■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/
※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる
■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489328914/
Pale Moon Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
探検
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 13:40:24.36ID:b+PlOW9a0
2017/06/23(金) 13:42:48.96ID:b+PlOW9a0
■特徴
fbuild
└mozilla-centralを毎日ビルド。SDKやコンパイラは最新のものが使われている
Firefox Ultimate
└4コア以上への最適化、WebGLの最適化、画像表示の最適化
cppinfo(Iceweasel)
├Linuxで使われているIceweaselのWindows用バイナリ。インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)
└デフォルトが中国語。iniのオプションが豊富
lawlietfox
└インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)。iniのオプションが豊富
Light
└ファイルサイズが小さく、省メモリ。29でも28以前のインターフェイスが使える
pcxFirefox
└iniのオプションが豊富
rayflood
└フォントレンダリングにFreetypeが使用できる(about:configで設定)
tete009
└更新が早い
XhmikosR
└FirefoxのソースをいじらずPGOでビルド。64bit版のみ
fbuild
└mozilla-centralを毎日ビルド。SDKやコンパイラは最新のものが使われている
Firefox Ultimate
└4コア以上への最適化、WebGLの最適化、画像表示の最適化
cppinfo(Iceweasel)
├Linuxで使われているIceweaselのWindows用バイナリ。インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)
└デフォルトが中国語。iniのオプションが豊富
lawlietfox
└インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)。iniのオプションが豊富
Light
└ファイルサイズが小さく、省メモリ。29でも28以前のインターフェイスが使える
pcxFirefox
└iniのオプションが豊富
rayflood
└フォントレンダリングにFreetypeが使用できる(about:configで設定)
tete009
└更新が早い
XhmikosR
└FirefoxのソースをいじらずPGOでビルド。64bit版のみ
2017/06/23(金) 13:44:45.74ID:b+PlOW9a0
■ポータブル化の手順
cppinfo(Iceweasel)
└"Portable.ini"の"TmpDataPath"を設定する
lawlietfox
└"Portable.ini"の"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
Light
├7-Zipなどでインストーラーを展開し、".\browser\custom_t.ini"を"custom.ini"にリネームする
└そして、"Path"、"TempDir"を設定する
pcxFirefox
├"tmemutil-sample.ini"または"tmemutil-3rd-sample.ini"を"tmemutil.ini"にリネーム(どちらか片方だけでOK)
├"tmemutil-sample.ini"をリネームした場合は"Portable"を"1"に、"tmemutil-3rd-sample.ini"をリネームした場合は
└"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
pcxFirefoxMini
└"tmemutil-sample.ini"を"temeutil.ini"にリネームし、"Portable"を"1"に。さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
tete009
└http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/tmemutil.ini をダウンロードし、"Portable"を"1"に設定する
※iniはメモ帳などのテキストエディタで開くことができます
※"PortableDataPath","TmpDataPath","Path","TempDir"は適当なフォルダを指定
※フォルダが存在しなくても自動的に作成されます。すべて相対パスが使えます
cppinfo(Iceweasel)
└"Portable.ini"の"TmpDataPath"を設定する
lawlietfox
└"Portable.ini"の"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
Light
├7-Zipなどでインストーラーを展開し、".\browser\custom_t.ini"を"custom.ini"にリネームする
└そして、"Path"、"TempDir"を設定する
pcxFirefox
├"tmemutil-sample.ini"または"tmemutil-3rd-sample.ini"を"tmemutil.ini"にリネーム(どちらか片方だけでOK)
├"tmemutil-sample.ini"をリネームした場合は"Portable"を"1"に、"tmemutil-3rd-sample.ini"をリネームした場合は
└"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
pcxFirefoxMini
└"tmemutil-sample.ini"を"temeutil.ini"にリネームし、"Portable"を"1"に。さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
tete009
└http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/tmemutil.ini をダウンロードし、"Portable"を"1"に設定する
※iniはメモ帳などのテキストエディタで開くことができます
※"PortableDataPath","TmpDataPath","Path","TempDir"は適当なフォルダを指定
※フォルダが存在しなくても自動的に作成されます。すべて相対パスが使えます
2017/06/23(金) 13:48:22.37ID:b+PlOW9a0
■過去スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260124274/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292130748/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309091929/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326596130/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389489121/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260124274/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292130748/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309091929/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326596130/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389489121/
2017/06/23(金) 13:53:29.52ID:b+PlOW9a0
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400382728/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413799829/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1431521755/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459314458/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400382728/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413799829/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1431521755/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459314458/
2017/06/23(金) 14:52:52.43ID:sTFcOYb80
過去スレそんなにズラズラ並べる必要あんの?
いい加減やめたら?
いい加減やめたら?
2017/06/23(金) 16:01:47.86ID:zZ+oVQoL0
2017/06/23(金) 22:15:59.78ID:U9/bRKaS0
ローライトきてるね
2017/06/24(土) 05:27:49.41ID:sfSHCCbf0
2017/06/24(土) 17:30:07.35ID:yPhOOlTf0
俺が埋めたわけじゃないが
2017/06/24(土) 17:41:48.01ID:abuQ3yRq0
即死判定はどうなってる?
2017/06/25(日) 05:24:38.69ID:3Ou5B6uz0
最初の説明とかリンク多すぎてスレ立てる気にならんかった
そろそろ整理したほうがいいのではと思ったりする
そろそろ整理したほうがいいのではと思ったりする
2017/06/27(火) 15:46:04.52ID:3k/DBaHl0
57以降もレガシーアドオンが使えてuserChrome.cssでUIをゴリゴリに弄れる独自ビルドがあったら教えて下さい
2017/06/29(木) 22:44:30.38ID:BzCOIbqM0
質問なんですが、52以降のteteビルドのアップグレード時どうやってログイン情報移してます?
key3.dbとlogins.jsonをコピーすればOKなはずなんだけど、反映されない
FEBEでやってもエラー出ないけど反映してない
ファイルが破損してるのかもと思いPasswordFoxで吸い出したら何事も無く成功。
初回起動でプロファイルフォルダが出来たの確認後firefox閉じて
コピーしてるんだけどこれだけじゃダメなんすかね
key3.dbとlogins.jsonをコピーすればOKなはずなんだけど、反映されない
FEBEでやってもエラー出ないけど反映してない
ファイルが破損してるのかもと思いPasswordFoxで吸い出したら何事も無く成功。
初回起動でプロファイルフォルダが出来たの確認後firefox閉じて
コピーしてるんだけどこれだけじゃダメなんすかね
2017/06/29(木) 22:59:38.76ID:uQzlSFoy0
そもそもコピーなんてする人はいないぞ
解凍したファイルから必要なファイルだけ上書きするだけだし
解凍したファイルから必要なファイルだけ上書きするだけだし
2017/06/29(木) 23:43:44.00ID:BzCOIbqM0
なるほど
そのほうが楽っすね
壊れる前に最新バージョンについていったほうがいいかな
特にこれからは
そのほうが楽っすね
壊れる前に最新バージョンについていったほうがいいかな
特にこれからは
2017/06/30(金) 16:19:14.73ID:hkyqVsTr0
54.0.1来たけどあんまり重要でもないね
テッテ氏忙しそうだし今回はパスしていいっすよ
テッテ氏忙しそうだし今回はパスしていいっすよ
2017/06/30(金) 22:13:25.53ID:ICK2TIQA0
勝手なことをぬかすな
2017/06/30(金) 22:16:36.44ID:t0M9myt50
じゃ、ご自由にってだけだな
2017/07/01(土) 22:58:03.83ID:suAh7khf0
おいチャイニーはよしろまだか
2017/07/02(日) 01:48:37.98ID:mzj62clL0
ここに書かないでtwitterで直で言って来いよヘタレ
2017/07/02(日) 03:02:16.24ID:znfuhBHo0
言うわけないだろ馬鹿か
2017/07/03(月) 19:33:55.66ID:HThuMRF10
サンキューテッテ
2017/07/03(月) 19:39:45.19ID:M3vcOswD0
サンキューテッテ
2017/07/03(月) 20:23:05.94ID:EjfXhd7v0
2017年7月3日
以下のビルドをアップロード。
Firefox 54.0.1 私的ビルド
以下のビルドをアップロード。
Firefox 54.0.1 私的ビルド
2017/07/03(月) 21:23:59.80ID:rZkd8bZB0
サンキュウテッテ
2017/07/11(火) 14:18:59.44ID:QyBXuUKH0
>>14 だけど報告
成功しない原因はteteビルド52が初回起動時にkey3.dbを自動生成しないのが関係してそう。
自動生成する tete45、Portableappsの52ESRには何の問題もなく移行できてます。
tete49も自動生成しないので、46以降のどれかのバージョンで変わったと思われます。
パスワード情報をを簡単に引越しさせたい方の参考になれば。
成功しない原因はteteビルド52が初回起動時にkey3.dbを自動生成しないのが関係してそう。
自動生成する tete45、Portableappsの52ESRには何の問題もなく移行できてます。
tete49も自動生成しないので、46以降のどれかのバージョンで変わったと思われます。
パスワード情報をを簡単に引越しさせたい方の参考になれば。
2017/07/11(火) 17:08:57.03ID:3hMrNQDq0
特殊な移行してる人なんて普通はいないんだが何でそんな面倒なことしてるんだろう
2017/07/15(土) 10:22:25.88ID:pGDWhY660
Recovering important data from an old profile | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile#w_passwords
これが特殊な移行とは、ずいぶん変わった人がいるんだね
結局tete52.0.2の特殊な仕様が原因でFAですよ
過剰反応しないでね
https://support.mozilla.org/en-US/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile#w_passwords
これが特殊な移行とは、ずいぶん変わった人がいるんだね
結局tete52.0.2の特殊な仕様が原因でFAですよ
過剰反応しないでね
2017/07/15(土) 10:31:42.68ID:b2pxFRz90
どっちにも言い分はあるだろうけどteteはサイトで自分はこうやってると書いてるわけで
他の方法で問題でるのが不満なら直接交渉するのが建設的じゃないの
他の方法で問題でるのが不満なら直接交渉するのが建設的じゃないの
2017/07/15(土) 17:18:23.55ID:pGDWhY660
言い分?おいおい何を言ってるんだ
俺は検証結果を誰かの役に立てばいいと思い書いただけだ。
teteに対して何も不満は言ってない。
俺は検証結果を誰かの役に立てばいいと思い書いただけだ。
teteに対して何も不満は言ってない。
2017/07/15(土) 17:36:30.59ID:b2pxFRz90
>>15-16の流れが無きゃわからんでもないが、まあいいや
2017/07/15(土) 20:59:26.83ID:QDrENQhO0
teteさんはアップデート方法までわざわざサイトに書いてくれてるんだからtete使うならそれに従え
2017/07/16(日) 16:19:32.09ID:wJeFeQva0
2017/07/16(日) 18:39:17.98ID:8DMVQYMR0
古いプロファイルから重要なデータを復旧させるのとアプデで引き継ぐのは違う話なのでは?
自分のアプデの方法だと
Firefoxフォルダ直下のautoconfig.cfgとtmemutil.iniとPortableDataフォルダとdefaultsフォルダ以外
全て部削除して解凍したファイルを放り込んでるだけだわ
そうすりゃ勝手に引き継いでくれてる
自分のアプデの方法だと
Firefoxフォルダ直下のautoconfig.cfgとtmemutil.iniとPortableDataフォルダとdefaultsフォルダ以外
全て部削除して解凍したファイルを放り込んでるだけだわ
そうすりゃ勝手に引き継いでくれてる
2017/07/17(月) 17:50:13.37ID:PmPHyj6x0
54系〜56系あたりで、アドオンの対応次第でユーザーが減るかもしれんなぁ
54系で使えるアドオンでも56αでアウトになるやつも結構出てきてるし・・・
54系で使えるアドオンでも56αでアウトになるやつも結構出てきてるし・・・
2017/07/17(月) 21:52:46.14ID:rh/iQKyV0
lawlietは52ESRの更新を優先してるみたいだけど、通常Ver.のビルドは廃めたのだろうか?
2017/07/18(火) 21:52:55.87ID:W6R+s14N0
チャイニーもう辞めちゃったの?
2017/07/21(金) 20:19:51.16ID:jHT444Nn0
Windows版「Firefox」の新規インストールは64bit版がデフォルトに 〜「Firefox 55」から
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071716.html
テッテは55からは64bitにするのかな?それとも今まで通り32bit?
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071716.html
テッテは55からは64bitにするのかな?それとも今まで通り32bit?
2017/07/21(金) 21:30:31.33ID:okq1DVSA0
chromeとMobileを意識しすぎて道を誤ったMozillaの最後が近い
2017/07/21(金) 21:40:04.31ID:6U9Eq65s0
意識したというより圧力に屈したのではないのだろうか?
2017/07/21(金) 22:08:55.46ID:huH8YSWA0
グーグルからお金が流れている
2017/07/23(日) 02:45:21.31ID:66rYiz/H0
資金難でしょーとするよりは
2017/07/23(日) 12:32:38.46ID:VBLTE0FK0
firefoxユーザーの中で32bitって少なくないと思う
自分たちからシェアさらに減らすことになりそう
自分たちからシェアさらに減らすことになりそう
2017/07/23(日) 12:56:27.67ID:qSqi3dqq0
といっても32bitじゃなきゃだめなメリットって何かあったっけ?
Flashの相性とか?
Flashの相性とか?
2017/07/23(日) 13:20:55.33ID:GLTSlCsZ0
というか64bit化自体が後付けで無理矢理だから
2017/07/23(日) 13:35:12.83ID:/+ujP3ug0
だめな理由じゃなく、だめなメリットかぁ
面倒な言い回しだなぁ
Windowsタブレットなんかはスペック的に32bitを選択するんじゃね?
面倒な言い回しだなぁ
Windowsタブレットなんかはスペック的に32bitを選択するんじゃね?
2017/07/23(日) 14:41:46.15ID:VaTKT5Ym0
>>44
32bitしか使えない環境は変わらず32bit版だろう
32bitしか使えない環境は変わらず32bit版だろう
2017/07/24(月) 00:15:39.26ID:WiDRPvC80
>>44
32bit版が無くなるわけじゃないんだが
32bit版が無くなるわけじゃないんだが
2017/07/25(火) 19:35:46.90ID:tvR3ZlQ50
「Firefox」、1691個のタブを15秒で開く高速処理
https://japan.cnet.com/article/35104720/
https://japan.cnet.com/article/35104720/
2017/07/25(火) 20:26:13.17ID:V7GrucPX0
BarTabがデフォになっただけか……
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 13:59:53.25ID:Sp4eiy2e0 pcxどうした?
2017/07/31(月) 20:25:07.83ID:8LgOvopH0
テッテ64頼むで
サンテテさせてくれ
サンテテさせてくれ
2017/08/02(水) 22:00:54.39ID:QFl5ixdL0
>>41
どこからの圧力?
Googleは生かさず殺さずにしてたって感じだけど
2014年にデフォルト検索googleからYahooなどに変えて
2015年にAustralisで勝手に迷走始めたって印象
どこからの圧力?
Googleは生かさず殺さずにしてたって感じだけど
2014年にデフォルト検索googleからYahooなどに変えて
2015年にAustralisで勝手に迷走始めたって印象
2017/08/05(土) 09:41:47.50ID:5isSj0gW0
苦戦中?
2017/08/05(土) 09:42:50.13ID:5isSj0gW0
誤爆
2017/08/07(月) 19:50:33.94ID:XBM/mmEB0
tete55はよ
2017/08/07(月) 19:58:06.64ID:3+msnxha0
PCX55から本気だす?
2017/08/08(火) 15:04:38.83ID:1Dx7BQkk0
2017/08/09(水) 01:05:49.41ID:0X+XDa4D0
サンキューテッテ
2017/08/10(木) 11:51:35.69ID:OLl2Ery90
55.0.1が出るみたいだから、それを待っているかもね
2017/08/10(木) 20:31:45.68ID:JqBGWH/b0
サンキュー中華させてくれ
2017/08/11(金) 19:44:34.59ID:frSjq3VB0
本家がだいぶ迷走しているみたいね。ビルダーさんもイライラしていそう
2017/08/12(土) 05:44:09.38ID:DRzwb6Gq0
イラつくくらいならやめてもらって結構
昔ほど独自ビルドにメリットねーから
今だって惰性で使ってる奴が大半だろ
昔ほど独自ビルドにメリットねーから
今だって惰性で使ってる奴が大半だろ
2017/08/12(土) 07:40:31.72ID:EnzMNF5Y0
テッテ、ポータブル化効かないよ、テッテ
2017/08/12(土) 08:20:37.43ID:ZUYloo1q0
サンキューテッテ、やっぱり32bitなのね
関係ないけどアドオンがほとんど旧式でchaikaとか代替できるものが無いのが多いから
そのうち57が出ても更新出来そうにないわ
関係ないけどアドオンがほとんど旧式でchaikaとか代替できるものが無いのが多いから
そのうち57が出ても更新出来そうにないわ
2017/08/12(土) 09:16:16.08ID:a4NUqj0k0
サンキューテッテ
2017/08/12(土) 09:24:15.25ID:a4NUqj0k0
確かにポータブルで起動できなくなってしまったな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 09:39:53.47ID:FyIeOue20 もう非公式ビルド使う意味がなくなってきたな
本家が64bitだしてるし
本家が64bitだしてるし
2017/08/12(土) 09:58:00.96ID:ZUYloo1q0
tete32bitと公式64bitだとどちらが安定して速いんかな?
2017/08/12(土) 11:00:47.47ID:O0F0M2rj0
55 まだ原因を探ってもいないが、起動すらまともにできないのは初めてのことだわ
2017/08/12(土) 12:55:46.19ID:O0F0M2rj0
いろいろ弄ってたら解決したっぽい
売りの多タブ起動高速は凄くいいね
重めだったウェブアプリも改善してた
売りの多タブ起動高速は凄くいいね
重めだったウェブアプリも改善してた
2017/08/12(土) 13:51:46.24ID:jBusKhMP0
まだ試してないが全員ポータブル化できていないって事なんだろうか?
2017/08/12(土) 14:47:45.63ID:1ZHJ9wDV0
テテさんありがとう
新規で入れたけどポータブル化できませんでした。win7 32bit
新規で入れたけどポータブル化できませんでした。win7 32bit
2017/08/12(土) 14:50:42.94ID:a4NUqj0k0
不具合なのか仕様なのかハッキリしないけど
復数起きてるってことは環境依存では無さそうね
復数起きてるってことは環境依存では無さそうね
2017/08/12(土) 14:51:54.33ID:1ZHJ9wDV0
フォルダは作られたけどデータ空っぽなんですよね
2017/08/12(土) 20:21:18.92ID:hQaEl00/0
ポータブル化出来ないのか
アップデートする前に見に来て良かった
アップデートする前に見に来て良かった
2017/08/12(土) 21:07:10.09ID:JqwFbyrt0
iniファイルの更新とか必要なのかな
2017/08/13(日) 00:33:57.70ID:MpszYkfe0
lawlietfox 54.0.1ダウンロードしてヘルプで確認すると54.0.0なんだけど
リンクが間違ってるのかそもそも54.0.1が無いのか・・・
リンクが間違ってるのかそもそも54.0.1が無いのか・・・
2017/08/13(日) 01:23:04.01ID:D+VRn/BL0
ロリエットは54.0の場合54.0-1って表記しているだけ
2017/08/13(日) 07:47:07.20ID:sUAID+eJ0
テッテの掲示板にレス来てた
原因不明で時間がかかるらしい
原因不明で時間がかかるらしい
2017/08/13(日) 22:02:21.22ID:D+VRn/BL0
ロリちゃん55.0.1来てた
2017/08/13(日) 22:18:42.71ID:jp9JEmxh0
ピッシは打ち止めか・・・
まあしゃあない
まあしゃあない
2017/08/13(日) 22:27:51.67ID:0ls7QCQ40
今までテッテのを使ってたけどロリちゃんのESRが更新されたらそっちに逃げるわ
2017/08/13(日) 22:39:43.07ID:d/YRnteU0
テテ55に上書きアップデートしたけど普通に使えてるよ
2017/08/13(日) 22:42:28.65ID:d/YRnteU0
もちろんポータブルな
2017/08/14(月) 01:04:01.54ID:ndHLvGF30
↑
信じるとえらい目にあいます
信じるとえらい目にあいます
2017/08/14(月) 06:02:01.51ID:LnwcF+700
PCXは53で終了?
2017/08/14(月) 07:48:18.59ID:Q8aPPhal0
2017/08/14(月) 10:23:32.61ID:HR2+qJEy0
ショートカットでプロファイルの場所指定してるけど普通に更新できたな
2017/08/14(月) 14:03:48.87ID:Qlm9Lv250
チャイニーがいなくなっちゃったから仕方なく本家ビルドに戻った
テッテが64bit版出す日が来たらまた移動する
テッテが64bit版出す日が来たらまた移動する
2017/08/14(月) 21:12:54.80ID:30ZcnArV0
Teteのポータブル化、2台やって1台OK、1台NG
違いはよくわからん。
違いはよくわからん。
2017/08/15(火) 13:08:56.35ID:70mCk4zB0
lawlietはポータブルモードのエラーになっちゃうな
新規プロファイルでも起きるからしばらく55には出来ないな
55.0.1-2が出たから期待したけどknown issueだった
新規プロファイルでも起きるからしばらく55には出来ないな
55.0.1-2が出たから期待したけどknown issueだった
2017/08/15(火) 22:09:05.05ID:aHgUGCwI0
公式と独自ビルドを比べると、まだ独自ビルドの動作が軽快だな。
低スペのPCじゃないと分からないけど。
低スペのPCじゃないと分からないけど。
2017/08/16(水) 03:38:24.14ID:a7+zG3wG0
lawliet ESR 52.3.0 x64のみ13日に来てたのね
55の方に気を取られてて気づかなかったわ
テテさんPale Moonの独自ビルドもやってくれんかな
55の方に気を取られてて気づかなかったわ
テテさんPale Moonの独自ビルドもやってくれんかな
2017/08/16(水) 08:23:58.41ID:pRKZCudW0
Pale Moonが独自ビルドだろ
2017/08/16(水) 12:02:17.94ID:a7+zG3wG0
>>96
昔はそうだったけど、今はフォークして別物になってる
昔はそうだったけど、今はフォークして別物になってる
2017/08/16(水) 13:07:13.53ID:0gIC6X8S0
公式でポータブルもx64もあるし特に何かに寄せて最適化も必要と感じたことないなあ
サードパーティーのビルドも公式サイトで紹介されてなかったっけ
サードパーティーのビルドも公式サイトで紹介されてなかったっけ
2017/08/16(水) 16:46:15.26ID:a7+zG3wG0
>>98
昔はXP向けとかあったけど今はなくて、Linux系のビルドくらい
PM公式のポータブルってPortableAppsのと一緒だし
最適化の恩恵をFirefoxより感じられるんじゃないかってのと、テテさんのiniでのポータブル化が便利だからってのが個人的な理由かな
昔はXP向けとかあったけど今はなくて、Linux系のビルドくらい
PM公式のポータブルってPortableAppsのと一緒だし
最適化の恩恵をFirefoxより感じられるんじゃないかってのと、テテさんのiniでのポータブル化が便利だからってのが個人的な理由かな
2017/08/16(水) 23:07:49.95ID:PeEm3lRJ0
Pale Moonとかゴミやんけ
2017/08/16(水) 23:13:05.10ID:G0FH6QJh0
userChrome.jsが使えるから乗り換え先のひとつとしてこれからユーザーが増えるらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
