◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/14(金) 04:36:38.27ID:ST5r0ouG0
4947
2017/07/19(水) 14:34:39.06ID:TvLIQlSK0 >>48
すでにやりましたが、いかないっす・・・
すでにやりましたが、いかないっす・・・
2017/07/19(水) 15:08:48.44ID:pdONaBCG0
うまくいかないページ教えて
2017/07/19(水) 15:20:32.97ID:Zv0yuO1G0
>>47
うちでは競合していないですよ
うちでは競合していないですよ
2017/07/19(水) 15:27:54.12ID:4Br9LFK30
さあポータブル版で試行錯誤の時間だ
5347
2017/07/19(水) 16:53:28.09ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 17:10:16.97ID:4Br9LFK30
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 17:15:28.41ID:TvLIQlSK0 >>50
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが10くらいあるんですが
かならず2番めのタブが小タブになってしまいます。
TMP切るとなおります。いろいろ調べたんですが
TMPで「他のタブを直後に開く」にチェックを入れると必ず2番めのタブが小タブになります。
そのチェックを入れないと右上の検索バーで検索した結果が右端、ツリータブを使っているので
一番下に来てしまいます。
TMPで色々いじってみたら小タブになるどころか
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが
ばらばらになってもうた・・・
TMP切ればもとに戻るんだが・・・
あー1日嵌りそう・・・
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが10くらいあるんですが
かならず2番めのタブが小タブになってしまいます。
TMP切るとなおります。いろいろ調べたんですが
TMPで「他のタブを直後に開く」にチェックを入れると必ず2番めのタブが小タブになります。
そのチェックを入れないと右上の検索バーで検索した結果が右端、ツリータブを使っているので
一番下に来てしまいます。
TMPで色々いじってみたら小タブになるどころか
ツール→オプション→一般→ホームページで指定してる起動時に開くタブが
ばらばらになってもうた・・・
TMP切ればもとに戻るんだが・・・
あー1日嵌りそう・・・
5647
2017/07/19(水) 17:18:35.95ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 17:24:01.23ID:ijPCoYwu0
じゃあTMPやめればいいじゃん
5847
2017/07/19(水) 17:29:52.95ID:TvLIQlSK0 tmpつかわないで、右上の検索窓から検索した結果の新しいタブが
現在のタブの隣に開いてほしいんです。
いまのところtmpしか現在のタブの隣に開きません。
configで変えても右端、ツリータブを使っているので一番下になってしまいます。
現在のタブの隣に開いてほしいんです。
いまのところtmpしか現在のタブの隣に開きません。
configで変えても右端、ツリータブを使っているので一番下になってしまいます。
2017/07/19(水) 17:33:06.72ID:NpVk49F60
>>41
Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/
必要なサイトをホワイトリストに入れとけば自動で許可されて、それ以外はクリックで許可
Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashblock/
必要なサイトをホワイトリストに入れとけば自動で許可されて、それ以外はクリックで許可
6047
2017/07/19(水) 17:33:27.74ID:TvLIQlSK06147
2017/07/19(水) 17:34:15.90ID:TvLIQlSK02017/07/19(水) 21:26:19.97ID:yw+iIqf10
何この荒らしは
2017/07/19(水) 21:42:16.52ID:hp5+zhRi0
どうでもいいことが気になってしかたがないんしょ
2017/07/19(水) 23:38:56.65ID:G2bI9YHe0
Right Double Click
http://enokata.web.fc2.com/rightdoubleclick.html
を自家署名して使おうと思ったのですが,
レガシーアドオンの署名はもう出来なくなっていてしました。
どなたか自家署名版をお持ちでしたらどこかに上げて貰えませんでしょうか?
http://enokata.web.fc2.com/rightdoubleclick.html
を自家署名して使おうと思ったのですが,
レガシーアドオンの署名はもう出来なくなっていてしました。
どなたか自家署名版をお持ちでしたらどこかに上げて貰えませんでしょうか?
2017/07/19(水) 23:52:36.41ID:kvmBTx5B0
随分と荒らしの判定基準緩いんだね君
2017/07/20(木) 12:45:01.27ID:hLSFAH+40
「Yahoo!ツールバー」終了 15年の歴史に幕 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news060.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news060.html
2017/07/20(木) 13:36:36.17ID:Yu7emeo+0
署名出来なくなってたのか、昔やっておいて良かった
俺が持ってるやつ
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a
Organize Status Bar_v0.6.5
TabSubmit_v1.0.2.5
誰もいないと思うけど欲しかったら言ってくれ
KeyconfigはDorando keyconfig
Menu EditorはMenu Editor IIってのがあった
俺が持ってるやつ
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a
Organize Status Bar_v0.6.5
TabSubmit_v1.0.2.5
誰もいないと思うけど欲しかったら言ってくれ
KeyconfigはDorando keyconfig
Menu EditorはMenu Editor IIってのがあった
2017/07/20(木) 14:50:16.91ID:eo6SsABU0
アドオンの署名 試してみたら Firefox53からは WebExtensionsを除き
AMOでは署名を受け付けないとか何とか出るようになってた。
既に登録済みのアドオンのバージョンアップ更新なら署名OKらしい。
AMOでは署名を受け付けないとか何とか出るようになってた。
既に登録済みのアドオンのバージョンアップ更新なら署名OKらしい。
2017/07/20(木) 15:16:39.46ID:xCVAkEH40
Dorando keyconfig でタブの左右移動は出来る?やり方知っていたら教えて欲しい
項目が見当たらないので新規Keyを追加しないとダメそうなんだけど何て項目を追加すればいいのか分からない
項目が見当たらないので新規Keyを追加しないとダメそうなんだけど何て項目を追加すればいいのか分からない
2017/07/20(木) 15:24:39.03ID:Yu7emeo+0
タブの移動ならCtrl+Shift+Page up or downだぞ
コマンドというかスクリプトみたいなのは知らない
でもデフォでそうなってる
コマンドというかスクリプトみたいなのは知らない
でもデフォでそうなってる
2017/07/20(木) 15:34:13.65ID:xCVAkEH40
>>70
タブ自体の移動ではなくて見てるページの左右移動がしたいんだ
NextTab,PrevTab みたいな
Ctrl+数字でも1番目〜8番目と最終タブに移動出来るけど、それを左右移動で設定出来ないかなーと
タブ自体の移動ではなくて見てるページの左右移動がしたいんだ
NextTab,PrevTab みたいな
Ctrl+数字でも1番目〜8番目と最終タブに移動出来るけど、それを左右移動で設定出来ないかなーと
2017/07/20(木) 16:57:48.71ID:VF4kD1xz0
keyconfig系アドオンは未来も使えるのがあるといいなあ…
2017/07/20(木) 17:26:43.63ID:xCVAkEH40
>>72
そうそれそれ
それを Dorando keyconfig で任意のKey設定に変える方法があるなら教えて欲しいです
Ctrl+Shift+Tab は「全てのタブを表示」に割り当てられてるけど利いてないみたい
PrevTab(左移動)で動作してます
←と→のKeyにそれぞれ割り当てたいと思ってます
keyconfig では出来てたんだけどマルチプロセス対応していないみたいなので Dorando keyconfig に切り替えられたらなと
そうそれそれ
それを Dorando keyconfig で任意のKey設定に変える方法があるなら教えて欲しいです
Ctrl+Shift+Tab は「全てのタブを表示」に割り当てられてるけど利いてないみたい
PrevTab(左移動)で動作してます
←と→のKeyにそれぞれ割り当てたいと思ってます
keyconfig では出来てたんだけどマルチプロセス対応していないみたいなので Dorando keyconfig に切り替えられたらなと
2017/07/20(木) 17:35:47.83ID:Yu7emeo+0
それなら俺はCtrl+Page upでやってるなあ
どういうスクリプト書けば良いんだろうな、全くわからん
どういうスクリプト書けば良いんだろうな、全くわからん
2017/07/20(木) 17:36:33.39ID:wOxxt2qU0
www www www
2017/07/20(木) 18:54:32.04ID:xCVAkEH40
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=7&t=323183
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1,true);
このコードを設定して試してみましたが動かず。うーん。。
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1,true);
このコードを設定して試してみましたが動かず。うーん。。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 22:55:57.77ID:xReEjsE30 ニコ動の仕様変わったのか。DLするにはどうすればいい?
2017/07/20(木) 23:51:59.85ID:axP+obq/0
な、age厨だろ
2017/07/21(金) 00:44:58.68ID:IM9Zh31D0
DownloadHelperでDLできるど
2017/07/21(金) 00:58:02.11ID:RqMY6OBK0
できないよw
2017/07/21(金) 01:07:01.23ID:IM9Zh31D0
どの動画だ?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 01:49:56.58ID:Aw+BTWhj0 ?
2017/07/21(金) 02:02:59.91ID:0I4n3s400
Video DownloadHelperとFlash and Video Downloadどっち使ってもDLできたぞ
win7 54.0.1 (64 ビット)
win7 54.0.1 (64 ビット)
2017/07/21(金) 12:48:59.90ID:dAUcZiMo0
Inoreaderが来月から制限が加わるので、乗り換えを検討してます。
スクロールで展開して閲覧出来て、スクロールで既読に出来るので使い易かった。
代替できるアドオン教えて!
スクロールで展開して閲覧出来て、スクロールで既読に出来るので使い易かった。
代替できるアドオン教えて!
2017/07/21(金) 13:30:46.56ID:n0gvZrml0
実際のモニター解像度を超えるサイズの、仮想解像度を指定することはできませんか。
具体的には、いま今SXGAの環境にいるのですが
ブラウザの中だけQUXGA(3200x2400)にするみたいなことできませんか?
Webサーバー側から見たら、QUXGAなブラウザがやってきた、みたいな風にしたいのです。
用途はグーグルMap(ヤフーMapでもいいが)の詳細地図をそのまま印刷したいためです。
具体的には、いま今SXGAの環境にいるのですが
ブラウザの中だけQUXGA(3200x2400)にするみたいなことできませんか?
Webサーバー側から見たら、QUXGAなブラウザがやってきた、みたいな風にしたいのです。
用途はグーグルMap(ヤフーMapでもいいが)の詳細地図をそのまま印刷したいためです。
2017/07/21(金) 13:35:53.23ID:n0gvZrml0
今だと、Firefox側からWebサーバーに対して「俺はSXGAだよ〜」って通知がいくみたいで
Webサーバーからは SXGA に見合った地図しか降ってこないみたいなんです。
希望する細かさだと、SXGA故、表示される範囲が狭く、また実際に印刷するときも表示範囲に縛られてしまいます。
実解像度とは無関係に、「俺はQUXGAだよ」ってやってくれたら
Webサーバーから QUXGA に見合う分が降ってきて、
先ほどと同じ細かさであっても表示範囲が数倍に拡がるだろ、という論法です。
Webサーバーからは SXGA に見合った地図しか降ってこないみたいなんです。
希望する細かさだと、SXGA故、表示される範囲が狭く、また実際に印刷するときも表示範囲に縛られてしまいます。
実解像度とは無関係に、「俺はQUXGAだよ」ってやってくれたら
Webサーバーから QUXGA に見合う分が降ってきて、
先ほどと同じ細かさであっても表示範囲が数倍に拡がるだろ、という論法です。
2017/07/21(金) 13:38:25.07ID:yutGtRQ20
インスタの画像ダウンロードするアドオンが全部使えなくなった
2017/07/21(金) 14:09:49.20ID:Z1euTbTo0
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 14:20:08.84ID:cZ1zXg3E0 >>86-87
レスポンシブデザインモード (Ctrl+Shift+M) で任意の画面サイズに変更出来るよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Responsive_Design_Mode
レスポンシブデザインモード (Ctrl+Shift+M) で任意の画面サイズに変更出来るよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Responsive_Design_Mode
2017/07/21(金) 14:24:04.71ID:n0gvZrml0
おお、なんか出来そうな雰囲気です。
ありがとう!!
ありがとう!!
2017/07/21(金) 14:26:17.47ID:hfFTguqJ0
Google MapってAPIがあるからコンソールから何かコードを実行してやれば
高精細のマップに出来るんじゃないのか
高精細のマップに出来るんじゃないのか
2017/07/21(金) 14:43:35.39ID:Z1euTbTo0
2017/07/21(金) 15:07:37.99ID:HbEgf0Bf0
DownloadHelperは知らんけど
こないだまで使えていたNicoFox1.0.1ではダウンロードできなくなってるね
win764
サイトへの接続に問題があるからダウンロードが中止した というエラーメッセージを吐く
こないだまで使えていたNicoFox1.0.1ではダウンロードできなくなってるね
win764
サイトへの接続に問題があるからダウンロードが中止した というエラーメッセージを吐く
9585
2017/07/21(金) 15:24:53.14ID:dAUcZiMo0 Briefが良さそう
2017/07/21(金) 17:59:22.23ID:Hqm6OJ1K0
>>64
Right Double Click 自家署名
https://www.axfc.net/u/3826678
キーワードは2660498340480
自分は使わなくなってるので実際に使用できるかはわかりません。
Right Double Click 自家署名
https://www.axfc.net/u/3826678
キーワードは2660498340480
自分は使わなくなってるので実際に使用できるかはわかりません。
2017/07/21(金) 21:26:55.74ID:c0V9vRMe0
2017/07/22(土) 02:22:43.58ID:RkQvmpqf0
なるほど、今からだと自家署名できないって問題もあるのか
2017/07/22(土) 02:34:23.60ID:J3CdZfLh0
2017/07/22(土) 03:32:13.58ID:79HIsFjG0
どうでもいいけど自家署名って言われると中国語っぽい印象あるよな
どうでもいいけど
どうでもいいけど
2017/07/22(土) 06:12:14.26ID:T8CXT/jT0
登録済みアドオンの名義だけ使って中身を実質入れ替えることはできるのかな?
誰もユーザーのいない仮死状態のアドオンってたくさんありそうだけど
誰もユーザーのいない仮死状態のアドオンってたくさんありそうだけど
2017/07/22(土) 06:20:21.39ID:E8PvxgRc0
GUIDで管理してるだろうから中身入れ替えて大量生産は無理だろうな
GUIDが被ってインストール無理
人にあげる場合は使えそう
今後、このスレで自家署名アドオンのクレクレ増えるだろうな
まあ俺は構わないけど
GUIDが被ってインストール無理
人にあげる場合は使えそう
今後、このスレで自家署名アドオンのクレクレ増えるだろうな
まあ俺は構わないけど
2017/07/22(土) 07:06:40.55ID:mynVn7M90
助けてください
ルータの設定画面に入ろうとすると
http://imgur.com/dGId4Rf
以前はIDフォームのrootがダブルクリックで
自動で入力できたんですけど、
こういうわけのわからないクソ警告が出てしまうようになって
不便極まりなく、毎回大変なストレスを被っています
どうしたら以前のように戻せるでしょうか?
いろいろぐぐったのですが、買えられないっぽいですか?これ
運営は馬鹿なんでしょうか?
あと
http://imgur.com/dGId4Rf
gmailにもこのような画面が出てログインできなくなりました
google関連の履歴、クッキーはなくなく全削除して
さぁ解決!と思って開いたらまたこの画面で朝からうんざりです
とんでもないクソ更新ですね、運営は何を考えて
毎回毎回こんな不具合をユーザーにぶつけるんでしょうか?
これだからシェア落とすんですよ!(;´д`)トホホ…
ルータの設定画面に入ろうとすると
http://imgur.com/dGId4Rf
以前はIDフォームのrootがダブルクリックで
自動で入力できたんですけど、
こういうわけのわからないクソ警告が出てしまうようになって
不便極まりなく、毎回大変なストレスを被っています
どうしたら以前のように戻せるでしょうか?
いろいろぐぐったのですが、買えられないっぽいですか?これ
運営は馬鹿なんでしょうか?
あと
http://imgur.com/dGId4Rf
gmailにもこのような画面が出てログインできなくなりました
google関連の履歴、クッキーはなくなく全削除して
さぁ解決!と思って開いたらまたこの画面で朝からうんざりです
とんでもないクソ更新ですね、運営は何を考えて
毎回毎回こんな不具合をユーザーにぶつけるんでしょうか?
これだからシェア落とすんですよ!(;´д`)トホホ…
2017/07/22(土) 07:10:58.51ID:sXnw1ms60
>>103
AutoAuthは?
AutoAuthは?
2017/07/22(土) 07:27:15.09ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 07:27:42.76ID:mynVn7M90
すいません、クッキーの削除についてはふと思い当たるところがあり
先日消したクッキー管理アドオンを入れ直してみたら
保護になっていたので、それで保護がまだ効いていて
Gmailのクッキーが消えていなかったようです
アドオンをまた入れて、保護設定を消したら治りました
ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
おかしいと思います
autoauthは認証すっとばすんですね、上の方に適用できないか試させていただきます
先日消したクッキー管理アドオンを入れ直してみたら
保護になっていたので、それで保護がまだ効いていて
Gmailのクッキーが消えていなかったようです
アドオンをまた入れて、保護設定を消したら治りました
ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
おかしいと思います
autoauthは認証すっとばすんですね、上の方に適用できないか試させていただきます
2017/07/22(土) 07:31:24.91ID:mynVn7M90
ありがとうございます
gmailについては解決しました
上の方のは例外サイトに入れてみましたが、
相変わらず最初の警告が出ます
エンターキーを押すと広告が消えるんですが、
無入力状態でログインボタンを押したと同じになってしまいます
gmailについては解決しました
上の方のは例外サイトに入れてみましたが、
相変わらず最初の警告が出ます
エンターキーを押すと広告が消えるんですが、
無入力状態でログインボタンを押したと同じになってしまいます
2017/07/22(土) 07:33:44.37ID:mynVn7M90
https://192.168.11.1/
だとサーバエラーで入れないようですね・・・
だとサーバエラーで入れないようですね・・・
2017/07/22(土) 07:52:29.66ID:hsGehrT80
> ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
> おかしいと思います
そのアドオンを作った作者に言え
> おかしいと思います
そのアドオンを作った作者に言え
2017/07/22(土) 07:56:28.54ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 07:58:04.27ID:pyWJUETI0
2017/07/22(土) 08:03:15.80ID:E8PvxgRc0
広告ワロタ、ちゃんと読めよ……
HTTPS以外のフォームでユーザ名などを入力しようとすると
セキュリティ警告タブが表示されるようになっただけだ
HTTPS以外のフォームでユーザ名などを入力しようとすると
セキュリティ警告タブが表示されるようになっただけだ
2017/07/22(土) 10:05:07.31ID:tnOYygNI0
>>109
Cookieを保護するというアドオンの仕様を想像するに、
単純にCookieの有効期限を西暦2100年とかに上書きする仕様なら、
Firefoxの通常のCookie削除処理で消せるはずだよね。
どういう仕様で保護するアドオンなのか興味あるな。
Cookieを保護するというアドオンの仕様を想像するに、
単純にCookieの有効期限を西暦2100年とかに上書きする仕様なら、
Firefoxの通常のCookie削除処理で消せるはずだよね。
どういう仕様で保護するアドオンなのか興味あるな。
2017/07/22(土) 10:26:23.59ID:2cAdk7nj0
やっべ クソ懐かしいルータの名前www
大昔、俺がパーツ屋で働いてる時、既に枯れてるモデル扱いだったのにまだ現役か…
最近の3〜4千円の11ac 866Mbpsルータの方がスループット高くて消費電力低いぞ
大昔、俺がパーツ屋で働いてる時、既に枯れてるモデル扱いだったのにまだ現役か…
最近の3〜4千円の11ac 866Mbpsルータの方がスループット高くて消費電力低いぞ
2017/07/22(土) 11:30:48.70ID:PDwl76Ga0
ルーターなんて壊れないと買い換えないもんなあ、そしてまた昔のは結構丈夫なんだ
2017/07/22(土) 11:34:51.16ID:O3sUadgK0
いくら壊れてなくても脆弱性放置は怖い
2017/07/22(土) 11:35:05.49ID:kiR7gJyP0
2017/07/22(土) 15:08:02.15ID:Z4SUGSXc0
Go Parent Folderの後継あったら教えてください
bookmarkマネージャで右クリックメニューで親フォルダ開く奴です
bookmarkマネージャで右クリックメニューで親フォルダ開く奴です
2017/07/22(土) 19:46:38.83ID:PlKxVpma0
>>103
security.insecure_field_warning.contextual.enabled
security.insecure_field_warning.contextual.enabled
2017/07/22(土) 23:02:19.78ID:J3CdZfLh0
https://twitter.com/cv_k/status/888262564135673861
【アンケート】Firefox で Tab Mix Plus アドオンを使ってますか? #firefox #mozilla
22% 使っている
50% 使っていない
28% 使っていたが今は使っていない
90標 残り5日
【アンケート】Firefox で Tab Mix Plus アドオンを使ってますか? #firefox #mozilla
22% 使っている
50% 使っていない
28% 使っていたが今は使っていない
90標 残り5日
2017/07/22(土) 23:42:02.37ID:hOyU3E7v0
使っていたが今は使っていないな
2017/07/23(日) 05:11:05.84ID:qSqi3dqq0
NoSquint Plus使えなくなってね?
2017/07/23(日) 05:54:10.25ID:up3/nmvE0
アドオンって要するにブラウザ本体が自前で拡張作るのがめんどくさいから外部に丸投げって発想の産物だよね
なら本体はそのアドオンを受け入れやすい環境を維持してアドオン作者と協調していくのが我が身のためにも何より最優先、
余計な自己主張による切り捨てなんてもっての外なのに
経営者がバカに入れ替わったのか、根本の理念が完全消滅してるのがわかるね
なら本体はそのアドオンを受け入れやすい環境を維持してアドオン作者と協調していくのが我が身のためにも何より最優先、
余計な自己主張による切り捨てなんてもっての外なのに
経営者がバカに入れ替わったのか、根本の理念が完全消滅してるのがわかるね
2017/07/23(日) 06:50:15.20ID:cRuhxjXf0
>>122
前もあったんだよな
ある日を境に使えなくなるの
バックアップ用の昔のFirefox立ち上げても使えなくなってたから日にちで使えなくなるようにしてるしか思えないんだよね
前はその日のうちに更新があがってたけど
今回の件でわざとやってる節があるから乗り換えたいけど代替アドオン探したけどないんだよね
前もあったんだよな
ある日を境に使えなくなるの
バックアップ用の昔のFirefox立ち上げても使えなくなってたから日にちで使えなくなるようにしてるしか思えないんだよね
前はその日のうちに更新があがってたけど
今回の件でわざとやってる節があるから乗り換えたいけど代替アドオン探したけどないんだよね
2017/07/23(日) 07:02:47.44ID:hZPA+1Pw0
Chrome,VivaldiではNoSquint Plus支障なく使えてる
Firefoxだけ今日から使えなくなった
Firefoxだけ今日から使えなくなった
2017/07/23(日) 07:05:26.12ID:HsFBEO3p0
NoSquint Plusとやらは使ったことないがレビューでも突然使えなくなった人いるみたいだな
2017/07/23(日) 08:18:18.45ID:3zcvzJC80
NoSquint Plusが使えないからここに来たら他の人もそうなのか
2017/07/23(日) 08:50:50.81ID:L1gCVlsZ0
ソース見てみたけど、Firefoxのバージョンが53.*までしか使えないよ
Install Manifestsに定義されてる
Install Manifestsに定義されてる
2017/07/23(日) 09:02:33.34ID:7UMoLTBs0
>>123
過去のアドオンを許容する事が性能向上の妨げになったり開発効率が下がる等の
明確な理由があるなら切り捨てる判断も有りだと思う
当然どちらを選んでも文句を言う人はいるだろうけど
自分はアドオンは必要最低限しか使わない派なのでどちらかと言えば切り捨て賛成
過去のアドオンを許容する事が性能向上の妨げになったり開発効率が下がる等の
明確な理由があるなら切り捨てる判断も有りだと思う
当然どちらを選んでも文句を言う人はいるだろうけど
自分はアドオンは必要最低限しか使わない派なのでどちらかと言えば切り捨て賛成
2017/07/23(日) 09:18:59.10ID:I6ru4kM40
多い少ないの問題ではない
XUL/Migemo一つでも使えなくしたという事実が判断ミスであり
日本語ユーザーとして致命的であると考える私がいいる
APIまだかなー
XUL/Migemo一つでも使えなくしたという事実が判断ミスであり
日本語ユーザーとして致命的であると考える私がいいる
APIまだかなー
2017/07/23(日) 09:19:33.42ID:L1gCVlsZ0
どうせ57でほとんど死ぬからねえ
俺は切り捨ての方針に付いていこうと思わないからブラウザ変えるけど
俺は切り捨ての方針に付いていこうと思わないからブラウザ変えるけど
2017/07/23(日) 11:08:25.84ID:ZBkH+SJj0
NoSquitPlusの機能くらい標準で実装してくれよ
見づらいだけのWEB作業員のオナニーデザインなんて見たくないんだよ
見づらいだけのWEB作業員のオナニーデザインなんて見たくないんだよ
2017/07/23(日) 11:13:22.79ID:ZBkH+SJj0
>>128
ESR 52.2.1 (32 ビット)でも動かないんだよな
ESR 52.2.1 (32 ビット)でも動かないんだよな
2017/07/23(日) 13:48:23.32ID:I6ru4kM40
色をいじらないなら
Zoom Page WEにしておけ
Zoom Page WEにしておけ
2017/07/23(日) 16:02:48.23ID:xfYYx67u0
これならすぐ修正来そうか
In the source code of the extension, I see:
const build = 1492970883;
function startup(data, reason) {
if(new Date().getTime() > (build*1000)+(3*30*24*60*60*1000)) return;
So this is supposed to break on July 22 :(
In the source code of the extension, I see:
const build = 1492970883;
function startup(data, reason) {
if(new Date().getTime() > (build*1000)+(3*30*24*60*60*1000)) return;
So this is supposed to break on July 22 :(
2017/07/23(日) 16:42:35.25ID:J68N0i170
90日間音沙汰無いと動かないようにしてるのか、なんでまたこんな事してるのかね
2017/07/23(日) 17:30:05.64ID:qSqi3dqq0
2017/07/23(日) 18:15:01.10ID:EjsCVmj70
NoSquitPlusて便利だけどキモス
2017/07/23(日) 18:51:16.48ID:HsFBEO3p0
>>136
突然死とかでメンテできなくなったときに使えなくさせるためとか?
突然死とかでメンテできなくなったときに使えなくさせるためとか?
2017/07/23(日) 20:30:27.65ID:cRuhxjXf0
2017/07/23(日) 22:20:34.77ID:1DC2Ivt10
>>123
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。
今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。
googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。
間違ってたら指摘して欲しい
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。
今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。
googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。
間違ってたら指摘して欲しい
2017/07/23(日) 23:09:49.99ID:vi1kylpl0
2017/07/24(月) 00:02:56.47ID:k+UuPCyH0
>>141
ネットで力をもってるグーグルが後ろに付いてるからだろ
ネットで力をもってるグーグルが後ろに付いてるからだろ
2017/07/24(月) 00:12:50.64ID:QzZQJhBo0
どこの後ろにGoogle先生がいるのか
2017/07/24(月) 00:14:56.91ID:YGDBFjY60
ほら、あなたのうしろに…
2017/07/24(月) 00:39:22.75ID:ZBwYWMXH0
Video DownloadHelperを愛用してるんだけど、
今朝FlashPlayerを最新にしたタイミングで(?)動画を再生してもダウンロードのリストに載らなくなってしまった。
おれだけ?
今朝FlashPlayerを最新にしたタイミングで(?)動画を再生してもダウンロードのリストに載らなくなってしまった。
おれだけ?
2017/07/24(月) 00:46:35.43ID:T4zvl87i0
うん
2017/07/24(月) 01:01:40.53ID:Rrc7yYpq0
NSP更新きてるっぽいけどまだ機能しない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
