X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 04:36:38.27ID:ST5r0ouG0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:20:03.23ID:gMRil4p+0
多分何百回も議論されてるだろうけど,addon て十個も二十個も入れるもんじゃないと思う。
なんか「Addon 入れるのが情強」とか言ってる人もいるが,それこそ勉強不足なんじゃねーの。
仕様が完全に公開されてて内部構造の全てに干渉できるし,その為の手順も文書化されてインターネット上で公開されてる。勿論使用は自由にできる。
ソースコードを閲覧する専用のページもあるくらい。
(まあ流石に Firefox 級のアプリケーションのソース弄ってコンパイルなんて滅多にしないけど。というかソースレベルで改修が必要なら ML で回した方が楽だし)
じゃあ,その Firefox が標準で提供する機能を使おうよと。その使い方さえよく知らないくせに addon が addon がって情弱なのはどっちだよ。
譲歩すると Firefox 標準機能の便利なラッパーとしての addon だって沢山あるが,Firefox の内部干渉ってラッパーが必要な程複雑じゃない。
解決したい問題の大半は JavaScript と二三の pi 弄れば片付く。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:25:01.74ID:oFgDUdaZ0
NoScriptのホワイトリストの項目をホイールクリックしたら
下のようなボップアップが出たんだがどういうことだ?

貴方が訪問するサイト"hoge.com"では
https://noscript.netにクエリを送信します。
続行しますか?

これ常にnoscriptに情報送ってるの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:59:39.03ID:gMRil4p+0
深夜テンションという名の言い訳
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 15:59:37.60ID:PhD9rjIK0
Disable Auto-updateってabout:configのどれをいじってるか知らない?

もしアドオン提供止まっても手動で更新防止できるようにしたい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:05:21.46ID:Qxy2GnzB0
>>314
あきらめろよ
GoogleとしてはFlash終了が正式に発表されたから
Flashユーザーを減らしていかないといけないんだ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:15:14.63ID:4ac3lOPE0
Twitterの動画も音だけ自動再生されてしまうようになった
おま環かとおもってポータブル版にFlashStopperだけ入れて試したが同じ症状
謎だ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:47:01.99ID:4ac3lOPE0
解決しました
すげぇおま環だった……本当に申し訳ない
誰も使ってないと思うけど、解決法

RequestPolicy Continuedが原因でした
送信先にflashstopperでルールを追加で解決した
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 01:01:14.40ID:94O+O7r60
> ポータブル版にFlashStopperだけ入れて試したが同じ症状
こっちにもRequestPolicy Continued入れてたのか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 01:07:36.91ID:4ac3lOPE0
>>320
入ってた……
というのも最近RequestPolicy Continuedの更新があったので確認のために入れてた
そして前回使ったプロファイル削除し忘れ……マジ俺無能
本当に申し訳ない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 09:11:11.00ID:7ykVA1QO0
ブックマークに登録したときのアドレスと、
それをクリックして実際に表示されたアドレスが変わっていた場合に、
勝手にブックマークを更新してくれる拡張機能や標準設定はないですか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:14:42.63ID:5qElcyhq0
>>315
いや、それはユーザーにはどうしようもない。発信側、サーバー側がFlashにしてたら
ユーザーは使わざるを得ない。 Radikoとか
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:18.20ID:Qxy2GnzB0
>>324
なぜ Google が Radiko ユーザーのことを気にしないといけないのだ?
あくまで Google が提供してるサービスの話
まずは YouTube からってこと
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:31:39.60ID:KZzEcmSv0
TitleとURLのコピー操作をcontext menuに追加するaddonで、decodeURLsOnCopyの設定に従って、日本語URLを%encodeせず読める状態でコピーできるものはありませんか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 14:45:42.06ID:TFIz5BMK0
>>322
これ俺も気になる
もしくはリンク切れチェッカーみたいに右クリックとかで選択して変更されてたら自動で変えたりしてくれるアドオンないかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 20:40:49.37ID:Qxy2GnzB0
確かにリダイレクトされたが、なぜわざわざリンク踏んでから設定するんだ
ちなみにどちらもちゃんと取得できてるぞ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.4.3
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:33:31.23ID:ZtBuLd+Q0
>>323
>>329
ブックマークに入れているのに、
気づいたら星マークが付いていないページが多くなってきました。
一時的なリダイレクトでないときは勝手に書き換えてほしいですわ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:35:47.76ID:qmalVkwR0
チェックする時にログインしていないと,ログインフォームにリダイレクトされる奴も検出してしまうので一括処理は要注意な
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 01:54:02.44ID:MY5o93f10
DTAとflashgotのWebExtensions来ないな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 04:49:20.71ID:aJd36H8+0
Tab Mix Plusって超定番アドオンだけどいまいち使い方がわからんのだが
デフォルトのタブ挙動ってそんなに駄目なのか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 05:23:34.36ID:7k6kJXwh0
ホイールのボタンが固い(個人的理由)というのは半分冗談として
基本的に各種操作で既存のタブを上書きしてほしくないので活用している
複合型なのでそれ以外も好みに合うようにしているけれど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 05:37:27.48ID:oFptKSOS0
Fx55でえらい仮想メモリ食いまくってるの、どうもツリー型タブが原因っぽい
アドオン片っ端から無効化して、起動してしばらく様子見とかいう時間かかる検証方法しか無いから
確証は持てないけど・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 06:10:25.89ID:oFptKSOS0
しばらく使って仮想メモリの変化を見なきゃなんないから面倒くさい
あとuBlockが入れてると逆に重たい
広告ブロックする為に重くなるとか本末転倒なような・・・フィルタが多すぎるんかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 02:27:24.95ID:P44HsfO70
一時期Firefoxがめちゃくちゃメモリ喰ってる時があって
いろいろ調べたらCrucial Storage ExecutiveのSSD書き込みキャッシュが原因だったな
こいつのせいで各プロセスの消費メモリがブクブクに膨れ上がってた

というわけで外部のシステム寄りのユーティリティが原因のときもある
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 11:22:30.65ID:0EUmnij20
smoothwheel代替アドオンってYet Another Smooth Scrolling以外にある?

Yet Another Smooth Scrollingはページを全て読み込む前にスクロールするとカクついし
smoothwheelは古いアドオンでしばらく放置されててe10s未対応で今後も対応されないと思う
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 15:58:52.86ID:oc/hgNh80
Googleツールバーが無くなり、Googlebar Liteに逃げていたのだが、1年近く更新されていない。
このままだと57で虐殺されてしまうのだが、
Googleツールバーの代わりになるアドオン無い?
 
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:21:25.03ID:rK0Rr4Nw0
使ってた機能が使えなくなるってのは普通にストレスだと思うが
CTR入れてる人多いのも似たような理由だろうし
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 04:13:50.76ID:N7tO6pIf0
アドレスバーでワード検索すると新しいタブで開かないのはおま環?
それさえ直れば検索バーいらないんだけどな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 09:50:46.91ID:Z0TJKLrW0
>>289
結局拡張入れなおしたりしてもダメだったので、リフレッシュで全部入れなおしたら治ったっぽい。
全体的な動作も軽くなったよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 23:10:04.04ID:FIeAU50C0
Nightlyでは入れることさえできなくなったのでDragLinksっていうのに替えてみた
わりといいかんじ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 00:09:26.95ID:C2NfDBDE0
>>239を真似して見たけど一瞬だけ再生されてすぐクラッシュしちゃうなあ
何が悪いんだろう
確認ページだとちゃんとチェックマーク入ったんだけどなあ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 01:04:57.11ID:jWjWmW9t0
インスタ一括保存する方法ないですか?
アドオンがあればいいのですが
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 07:02:21.06ID:jWjWmW9t0
>>375
回答どうも。
全部画像を出してからでないと保存できないツールですよね。
画像多すぎて全部読み込むのが厳しいんですよね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 07:17:21.02ID:jg0wW5r+0
Strict Pop-up Blocker 0.3
Reset dom.popup_allowed_events to the default value every time Firefox exits.
This is to make the transition to Firefox 57, which will not support legacy add-ons, smoother.
This add-on will not be updated for Firefox 57 and will stop working because web-extensions add-ons can't change Firefox's preferences.

久し振りに更新されたけど・・・残念(´・ω・`)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:24:11.56ID:t5Evvl4i0
Facebookのビデオ音声を自動でテキスト変換して表示くれるアドオンてありませんか?
Youtubeの字幕/CCみたいな感じで
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:42:36.62ID:ZksyvMuW0
ttps://blog.mozilla.org/addons/2017/08/01/noscripts-migration-to-webextensions-apis/

NoScriptはWebExtensions APIに移行しているが、ESR (Gecko 54 until June 2018) とそれをベースにしたTorブラウザのために
ほぼ1年、2つの異なるコードベースを維持することを余儀なくされる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:09:32.53ID:Y04YEv0X0
55にしたけどOmniSidebarが予想通り動かないので無効化した
Status-4-Evarは開発チャンネルから2017.03.19.12bを入れたら動いた
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:57.49ID:HE1ffhUb0
55でツールからアドオン選んで拡張機能を開くと黄色いマーカーで旧式って表記されてる
でも使えてる様なんだけど何なんだろう?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:39.51ID:Y04YEv0X0
>>389
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:17:27.59ID:f3UBSm3n0
>>389
現時点でFirefox57以降(WebExtension)に未対応という表示
その後どうなるかは、作者や本体、あるいは類似アドオン制作者の対応次第
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 20:18:01.81ID:iHhpHYq70
>>389
Firefox57(2017/11/14 リリース)以降のWebExtentionsに対応してない旧式ってこと
とりあえず動向を静かに見守ればいいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています