2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part139 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:46:36.71ID:NRofY3SP0
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
WindowsXP(SP2)以前の古いOSは動作対象外になりました
XPの場合はSP3にアップデートが必要です。

Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi を参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496544094/
2017/07/24(月) 13:38:05.19ID:7ncjpP940
>>813
できました
文字が小さくていつも苦労してました
ありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:59.32ID:Dnmk6QyZ0
書き込み後にウインドウが閉じないことが多くなった
書き込めてるのかどうか更新しなと分からないから不便
2017/07/24(月) 16:07:13.02ID:lK6KeivM0
>>815
>>746
2017/07/25(火) 00:58:12.64ID:Tuc9UQx60
最近「サーバーに接続できませんでした」ってのが多発するんだけど
これは2ちゃん側の問題?
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:01:26.78ID:e2htCiiK0
>>816
どうも。
2017/07/25(火) 01:16:55.71ID:Wnxah56x0
ad無し対応ぱ〜ジョンどこで落とせます?
2017/07/25(火) 01:26:13.14ID:dQf2op/E0
>>817
うん、ここ3日ぐらいあちこちのいろんな2ch鯖がすごく重い

書き込みが成功して書き込みウィンドウは消去された後で
スレの表示更新読み込みがタイムアウト失敗することも
わりと起こってる
2017/07/25(火) 05:56:39.10ID:we7KkqNf0
>>804
今まで、今回のavastみたいな目には遭ったことないね
むしろ、今まで同様の問題発生して、除外設定までしてる人って
どういうソフトで、そういう問題起こったのか教えて欲しい
>>805
「春の〜〜祭り」みたいな毎年恒例行事なのか知らんけど
何か、クロームが問題になってたことは、確かに記憶してるけど
あれ、すぐに問題解決しただろ?
だから、特別、除外設定とか何もしてない
2017/07/25(火) 08:16:06.99ID:udauzE2Q0
ノートンなんて除外設定年がら年中だぞ
Adobeなんて超メジャーですらたまにワーニング出る
2017/07/25(火) 10:09:28.18ID:izs9QIvZ0
>>821
>あれ、すぐに問題解決しただろ?
そりゃあgoogleさんの方が強いからね
2017/07/25(火) 10:22:17.75ID:stSLALHt0
アップデートしないほうが良さげ?
2017/07/25(火) 13:46:39.64ID:HbKPHZw90
>>798>>804
アバストはUIが前と変わって分かり難くなったんだよなぁ
後は以前だとどうするか聞いてきたけど、今は即時実行されるのがデフォになってるのがね
昔よりもディフェンスが硬くなったのも一因かと思われる
そしてwin10だとDLするにも「無視して実行する」に気付かない人とかいそうな作りでなぁ
2017/07/25(火) 20:17:39.94ID:ndWr+4q70
>>824
しても大丈夫だよ
除外設定の仕方もわからないバカじゃなければ
2017/07/25(火) 21:16:00.87ID:znkdln+x0
パソコンを交換してLive2chのフォルダを丸ごとコピーで無事動いて、ついでにバージョンも1.48に上げてほとんど問題なく動いてるんだけど、
「ファイル」メニューの「書き込みファイルを開く」の項目が消えていて、kakikomi.txtも引っ越し以降の書き込みが反映されていない。
誰か同じ症状の人、治し方、kakikomi.txtが更新されないなら今書き込んでいる内容はどこに記録されているのか、ご存じの方いませんか?
2017/07/25(火) 21:20:49.22ID:dQf2op/E0
バーチャルストアに飛ばされてるのかな?
2017/07/25(火) 21:25:20.33ID:RUcOrp5i0
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=37
自分のlive2chのファイルメニューにそんな項目無いぞと思ってググってみたらこんなん出てきたわ
2017/07/25(火) 21:27:22.70ID:BQ0opw9G0
>>827
新規導入用のsetup.exeで上書きしよう
2017/07/25(火) 21:40:52.60ID:znkdln+x0
>>829
それみたい!確かにxpからWin10への引っ越しだったので
>設定で「Windows Vista以降非表示メニューの強制表示」にチェックすれば復活しますが、そもそも前述の環境の方は表示したところで基本的に機能しません。
が正解みたいで、チェックを入れたらメニュー表示が復活しましたが、kakikomi.txtの内容は7月17日で止まっていました。
で、Cドライブ全体を「kakikomi.txt」で検索したら今日の日付のファイルがここにありました。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\Live2ch

というわけで>>828さんの推理どおりでした。
とりあえず原因と対策方法はわかりました、ありがとうございました。
>>830
その方法を使っても今までの設定や過去ログは保持できるでしょうか?できるのなら試してみますが・・・
2017/07/25(火) 21:47:24.41ID:Kea1uoTM0
VirtualStore絡みかな
後はPOSTタイムアウトになると書き込みログに載らないとか何とか誰かが言ってた気がする
2017/07/25(火) 21:47:52.48ID:Kea1uoTM0
スマンリロってなかった
2017/07/25(火) 23:23:45.22ID:6iV+5Pf40
それ以前に前はUACの書き込み仮想化されない環境で
今は仮想化される環境なのにprogram filesにコピーしたってこと・・・?
それしたら前のPCで保存したログがprogram filesなのに差分がvirtual storeってすげー歪な運用になってるぞ今
「今」はまぁそれで違和感なく運用できるだろう「今」はな

問題はさらに次のPCに移行したときだ
ログがprogram filesとvirtual storeに分散保存されてる環境を作ってしまったわけだから
次に移行するとき地獄だぞ
program filesのログとvirtual storeのログをマージする必要がでてしまう

http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=95
これ読んでからやればよかったのに
2017/07/25(火) 23:38:21.14ID:6iV+5Pf40
それこそ>>1にも書いてあるんだが書き込みの仮想化の知識がないなら
>Program Files配下ではなく、
>別のフォルダにインスコする事を推奨します。
にしときゃXP以前の知識でも同じ運用できるんだからそれがいいんだがなー
わかってしまえば仮想化機能はむしろ便利にも使えるけど
(たとえば勝手にマルチユーザー対応になったり、ユーザーフォルダのバックアップだけでログの移行ができたり)
わからんやつが変な運用してドツボにハマる

まだ手遅れじゃないなら
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=95
に準じて書き込みの仮想化されないパスにインストールしなおして、そっちにXPのログを上書きしたほうがいい
program filesに管理者権限で書き込むとかXPまでは普通のことだが
Vista移行では非常識なことになったんだよ

そうすりゃ>>827の「書き込みログを開く」とかの機能もXPのころと全く同じように動くしな
XPのころと同じ知識で運用できる
836827
垢版 |
2017/07/25(火) 23:44:31.08ID:znkdln+x0
>>834
ああ、そのリンク先のパターン1からパターン2への移行をモロにやっちゃってますねえ。
これってkakikomi.txtだけじゃなくて各種ログもこれからはvirtual storeに保存されちゃうってことでしょうか。

今のうちに再インストールしましょうか・・・
インストール先をデフォルトにしないでいじくるんですね。やってみます。
2017/07/25(火) 23:49:59.69ID:6iV+5Pf40
>>836
>これってkakikomi.txtだけじゃなくて各種ログもこれからはvirtual storeに保存されちゃうってことでしょうか。
そういうことよ
XPのころに取得したのはprogram filesに
10から新たに取得したログ(差分取得であっても)virtual storeに保存されるような環境になっちゃってるってこと

Live2ch上から見た場合はよきように計らって表示されてるから何事もなく運用できてるように感じるだろうけど
保存されてるファイル的には分散しちゃってるから、あとで面倒くさいハメになる
838827
垢版 |
2017/07/26(水) 00:07:53.45ID:wcQjOKPV0
>>837
詳しい説明ありがとうございました。
アドバイスとおり、Program files以外にフォルダを作って再インストールしました。
見たところ無事に動いているようです、ここ数日のログは無くしたくさいけどまあ大丈夫です。
早く気が付いてよかったわ、本当・・・!
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 00:44:15.08ID:xVmXTqiC0
Updateしたけど
これでまともに動いてるのか?
2017/07/26(水) 02:06:13.67ID:Q4Jg+CQu0
特定の板でfirefoxやJaneは平気なのに
なぜかLive2chだとおっぱいなんたらと出て書けない問題
ver148で駄目だったのでver147に戻してあるけど同じ状態

これルーターリセットするだけで良いのかな?
2017/07/26(水) 04:49:08.02ID:3PyVxWoB0
学問・文系の中国板を開こうとすると
地域の中国板が開かれてしまうんですが直す方法はないでしょうか?
URLを直接入力すると移転したかも知れませんと出て
移転するにしても失敗してどうにもなりません
2017/07/26(水) 04:58:42.62ID:PNY1qf2V0
1.48にして不具合直ったかと思いきやまだPOS受信タイムアウト起こるな
書き込みボタン封印されないだけマシなのかもしれないが何が原因なんだろ
2017/07/26(水) 05:02:07.45ID:3PyVxWoB0
すいません
ぐぐって解決しました
2017/07/26(水) 08:42:53.54ID:fqhjPqGX0
>>840
>なぜかLive2chだとおっぱいなんたらと出て書けない問題
メッセージ略しちゃ駄目
2017/07/26(水) 09:05:12.34ID:iv+VInGC0
長文書き込むと たいがい応答無しになる
鯖側でで規制するようになったの?
2017/07/26(水) 09:12:19.94ID:3PyVxWoB0
うちはスレを読み込んでそれをHTMLに変換してる途中で別なスレをクリックしちゃうと100%応答なしになる
もう慣れっこなのでレスが多いスレ開く時は注意してるけど時々やっちゃう
2017/07/26(水) 09:13:09.60ID:3RbGwqVC0
>>840
それ、運営からおπ送りされたんじゃね?
http://info.2ch.net/?curid=3548
あなたの場合はLive2chだけ規制かけられてるようだから諦めるか
運営板でスレ探して相談するしかないでしょう
2017/07/26(水) 10:01:40.07ID:PNY1qf2V0
うわ書き込みボタン消滅また発生したわ。左下にレスポンス出るけどそこから終わらない。バージョンは最新なのに
4行くらいだから長文でもないんだけどな
2017/07/26(水) 10:04:31.92ID:nPeKChEs0
だから何鯖にある何板なのか明記しろと
鯖・板ごとに各種規制の設定も違えば鯖の能力も違い
リードライト負荷も違うんだから


あと自PCや通信経路に入ってるファイアウォールやアンチウイルス、
その他の通信を監視中継してるたぐいのハードやソフトが勝手に悪さして
ないかもきっちりチェックしとけな
2017/07/26(水) 10:19:41.91ID:PNY1qf2V0
>>849
悪かった

【 バージョン 】 1.48
【  スキン   】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.18282 Flash:26,0,0,137
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 McAfee
【  不具合  】 書き込み時に書き込み処理が終わらず次の書き込みが出来ない
【詳しい内容 】 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1500816156/607 にて上記の不具合が発生
2017/07/26(水) 10:27:43.29ID:PNY1qf2V0
あーまた発生した。>>850の書き込みは普通に出来たから鯖の問題かな
アーケード板です
2017/07/26(水) 12:07:21.13ID:0Y5/hTcH0
1,48にしてから同じレスが2回も表示されてレス番ズレちゃうんだけど俺だけかな?

【 バージョン 】 1.48
【  スキン   】 black
【 IE & Flash 】 IE:11.1480.14393.0 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.14393 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Windows Defender
2017/07/26(水) 23:23:15.67ID:Rb4O4we40
おま環
みんながそんな事になってたらレスが一杯になってる
2017/07/27(木) 00:05:47.19ID:CUDP0E7C0
個人情報などの運営が書き込みそのものを削除しないといけないものが
書き込まれてたり、巨大AA連投などの荒らしの削除を運営が実行したときは
そのスレのログを削除して再読込しないとそういうことが起こるかも?

Live2ch公式FAQにそういうの書いてないっけ
2017/07/27(木) 14:23:17.19ID:URieQW860
>>843
解決したのなら方法を書いてくれ
2017/07/27(木) 18:00:32.41ID:maOnFRL40
>>852
自分も同じ症状が出る
困るのは返信レスの番号が違っていて関係ない人にレスをつけてしまうこと
自分でも他人のレスでも二重になるけど違うのは
自分のレスはタイムスタンプがまったく同じレスが続いて2レスくる
他人のはタイムスタンプが違う
そのままいくと1004レスとかになる
スレッドを読み直すと治る
2017/07/27(木) 18:34:38.44ID:dBjVaxAF0
俺もなる
スレの読み込みがおかしい
リロードすると1000レス超えてて、上の方と二重レスになってる異常現象
2017/07/27(木) 18:53:39.69ID:bAVLnmA+0
>>1
Live2chの致命的な欠陥で修正不可能なもの

複数の板を移動しながら頻繁にスレ立てを行うと直面する
Live2chのスレ立て機能では
新規スレッドの小ウインドウを開いた時に一覧を見ていた板か
直前にスレを立てた板にスレ立てのターゲットがセットされているので
スレ立て毎にターゲットを確認をしないと誤爆する
2017/07/27(木) 19:37:58.24ID:0/XIHjbx0
>>858
仕様理解してないだけじゃないか
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=114
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 12:03:59.94ID:Z2g0U9QX0
頻繁にスレ立てってそもそもどんな使い方してんだよ
2017/07/28(金) 12:06:44.99ID:3rmMkQMa0
荒しじゃね?w
2017/07/28(金) 17:12:21.38ID:gFHX/9jc0
win10にしたんだけど画像ポップアップするとたまにエラー落ちするんだけど何なのかね
要は>>523と同じ症状
2017/07/28(金) 17:15:29.49ID:ZeP5fx0c0
スレッド内容が表示される部分が1行ぐらいの高さしかないんだけど
どうしたら直るの
2017/07/28(金) 17:20:22.37ID:T0sGjFTF0
スキン名を明記しないと動作に違いがあるかないかわからないが

defaultスキンの3ペインだったらそれぞれの表示部の上端や下端付近に
マウスカーソル持っていって
マウスカーソルの形状が
 ↑
 ↓
になった位置で左ドラッグ上下したらマウスの動きに合わせてペインの
サイズが増減するよね?
2017/07/28(金) 17:22:39.96ID:ZeP5fx0c0
直った

書き込み欄の上の端がレス表示欄より上にあった
でっかい書き込み欄の前面にレス表示欄がある状態
上端がアドレスバーとかのあたりまで上がってて引っ張れなかった
ウィンドウを最大化したら引っ張って下げてこれた
使いづらいなこれ・・・
2017/07/28(金) 17:26:50.08ID:ZeP5fx0c0
なんか色々おかしい
Ctrl+fで検索窓でなくなったし
2017/07/28(金) 17:38:12.38ID:T0sGjFTF0
非バーチャルストア動作してたWindows内の実行フォルダを
バーチャルストア動作してたWindows内にコピーして動かしたり
してないよね?

あるいはその逆
2017/07/28(金) 17:44:49.22ID:31jVti3X0
>>866
色々おかしくなったら
ヘルプ→インストールフォルダを開く→Live2ch終了する→フォルダの中のunreg.infを右クリ→インストール
2017/07/28(金) 21:01:48.57ID:KPhh7Lkt0
>>850のエラーが直らないなあ。1.48にしてしばらくは全く問題なかったのに
俺だけの症状なんだろうか
2017/07/28(金) 21:11:37.19ID:R7v1eu+i0
改行長文のだと書き込んでも帰ってこないけど、実況ボタン隣のリロードボタンを押すと書き込みが反映されてるやろ
2017/07/28(金) 21:40:05.03ID:xKHfok3x0
でも書き込みボタンはグレーのままってやつ?
2017/07/28(金) 22:01:27.17ID:/a6Q3s070
1.48にしても>>870の言う症状自体は起こるけど
書き込みボタンがグレーのまま戻らなくなるのは1.48にしてからは一度も起こってないな自分は
2017/07/28(金) 22:11:49.87ID:C42Mav0h0
ただのタイムアウトにどうしろっちゅーのよ
大方30秒待ってないだけだろ?
>>683-685とかと同じで
タイムアウトってなんぞやという説明は>>455とか>>457とかわかりやすい
2017/07/28(金) 23:58:05.08ID:ZeP5fx0c0
レス表示欄が最新50から変えられないんだけど
なんなのこれバカじゃないの
2017/07/28(金) 23:59:41.23ID:ZeP5fx0c0
右上の方にすべてのレスを表示ボタン見つけたわ
なんで表示とか設定とかからすぐ見つからないの?バカじゃないの?
2017/07/29(土) 01:35:07.52ID:/RxI8ETM0
>>875
お前だよバカは
2017/07/29(土) 01:40:13.67ID:GanU9t110
>>876
表示とか設定とかのメニューから設定するとこある?見つからないんだけど
なんかスレによっては50レス越えてても最初から全部表示されてたりバラバラなんだけど
なぜ?
2017/07/29(土) 02:14:25.50ID:evk+yBXP0
30秒にしてるけど長文だとタイムアウトしまくる
皆もっと長く設定してんの?
2017/07/29(土) 02:25:17.01ID:c+WMNh+b0
>>877
設定できることに気がつけてないってことはデフォで使ってるんだと思うけど
デフォだったら最新50じゃなくて30のはずだが数も数えられない系?
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=56

>>878
30秒まってタイムアウトするならもうそれ返事こないだろ
たとえ60秒に設定したところで60秒まつハメになるだけだと思うぞ
むしろ逆に5秒くらいにしてとっとと諦めたほうがいいだろ
俺ならそうする
もっとも、俺の常駐板の範囲じゃタイムアウトなんて一度もみたことないけど
一瞬で書き込み終わる
2017/07/29(土) 03:35:00.89ID:GanU9t110
>>879
おおありがとう
ゼロに設定したわ
その後開いた奴は全部表示されてるんだな

つうか数えられないわけないじゃん
ろくに見ないで適当に50って言ってるに決まってるだろ
なんで無駄に煽るんだよさらっと感謝だけさせろよ
2017/07/29(土) 06:11:09.42ID:6pqdBdgq0
>>880
自分が煽ってるのに他人から煽られたら文句言うのかよ
アスペや天然なら処置なしだが違うなら書く前に読み返すくせつけたほうがいい
2017/07/29(土) 07:19:13.45ID:GanU9t110
>>880
俺は専ブラの作りに文句をつけてるのであって別にお前や他の人には何も言ってない
お前はアスペ言いたいだけだろ
しかも誰でもいいから人に向かって暴言を吐きたい
それもどっかで見たような手垢のいっぱいついた表現で
俺はブラウザを快適に使いたいだけ
2017/07/29(土) 07:19:41.77ID:GanU9t110
安価間違えました>>881です
2017/07/29(土) 07:38:41.05ID:IgQJbdvM0
ここで暴言吐いてもなにひとつブラウザを快適に使える
助けにならないのにねぇ(ニヤニヤ

自分で一から作ろう!それが快適なブラウザへの最短ルートだ
2017/07/29(土) 09:39:04.34ID:DHq07ZEx0
タイムアウト自体がどうやっても発生するからもう500msにしておいた
しかし最初の騒動の時は短文なら起こらなかったのに今になってどんな書き込みでも発生する謎
2017/07/29(土) 09:43:08.35ID:DHq07ZEx0
>>885送信したら500でも書き込みレスポンス表示出てグレーから戻らねえーw
俺のは2ちゃんの中ならどこでもこの不具合出るんだけど全然発生しない人も居るし何が違うんだろ
2017/07/29(土) 09:47:34.43ID:IgQJbdvM0
グレーアウトから戻らないのは数字小さくしすぎなんじゃないの?

うちは長文タイムアウトはちょいちょい起こるけどグレーアウトにはなんない
数値はデフォから変更してない
2017/07/29(土) 09:48:53.32ID:DHq07ZEx0
>>880と同じくもう待機時間0にしたら。一瞬でタイムアウト出て書き込みボタンの復活だけは出来たわ
その後手動で更新しないと自分の書き込み反映されないけどね。ブラウザ再起動よりはマシか
2017/07/29(土) 09:54:39.76ID:UNdhGBMX0
おいらは通常は書けるけど、クロームと切り替えた時とかのタイミングでタイムアウトするときがたまにある
多分広告の表示がエラーを起こしてると踏んでる
前はこんなことなかったのでAPI鯖のせいかと思ってる
2017/07/29(土) 13:19:10.71ID:LlL++wkI0
これの作者見てたら早く修正よろしくお願いします m(_ _)m

画像ポップアップ PicPopup #07改造版 Windows7対応
#07_Custom7.4_picpopup
http://www1.axfc.net/uploader/so/3023551.zip

レスが1000近くのスレを1から読み直すとLive2chがクラッシュします
2017/07/29(土) 13:32:14.50ID:t8jMCOUH0
>>887
多分逆だぞ
鯖からの応答待ってる間グレーになるからタイムアウトの時間長くするとそれだけグレーアウトの時間が長くなる
上でも言われてるけど数字小さくしてさっさと諦めた方がグレーになってる時間自体は短くなる
2017/07/29(土) 16:18:43.53ID:lpeyeqPT0
タイムアウトなんて待ってないでリロードしちゃえばいいだけでしょ

>>871
それはver1.48で解消済みのはず

>>882
まずはヘルプ押して使い方説明に目を通せ
2017/07/29(土) 16:53:31.19ID:7qnf8DHE0
そうそう
マニュアル見るのは最初にやること
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 19:27:23.56ID:gPiu4cin0
ADNashiって弾かれるようになったの?
制限中になってリロードされないんだが
2017/07/29(土) 19:54:36.66ID:ks1iiXam0
それをここで聞くのはやめろ
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:17:03.96ID:gPiu4cin0
じゃあバイナリって今は枠消せるの?
2017/07/29(土) 21:33:51.62ID:5TLjp52u0
質問変えても広告絡みであることに変わりは無い

それをここで聞くのはやめろ
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:25:58.71ID:gPiu4cin0
じゃあどこでしろってんだよ!!!!
ざっっけんなよババア!!!!!!!
2017/07/29(土) 22:29:53.65ID:cW7DZuNr0
対策されてるっぽいってここに書かれてたな
前バージョンの1.47使えばいいんでない?

不具合? 知るか
2017/07/29(土) 22:37:19.89ID:LAC64lqN0
最新の謎の文字列まだだよね?
あれがこないとアップデートする気起きない
2017/07/29(土) 23:12:56.55ID:lpeyeqPT0
枠なんてあったっていいじゃん
オドロキの白さなら
どんだけ幅の狭いディスプレイで見てるんだろ?
2017/07/29(土) 23:23:20.87ID:akCtAMik0
1.48にしてからgifファイルのサムネをポップアップさせてもアニメーションしなくなった
大した問題ではないが、直せるならなんんとかしたい
バージョン1.48、スキンはgeronimoです
2017/07/29(土) 23:56:10.57ID:IgQJbdvM0
defaultスキンだけどimgurあたりにうpされたgifは
普通にポップアップでアニメーションしてるなあ
2017/07/30(日) 00:25:19.11
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316684.gif
2017/07/30(日) 00:39:56.38ID:al9IqAjL0
ほほえま(*´Д`)
2017/07/30(日) 00:45:17.66ID:TeaBVSai0
>>904
動きませんねえ・・・
サムネは動いてるんですが
2017/07/30(日) 00:48:55.37ID:Mv6dsWWv0
>>652>>655
>>678>>679>>680
この辺読めばいいんじゃねえかな
2017/07/30(日) 00:52:39.97ID:t6SVAbfz0
うちは1.48でgeronimoベースの奴で動いてるよ。
何スレか前のアニメGIF対策はしてある。
2017/07/30(日) 00:58:51.34ID:dCQEkx050
>>904の画像をポップアップするとLive2chを巻き込んで落ちてしまうのは、
Picpopup.htm内のonerror="init()"が原因のようです。とりあえずonerror="init()"部分を削除してみてください。
ちなみにsklin30-2L++をデフォルトのまま使用中の方は、>904にIDがないためレス本文が表示されません。
表示するにはレス番を右クリックしてください。
2017/07/30(日) 01:05:18.07ID:VAvU7gaj0
>>904
win10だけどgeroimoでもskin30でも動いてる
以前話題になった時に>>680はした気がする
2017/07/30(日) 02:31:52.42ID:TeaBVSai0
>>680を試してみました

>ポップアップ表示後にCtrl+F5でキャッシュを利用しないリロードをする
これはやってみると動画で表示されたんですが

>スキンのpicpopup.htmで
これがね、「設定-オプション-スキン-フォルダを開く」で覗いてもpicpopup.htmがないんです
Cドライブ全体を検索してもありませんでした。仕方ないので当面はF5を使います

どなたか「picpopup.htm」についてご存じでしたら教えてください
2017/07/30(日) 02:45:40.24ID:ljGO/QZK0
skin30-2L++ #151 (2017.07.30)

変更履歴 (#151)
Picpopup.htmを修正
2017/07/30(日) 02:48:16.02ID:TeaBVSai0
なるほど、スキン自体を交換する方法ですか、明日試してみます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況