>>123
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。

今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。

googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。

間違ってたら指摘して欲しい