bda28327500e1f2adc395b7ecffe78d5ffb5c9371906594efa/analysis/
ccsetup534.zip(CRC:AA8961B6) 検出率: 0 / 59
https://www.virustotal.com/ja/file/81876d8419b8ec2c269b8917d56889d6625a78b817ea71a127664d3abea2d1d2/analysis/
2017/09/19(火) 18:45:56.42ID:pLoULN6W0
534だけどAgomoキーがあった・・・
手動更新だと入ってしまうのだろうか。
とりあえず削除。
手動更新だと入ってしまうのだろうか。
とりあえず削除。
2017/09/19(火) 18:49:26.76ID:xISg/gzI0
64bit版使っているけど、フリーソフト入れてるフォルダを監視除外しているから
よく分からず
よく分からず
2017/09/19(火) 18:51:34.06ID:SCBSUvNl0
インストーラー版でかつ32bit版の人結構いるんだな
2017/09/19(火) 18:51:43.72ID:2eKu4/uD0
通信してないとAgomoキーが作られないとかないかな?
avastで実行ファイルを検査したらトロイの木馬を検出したけど
Agomoキーはなかった
ファイヤーウォールで通信しようとしたのを切った覚えがある
avastで実行ファイルを検査したらトロイの木馬を検出したけど
Agomoキーはなかった
ファイヤーウォールで通信しようとしたのを切った覚えがある
2017/09/19(火) 18:51:45.92ID:pLoULN6W0
GlaryUtilitiesなんかだと、ソフトウェアのアップデートを調べる機能があるけど、
あれも結局抜くために付いてる機能だよね。
あれも結局抜くために付いてる機能だよね。
2017/09/19(火) 18:54:39.50ID:a0u2z4Eg0
5.22最強伝説
2017/09/19(火) 18:55:11.79ID:ZZxZtFhR0
結構前からCCleaner.exeとCClenaer64.exeが同梱だからな
64bitだからセーフとは一概に言えないだろうな
64bitのポータブル版とはいえダウンロードして即消しで大丈夫なのかどうか
手動で消してれば済む話ならいいけどね
64bitだからセーフとは一概に言えないだろうな
64bitのポータブル版とはいえダウンロードして即消しで大丈夫なのかどうか
手動で消してれば済む話ならいいけどね
2017/09/19(火) 18:55:55.32ID:N3E0hpyI0
4.17で助かったぜー
2017/09/19(火) 18:57:57.74ID:7pEr7dvV0
Procmonで見てみたら6.33インストーラ版だと64bitを直接起動した場合でも
同梱されている32bit版の方もなんか動いているっぽいんだが
同梱されている32bit版の方もなんか動いているっぽいんだが
2017/09/19(火) 18:58:03.27ID:n6MoQUff0
知らなかったけど、PiriformはAvast傘下になってたんだな
まあウイルス対策ソフト作ってる会社の傘下でこんな事が起こることが信じられないが
Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
まあウイルス対策ソフト作ってる会社の傘下でこんな事が起こることが信じられないが
Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
2017/09/19(火) 18:59:35.69ID:ZZxZtFhR0
被害を低く見積もって大本営発表してそうだけどな
メーカーにハックして仕込まれたマルウェアが消せば大丈夫とか温すぎるでしょ
メーカーにハックして仕込まれたマルウェアが消せば大丈夫とか温すぎるでしょ
2017/09/19(火) 19:00:37.40ID:T13YoNfP0
こまめに更新した方がバカを見る世界間違ってる
2017/09/19(火) 19:02:35.61ID:ZZxZtFhR0
マルウェアが該当するレジストリを削除するために
CCleanerを薦めてきそう
CCleanerを薦めてきそう
2017/09/19(火) 19:09:43.31ID:bB113Orf0
Agomoってのは無かった 64bit ( ´ー`)フゥー...
2017/09/19(火) 19:14:12.74ID:pLoULN6W0
ハッカーにやられたとか本当なのかな。
俺は嘘が大きれぇなんだ。
俺は嘘が大きれぇなんだ。
2017/09/19(火) 19:19:21.83ID:gKeaoFxq0
64bit版しか起動してなくて難を逃れた
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 19:22:16.00ID:K1j2/oJR0 システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
2017/09/19(火) 19:37:20.06ID:RIwrz8mT0
ESETちゃんが半年ぶりに仕事したわ
あまりにも反応しないから機能してるのかわからん
32bit版のexeと一緒にstartupとかいうのも消されてるんだけど
64bit使ってたら問題ないのけ?
あまりにも反応しないから機能してるのかわからん
32bit版のexeと一緒にstartupとかいうのも消されてるんだけど
64bit使ってたら問題ないのけ?
2017/09/19(火) 19:41:18.62ID:Nyr+g+CZ0
少し様子見が必要なので削除した
スマホ版も最初から作り直した方が良いのでは
スマホ版も最初から作り直した方が良いのでは
2017/09/19(火) 19:41:50.41ID:vdSuX7a80
64bit版で
しかもProしか起動してなくて難を逃れた
しかもProしか起動してなくて難を逃れた
2017/09/19(火) 19:44:26.24ID:FRu+sy/y0
検知出来るようになったのは昨日や今日だからな
2017/09/19(火) 19:46:50.17ID:F0IKPWz/0
結局
どこのアプリもデータ送信してるんだよ
中華ソフトを馬鹿にしてた奴
お前もバカだったという落ちだ
どこのアプリもデータ送信してるんだよ
中華ソフトを馬鹿にしてた奴
お前もバカだったという落ちだ
2017/09/19(火) 19:50:02.12ID:WejZruIg0
2017/09/19(火) 19:53:24.74ID:EJ3Uo4gp0
ver見たら5.33.6163だったんだけど
これはセフなの?
これはセフなの?
2017/09/19(火) 19:55:07.16ID:WejZruIg0
>>287
>最新版のv5.34になっていれば改竄の影響は受けないようなので、利用中の場合は確認してほしい。
>最新版のv5.34になっていれば改竄の影響は受けないようなので、利用中の場合は確認してほしい。
2017/09/19(火) 20:04:23.03ID:Bmc+zYq50
5.32だった
ギリギリセーフかな
ギリギリセーフかな
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 20:11:11.91ID:lhKWexb/0 マルウェアの詳細
ttp://blog.talosintelligence.com/2017/09/avast-distributes-malware.html
マルウェア本体は32bit版ccleaner.exe
開発者に発行されていた有効な証明書を使用してデジタル署名されていたため開発環境、ビルド環境に問題があった可能性
内部の犯行またはそれらにアクセスできるアカウントに攻撃を受けたか
マルウェア動作のフローチャート
ttps://i.imgur.com/5UHJYuU.png
実行から600秒経過かつ現在のアカウントが管理者権限である場合にシステム情報を収集し外部へ送信
avastのコメント
ttps://blog.avast.com/update-to-the-ccleaner-5.33.1612-security-incident
avastは買収完了前にpiriformにセキュリティ侵害が発生していたことを強く疑っている(根拠はhttps通信用SSL証明書のタイムスタンプが2017/7/3)
一部のメディアでは影響を受けたシステムは8月15日以前にロールバックするか再インストールする必要があると報じているが、我々はその必要はないと考えている
ccleanerユーザーの約3割はavastを実行しており、そこから得られたデータを分析した結果、第2段階のペイロードは実行されていないと考えられる
つまり、システム内に存在する唯一の悪意あるコードはccleaner.exeのみであり、システムの再インストールやロールバックは必要ない
ttp://blog.talosintelligence.com/2017/09/avast-distributes-malware.html
マルウェア本体は32bit版ccleaner.exe
開発者に発行されていた有効な証明書を使用してデジタル署名されていたため開発環境、ビルド環境に問題があった可能性
内部の犯行またはそれらにアクセスできるアカウントに攻撃を受けたか
マルウェア動作のフローチャート
ttps://i.imgur.com/5UHJYuU.png
実行から600秒経過かつ現在のアカウントが管理者権限である場合にシステム情報を収集し外部へ送信
avastのコメント
ttps://blog.avast.com/update-to-the-ccleaner-5.33.1612-security-incident
avastは買収完了前にpiriformにセキュリティ侵害が発生していたことを強く疑っている(根拠はhttps通信用SSL証明書のタイムスタンプが2017/7/3)
一部のメディアでは影響を受けたシステムは8月15日以前にロールバックするか再インストールする必要があると報じているが、我々はその必要はないと考えている
ccleanerユーザーの約3割はavastを実行しており、そこから得られたデータを分析した結果、第2段階のペイロードは実行されていないと考えられる
つまり、システム内に存在する唯一の悪意あるコードはccleaner.exeのみであり、システムの再インストールやロールバックは必要ない
2017/09/19(火) 20:39:08.03ID:ZZxZtFhR0
2017/09/19(火) 20:43:48.15ID:hwoQs5RN0
今の所ノートン先生はセキュリティリスク無し、信頼出来るという評価のまま
2017/09/19(火) 20:46:45.26ID:iVf1aXql0
2017/09/19(火) 20:47:20.72ID:XeqjzBAh0
俺は無料版だからまああんまりデカい声で文句も言えんけど
有料版使ってる人はたまったもんじゃねえな…
有料版使ってる人はたまったもんじゃねえな…
2017/09/19(火) 20:48:26.85ID:AntUX16e0
CCleaner経由で送信してたのが
直になってただけw
直になってただけw
2017/09/19(火) 20:55:28.67ID:QgWH7XeW0
AgomoってのをPiriformは開発してるね
実はPiriformがやらかしただけだったりする?
Piriform、システムメンテをクラウド経由で行える“Agomo”のβテスター募集を開始
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/611831.html
Introducing Agomo
https://www.piriform.com/news/release-announcements/2013/8/16/introducing-agomo
実はPiriformがやらかしただけだったりする?
Piriform、システムメンテをクラウド経由で行える“Agomo”のβテスター募集を開始
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/611831.html
Introducing Agomo
https://www.piriform.com/news/release-announcements/2013/8/16/introducing-agomo
2017/09/19(火) 20:56:46.85ID:TKIPQKK60
>>290
いやこれ明らかに特定環境に対してのみマルウェアを送り込む手口だろ…
いやこれ明らかに特定環境に対してのみマルウェアを送り込む手口だろ…
2017/09/19(火) 20:59:06.53ID:Q/Z17cE40
ポータブル版32bitで死亡
レジストリにはPiriformすら無かったけど気分悪いな
再インスコしなくていいってあるけどホントかいな
レジストリにはPiriformすら無かったけど気分悪いな
再インスコしなくていいってあるけどホントかいな
2017/09/19(火) 21:00:35.37ID:EJ3Uo4gp0
2017/09/19(火) 21:11:32.09ID:3SXVkRRr0
AVASTの傘下になってたの知らんかったわ
2017/09/19(火) 21:12:29.65ID:Eurmyag20
Windows10pro x64 + ポータブル版64bitでレジストリにAgomoなし
2017/09/19(火) 21:18:42.53ID:n6MoQUff0
2017/09/19(火) 21:21:47.51ID:vwTycb2I0
さっきニュース知って今までポータブル版を上書きしながら使ってて
一応最新版にもなってるけど気持ち悪いからフォルダごと消したわ
で、今公式サイトから最新版zip落としてきてvirustotalにかけてみたが反応なしだった
でもしばらくは使うのに躊躇するなぁ
一応最新版にもなってるけど気持ち悪いからフォルダごと消したわ
で、今公式サイトから最新版zip落としてきてvirustotalにかけてみたが反応なしだった
でもしばらくは使うのに躊躇するなぁ
2017/09/19(火) 21:38:41.60ID:F0IKPWz/0
CCの新しいバージョンがあります と、お知らせがたら
指示に従ってクリックするとPiriformに誘導されるけど
いつも現行バージョンしかなく新バージョンがないから
このサイトは使わないで 別なサイトから落としていた
指示に従ってクリックするとPiriformに誘導されるけど
いつも現行バージョンしかなく新バージョンがないから
このサイトは使わないで 別なサイトから落としていた
2017/09/19(火) 21:44:32.88ID:WCj877v60
> EXE版もウイルス反応あるな
32bitの方をウイルス検出したな
フリー版で使うには、.exeを.zipに代えて解凍
64または32の好みの本体とuninst.exe ccleaner.ini Langフォルダのみ
で使う
他のフォルダは勝手に起動したりウイルスでなくても勝手にするから削除
32bitの方をウイルス検出したな
フリー版で使うには、.exeを.zipに代えて解凍
64または32の好みの本体とuninst.exe ccleaner.ini Langフォルダのみ
で使う
他のフォルダは勝手に起動したりウイルスでなくても勝手にするから削除
2017/09/19(火) 21:52:54.41ID:n6MoQUff0
2017/09/19(火) 22:38:47.79ID:oK8lReYm0
5.25辺りで止まってたのでレジストリに見当たらなかった
2017/09/19(火) 22:40:11.96ID:xjoMfj250
今5.34だけど窓の社みてるから普通に作者サイトからダウンロードして8月〜9月上旬まで5.33使ってたわ
win10 64bitだから32bit版が入ってないと思うが怖い事件だな
win10 64bitだから32bit版が入ってないと思うが怖い事件だな
2017/09/19(火) 22:43:01.49ID:nPrtNVnJ0
ccleanerをしようと思ってアイコンクリックしたら「win32:TlsHack-A[Trj]」というのをAVGが検出したからビックリしたよ。
即刻AVGで削除した後ディープスキャンかけて脅威が一切無くなった後にccleanerをアンインストールして、
今からバージョン5.34をダウンロードしようと思うけど大丈夫なのかなあ。
即刻AVGで削除した後ディープスキャンかけて脅威が一切無くなった後にccleanerをアンインストールして、
今からバージョン5.34をダウンロードしようと思うけど大丈夫なのかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 中国に武力併合されるのを防ぐ方法、ロシアに併合されるしかない
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- セブンのななチキ美味い😋
- 中国人「じゃあ漢字使うなよ」日本人「あわわ…」
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
