Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 13:40:24.36ID:b+PlOW9a0
■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489328914/
Pale Moon Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
2019/03/17(日) 22:52:57.09ID:A+Kg4lis0
>>663
今試してみたよ
ちょっと重かったけど落とせました
2019/03/28(木) 14:21:10.52ID:ZPdUPMuP0
テッテの66.0.2はまだかいのう
2019/03/28(木) 14:38:12.39ID:F8+xhmWk0
DCLXVI
2019/03/31(日) 17:10:10.21ID:N+JgArKB0
2019年3月31日
Firefox 66.0.2 私的ビルドをアップロード。
2019/03/31(日) 19:09:32.43ID:6Fx/MWyg0
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
2019/04/01(月) 23:45:29.34ID:SVwjfzD70
サンキューテッテ
2019/04/02(火) 10:40:05.11ID:Ry0fYq9R0
バージョン情報見たら65.0.2でした
2019/04/02(火) 10:45:13.30ID:Ry0fYq9R0
すまん勘違いw
2019/04/11(木) 16:56:57.51ID:7wtkXW9Z0
2019年4月11日
Firefox 66.0.3 私的ビルドをアップロード。
2019/04/12(金) 07:11:28.44ID:6PgHhBMy0
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
2019/04/13(土) 19:42:42.23ID:chdD1ygZ0
サンキューテッテ
2019/04/15(月) 19:39:57.53ID:2LxyCUhL0
サンキューテッテ
2019/05/04(土) 13:49:37.43ID:Ihzz7FX40
本家ではアドオンが無効化されて阿鼻叫喚だけど
テッテのはxpinstall.signatures.required=falseが効くね
2019/05/04(土) 15:36:02.00ID:1SLPwDAy0
teteにしといてよかった
2019/05/04(土) 15:39:39.27ID:yF4Lq99r0
サンキュウtete
2019/05/04(土) 16:21:24.10ID:5r0mxmxl0
Teteビルドを日本語化して使っている人は、
extensions.langpacks.signatures.required=falseもしておくといいよ
2019/05/04(土) 16:35:48.79ID:Ihzz7FX40
>>679
こんな設定もあったんだ
ありがとう
2019/05/04(土) 16:37:39.25ID:mZ4ceMxQ0
>>680
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefox
この部分だね
未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)
2019/05/04(土) 16:39:58.70ID:bZpdy8fe0
lawlietfoxだけど
>677>678で何とかアドオンは有効化できた

でもツリー型タブの設定画面とかコンテキストメニューが全部英語表記になっちゃった
これ戻せない?
2019/05/04(土) 16:47:39.58ID:TJalSi+T0
>>676
>>679
ここを見てよかったわ、サンキュー
2019/05/04(土) 17:04:57.64ID:Ihzz7FX40
>>681
サンクス、公式ESRもこれらの設定は有効なのか
長年Firefoxを使ってきた身としては今回の不具合が早く解消されることを願ってるよ

>>682
intl.locale.requested=jaにしてる?
2019/05/04(土) 17:15:35.08ID:bZpdy8fe0
>684
jaになってるね
日本語言語パックも有効になってる

ブラウザのファイルメニューやサイドバー、ページ上のコンテキストメニューは日本語になってて
ツリー型タブ上のコンテキストメニューだけ英語に変わってるから
アドオン毎に言語設定みたいなのあったっけ?
と思ってアドオン設定画面とかabout:configとか探してるけど見つからない…
2019/05/04(土) 17:34:20.95ID:3/j9CoJR0
さすが信頼と実績のteteビルドですわ
2019/05/04(土) 18:16:26.10ID:1SLPwDAy0
本家でもNightlyは有効みたいね
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:20:21.42ID:Pgv/egwj0
これってただのバグなん?
2019/05/04(土) 19:30:31.28ID:KmPP4mV20
「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」が有効な場合(デフォルトで有効)、
66.0.4への更新を待たずに何らかの対策が入るらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548973#c57
2019/05/04(土) 19:33:48.73ID:KmPP4mV20
すまん誤爆
2019/05/05(日) 18:41:25.47ID:4qpgGLTj0
今日teteでも発動したわ
2019/05/05(日) 18:50:24.36ID:Oh0QI6KL0
>>691
xpinstall.signatures.required=false
extensions.langpacks.signatures.required=false

を設定してなかったのならそりゃそうなる
2019/05/05(日) 19:05:20.83ID:jObls6VP0
>>691
どうぞ
Firefoxアドオン無効化問題対策まとめ
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
2019/05/05(日) 20:28:08.89ID:4qpgGLTj0
>>692
昨日2つともfalseにしてたんですがなぜか発動しました。

>>693
わざわざありがとうございますm(_ _ )m
他の板を参考に5の方法で治りました。
2019/05/06(月) 05:25:05.10ID:oPDYzDYc0
66.0.4待ち
2019/05/06(月) 17:56:41.97ID:oPDYzDYc0
テテ、連休最後にテンキュー
2019/05/06(月) 19:39:37.81ID:74Lymo9Z0
2019年5月6日
Firefox 66.0.4 私的ビルドをアップロード。
2019/05/06(月) 20:01:45.83ID:74Lymo9Z0
今のところ、まだ言語パックは更新されていないから
日本語化して使っている人は要注意だよ
2019/05/06(月) 20:48:56.16ID:Wscou6d90
66.0.3の言語パックのままで使えてる
2019/05/07(火) 05:22:57.09ID:xa7zPtTO0
700
2019/05/07(火) 07:23:33.20ID:y1f/+jT70
Lawlietfox 63がアドオンの新規インストールできなくなってて、
最終的に >>693 の2で直って助かった
2019/05/08(水) 18:42:22.47ID:UmO+jjcA0
66.0.5だよテッテ
2019/05/19(日) 23:51:34.25ID:xisoVnMx0
cppinfo 67.0
2019/05/20(月) 22:21:01.56ID:BMizKgwk0
cppinfo(Iceweasel) x64 67.0 ですが、毎回起動時にプロファイルの選択画面になる…
2019/05/26(日) 20:21:42.17ID:4I43ZfAh0
そろそろtete67を・・・
2019/05/28(火) 22:57:28.01ID:T7QQLM0w0
>>704
起動してる状態で他のアプリからURL開く時も出るのが地味に困る
707704
垢版 |
2019/05/29(水) 20:58:08.92ID:v/l9zc+c0
>>706
おま環かと思ってたので、ちょっと安心しました…
2019/05/30(木) 21:24:35.51ID:64cdB0700
cppinfoに乗り換えてみたけど別にプロファイル選択画面が出ないな

ただこれ日本語化するのにLanguage Pack編集しないといけないのな
XMLパースエラー出まくって時間取られた
2019/05/31(金) 00:23:07.74ID:G8tIsFh30
>>708
日本語化は >>645 の方法で今も行けるみたいですよ。

私はポータブル版x64 を試しましたが、プロファイル選択画面出ますね。
2019/05/31(金) 07:28:37.37ID:o1LQaaF90
>>709
ここにやり方書いてあったのか
気付かんくてsourceforgeの方見てやったわ

Iceweasel-v67.0.en_US_win64_clang_pgo.7zだけど
プロファイル選択画面出さずにdefaultプロファイル開かれるな
2019/05/31(金) 13:49:07.41ID:UtqXHJV10
tete67はよう
2019/05/31(金) 15:33:39.48ID:G8tIsFh30
>>710
一度でも通常モードで起動して、AppData以下の3つのフォルダに残っていませんか?
一連の書き込みを見て再度テストしましたが、こちらでは毎回プロファイル選択画面が出ます。
プロファイルの構成が変わっているので、今までの物が無い新規の状態でやっても同じでした。
2019/05/31(金) 15:42:36.44ID:63pTlzzj0
67からプロファイルの扱いが変わったからそのせいなんかな?
それで、teteも67にしてなかったりして?
2019/05/31(金) 16:11:20.06ID:L7ZxOxwv0
>>713
Firefox 67の独自ビルド作成を試みてるけど、mach bootstrapで入れたllvm-profdata.exeが「error: default.profraw: Profile uses zlib compression but the profile reader was built without zlib support」というエラーを吐く。
https://twitter.;com/tete009_/status/1133220984423501825
llvmがzlibサポート無しでビルドされているのが原因かな。このエラーを回避できない限り、PGOビルドは作れません。
https://twitter.;com/tete009_/status/1133221351584555009

とのこと
2019/05/31(金) 17:58:23.36ID:OVIi+zwk0
Teteさん、久しぶりのツイートだね
とりあえずPGOなしのビルドをリリースしてくれたりは期待できないのかな
2019/05/31(金) 19:00:51.22ID:o1LQaaF90
>>712
portableモードが有効だとプロファイル選択出るな
でも-pでプロファイル指定すると出てこないが
-p default-releaseから再起動でdefaultプロファイル

って言うかこれディレクトリ構造どうなってるんだ
プロファイルフォルダの中にAppDataが有って更に中にまた別のプロファイルがある
初回起動時のものがdefault-releaseか
2019/06/03(月) 21:04:01.01ID:Kf7WVNVS0
cppinfoの67 x64でプライムビデオ再生出来ないのうちだけ?
再生エラーでどうにもならず、66.0.3にしたら普通に再生出来た
2019/06/04(火) 03:01:51.67ID:ides1DsA0
Unofficial Iceweasel builds for Windows x64 (Installer + Portable)
https://github.com/muslayev/iceweasel-win64
Unofficial IceCat builds for Windows x64 and x86 (Installer + Portable)
https://github.com/muslayev/icecat-win64

Win向けバイナリ公開してるの見つけた
2019/06/04(火) 18:07:07.16ID:6Yoqph9T0
>>716
調べるのに飽きて、次のバージョンで何らかの修正が入るかも、と思ってたところに
67.0.1が出たので試してみました。

今まで通りのやり方では、動作は変わっておらず、駄目かと思いましたが、
ふと思いついて portable.ini を見てみたところ、正解かどうかわかりませんが
一応普通に動作させる事ができましたので書いておきます。
(portable.iniのコメントがちゃんと読めたわけではありません)

Firefox67.0 以降のバージョンは portable.ini の中の "DisDedicate=" を "1"
にしておけば、それ以前のプロファイルと同じ配置になるようで、設定すれば
以前のバージョンのプロファイルを入れておけば引き継いで起動しました。

はっきりと意味が分かってやってるわけでないので、間違ってるなら指摘してください。
720719
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:29.27ID:6Yoqph9T0
>>719
win32の方は portable.ini の中の "DisDedicate=" が最初から"1"になってますね…
2019/06/04(火) 21:34:22.86ID:80XErJHN0
>>714
zlibを有効にしてllvm-profdata.exeを独自にビルドしてプロファイルデータを読み込んでみたけど、今度は「Truncated profile data」というエラーを吐く。データが破損してるのかな。今のところ原因不明。
https://twitter.com/tete009_/status/1135801981866467328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/06(木) 15:53:05.07ID:pOcLQc/d0
2019年6月6日
Firefox 67.0.1 私的ビルドをアップロード。
2019/06/06(木) 15:53:42.94ID:NffbyvsP0
うおおおおおおおおおおおおおお
2019/06/06(木) 16:46:36.77ID:ORqLK+8K0
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
2019/06/08(土) 12:49:57.36ID:oZmBUlfL0
ロリが久しぶりに更新された
nopgoだけど
2019/06/10(月) 18:55:40.62ID:elmTcXqr0
PGOビルド、メモリ16GBで足りねー
2019/06/10(月) 20:22:22.93ID:WfOoy7kU0
テッテの67.0.2がもう上がってるね
2019/06/11(火) 15:25:01.89ID:/Yv4Oi8P0
2019年6月11日
Firefox 67.0.2 私的ビルドをアップロード。
2019/06/11(火) 21:57:11.04ID:bPQrMLzW0
Iceweasel-v67.0.2
2019/06/11(火) 22:59:29.37ID:K6VWdSSD0
>>727
ファイル名にx64って付いてるのも上がってるね
webサイトでは公開してないみたいだけど
2019/06/12(水) 02:42:13.51ID:svEg+ZNQ0
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
2019/06/12(水) 13:17:11.99ID:wiG7jJ370
teteさん64bitきた?
2019/06/13(木) 17:21:20.93ID:PlUFY1WA0
サンキューテッテ
2019/06/13(木) 22:49:35.11ID:Q7BJ9wGV0
ほんとにあった今後x64解禁なのかな?
firefox-67.0.2-2019060720.en-US.win32-tete009-x64-pgo
2019/06/14(金) 15:53:05.50ID:rG2hF3bI0
どうなんだろうね?
サイトには書かれていないから、テスト的な感じでしかないのかもしれないし
2019/06/14(金) 22:44:48.54ID:ZG6/AXtM0
とりあえず普通に使えてますね
2019/06/15(土) 16:38:33.09ID:3B8CzHtk0
やったー!正式みたい
2019年6月15日
Firefox 67.0.2 私的ビルドをアップロード (x64)。
2019/06/15(土) 18:47:31.53ID:IsFS/nWw0
teteビルドもついに64bitバージョン解禁か
2019/06/15(土) 20:36:34.68ID:7jp61lTN0
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
散々64bitやらないって言ってたのにどういう風の吹き回しだ?
2019/06/15(土) 20:38:45.28ID:7jp61lTN0
2ヶ月前はこんな事言ってたのに

I have no plans to build x64 edition for now, because I am busy these days.
I am sorry I can not comply with your wish. :-[
2019/06/15(土) 22:18:46.70ID:zUDPTtYH0
さっぱり64bitを実感できないんだが、皆さんどうですか?
2019/06/15(土) 22:23:20.02ID:6CghJo8R0
ここももう1年以上更新されてないからね
https://izaka.tw/firefox-benchmark/
2019/06/16(日) 11:15:28.30ID:c+LRmcl10
ポータブルデータとかiniファイルとか流用していいんけ?
2019/06/17(月) 11:25:13.50ID:w2Aqrsjr0
>>741
体感速度の面では差を実感しにくいかと
安定性の面ではOOMによるクラッシュが減るとかASLRが何とかあるらしいけど

>>743
うちでは流用しても不具合は起きてないみたい
745741
垢版 |
2019/06/17(月) 16:09:19.91ID:RSXYPstP0
>>744
ありがとうございます。
もともと安定しているのでそういう意味でもあまり実感できないですね。
2019/06/17(月) 16:41:56.36ID:vN9FJMKL0
メモリ使用量が2G越えても使えるくらいしか大きなメリットがないんだよな
むしろ無制限にメモリ使用量が増えていってOSがブルスクになる原因になったりするデメリットのほうが怖い
友人はブルスクが何度か起きたからPCがやばいんじゃないかと聞いてきたんでイベントログで見たら
ChromeとFirefoxのメモリ使用量がそれぞれ8G6Gくらいになっててそこにゲームを起動したせいで落ちたことが分かった
2019/06/18(火) 11:53:16.44ID:7L9bL0mp0
やっぱりテッテがナンバーワン!
2019/06/19(水) 09:54:23.18ID:P0MoSy/b0
67からカスタムアイコンサポートされなくなったんだな地味に不便だ
2019/06/19(水) 09:55:26.22ID:UBaFfct70
67.0.3だよテッテ
2019/06/19(水) 15:08:50.78ID:161tcja10
緊急性あるっぽいね
2019/06/19(水) 17:15:01.37ID:ifmFs4Bk0
テッテが64bitビルドしてくれないから
pcx→lawlietfox→Iceweaselと渡り歩いてきたのに
結局テッテに戻ってくるとは…
2019/06/19(水) 18:44:15.75ID:I+XfMvSz0
2019年6月19日
以下のビルドをアップロード:

Firefox 67.0.3 私的ビルド
Firefox 67.0.3 私的ビルド (x64)
2019/06/19(水) 18:56:28.41ID:ctzWhcre0
x64ありがてって
2019/06/19(水) 20:44:38.48ID:k6fmQJE/0
>>751
おまえはおれかww
2019/06/19(水) 21:31:55.19ID:BUfHUBWv0
>>751
俺も同じ流れからbetaに行ったわ
2019/06/19(水) 23:04:59.74ID:UBaFfct70
サンキューテッテ
2019/06/20(木) 00:46:16.64ID:bHYmHv6k0
いつもサンキューテッテ
2019/06/20(木) 15:00:03.37ID:tdO0KXmE0
67.0.4だよテッテ
2019/06/20(木) 22:39:12.34ID:scaMHXd+0
67はポータブル化に難があったけど
teteさんの言うとおりiniに
[Env]
SNAP_NAME=a

で66以前のプロファイル構成に戻せた
一旦PortableDataフォルダ消して作り直して
避けていたデータを戻す必要があったけど
2019/06/21(金) 09:19:57.52ID:IurG5utg0
67.0.3、終了時にプロセスが一個だけ終了するまでにやたら時間かからない?
teteビルドなんだけど俺だけかな
2019/06/21(金) 12:45:40.49ID:wXWQBluB0
Iceweasel-v67.0.3
2019/06/21(金) 14:43:42.73ID:+ssl1TiF0
2019年6月21日
以下のビルドをアップロード:

Firefox 67.0.4 私的ビルド
Firefox 67.0.4 私的ビルド (x64)
2019/06/21(金) 14:56:40.42ID:NXVYZh030
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況