Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 13:40:24.36ID:b+PlOW9a0
■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489328914/
Pale Moon Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
2018/02/21(水) 13:59:44.92ID:WNzB1od30
>>402
そういうこと
2018/02/21(水) 14:58:40.30ID:KGwlT6aU0
>>403
それ、テテの掲示板に書いたほうがよくね
2018/02/21(水) 15:06:58.61ID:K7pNgqhH0
再起動するとちゃんと指定のものを読むってことはキャッシュ残ってるだけやろ
オマカンや
2018/02/22(木) 14:00:39.78ID:MbvBI1Ei0
>>403
うちもなるよ
2018/02/24(土) 03:03:52.87ID:kE7bUJDT0
>>407
まじで?俺だけじゃない?それなら気が楽だわ。またそのうち直ると思うので今は我慢するよ。
それからフルパス指定でもやっぱダメだった。
2018/02/24(土) 05:07:18.91ID:Jnzg0VNC0
俺はなったことないわ
2018/02/24(土) 14:32:36.50ID:PuEVSsYT0
ロリ使用中にteteを起動するとロリプロファイルで立ち上がるが
teteを-no-remoteで起動すればteteプロファイルで立ち上がる
ロリを-no-remoteで起動していればteteを-no-remoteで起動しなくても
teteプロファイルで立ち上がるわ

プロセスが残ったまま起動したとかそんな類な気がする
2018/02/24(土) 17:35:26.79ID:8tLgV9/20
テテもロリもポータブル化したほうがいい気がする
2018/02/24(土) 20:41:35.72ID:fWPwlXrG0
システムにインストールしてるFxを起動中に
Portable=1
MOZ_NO_REMOTE=1
なtetefoxを起動すると、低頻度だがブラウザが立ち上がらない事があるな
タスクマネージャでプロセスを見てもちゃんと消えてるんだけどね
2018/02/26(月) 20:01:16.19ID:MsB78z2+O
テテ?ロリ?の58は糞本家と違いアドオン使えますか
それともテテ52のままの方が良いのかな
2018/02/27(火) 23:47:57.16ID:bfS6hex00
>>413
BasiliskはPale Moonでよく知られているMoonchild Productionsによって作成された新しいWebブラウザです。
Firefox Quantumで使えなくなった旧式アドオンの利用も可能です。

公式サイト
http://www.basilisk-browser.org/
2018/02/27(火) 23:51:57.05ID:7qmhbGYQ0
今、basiliskに移行するのはやめたほうがいいと思う
3月上旬に52ベースでリフォークしたbasiliskがリリースされるらしいからそれを待って移行するほうがいいと思うよ
もしくは、Waterfoxに移行するか
テテやロリは公式のソースコードにいくつかのパッチを当てたり、ビルドオプションを変えたりしているだけで、ほとんど公式と同じだと思っていい
2018/02/28(水) 06:35:23.88ID:RdGa8R470
basiliskの特徴って何?
2018/02/28(水) 14:53:09.33ID:G8VOEsAg0
Basilisk Webブラウザ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011348/
2018/03/02(金) 00:21:49.23ID:Z3S0qCM70
言うほど旧狐じゃないと困るアドオンあるか?
2018/03/02(金) 00:32:39.40ID:cGDzo3df0
>>418
ページ内検索周りのFindbar Tweakとか
まぁそこらは人によるでしょ
2018/03/02(金) 00:36:42.96ID:qGOPFO/s0
以前みたいにアドオンの数を増やしても重くならないから
たくさん入れまくって前より便利になったくらいだよ
できなくなったことももちろんあるんだけど
総合的に見れば今の方が使いやすい
2018/03/04(日) 15:23:35.01ID:uXNYVy0T0
quantumベースでprofile独立してる非公式ビルドってありませんか?
2018/03/04(日) 22:21:27.45ID:NlJTepVu0
ポータブル版にするとか
2018/03/15(木) 12:38:11.70ID:INS9WV5u0
59だよテッテ
2018/03/15(木) 14:36:02.21ID:DXS7nHbv0
2018年3月15日
Firefox 59.0 私的ビルドをアップロード。
2018/03/15(木) 17:15:21.12ID:EBTN7Zc30
teteさんありがとう。59から日本語化できなくなったのかな?
2018/03/15(木) 17:22:47.92ID:DXS7nHbv0
>>425
Fx59からはgeneral.useragent.localeじゃなくてintl.locale.requestedに変わったんだよ
2018/03/15(木) 17:30:39.18ID:EBTN7Zc30
>>426
ありがとうございます
2018/03/15(木) 21:08:13.64ID:2tM2exH80
なんか更に軽くなってる感じする、気のせいかな?
描画部分で修正とか入った可能性もあるけど
2018/03/15(木) 21:08:41.34ID:INS9WV5u0
サンキューテッテ フォーエバーテッテ
2018/03/16(金) 12:42:58.16ID:9fe5dOp+0
アリテッテ
2018/03/16(金) 17:25:09.89ID:RaZ3bgEe0
59.0.1だよテッテ
2018/03/17(土) 20:04:45.22ID:Fwx8mBha0
テテさんありがとう

Firefox 59.0.1 私的ビルド
2018/03/18(日) 13:13:34.06ID:ppINAiq+0
アリテッテ
2018/03/19(月) 21:06:02.89ID:ljXrCgQT0
サンキューロッリ
2018/03/19(月) 23:35:13.06ID:/iJShNAW0
ロッリの59.0.1-1はBetterPGOじゃなくてAuto PGOなんやね
とりあえず、59にしたんやろうな
2018/03/20(火) 01:34:43.95ID:8/WAs5w40
>>241見ると最近ローライトさんちはあんまり最適化してない見たいね
2018/03/20(火) 20:49:58.19ID:i/op80Mm0
Iceweasetってどこにありますか?
2018/03/20(火) 21:24:42.09ID:CBKIQMww0
>>437
もしかしてIceweasel?
2018/03/20(火) 22:11:09.85ID:kUu7Vm5W0
ロリちゃんのESRは最適化されているね
2018/03/21(水) 00:15:39.20ID:cQ+v5N/b0
ローライトはなんかもう公式でいいや感が出てきてな
2018/03/21(水) 03:18:27.84ID:T7CmN0qg0
ロリ、58.x系でも58.0-1はAuto PGOで58.0-2以降はBetterPGOだから59.x系でもBetterPGOを使用できるようにして、アップロードしてくれると思う
2018/03/24(土) 20:02:37.33ID:Gz1anLCw0
59.0.2くるのか
2018/03/26(月) 17:04:02.20ID:eRPVNhER0
ロリ、BetterPGOでリビルドしてくれてるね
2018/03/27(火) 12:56:44.55ID:FoNQhOPI0
59.0.2だよテッテ
2018/03/27(火) 16:04:19.62ID:4NYScr8O0
Firefoxってどんどん軽くなってる?
2018/03/27(火) 16:17:03.21ID:iVDECPMK0
愚鈍になった
2018/03/28(水) 00:00:56.84ID:jbx2gzU00
軽くなってる
でもメモリ使用量が凄い
HTMLに多少画像があるだけのサイトでなんであんなにメモリを使うのか謎
htmlファイルの関連付けはしたくない
2018/03/28(水) 18:01:43.62ID:0P6LTOQD0
メモリ気になるならfiremin入れろよ。
2018/03/28(水) 20:13:19.52ID:z9jHrpPQ0
ロリちゃん59.0.2-1ありがとう
2018/03/28(水) 20:13:47.00ID:kyj4oMP40
サンキューロリ
2018/03/29(木) 15:30:01.09ID:plmBv32m0
サンキューテテ
2018/03/29(木) 15:48:59.51ID:0CdDl/nH0
2018年3月29日
Firefox 59.0.2 私的ビルドをアップロード。
2018/03/29(木) 19:51:56.85ID:J+KGy+tc0
アリテッテ
2018/03/29(木) 23:37:38.56ID:SRJk1nad0
テテさんありがとう
2018/03/29(木) 23:42:43.36ID:plmBv32m0
ロリのESRも更新きたね
2018/04/01(日) 16:13:25.95ID:SC3Ksecm0
59.02入れたんだけど、日本語にならない・・・
いつもはアップデートして言語パックいれたら大丈夫だったんだけど、なにか変わりました?
about:configでintl.locale.requestedの項目検索しても引っ掛からないし、どうすればいいのでしょうか?
2018/04/01(日) 16:15:11.61ID:Py+fINNv0
引っかからないなら新規作成しろよ
2018/04/01(日) 16:26:58.37ID:SC3Ksecm0
>>457
おっしゃる通り・・・

user.jsで以前から設定してあったと思ってましたが、general.useragent.localeって項目はなくなったんですかね?
あらたにintl.locale.requested記入したら日本語化できました
ありがとう
2018/04/27(金) 10:02:17.07ID:zPCeX35i0
過疎りすぎやろ
もう完全に下火なのけ、非公式ビルド界隈
2018/04/27(金) 11:08:57.80ID:NyF8bJwc0
単純にMODはソースコードにパッチを当てたり、ビルドオプションを変えているだけでほとんど公式と変わらないしな
大きく改変しているPale Moon、Basilisk、Cyberfox、Waterfoxは専用スレあるし
だから、みんなFirefoxの本スレの方に行く
このスレではMODがアップデートされた時か、ポータブル化がうまくいかない時、日本語化ができない時だけに書き込まれる
2018/04/27(金) 11:14:46.54ID:NyF8bJwc0
それと、テンプレにあるので更新されてるのは
fbuild、lawlietfox 、tete009だけなんだよね
2018/04/27(金) 12:52:27.98ID:JK6taOk70
惰性でtete使ってるけど、もう本家と大して違いは感じないなとは思う
2018/04/27(金) 16:22:53.36ID:DqSAo5hc0
ポータブル化が完璧なだけでも価値ある
2018/04/27(金) 21:25:11.96ID:ZfEZHeXE0
トラブルがなくて良い事だ
2018/04/29(日) 16:35:39.47ID:6V/fZIn50
teteビルドを使わせてもらってるんだけど、
検索の基本設定で、google.comをgoogle.co.jpに変更したくていろいろ調べてみたんだけど
行き詰まってしまって、誰か詳しい人助けて
検索エンジン一つ変更するのにこんな苦戦するとは…
2018/04/29(日) 16:45:43.43ID:kR5XM3BF0
日本語設定にすれば勝手にco.jpになっちゃうけどね
↓から好きなの選んで入れてみてね
http://mycroftproject.com/google-search-plugins.html
2018/04/29(日) 16:50:22.00ID:BQ3DV/Il0
Ready2Search( https://ready.to/search/jp/ )とか、アドオンのSearch Engines Helper( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-engines-helper/ )を使えば簡単にできるよ
ただし、検索エンジン名をGoogleにはできないからGoogle Japanとか、Google.co.jpとかにしないといけない
俺は面倒くさいからGにしてる
468465
垢版 |
2018/04/29(日) 17:06:21.30ID:6V/fZIn50
お二方ありがとう
簡単そうなことを聞くのはためらうけど、やっぱり詳しい人にかかれば一瞬のことですね…
たまたま検索していたら↓を発見して入れてみたところの今でした
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlejp-search/

これまでもtete指示日本語化で問題無かったはずなんだけど、最近のバージョンで何か変わったのかなあ
2018/05/01(火) 07:40:39.80ID:+blKdl9K0
59.0.3も52.7.4ESRもWin 10のメジャーアップデートに対応するためだけのアップデートだし、あと1週間でFirefoxのメジャーアップデート来るからtete009とlawlietfoxは見送るのかな?
2018/05/01(火) 21:04:30.83ID:A/PQs3JR0
59.0.3だよテッテ
2018/05/03(木) 22:21:56.43ID:a8c+tgUR0
サンキューロリ
2018/05/03(木) 23:44:54.06ID:3KtHRuF+0
ロリの最新版でプロファイル指定して起動後に閉じて、再度起動すると
指定したプロファイルでなくてデフォルトのプロファイルで起動するんだけどおま環?
2018/05/04(金) 01:13:33.24ID:sACwDslz0
>>472
ショートカットにプロファイル指定で起動させてたのに
プロファイル選択画面が表示されていくつかプロファイルあったはずなのに
デフォルトの1つしかなくて何となくそのデフォルトで起動させたら
そのデフォルトのプロファイルのフォルダが59.0.2で使用してた
プロファイルのフォルダだったらしくて新規に上書きされて
設定やらブクマやら履歴やら全部消えた\(^o^)/
2018/05/04(金) 01:14:38.31ID:sACwDslz0
恐ろしく分かり辛くなったw
2018/05/04(金) 14:55:28.23ID:HlQCyOyj0
>>472
たぶんバグ。テッテのも直ってないし
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:10:02.60ID:GnvVgGfs0
52.7.4もありがとうロリ
こちらも頼りにしてるんだ
2018/05/08(火) 18:53:35.39ID:oVosP1jl0
cppinfo 60.0 が来た
2018/05/08(火) 18:54:41.69ID:oVosP1jl0
てっきり更新やめたのかと思ってたわ
2018/05/08(火) 19:10:07.22ID:h56azdFk0
tete60はよ
2018/05/09(水) 18:47:19.49ID:x0DqQ62H0
サンキューテッテ
2018/05/09(水) 19:44:32.55ID:WoosvyDH0
2018年5月9日
Firefox 60.0 私的ビルドをアップロード。
2018/05/09(水) 20:09:27.53ID:VD8na3380
サンキューテッテ
フォーエバーテッテ
2018/05/09(水) 20:55:20.28ID:K1rhhQsP0
サンキューテッテ
2018/05/11(金) 19:48:57.75ID:0Q0dZqr90
サンキューロッリ
2018/05/11(金) 21:08:35.53ID:wfafu+L50
lawliet60 StylusとDistill Web Monitorのデータ読まないな
2018/05/11(金) 23:51:55.76ID:qF1/RpAK0
テッテ、クッキーの管理できなくない?
2018/05/12(土) 00:00:37.98ID:eJW7+JAX0
>>486

Firefox 60では新しいタブやFirefoxホームをカスタマイズする機能が追加されたほか、
YubiKeyのようなUSBトークンを利用する新しいWeb認証APIのサポート、
企業ユーザーのためのポリシーエンジンやグループエンジンのサポートが追加されています。

主な新機能は以下の通り:

Windows Group PolicyまたはJSONファイルを利用してForefoxを企業環境で配備できるポリシーエンジンの追加
新しいタブ/Firefoxホームの拡張
Cookieとサイトストレージセクションの再設計
Quantum CSSの適用
USBトークンを使用するWeb認証APIサポートの追加
強化されたカメラプライバシーインジケーター
Linux版でブラウザの上部のバーにページのタイトルを表示・非表示できる機能の追加
WebRTCオーディオパフォーマンスの改善
TLS 1.3のサポート
Occitan (oc)ロケールの追加

その他細かな変更や、セキュリティ修正や、開発者向け機能の更新も行われています。
2018/05/12(土) 21:04:08.34ID:nUjStHEd0
lawliet60日本語化出来ない!
Japanese Language Pack入れたのに
2018/05/12(土) 21:36:39.71ID:WYVx0xCq0
>>488
>>426
59すっ飛ばした人?
2018/05/12(土) 21:51:02.02ID:nUjStHEd0
>>489
ありがとうございます!
すっとばしてましたw
2018/05/14(月) 18:04:29.21ID:Z3jIOhGb0
ロリちゃん
ESR 52.8.0
御願い申し上げます
2018/05/14(月) 18:18:27.97ID:JsOdHTvJ0
lawlietfoxとテテが>>3の通りのしにてもポータブル化が出来ず
インストールしてある公式firefoxが立ち上がるんですが何でですかね?
2018/05/14(月) 18:43:48.35ID:gNSla1aR0
>>492
tmemutil.ini
[Env]
MOZ_NO_REMOTE=1 ←これを追加
2018/05/14(月) 20:06:46.93ID:JsOdHTvJ0
>>493
おお、ありがとう起動できました
2018/05/16(水) 12:31:53.96ID:dLW2VP3G0
ロリ 52.8.0-1
2018/05/16(水) 15:59:20.48ID:h5SphqJm0
60.0.1だよテッテ(定期)
2018/05/16(水) 16:35:40.19ID:tWJ0Xt9K0
ESR 52.8.0はお願いできないかなあテッテ
2018/05/16(水) 18:20:34.92ID:YLHJdWq2O
lawlietfox ESR 52.8.0-1
ショートカットアイコンをダブルクリック

firefox.exeが起動

3秒から15秒でfirefox.exeがタスクマネージャーから消滅

lawlietfox ESRは結局立ち上がらず

lawlietfox ESR 52.7.4-1に戻したら正常に起動

なぜなのか?
2018/05/16(水) 18:24:07.04ID:6cGvJq790
おま環だからだ
2018/05/16(水) 18:29:15.44ID:aQdPoWv00
>>498
32bit?
俺もロリESR52.8.0-1の32bitは起動できない
64bitは起動できる
Win10 Pro 1709
501498
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:12.63ID:QJi5PVMs0
>>500
大事なことを書き忘れた
32bitです
俺環じゃないのか
64bitは問題茄子か
2018/05/17(木) 22:14:16.42ID:ALAv7GfO0
ロリアプデ来たね
2018/05/18(金) 00:07:09.04ID:PDrKZ5Bd0
autopgoだと公式よりもっさりなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況