nFinder Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/17(月) 17:23:23.33ID:NIe4eOp50
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2
■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ (跡地)
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

・必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

・前スレ
nFinder Part18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1488154322/
2017/07/17(月) 17:23:37.26ID:NIe4eOp50
■起動時の更新チェック機能の半永久的な無効化
nFinder.iniを書き換える

UPDATECHECK_INTERVAL=30
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
UPDATEECOFILE=1

※内訳
UPDATECHECK_INTERVAL=30
→これは本体の設定で書き換わるので本体側で気にしないでおk一応30日
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
→適当に未来の日付を入力する(例だと3015年10月24日から30日後にチェック)
UPDATEECOFILE=1
→0にしたら更新日関係なく更新チェックした為に1
2017/07/17(月) 17:23:55.61ID:NIe4eOp50
■投稿者コメントの取得(最新/旧ver)、および一般コメントの取得(旧ver)
プロキシソフトを利用する方法

1.プロキシを使う準備をする
Internet Explorerを開いて
インターネットオプション(internet explorerの歯車)>接続>LANの設定>
「LANにプロキシサーバーを利用する」にチェックして詳細設定へ
使用するプロキシのアドレスの上2つ(HTTP、Secure)の欄に「localhost」
ポートの上2つの欄に「8118」を入力>OK>OK>OK

・Privoxyを使う場合
1. Options→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{+client-header-filter{nic}}
nmsg.にこヴぃでお.jp/api/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: nic Nic
s@^(Content-Type:\s*)application/x-www-form-urlencoded@$1text/xml@i

・Fiddlerを使う場合
1. Rules -> Custmize Rules
2. 「 static function OnBeforeRequest (oSession: Session) 」ってのを探す
3. 2の{ }の中に ttps://pastebin.com/raw/xNvj7m3Q の内容をコピペ
(この内容には後述のniconico仕様変更に対する内容も含まれています)
4. File -> Save

・Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/7Jm5GUYw の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Content-Type: Nicovideo add txt/sml (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2017/07/17(月) 17:25:15.25ID:NIe4eOp50
■2017/07/13からniconicoの仕様変更(HTML5動画プレイヤー化)へ対応
なおnFinder2.0.3.1より以前は対処無しで再生可能
ただしファインダーを使った検索は出来ない。ブラウザの検索を使う必要あり

nFinder.exeをデコンパイルする方法
・よく訓練されたニコ厨による、ニコ動の仕様変更対応(nFinder編) - Qiita
http://qiita.com/ysktn/items/5db244eb4d8e73380a77

プロキシソフトを利用する方法
・Privoxyを使う場合

1. 起動してOptions→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{ +client-header-filter{niconico-cookie} }
www.にこヴぃでお.jp/watch/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: niconico-cookie Niconico
s@^(Cookie:.*)@$1 ;watch_flash=1@i

・Fiddlerを使う場合、前述の方法でまとめて対応可能

Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/tgEw48gc の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Cookie: Nicovideo add watch_flash (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2017/07/17(月) 17:25:26.36ID:NIe4eOp50
■その他FAQ 1
・コメントを投稿できない
コメントできる動画とできない動画があるようです
(投稿されたばかりの動画だと不可能? 数か月経ったら可能になったという報告あり)
コメントしたい場合、外部ブラウザや外部プレイヤーを利用しましょう

・動画がカクつく
セキュリティーソフトのMSE(Microsoft Security Essentials)を使用している場合
「除外されたプロセス」に nFinder.exe を登録する

・@Viewの動作がおかしい
AtViewList.txtを削除

・動画が緑色になる
他のPCで同じ現象が起らなければ、環境固有の問題

・動画の読み込みが途中で止まる or 始まらない
サーバーの混雑が原因である事がほとんど
DL済みのキャッシュが破損して再生が途中で止まる場合はキャッシュの削除

・動画説明欄のフォントを変えたい
インストールフォルダの"Resources"フォルダ内にある"videoinfo.css"を編集することで変更可能
編集後は読み取り専用にしておく。CSSについての関連情報は講座サイトなどでどうぞ

・ソフトを64bit版に変えたい
インストールフォルダ内にある"x64x86Conv.exe"を実行することにより
x86(32bit)版とx64(64bit)版を切り替えることができます
2017/07/17(月) 17:25:36.28ID:NIe4eOp50
■その他FAQ2
※以下は旧版(-v2.1.0.1)でのみ起こる不具合
・検索できない
アプリケーション設定>ファインダー>基本設定の「公式web用検索エンジンを使用」にチェック入ってると検索できないようです
ひとまずチェックを外した運用で対処

・大百科で死ぬ、どうにかしろ
作者「大百科とWebbrowser(MS謹製のWebブラウザコンポーネント)の仲が悪いので僕にはどうしようもありません。」

・nFinderから卒業する人はこっち
nFinderの代替ソフトを探すスレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473435310/
2017/07/17(月) 17:28:08.45ID:NIe4eOp50
以上、前スレ>>874- より引用 (一部>>890から、アンカー消して引用)
2017/07/17(月) 17:28:45.50ID:z6i6NjLi0
>>1おつ
2017/07/17(月) 17:41:04.05ID:tM3irA++0
スレたて乙です!
2017/07/17(月) 17:51:40.30ID:72XY/q4e0
乙あんどほしゅ
2017/07/17(月) 17:52:01.64ID:72XY/q4e0
ほしゅ
2017/07/17(月) 17:52:36.72ID:72XY/q4e0
2017/07/17(月) 17:53:27.13ID:72XY/q4e0
あ、即落ち無いのか(´・ω・`)
2017/07/17(月) 18:30:15.03ID:NIe4eOp50
数字だけコピペしてたよ……ごめんね……
正しくは↓のね……

nFinder Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488154322/
nFinderの代替ソフトを探すスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1473435310/
2017/07/17(月) 19:06:28.70ID:hiqvIjy+0
avast使ってる人ってdnspyで書き換えたnfinder.exe使えてる?
どんだけ除外リストに突っ込んでも弾かれるんだけど
たまに起動成功しても使用中に脅威を検知したとか出て強制終了される
2017/07/17(月) 19:38:17.20ID:tM3irA++0
除外リストに入れて弾かれるってすげえ。除外リストが機能してませんやんw
2017/07/17(月) 19:48:04.91ID:72XY/q4e0
avast使ってないからわからんが除外設定がいくつかあるんやろ
2017/07/17(月) 19:48:08.88ID:+O67kKF80
試しにexeだけバックアッブしていたやつに差し替えたら
何故か検索もできて動画も見れるようになりました
正直わけがわからない・・・
2017/07/17(月) 20:10:24.24ID:snE4Bkur0
投稿者コメントを表示する方法がテンプレに載ってないようなので

ニコ厨怒りのデコンパイル(nFinder・投稿者コメント表示対応編) on @Qiita
ttp://qiita.com/ysktn/items/8d49d7b32eb3ffa835bb
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:13:06.75ID:TnhicrhI0
検索以外は問題無しだなー
2017/07/17(月) 20:27:37.76ID:cyc7E/y40
逆に「公式web用検索エンジンを使用」にチェック入れたら検索できるようになったわ
2017/07/17(月) 20:30:33.88ID:EFkZCXsR0
投コメバグなんてあったのか・・・
全く気づかなかった・・・

この機会に修正させてもらったわ。
2017/07/17(月) 21:17:04.50ID:tM3irA++0
やっぱり昼の仕様変更でまた前の仕様に戻ってたぽいな。運営め・・・
2017/07/17(月) 21:24:25.34ID:YLFWaZsA0
投稿者コメントの修正箇所、俺のファイルだと8420行目にあったわ
Ctrl+fで探したほうが良いかもね
2017/07/17(月) 21:36:31.96ID:NIe4eOp50
SPUTNIK.swf をコンパイルする方法(>>19
ってのを綺麗にテンプレにねじ込むとすると何処にすりゃ良いんだ

>>3の9,10行目を以下
>ポートの上2つの欄にプロキシで指定されたポート番号を入力>OK>OK>OK
>(デフォルト設定値 Privoxy 8118 / Fiddler 8888 / Proxomitron 8080)
へ改変して計32行にするとなると>>4
2624
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:04.66ID:YLFWaZsA0
セッティングの部分飛ばしてただけだったわ、すんまそん
2017/07/18(火) 00:09:07.87ID:c6RK59/b0
いちおつ
投コメは確か、2.1.0.2 のアップデート直後は動いてたはず
たまたま動いてたから気付かなかったんだろうな
2017/07/18(火) 00:22:10.51ID:aIgke8a50
投コメバグって前々スレからテンプレになってんのに今更知った奴がいるのか
2017/07/18(火) 00:38:48.18ID:dVcK+teu0
>>25
■投稿者コメントの取得(最新/旧ver)、および一般コメントの取得(旧ver)
SPUTNIK.swf をデコンパイルする方法
・ニコ厨怒りのデコンパイル(nFinder・投稿者コメント表示対応編)
ttp://qiita.com/ysktn/items/8d49d7b32eb3ffa835bb

プロキシソフトを利用する
1.プロキシを使う準備をする
Internet Explorerを開いて
インターネットオプション(internet explorerの歯車)>接続>LANの設定>
「LANにプロキシサーバーを利用する」にチェックして詳細設定へ
使用するプロキシのアドレスの上2つ(HTTP、Secure)の欄に「localhost」
ポートの上2つの欄にプロキシで指定されたポート番号を入力>OK>OK>OK
(デフォルト設定値 Privoxy 8118 / Fiddler 8888 / Proxomitron 8080)

・Privoxyを使う場合
1. Options→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{+client-header-filter{nic}}
nmsg.にこヴぃでお.jp/api/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: nic Nic
s@^(Content-Type:\s*)application/x-www-form-urlencoded@$1text/xml@i
2017/07/18(火) 00:56:02.64ID:jp2IxNHP0
前スレの最新verと古いexe入れ替えて使ってみたけど
@viewと検索が機能してない以外はとりあえずいけてるね
2017/07/18(火) 01:02:07.03ID:WMX/ZaE00
>>30
致命的すぎないか?w
そんな難しくないからバイナリ書き換えも
バックアップ取ってから試してみると良いかもね
2017/07/18(火) 01:51:50.29ID:HRmQFK800
使用を元に戻したってことはただのテストだったか、苦情が相当あったってことかね。
まあとりあえずまた普通に見られるようになってよかった。
2017/07/18(火) 01:54:09.07ID:/qWbM4Tc0
avast使ってるけどウィルスチェストに移動させられた上に削除されて復元すらできなかった
バックアップしてた書き換え前のexeそのまま起動したら何故か動画も見れるし検索もできた
名前がnfinder.exeじゃないせいか起動時に毎回エラーメッセージ出るけど
2017/07/18(火) 02:01:52.24ID:rKtVw94J0
今試したらヒストリークッキーのエラー出たぞ
Logフォルダに独自のクッキーを保存してるぽいから、修正版で作ったのを食わせれば大丈夫だけど消したらエラーになった
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 08:08:32.70ID:MCEHBUhY0
>>1
※注意
※著作権侵害の疑いがあるソフトです
※作者(ハゲ)は逃亡済
2017/07/18(火) 12:57:49.90ID:WMX/ZaE00
じゃけん全て自己責任でやりましょうねー
2017/07/18(火) 19:56:41.17ID:uxsIG6+G0
avast使ってるけど、設定→一般→スキャンからの除外と
その下にある特別なスキャン→エクスプローラースキャンの設定から除外したら
うるさくなくなったよ
あくまで自分のケースだから絶対いけるとは言わないけど
2017/07/19(水) 10:16:31.05ID:yw7xL8YH0
未だツイッターでは使えなくなったと騒ぐ情弱が散見されるな
2017/07/19(水) 10:46:11.43ID:vXmdSjpi0
そうやって人を見下すのはよくないぞ
2017/07/19(水) 11:33:47.75ID:m7qxUYaV0
情弱を見下すのは情強の特権だろ?
現に俺達は現在もnFinderを使えてるんだ
2017/07/19(水) 11:41:26.38ID:/nYQ9QzL0
情強はとっくに他ソフトへ乗り換え済でーすw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況