Tvmaidについて語るスレです。DTV板にスレ立てると落ちやすいのでソフト板にお引越し。
Tvmaidは、Windows用録画予約プログラムです。
TVTestを使用して、番組表の取得、録画を行います。
ttp://nana2.sarashi.com/
Tvmaid MAYA(開発中)
Tvmaid RIOは、タッチデバイス用のUIとストリーミング対応(公開終了)
Tvmaid EXおよびTvmaid YUIは、Tvmaidの改良・進化バージョン(公開終了)
1.Tvmaid YUIの派生「mark10als」版
"Tvmaid YUI 1.7a mod by mark10als at 2016/05/02"
ttp://www1.axfc.net/u/3660193
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485820044/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)
Tvmaidについて語るスレ_7_ ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/06(木) 00:56:42.41ID:fLuU1BF90
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 00:57:21.55ID:fLuU1BF90 過去ログ
過去ログ
Tvmaidについて語るスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1453201688/
Tvmaidについて語るスレ_3_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484745348/
Tvmaidについて語るスレ_4_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484897351/
Tvmaidについて語るスレ_5_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485447832/
Tvmaidについて語るスレ_6_
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485820044/
過去ログ
Tvmaidについて語るスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1453201688/
Tvmaidについて語るスレ_3_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484745348/
Tvmaidについて語るスレ_4_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484897351/
Tvmaidについて語るスレ_5_
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485447832/
Tvmaidについて語るスレ_6_
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485820044/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 12:05:40.15ID:fLuU1BF90 hosyu
2017/07/06(木) 20:37:33.58ID:LAvUqOhU0
>>1 乙。最近話題無いもんね
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:53:18.15ID:EqYQRPfn0 >>1 保守乙
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 18:15:55.40ID:XOvQy0Wd0 へぇあんたもナナって言うんだ
2017/07/08(土) 19:48:56.38ID:Hcj5rjbM0
どを?何か良いことあった?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 11:41:20.77ID:OHXXizgN0 Tvmaid でガラポン (地デジ全チャンネル[とNHK BS]のワンセグを全て録画する) みたいなの作りたい。
それが簡単にできるよう Tvmaid を機能強化してほしいにゃん。
それが簡単にできるよう Tvmaid を機能強化してほしいにゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 18:27:58.40ID:kunFCmCd0 いまのTVmaidで全録画したときどうなるの?
2017/07/26(水) 19:22:02.72ID:s0xadslW0
NHK BSはワンセグあるの?
2017/07/26(水) 19:42:28.05ID:7ipe0nB00
あるわけないだろ。あるとすれば降雨対策放送
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 13:21:32.21ID:Ra1fTPhy0 録画フォルダ内のmayaで録画したファイル以外もファイルの再生ができたら使い勝手いいので、どうにかなりませんか。
2017/08/08(火) 17:21:14.55ID:zpZxsmAK0
ついでにMediaIndexと統合してほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 18:15:32.94ID:+9rIvq0a0 てすと
2017/10/09(月) 18:19:27.17ID:1zk8xXai0
Tvmaid MAYA リリース8 http://nana2.sarashi.com/tvmaid-maya/release8.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)
16tvmaid
2017/10/09(月) 19:29:30.23ID:OIxsp7w702017/10/10(火) 21:03:28.92ID:In7Q1XKA0
リリース10になっとる
2017/10/12(木) 22:53:22.92ID:lLPJme0C0
かなりいいね。録画から再生までソフトを一本化できたのがでかい。
2017/10/16(月) 12:42:14.78ID:UG7Gw5wt0
昨夜見たら、リリース8ー10が消えて7止まりなってびびった。
今朝見たら11が揚がってた。
これから11に更新、いろいろと期待です。
今朝見たら11が揚がってた。
これから11に更新、いろいろと期待です。
20tvmaid
2017/10/16(月) 22:47:05.05ID:UmYJ5/Ie02017/10/16(月) 23:15:57.20ID:TuUCRSOG0
>>20
欲しい機能はたくさんあるけれど、あんまりゴテゴテして複雑化するんだったらほかでよくね?ってなるし、今の路線で良いと思う。
欲しい機能はたくさんあるけれど、あんまりゴテゴテして複雑化するんだったらほかでよくね?ってなるし、今の路線で良いと思う。
2017/10/17(火) 00:49:44.54ID:/vxWL2mL0
リリース7のときは、クライアントが win10chtome,and6chtome、firetvstick-chromeで配信が止まったり、りロードが度々おきて、qsvのパラメーターを知識なくいじてた。でも解消できなかった。サーバーpcがn3150でへたれかな?
それから今後fireのリモコンで操作が出来たら最高❗
ともかく安定配信化に期待です。
それから今後fireのリモコンで操作が出来たら最高❗
ともかく安定配信化に期待です。
2017/10/17(火) 00:51:53.80ID:/vxWL2mL0
↑ 誤字脱字だらけで 失礼しました
24tvmaid
2017/10/17(火) 18:19:58.03ID:z7deCRzx025tvmaid
2017/10/21(土) 13:19:20.48ID:iSQtbfkm0 リリース13aをあっぷ。
いまのところ問題なさそう(自分の環境では)。
今回の一連のバージョンアップ版は、できればモバイルのブラウザで使ってみてほしい。
(もともとPCのブラウザでは、あるていど動いてたので)
いまのところ問題なさそう(自分の環境では)。
今回の一連のバージョンアップ版は、できればモバイルのブラウザで使ってみてほしい。
(もともとPCのブラウザでは、あるていど動いてたので)
2017/10/21(土) 20:20:57.83ID:h1MTLfBv0
>>25
13a、非常に調子いいですね。
Android7.1.1+yuzuブラウザですが、PD/webM、チャンネル切り替え高速化&1280×720、レート2000kで再生してますが、チャンネル変更にかかる時間は1〜3秒、これまであった再生初めの不安定さもなく、サクサク動いております
13a、非常に調子いいですね。
Android7.1.1+yuzuブラウザですが、PD/webM、チャンネル切り替え高速化&1280×720、レート2000kで再生してますが、チャンネル変更にかかる時間は1〜3秒、これまであった再生初めの不安定さもなく、サクサク動いております
2017/10/21(土) 20:24:08.97ID:h1MTLfBv0
ここまで快適だと非録画のファイル再生まで一本化してほしくなりますが、フォルダ階層の表示とかごちゃごちゃしそうですよね。
28tvmaid
2017/10/22(日) 17:19:42.44ID:ubr7O6Zq0 HLSにバグがあったので、リリース14をあっぷ。
>>26
動いてよかったw
WebMだとQSVEncが使えないのに速いなあ。
今回の目玉機能、HLSも使ってみてください。
ライブだとHLSは開始が遅いけど、ギリギリまで速くしたつもりなので。
あと、モバイルのブラウザでも、何度も再生ボタンを押さなくていいようにしたので、
そこらへんも快適になったはず。
OSやブラウザによっては、そうならないかもしれないけど。
>>26
動いてよかったw
WebMだとQSVEncが使えないのに速いなあ。
今回の目玉機能、HLSも使ってみてください。
ライブだとHLSは開始が遅いけど、ギリギリまで速くしたつもりなので。
あと、モバイルのブラウザでも、何度も再生ボタンを押さなくていいようにしたので、
そこらへんも快適になったはず。
OSやブラウザによっては、そうならないかもしれないけど。
29tvmaid
2017/10/22(日) 17:38:58.96ID:ubr7O6Zq0 >>27
つまりTvRemoteViewer_VBのファイル再生みたいなやつ?w
あれは、ちゃんとやろうとすると、それだけで別ソフトになってしまう感じ。
エンコ済みファイルだけなら、(Androidの場合)MXプレイヤー等で再生する動画管理ツールを試してみてほしい。
http://hime1.himegimi.jp/
これは、リアルタイムでエンコはせず、そのまま転送するだけ。
サムネイルで一覧が見れる。
全部tvmaidだけでできる方が、面倒はないけど・・・
それか、もっと簡易的に、録画フォルダにTSファイルを入れておくと、
録画したかのように録画一覧に出る、とかかなあ。
つまりTvRemoteViewer_VBのファイル再生みたいなやつ?w
あれは、ちゃんとやろうとすると、それだけで別ソフトになってしまう感じ。
エンコ済みファイルだけなら、(Androidの場合)MXプレイヤー等で再生する動画管理ツールを試してみてほしい。
http://hime1.himegimi.jp/
これは、リアルタイムでエンコはせず、そのまま転送するだけ。
サムネイルで一覧が見れる。
全部tvmaidだけでできる方が、面倒はないけど・・・
それか、もっと簡易的に、録画フォルダにTSファイルを入れておくと、
録画したかのように録画一覧に出る、とかかなあ。
2017/10/24(火) 20:09:30.60ID:GE8qZeoJ0
>>28
HLSもいいですが、PDが圧倒的に速すぎて、常用はこれ一択になりそうです。
ファイル再生は、できれば最後に近い形式ですかね。Mediaindexにトランスコード機能がつけばベストなんですけど。QloudMediaが放置され続けてるので、この手のソフト選択肢がなくて。
Plexだと変な海外ドラマとかと誤認して勝手に画像つけてくるし
HLSもいいですが、PDが圧倒的に速すぎて、常用はこれ一択になりそうです。
ファイル再生は、できれば最後に近い形式ですかね。Mediaindexにトランスコード機能がつけばベストなんですけど。QloudMediaが放置され続けてるので、この手のソフト選択肢がなくて。
Plexだと変な海外ドラマとかと誤認して勝手に画像つけてくるし
31tvmaid
2017/10/26(木) 21:06:15.32ID:k9qYyyTG0 >>30
録画フォルダのTSファイルをインポートの方向で考えてみるかな。
動画配信ソフトってけっこういろいろあるんだね。知らなかった。
いわれてみれば、MediaIndexは管理するけど、配信ソフトじゃないな。
録画フォルダのTSファイルをインポートの方向で考えてみるかな。
動画配信ソフトってけっこういろいろあるんだね。知らなかった。
いわれてみれば、MediaIndexは管理するけど、配信ソフトじゃないな。
2017/10/26(木) 21:27:46.56ID:QqYTg36b0
>>31
この手の配信ツールは、kedの動画狂というサイトが割とあらゆるものを試してるので、開発の参考になるかも。
ワタシ的には通常の録画フォルダとは別のフォルダ指定して、そこに放り込む方式でもなんでも、とりあえず再生できりゃ大歓迎ですね
この手の配信ツールは、kedの動画狂というサイトが割とあらゆるものを試してるので、開発の参考になるかも。
ワタシ的には通常の録画フォルダとは別のフォルダ指定して、そこに放り込む方式でもなんでも、とりあえず再生できりゃ大歓迎ですね
2017/10/28(土) 01:59:35.85ID:RDa2P82H0
録画予約が以下の画像のようになっていると、録画の頭がズレます(マージン設定の関係で30秒程度)。
https://i.imgur.com/AQp1jIK.png
これを回避するためには手動でチューナーを変更すればよい(画像ではそのようにしています)のですが、少々面倒なのでスケジュール時にこのことを考慮してチューナーを振り分けるようにはできませんか。
https://i.imgur.com/AQp1jIK.png
これを回避するためには手動でチューナーを変更すればよい(画像ではそのようにしています)のですが、少々面倒なのでスケジュール時にこのことを考慮してチューナーを振り分けるようにはできませんか。
34tvmaid
2017/10/28(土) 17:53:45.30ID:CQsaDkhW0 >>32
そのサイト見ると、配信ツールはかなりいっぱいあるなあ。
試してみるよ。
リリース15で、録画フォルダにあるけど録画一覧にないTSファイルの情報を、登録できるようにしてみた。
ファイル再生機能というよりは、Tvmaidで録画したみたいに扱う機能だけど。
そのサイト見ると、配信ツールはかなりいっぱいあるなあ。
試してみるよ。
リリース15で、録画フォルダにあるけど録画一覧にないTSファイルの情報を、登録できるようにしてみた。
ファイル再生機能というよりは、Tvmaidで録画したみたいに扱う機能だけど。
35tvmaid
2017/10/28(土) 18:10:28.38ID:CQsaDkhW0 >>33
マージン設定は、どういう設定にしてる?
たぶん前後両方おおきくとってるんだと思うけど。
いまのところマージンを考慮してチューナを選んでないので、できない。
マージンは、録画準備にかかる時間を設定しておくという扱いなので。
でも、終わりの部分を余裕をもって録画したい人もいるんだよな・・・
マージン設定は、どういう設定にしてる?
たぶん前後両方おおきくとってるんだと思うけど。
いまのところマージンを考慮してチューナを選んでないので、できない。
マージンは、録画準備にかかる時間を設定しておくという扱いなので。
でも、終わりの部分を余裕をもって録画したい人もいるんだよな・・・
2017/10/28(土) 19:33:04.31ID:RDa2P82H0
>>35
そうですね、前後に 30 秒の大きな余裕を持たせるようにしています。
record.margin.start=30
record.margin.end=-30
このようなパターンでの予約は時々ですので、とりあえずは手動で設定を変更して対応していこうと思います。
個人的なこだわりなので、よろしければと思い投稿した次第です。
そうですね、前後に 30 秒の大きな余裕を持たせるようにしています。
record.margin.start=30
record.margin.end=-30
このようなパターンでの予約は時々ですので、とりあえずは手動で設定を変更して対応していこうと思います。
個人的なこだわりなので、よろしければと思い投稿した次第です。
2017/10/30(月) 18:17:48.64ID:HyxX+dJ/0
38tvmaid
2017/11/01(水) 19:00:24.39ID:r/4rKk/p02017/11/01(水) 20:22:15.32ID:FvI0CMJW0
>>38
HDD容量節約で、録画ファイルは時間有る時にmp4化してそのままのフォルダに置いてるんですよね。なので、同じソフトで視聴できれば…
Plexは便利だけど、ジャパニーズ仕様じゃないのと、余計な機能が多くて邪魔なので、tvmaidとは対極のコンセプトにあるソフトですよね
HDD容量節約で、録画ファイルは時間有る時にmp4化してそのままのフォルダに置いてるんですよね。なので、同じソフトで視聴できれば…
Plexは便利だけど、ジャパニーズ仕様じゃないのと、余計な機能が多くて邪魔なので、tvmaidとは対極のコンセプトにあるソフトですよね
2017/11/01(水) 21:00:10.14ID:gUW4Vz1n0
突然ですが、TvmaidYUIの頃にあった番組表のチャンネルごとの一週間表示の復活を希望します。
手動で予約する時にやっぱり便利なんだよな。
手動で予約する時にやっぱり便利なんだよな。
41tvmaid
2017/11/03(金) 20:18:56.60ID:/SuCVGEu02017/11/11(土) 23:36:02.04ID:1cjlAgNZ0
いつのまにか18が
2017/11/21(火) 01:23:58.22ID:cPC6mqD60
いつのまにかに 20が
2017/11/21(火) 01:31:29.51ID:cPC6mqD60
タブレットで視聴中、画面を左、右にスワイプしたら、ライブ、番組表、予約、録画の画面切り替えることに気付いて驚いた。chromeの戻る進むの動作だったのおち。でも便利ですね。
2017/11/21(火) 01:45:24.05ID:HhUIuz7K0
連投失礼します。
ぷち見直し要望です。
録画視聴からライブ視聴に移ると、録画配信の2重音声になっています。
ぷち見直し要望です。
録画視聴からライブ視聴に移ると、録画配信の2重音声になっています。
2017/11/21(火) 18:33:19.86ID:uQQuvtRp0
>>41
もし可能なら、mp4だけでもなんとか…。というか、mp4ならtsと一緒でqsvencなりにそのままぶん投げてもトランスコードできないですかね。
もし可能なら、mp4だけでもなんとか…。というか、mp4ならtsと一緒でqsvencなりにそのままぶん投げてもトランスコードできないですかね。
2017/11/21(火) 20:41:44.03ID:pqZrPipF0
2017/11/21(火) 21:16:13.93ID:/Rw+N8zC0
ごくせん美人
50tvmaid
2017/11/22(水) 17:44:57.27ID:Jy/wRfWB02017/11/23(木) 00:02:16.65ID:kqq0/RDB0
52tvmaid
2017/11/24(金) 01:21:32.65ID:CVzLppGY02017/11/24(金) 06:28:54.48ID:qz+gcKTe0
そういえば、番組表には、予約へのリンクのみあるけど、視聴画面はのリンクもあって良いのでは
2017/11/25(土) 00:32:02.60ID:78821xst0
55tvmaid
2017/11/25(土) 17:15:24.65ID:poa1GNPd02017/11/25(土) 20:29:12.64ID:zz4z1i5o0
>>55
地デジ、Bs/Csごとにデフォルトチューナ選ばせて、使用中なら別なの使わせる、画面変遷は、上記チューナー&放送局が選択された状態のテレビ画面に飛ばして、あとは自分で再生タップさせるくらいなら割りと楽にできないですかね?
androidでテレビ視聴するときも、初回はチューナー選択されてない状態からスタートするので、デフォルトチューナーの設定はあっていいかなと前から思ってました
地デジ、Bs/Csごとにデフォルトチューナ選ばせて、使用中なら別なの使わせる、画面変遷は、上記チューナー&放送局が選択された状態のテレビ画面に飛ばして、あとは自分で再生タップさせるくらいなら割りと楽にできないですかね?
androidでテレビ視聴するときも、初回はチューナー選択されてない状態からスタートするので、デフォルトチューナーの設定はあっていいかなと前から思ってました
2017/11/28(火) 14:26:53.86ID:msvdNiz40
初めて使ったけど録画終了が10秒ほど尻切れになる
record.margin.end=-10 に設定したのに
record.margin.end=-10 に設定したのに
2017/11/28(火) 19:13:12.23ID:ogKf3tyB0
-10だからじゃね
59tvmaid
2017/11/28(火) 22:41:10.32ID:FPf3gyGz0 >>56
そういう手もあるか。
とりあえず、今選択されているチューナ優先とかでもいいかな。
>>57
今やってみたけど、こちらではうまくいくけどなあ。どうしてだろう。
ちなみに、main.defを書き換えてから、tvmaidの再起動が必要。
あと、マイナス設定はお勧めできない。
連続する時間に予約したとき、同じチューナで予約してしまう(前の部分が切れる)。
>>35にも書いたんだけど、マージンは録画準備の時間という意味合い。
なので、PCがある程度速いなら、
record.margin.start=2
record.margin.end=2
くらいにするのはどうでしょう。
>>58
マイナスのときは、基準の時刻より後になる。
そういう手もあるか。
とりあえず、今選択されているチューナ優先とかでもいいかな。
>>57
今やってみたけど、こちらではうまくいくけどなあ。どうしてだろう。
ちなみに、main.defを書き換えてから、tvmaidの再起動が必要。
あと、マイナス設定はお勧めできない。
連続する時間に予約したとき、同じチューナで予約してしまう(前の部分が切れる)。
>>35にも書いたんだけど、マージンは録画準備の時間という意味合い。
なので、PCがある程度速いなら、
record.margin.start=2
record.margin.end=2
くらいにするのはどうでしょう。
>>58
マイナスのときは、基準の時刻より後になる。
2017/11/29(水) 00:09:35.47ID:T6R98kD/0
61keii
2017/11/30(木) 12:18:59.53ID:321twxjt0 iPhoneでうまく動かせない orz
MacのsafaiだとOK。
『中の人』様
”ライブ”だけですが,素のdefを使って動く/動かないを試した結果を”あっちに”書きましたので
暇な時にでも,ご覧いただければ幸いです。
MacのsafaiだとOK。
『中の人』様
”ライブ”だけですが,素のdefを使って動く/動かないを試した結果を”あっちに”書きましたので
暇な時にでも,ご覧いただければ幸いです。
62keii
2017/11/30(木) 19:21:06.72ID:321twxjt0 早速対応していただき,誠にありがとうございます。
ご提供頂いたrelで,Liveは問題ないような感じです。
TS再生の件は,後で試してご報告いたします。
後,差し出がましいのですが,録画マージンの件,もし,『中の人』がよろしければ,”以前の改変コード”を使って頂いても構いません。(DBの変更が伴うので,ちょっと厄介ですけど)
何よりTvmaid有っての物ですし,もし,使えるネタ等が有りましたら,取り入れて頂けますと,私としても幸いです。
ご提供頂いたrelで,Liveは問題ないような感じです。
TS再生の件は,後で試してご報告いたします。
後,差し出がましいのですが,録画マージンの件,もし,『中の人』がよろしければ,”以前の改変コード”を使って頂いても構いません。(DBの変更が伴うので,ちょっと厄介ですけど)
何よりTvmaid有っての物ですし,もし,使えるネタ等が有りましたら,取り入れて頂けますと,私としても幸いです。
63keii
2017/12/01(金) 15:31:13.62ID:MeTd3mH90 Live配信に続き,録画済みTSも無事再生する事ができました。
結果,Live,録画済みTSも以下の組み合わせでOKとなりました。
iPhone + Safari + HLS
iPhone + Chrome + HLS
Mac + Safari + HLS
Mac + Chrome + PD
って,感じ。
少々気になった点が1つ。 上記4パターン中HLSを使うケースのLive配信にて
ほとんどの場合,開始後 7,8秒で映像が出ますが,数秒後,7,8秒停止してしまいます。
その後,再生が再開され途切れる事なく続きますが,稀に再開しない事がありました。
また,再生中,”Waitting...”がちょこちょこ出ますので,実験環境の問題なのかと思います。
# なにせ送り側(Tvmaid)はVM上だし,WiFi経由でSpinelだし(笑
TS再生の方では,この現象は出ていません。
ほぼ瞬時に再生が始まり,途切れる事はありませんでした。
TSファイルの取り込み,結構便利ですね(嬉
結果,Live,録画済みTSも以下の組み合わせでOKとなりました。
iPhone + Safari + HLS
iPhone + Chrome + HLS
Mac + Safari + HLS
Mac + Chrome + PD
って,感じ。
少々気になった点が1つ。 上記4パターン中HLSを使うケースのLive配信にて
ほとんどの場合,開始後 7,8秒で映像が出ますが,数秒後,7,8秒停止してしまいます。
その後,再生が再開され途切れる事なく続きますが,稀に再開しない事がありました。
また,再生中,”Waitting...”がちょこちょこ出ますので,実験環境の問題なのかと思います。
# なにせ送り側(Tvmaid)はVM上だし,WiFi経由でSpinelだし(笑
TS再生の方では,この現象は出ていません。
ほぼ瞬時に再生が始まり,途切れる事はありませんでした。
TSファイルの取り込み,結構便利ですね(嬉
64tvmaid
2017/12/01(金) 18:31:58.49ID:3I9ky89e0 >>61
詳細なレポートありがとう。
macやiosは動くかどうかわからなかったので、
これでホームページにあるストリーミングのサポート表を更新できる。
録画マージンについては、どういう仕様にするのか考えてみます。
できればDB変更はしたくないが・・・
>使えるネタ等が有りましたら,取り入れて頂けますと,私としても幸いです。
そういってもらえると助かります。
チャンネル変更のウエイトは、しれっと入ってたり(固定だけど)。
># なにせ送り側(Tvmaid)はVM上だし,WiFi経由でSpinelだし(笑
これだと、エンコードが遅くてブラウザ側か、tvmaid側でタイムアウトしてしまったのかも。
詳細なレポートありがとう。
macやiosは動くかどうかわからなかったので、
これでホームページにあるストリーミングのサポート表を更新できる。
録画マージンについては、どういう仕様にするのか考えてみます。
できればDB変更はしたくないが・・・
>使えるネタ等が有りましたら,取り入れて頂けますと,私としても幸いです。
そういってもらえると助かります。
チャンネル変更のウエイトは、しれっと入ってたり(固定だけど)。
># なにせ送り側(Tvmaid)はVM上だし,WiFi経由でSpinelだし(笑
これだと、エンコードが遅くてブラウザ側か、tvmaid側でタイムアウトしてしまったのかも。
65keii
2017/12/01(金) 21:44:47.56ID:MeTd3mH90 > これでホームページにあるストリーミングのサポート表を更新できる。
早速おねがしますね(嬉
> できればDB変更はしたくないが・・・
これは,全くの同意見です。
私的には,予約番組毎の設定も(NHK対策かな)必要だったので,”しようがなく”改変してしまいましたが
既存ユーザーの移行作業を考えると,アタマが痛いところですね。
いっそのこと,別バージョンにしてしまうって,どうでしょ(笑
そうなったら,”根こそぎ”修正になってしまって,さらに大変なことに… ですね。
> これだと、エンコードが遅くてブラウザ側か、tvmaid側でタイムアウトしてしまったのかも。
ご指摘の通りと思っています。
また,WiFi 1系統にSpinelからのTSネタと配信ネタが,行った来たするので,そこも問題と思っています。
時間を見繕って,実機にmaidさんを展開して,試してみます。
その節は,また,レポートしたいと思います。
早速おねがしますね(嬉
> できればDB変更はしたくないが・・・
これは,全くの同意見です。
私的には,予約番組毎の設定も(NHK対策かな)必要だったので,”しようがなく”改変してしまいましたが
既存ユーザーの移行作業を考えると,アタマが痛いところですね。
いっそのこと,別バージョンにしてしまうって,どうでしょ(笑
そうなったら,”根こそぎ”修正になってしまって,さらに大変なことに… ですね。
> これだと、エンコードが遅くてブラウザ側か、tvmaid側でタイムアウトしてしまったのかも。
ご指摘の通りと思っています。
また,WiFi 1系統にSpinelからのTSネタと配信ネタが,行った来たするので,そこも問題と思っています。
時間を見繕って,実機にmaidさんを展開して,試してみます。
その節は,また,レポートしたいと思います。
66keii
2017/12/03(日) 13:21:02.45ID:P4NKiDOP0 >>61-65
実機に展開してやってみました。
結果は,HLSで,つっかえる現象は,変わりませんでした。
むしろ,Mac+Safari+HLSで,再生が止まったままになる事が増えました。
iPhoneの方は,つっかかりますが,止まったままになる事は無い感じです。
環境
Tvmaid PC:
ASRock N3700-ITX(Mem16GB,C:はCrucial CT256MX) PT3x1
OS: Windows10 FallCreatorsUpdate(64bit)
FFmpegは Ver3.4 (64bit static)
Safariのインスペクターで見てみた所…
StartHls
stream.m3u8
stream.m3u8
xx-0.ts
stream.m3u8 <ここでエラーすると停止
xx-1.ts
stream.m3u8 <上記でエラーしなくても,ここでつっかかる
xx-2.ts
xx-3.ts
stream.m3u8
:
エラーは ”リソース読み込みに失敗”
エラー及び,停止時,ffmpegはセッセと動き続けています。
やはり,Tvmaid PCの馬力不足でしょうか…
実機に展開してやってみました。
結果は,HLSで,つっかえる現象は,変わりませんでした。
むしろ,Mac+Safari+HLSで,再生が止まったままになる事が増えました。
iPhoneの方は,つっかかりますが,止まったままになる事は無い感じです。
環境
Tvmaid PC:
ASRock N3700-ITX(Mem16GB,C:はCrucial CT256MX) PT3x1
OS: Windows10 FallCreatorsUpdate(64bit)
FFmpegは Ver3.4 (64bit static)
Safariのインスペクターで見てみた所…
StartHls
stream.m3u8
stream.m3u8
xx-0.ts
stream.m3u8 <ここでエラーすると停止
xx-1.ts
stream.m3u8 <上記でエラーしなくても,ここでつっかかる
xx-2.ts
xx-3.ts
stream.m3u8
:
エラーは ”リソース読み込みに失敗”
エラー及び,停止時,ffmpegはセッセと動き続けています。
やはり,Tvmaid PCの馬力不足でしょうか…
67tvmaid
2017/12/03(日) 17:49:55.24ID:pWTcJGvQ0 >>66
>やはり,Tvmaid PCの馬力不足でしょうか…
どのくらいの変換速度でしょ?
user\hls.defの「window=hide」を「window=hide1」とかに変更すると、
ffmpegのコンソールが表示され、そこでfpsが出るので確認してみてください。
(30fps以下だと変換が間に合ってないと思われる。たぶん速度は問題ないはず)
できたら、こちらも試してもらえると助かります。
http://nana2.sarashi.com/tvmaid-maya/TvmaidMAYA-2401.zip
(tvmaid.exeのみ)
これは、HLSの断片ファイルが3つできるまで待つようにしたもので、
再生開始まで時間がかかります。
(最低でも6秒。今まで8秒だと12秒くらいかかるかも)
>いっそのこと,別バージョンにしてしまうって,どうでしょ(笑
多機能なバージョンを作る予定だったけど、何度も頓挫してまして・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)
>やはり,Tvmaid PCの馬力不足でしょうか…
どのくらいの変換速度でしょ?
user\hls.defの「window=hide」を「window=hide1」とかに変更すると、
ffmpegのコンソールが表示され、そこでfpsが出るので確認してみてください。
(30fps以下だと変換が間に合ってないと思われる。たぶん速度は問題ないはず)
できたら、こちらも試してもらえると助かります。
http://nana2.sarashi.com/tvmaid-maya/TvmaidMAYA-2401.zip
(tvmaid.exeのみ)
これは、HLSの断片ファイルが3つできるまで待つようにしたもので、
再生開始まで時間がかかります。
(最低でも6秒。今まで8秒だと12秒くらいかかるかも)
>いっそのこと,別バージョンにしてしまうって,どうでしょ(笑
多機能なバージョンを作る予定だったけど、何度も頓挫してまして・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)
2017/12/03(日) 20:23:38.17ID:X4x2dPfI0
自動予約でチューナー選択できないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【悲報】バービー、ついつい高市に苦言を言ってしまい愛国者から袋叩きにあう...「最低限の下調べくらいしろ!💢」 [856698234]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
