公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/16(金) 23:06:02.07ID:a4ZueuHw0
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 01:00:09.72ID:+vQxweZi0 >>227
なるほど。
Yearはけっこうこだわってつけてるので勝手に書き換えられると困りますね。
読み取り専用にした上でMusicBeeを使ってみようと思います。
iTunesは意識的に編集操作をしない限り絶対にタグは弄らないので、
その点は行儀がいいのですけどね。
なるほど。
Yearはけっこうこだわってつけてるので勝手に書き換えられると困りますね。
読み取り専用にした上でMusicBeeを使ってみようと思います。
iTunesは意識的に編集操作をしない限り絶対にタグは弄らないので、
その点は行儀がいいのですけどね。
2017/10/05(木) 02:09:37.79ID:BhMcuOoG0
MusicBeeでタグをできる限りいじらない方法
「設定」→タグ(1)
以下のチェックを外す
・ID3.1タグも保存する
・音楽ファイルに評価を保存する
・画像を音楽ファイルに保存する
「カスタムタグ」を全て
「MusicBeeのデータベースのみに保存する」にする
「歌詞の格納」を
「外部ファイルに保存」にする
「設定」→「タグ(2)」
全てのチェックを外す
(歌詞[…],アートワーク[…],タグ[…]の入手元も)
「設定」→「CDの取り込み」
以下のチェックを外す
・インターネットからアルバムのアートワークを自動的に取得する
・音量解析とリプレイゲインタグの書き込み
※
曲を右クリック→編集でタグ編集できるので注意
「設定」→「ツール」→「外部アプリケーション」
でタグ編集ツールを登録すると
曲を右クリック→「送る」から起動できるようになる
過去スレのコピペ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
「設定」→タグ(1)
以下のチェックを外す
・ID3.1タグも保存する
・音楽ファイルに評価を保存する
・画像を音楽ファイルに保存する
「カスタムタグ」を全て
「MusicBeeのデータベースのみに保存する」にする
「歌詞の格納」を
「外部ファイルに保存」にする
「設定」→「タグ(2)」
全てのチェックを外す
(歌詞[…],アートワーク[…],タグ[…]の入手元も)
「設定」→「CDの取り込み」
以下のチェックを外す
・インターネットからアルバムのアートワークを自動的に取得する
・音量解析とリプレイゲインタグの書き込み
※
曲を右クリック→編集でタグ編集できるので注意
「設定」→「ツール」→「外部アプリケーション」
でタグ編集ツールを登録すると
曲を右クリック→「送る」から起動できるようになる
過去スレのコピペ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
2017/10/05(木) 02:54:49.49ID:BhMcuOoG0
前にも話題が出たけど
MusicBeeのWikiがあったらいいなと思う
でもWiki作成ってどのWikiでもメールアドレス必要なんだよね
管理者が自分一人なのは嫌
このスレみんなで使う用のGoogleアカウント作って
ここで公開して
Googleサイトで作るのってあり?
Googleサイトで作られたサイトの例
https://sites.google.com/site/olivesoce/
https://sites.google.com/site/hackforjapan/
MusicBeeのWikiがあったらいいなと思う
でもWiki作成ってどのWikiでもメールアドレス必要なんだよね
管理者が自分一人なのは嫌
このスレみんなで使う用のGoogleアカウント作って
ここで公開して
Googleサイトで作るのってあり?
Googleサイトで作られたサイトの例
https://sites.google.com/site/olivesoce/
https://sites.google.com/site/hackforjapan/
2017/10/05(木) 05:57:32.57ID:zjXEhosg0
久しぶりに最新版にアップデートしてみたんだけど勝手にタグ編集するお節介に仕様になってない?
2017/10/05(木) 10:09:20.50ID:y0NuWNcl0
すみませんソートタグの「アーティスト...」「アルバム...」って自動ですか?
編集しても大丈夫です? 読み方の方が漢字が混ざってるんですが...
っていうか平仮名もカタカナも混ざっててよくわからない
編集しても大丈夫です? 読み方の方が漢字が混ざってるんですが...
っていうか平仮名もカタカナも混ざっててよくわからない
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 17:13:49.75ID:hUQZJ9RP0 rippingしたときcdによって異常に早く取り込む時と
やたら時間のかかる時があるんだけどこれはなんでなの?素朴に不思議なんだけど
やたら時間のかかる時があるんだけどこれはなんでなの?素朴に不思議なんだけど
2017/10/05(木) 18:33:39.25ID:CtD7hERA0
>>233
ディスクに偏心があったりして倍速読み込みがしにくいだけだと思う
ディスクに偏心があったりして倍速読み込みがしにくいだけだと思う
2017/10/05(木) 20:56:55.21ID:i1/eCFi90
2017/10/05(木) 22:48:35.29ID:S94q3Ba10
マイナーな洋楽だったりはここが1番タグ拾ってくれるのに
クラシックジャズはボロボロなの笑うわ
クラシックジャズはボロボロなの笑うわ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 02:10:22.92ID:U4moAORj0 >>230
ここじゃあかんのか?だいたいここで事足りてるんだが...
http://musicbee.wikia.com/wiki/MusicBee_Wiki
わざわざ新設する意味がわからん
やるならこのスレのテンプレによくある質問とかを足すだけでいいだろ
まぁ普通の人は過去スレとかスレ内検索して大抵のことは解決するが
ここじゃあかんのか?だいたいここで事足りてるんだが...
http://musicbee.wikia.com/wiki/MusicBee_Wiki
わざわざ新設する意味がわからん
やるならこのスレのテンプレによくある質問とかを足すだけでいいだろ
まぁ普通の人は過去スレとかスレ内検索して大抵のことは解決するが
2017/10/06(金) 03:28:43.85ID:X0IpVZcI0
最初にWikiの話題があったのは
辞書の共同編集だったような
辞書の共同編集だったような
2017/10/06(金) 13:20:17.64ID:PNsyDrVf0
部分的に正確な読み取りって出てもそのまま完了にしちゃう
2017/10/06(金) 13:35:17.36ID:X0IpVZcI0
CDの表面を柔らかい布で拭く
設定>CDの取り込み
セキュアな取り込みにチェックする
設定>CDの取り込み
セキュアな取り込みにチェックする
2017/10/06(金) 14:33:49.87ID:h0nTCPn40
データがあるかないかだから部分的にって出ても別にダメだったわけではない
まぁ、ヒットアルバムとかがそれだと不安にはなる
まぁ、ヒットアルバムとかがそれだと不安にはなる
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 07:09:12.59ID:vhYOSaqO0 MusicBee3に変えたのですが、左サイドバーのライブラリエクスプローラーを下記の画像のMusicBee2のようにできますでしょうか。
黄色で囲んでいる箇所です。以前のようなカテゴリをタグ表示にしたいのですが見当たらないようです。
おわかりの方いましたらお願いします。
https://imgur.com/a/FCj0k
黄色で囲んでいる箇所です。以前のようなカテゴリをタグ表示にしたいのですが見当たらないようです。
おわかりの方いましたらお願いします。
https://imgur.com/a/FCj0k
2017/10/07(土) 17:16:46.46ID:Y4liDk/t0
黄色で囲んでいる箇所のように横に並べることはできない
わかっていると思うけどフィールド v をクリックして別フィールドを選択する事はできる
わかっていると思うけどフィールド v をクリックして別フィールドを選択する事はできる
2017/10/07(土) 17:21:22.43ID:Y4liDk/t0
Wiki(またはサイト)管理者になってもいいと思ったけど
需要がなさそうだからやめとくか
需要がなさそうだからやめとくか
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 00:10:15.62ID:kMjEg/6y0 実験的にMusicBeeを使い始めてみた。
いろいろいじって遊んでる。
ところでこれって「ライセンスの制限のため、MP3やAACのエンコーダを
MusicBeeにバンドルできません」ってエンコード設定のところに
書いてあるんだけど、lame3.99が最初からバンドルされてたよ?なんで?
あと、表示をEnglishにするとイギリス英語表記になるんだな!かっけー
イギリス製のソフトなのこれ?
いろいろいじって遊んでる。
ところでこれって「ライセンスの制限のため、MP3やAACのエンコーダを
MusicBeeにバンドルできません」ってエンコード設定のところに
書いてあるんだけど、lame3.99が最初からバンドルされてたよ?なんで?
あと、表示をEnglishにするとイギリス英語表記になるんだな!かっけー
イギリス製のソフトなのこれ?
2017/10/08(日) 01:04:34.59ID:5DrqfTdm0
MP3はライセンスが切れたはず
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 02:10:44.34ID:kMjEg/6y0 >>246
そういえばそんなニュースあったね。lameがタダで使えるようになったのか。
CDからインポートするときに引っ張ってくるアートワークが異様に小さいのが残念だな。
300x300くらい?
これは独自のストアを持ってないからiTunesのようにはいかないのかな。
そういえばそんなニュースあったね。lameがタダで使えるようになったのか。
CDからインポートするときに引っ張ってくるアートワークが異様に小さいのが残念だな。
300x300くらい?
これは独自のストアを持ってないからiTunesのようにはいかないのかな。
2017/10/08(日) 02:38:07.55ID:Jijs8SYX0
2017/10/08(日) 03:02:32.61ID:DDMaU6Gc0
設定がわかりにくくて解説サイトもないからfoobar2000よりもとっつきにくい
2017/10/08(日) 03:03:59.74ID:lgOnM8MH0
MusicBee側でリサンプルするときdspプラグインを有効にすると
リサンプル
↓
dspプラグイン
↓
出力
dpsプラグイン
↓
リサンプル
↓
出力
出力する段階でリサンプルするのかリサンプルしてdspプラグインに渡すのかどちらなのでしょうか?
分かりにくかったらすみません
リサンプル
↓
dspプラグイン
↓
出力
dpsプラグイン
↓
リサンプル
↓
出力
出力する段階でリサンプルするのかリサンプルしてdspプラグインに渡すのかどちらなのでしょうか?
分かりにくかったらすみません
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/08(日) 05:40:03.94ID:r/PqU32F02017/10/08(日) 14:03:52.81ID:2N7xr2yl0
プレイリストミキサーで条件2巡目以降はビューの更新対応してないのかな?
全然関係ないトラックが表示されるんだけど
全然関係ないトラックが表示されるんだけど
2017/10/08(日) 14:23:42.29ID:2N7xr2yl0
とりあえず再生中>今後のトラックで解決した
ってかレイアウトの融通効かないしカスタムビューに登録できないのな
何で左パネル無くなるし
ってかレイアウトの融通効かないしカスタムビューに登録できないのな
何で左パネル無くなるし
2017/10/08(日) 16:48:42.33ID:yljSUJgV0
複数枚のCDを母艦のPCではディスク番号のタグを付けた上でフォルダはaaa(disc1)aaa(disc2)としているのですが
ウォークマンにプレイリストから転送するとaaaにまとめて入ってしまいD&Dで入れた物と別れてフォルダ3つになってしまうのですが分けて転送する事は出来ますか?
ウォークマンにプレイリストから転送するとaaaにまとめて入ってしまいD&Dで入れた物と別れてフォルダ3つになってしまうのですが分けて転送する事は出来ますか?
2017/10/08(日) 21:53:26.01ID:5DrqfTdm0
>>249
バージョン2.5までの解説なら
以前の翻訳者のPiuLento(butty)さんがまとめたものと
http://blog.piulento.net/archives/32538
パソコン実践講座 ~道すがら講堂~がまとめたものが詳しい
http://michisugara.jp/archives/2013/musicbee.html
3.xバージョンは2.xバージョンと比べて
UIとその設定だけ大幅に変わったから
テンプレに追加するには情報量が多いとは思うけど
内部には大幅な変化が無いので一から解説サイトを作るとなると
その労力に見合うか迷う
>>250
わかんない
>>253
パネルレイアウトボタンでレイアウト変更はできる
(融通が効くと感じるかは分からない)
https://i.imgur.com/kuB5qF0.png
>>254
憶測だけどできると思う
設定>デバイス>既知のデバイスを選択して構成>設定
命名テンプレートを使用
テンプレートの例:Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc<ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
バージョン2.5までの解説なら
以前の翻訳者のPiuLento(butty)さんがまとめたものと
http://blog.piulento.net/archives/32538
パソコン実践講座 ~道すがら講堂~がまとめたものが詳しい
http://michisugara.jp/archives/2013/musicbee.html
3.xバージョンは2.xバージョンと比べて
UIとその設定だけ大幅に変わったから
テンプレに追加するには情報量が多いとは思うけど
内部には大幅な変化が無いので一から解説サイトを作るとなると
その労力に見合うか迷う
>>250
わかんない
>>253
パネルレイアウトボタンでレイアウト変更はできる
(融通が効くと感じるかは分からない)
https://i.imgur.com/kuB5qF0.png
>>254
憶測だけどできると思う
設定>デバイス>既知のデバイスを選択して構成>設定
命名テンプレートを使用
テンプレートの例:Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc<ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
2017/10/08(日) 23:14:20.30ID:lgOnM8MH0
257254
2017/10/09(月) 00:39:09.18ID:/4/egVwo02017/10/09(月) 21:26:18.70ID:jQxkT51c0
>>257
Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc<$IsNull(ディスク番号,"1",ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
とか?
ディスク番号は仮想タグで「転送用ディスク番号」みたいなのを作ったほうがいいかもしれない。
Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc<$IsNull(ディスク番号,"1",ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
とか?
ディスク番号は仮想タグで「転送用ディスク番号」みたいなのを作ったほうがいいかもしれない。
2017/10/09(月) 21:28:03.26ID:jQxkT51c0
まちがえた。
Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc$IsNull(<ディスク番号>,"1",<ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
Music\<アルバムアーティスト>\<アルバム> (Disc$IsNull(<ディスク番号>,"1",<ディスク番号>)\<トラック番号> <タイトル>
260254
2017/10/09(月) 23:53:20.35ID:/4/egVwo0 >>259
今度は全部にディスク番号が付きました
出来れば複数枚のだけに付けたかったのですが昨日あれこれ弄っていたらファイル名の頭にディスク番号付けて1フォルダの方がフォルダの数が減ってこれはこれでいいのでは…?となったのでこの話題は終了にします
色々ありがとうございました
今度は全部にディスク番号が付きました
出来れば複数枚のだけに付けたかったのですが昨日あれこれ弄っていたらファイル名の頭にディスク番号付けて1フォルダの方がフォルダの数が減ってこれはこれでいいのでは…?となったのでこの話題は終了にします
色々ありがとうございました
2017/10/09(月) 23:55:45.87ID:/4/egVwo0
ファイル管理はMediagoを使ってbeeはリッピングだけに使っていましたがbeeをちゃんと使うと便利ですね
今更自動プレイリストに感動しましたw
今更自動プレイリストに感動しましたw
2017/10/10(火) 00:18:31.91ID:Ip2oxBYv0
Beeのオートプレイリストは他のプレイヤーよりいいよね
カスタムビューと合わせて使うと更にいい
プレイリストミキサーが使えるようになってからは
プレイリストの設定に厚みを付けられてとても便利
最近はボーカルを♀♂交互に流すのがお気に入り
タグを付けまくってて良かったと思った
あと、あまり聴いてない曲をよく聴く曲の間にちょいちょい挟めるので
埋もれたままにならず、わざわざ探す手間もはぶけて便利
ちょっと前まで自動なのにプレイカウントが更新されずレスポンス悪かったのにすごく良くなったなぁ
カスタムビューと合わせて使うと更にいい
プレイリストミキサーが使えるようになってからは
プレイリストの設定に厚みを付けられてとても便利
最近はボーカルを♀♂交互に流すのがお気に入り
タグを付けまくってて良かったと思った
あと、あまり聴いてない曲をよく聴く曲の間にちょいちょい挟めるので
埋もれたままにならず、わざわざ探す手間もはぶけて便利
ちょっと前まで自動なのにプレイカウントが更新されずレスポンス悪かったのにすごく良くなったなぁ
2017/10/10(火) 01:18:00.71ID:MFeHO5HL0
自分はリッピングだけmedia goでしてそれ以外はmusic beeでやってるからまるっきり逆だな
264257
2017/10/10(火) 01:38:59.66ID:Ym+ZLLVr0 >>263
おまかせチャンネルの解析の為に使ってたけど結局おまかせチャンネル使わなかったので今後はBeeでやろうかと
おまかせチャンネルの解析の為に使ってたけど結局おまかせチャンネル使わなかったので今後はBeeでやろうかと
2017/10/15(日) 10:10:39.82ID:JtJ5wtKg0
再生中ウインドウで背景にアーティスト画像をWebから拾ってきてくれるんだが
画像サイズが大きいと、はみ出して一部しか表示されない
ウインドウサイズに合わせる設定はないの?
画像サイズが大きいと、はみ出して一部しか表示されない
ウインドウサイズに合わせる設定はないの?
2017/10/15(日) 23:36:32.77ID:W3qlrUw80
たまにとんでもない海外アーティストの画像が出てくるなw
2017/10/16(月) 00:54:54.47ID:wLPqnIgj0
中指たててぬいぐるみ持ってるおばさんが出て来るよりマシだぞ
2017/10/16(月) 01:21:44.45ID:EPZHiN9f0
日本人の女性アーティストの曲聴いてるのに
何故かパンダみたいな顔面メイクしたメタルバンドっぽいのが出てくる事がよくあったわw
何故かパンダみたいな顔面メイクしたメタルバンドっぽいのが出てくる事がよくあったわw
2017/10/16(月) 11:57:41.00ID:+gkO5Skb0
歌ネットで歌詞拾えないんかな?
Beeで直接拾えないのはだいたい歌ネットで拾えるんだよね
LyricsMasterに送ってコピペしてるけどめんどくさくなってきた
Beeで直接拾えないのはだいたい歌ネットで拾えるんだよね
LyricsMasterに送ってコピペしてるけどめんどくさくなってきた
2017/10/16(月) 13:21:22.39ID:UcrjKfe40
iTunes使ってた頃はBROADWAYってソフトで歌詞取得簡単にできてたけど
もう更新されてないっぽいしダメかな
もう更新されてないっぽいしダメかな
2017/10/18(水) 13:17:12.46ID:ZM61iJsn0
歌詞タイム、歌詞GET、プチリリ、J-Lyric.net
最近歌詞が拾えないんだけど...
J-Lyric.netとか各歌詞サイトで直接検索するとヒットするんだけど
何か仕様とか変わりました?
最近歌詞が拾えないんだけど...
J-Lyric.netとか各歌詞サイトで直接検索するとヒットするんだけど
何か仕様とか変わりました?
2017/10/18(水) 14:05:39.19ID:tRWigvvO0
俺も歌詞拾えないなー思ったら俺だけじゃないんだな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/18(水) 20:46:08.79ID:4H+sU2RZ0 windowsアプデしたらMusicbee起動しなくなったんだが
2017/10/18(水) 20:49:50.30ID:RmiKjrFB0
2017/10/18(水) 21:19:14.32ID:deudHuxr0
スカドラさん生きてるかな?
2017/10/18(水) 23:32:32.94ID:a6B7f5310
3.1にすると歌詞プラグイン動かないってスカドラさん言ってなかったっけ?
2017/10/18(水) 23:55:53.37ID:ZM61iJsn0
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 07:12:29.51ID:GxgMCRwd02017/10/20(金) 00:58:47.07ID:58I/kwBD0
歌詞拾えてる人います?
2017/10/20(金) 07:57:13.61ID:C9L/2vCc0
歌詞はどのソフトもサイトの更新に追いついていけないから
複数のソフト使って補ったほうがいい
複数のソフト使って補ったほうがいい
2017/10/20(金) 08:01:50.13ID:C9L/2vCc0
>>209のバイナリファイル
http://musicbee.niblseed.com/Weekly/Localisation/Japanese.lngc
次のv3.1 updateで正式に置き換わる
http://musicbee.niblseed.com/Weekly/Localisation/Japanese.lngc
次のv3.1 updateで正式に置き換わる
2017/10/20(金) 09:13:50.62ID:+bdHn9l50
アートワーク埋め込み時にちょくちょくファイルを消滅させてくれたMusicbeeさん、3.1にしたら今のところ消滅ゼロで大助かり
忘れた頃にやってくるかもしれないけど
3.0までは書き換え時の一時ファイル処理の仕方に問題があって、うちの外付けハードディスクとは相性最悪だった
忘れた頃にやってくるかもしれないけど
3.0までは書き換え時の一時ファイル処理の仕方に問題があって、うちの外付けハードディスクとは相性最悪だった
2017/10/20(金) 09:45:14.59ID:A+lJs7sH0
え?そんなことあんの?
2017/10/21(土) 07:12:00.22ID:SYpQ5Pfc0
2017/10/21(土) 10:10:21.74ID:GrwHt3of0
>>279
Dirklyrics.comは正常に動いてるようだが
Dirklyrics.comは正常に動いてるようだが
2017/10/21(土) 15:58:06.62ID:1LB7Oyx90
今日は歌詞拾ってるな
2017/10/22(日) 03:18:19.98ID:BEEjS07z0
困った。多分Windows Updateしてからだと思うが、↑の案内のとおりにSmartScreenをオフにしてるのに起動できん。
一回アンインストールして、インストールし直すと、インストール完了のところからは起動できる。
でもショートカットからとか、実行ファイルをクリックしても無反応で起動してくれない。
どうなってるのかサッパリ分からん。誰か知恵を貸してもらえないだろうか。
一回アンインストールして、インストールし直すと、インストール完了のところからは起動できる。
でもショートカットからとか、実行ファイルをクリックしても無反応で起動してくれない。
どうなってるのかサッパリ分からん。誰か知恵を貸してもらえないだろうか。
2017/10/22(日) 03:26:36.53ID:BEEjS07z0
すまん。自己解決した。
どうも互換性が問題になっていたみたいで、互換性の設定を推奨のWindows8にしたら起動できた。
SmartScreenをオンに戻しても大丈夫みたい。
というか、確かWindows10対応だったよね。
(よく見たら上に書いてありますね。あせってた。すまそ)
どうも互換性が問題になっていたみたいで、互換性の設定を推奨のWindows8にしたら起動できた。
SmartScreenをオンに戻しても大丈夫みたい。
というか、確かWindows10対応だったよね。
(よく見たら上に書いてありますね。あせってた。すまそ)
2017/10/22(日) 19:19:19.36ID:lUDv/SqG0
Sony Music Center が余りに糞なので、こちらに移住しようとして色々試しています。
仮想タグで楽曲のビット深度を表示する方法がわかりません。
ひょっとして無理なのかな?
仮想タグで楽曲のビット深度を表示する方法がわかりません。
ひょっとして無理なのかな?
2017/10/22(日) 19:34:35.75ID:S55pQ6T80
16bitのは表示されないらしいよ
手持ちのflac全部16bitだったから検証できないけど
「musicbee bit depth」でググって一番上にでてきたぞ?
手持ちのflac全部16bitだったから検証できないけど
「musicbee bit depth」でググって一番上にでてきたぞ?
2017/10/22(日) 20:22:45.83ID:lUDv/SqG0
2017/10/23(月) 02:58:05.42ID:b+ud/Syh0
最近MB使い始めたんですけど、半音ずつキー変更できるVSTのプラグインを何か知りませんか?
カラオケで自分が歌えるようなキーを探るのに使いたいのですが。
別でソフト入れてやればいい話なのですが、できればアレコレ入れずにコレ一つでやれたらと思ってまして
カラオケで自分が歌えるようなキーを探るのに使いたいのですが。
別でソフト入れてやればいい話なのですが、できればアレコレ入れずにコレ一つでやれたらと思ってまして
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 22:05:17.85ID:OoUWxKnG0 朝三拇指
2017/10/24(火) 23:35:10.01ID:WEAc8oGc0
洋楽CDをリッピングする時、日本名で出てくる確率が極端に増えた
それ以外にも全部大文字とか空白だけ全角とか変なやつを拾うようになって、結局自分で打ち直さないといけない
ヒップホップみたいにfeat.ばっかりでいたずらにトラック数が多いやつとかだととんだ一手間
Gracenoteのしわざかと思ってデータベースの優先順位を変えてみたりしたけど、結果は同じ
外国でこんなの出るのあり得ないからアクセス元の国籍読んでるんだな。そこを偽装するしか手はない?
それ以外にも全部大文字とか空白だけ全角とか変なやつを拾うようになって、結局自分で打ち直さないといけない
ヒップホップみたいにfeat.ばっかりでいたずらにトラック数が多いやつとかだととんだ一手間
Gracenoteのしわざかと思ってデータベースの優先順位を変えてみたりしたけど、結果は同じ
外国でこんなの出るのあり得ないからアクセス元の国籍読んでるんだな。そこを偽装するしか手はない?
2017/10/25(水) 00:05:36.54ID:SlNGhpvv0
>>294
タグ付けのデータベースGracenoteからMusicbrainzやfreedbに変えれば英語で出る
タグ付けのデータベースGracenoteからMusicbrainzやfreedbに変えれば英語で出る
2017/10/25(水) 01:07:02.00ID:Qa6OEUkI0
2017/10/25(水) 01:30:05.47ID:Qa6OEUkI0
追伸:
その後、気を良くしてU2のアクトン・ベイビー(デラックス盤)をリッピングしようとしたら、
また滅茶苦茶な大文字小文字が出てキレそうになった・・・・・・ら、わざわざそうレタリングしてあるだけだった
その後、気を良くしてU2のアクトン・ベイビー(デラックス盤)をリッピングしようとしたら、
また滅茶苦茶な大文字小文字が出てキレそうになった・・・・・・ら、わざわざそうレタリングしてあるだけだった
2017/10/26(木) 08:16:07.06ID:q5e7t6Ai0
プレイリストってどこに保存されてるの?バックアップとっておきたいんだけど
2017/10/26(木) 08:53:06.24ID:BOWqBjQQ0
ポータブル版の初期設定の場合
MusicBee/Library/Playlist
インストール版は多分ミュージックフォルダ
どちらも
設定>ライブラリ>プレイリストの
[...] から確認と設定ができる
プレイリストを右クリックしてエクスポートという手もある
MusicBee/Library/Playlist
インストール版は多分ミュージックフォルダ
どちらも
設定>ライブラリ>プレイリストの
[...] から確認と設定ができる
プレイリストを右クリックしてエクスポートという手もある
2017/10/26(木) 08:54:34.51ID:BOWqBjQQ0
「s」が抜けてた
「Playlist」じゃなくて「Playlists」
「Playlist」じゃなくて「Playlists」
2017/10/26(木) 18:09:03.51ID:KynY4McD0
最近beeに乗り換えたんだけど音楽ファイルをライブラリに入れる時に
何故かシュタゲのサントラだけが正常に読み込まれなくて困ってる
曲自体は登録されてるんだけどアルバムと紐付けされて無くて
アートワークからの曲選択が出来ない上に何度やり直しても
必ず正規のアルバムの他におかしな名前のアルバムが生成されてこっちも紐付けなし
何が原因か不明すぎて対策が思いつかない
もしかしてアレか?タイトルに含まれる「;」がダメなのか?
何故かシュタゲのサントラだけが正常に読み込まれなくて困ってる
曲自体は登録されてるんだけどアルバムと紐付けされて無くて
アートワークからの曲選択が出来ない上に何度やり直しても
必ず正規のアルバムの他におかしな名前のアルバムが生成されてこっちも紐付けなし
何が原因か不明すぎて対策が思いつかない
もしかしてアレか?タイトルに含まれる「;」がダメなのか?
2017/10/26(木) 18:46:24.45ID:GyZ4rRIA0
>>301
https://dotup.org/uploda/dotup.org1372487.jpg
タイトルのセミコロンは半角で問題ないはず
アーティストやタグ(2)ではフィールドが分割されるので分割されたくなければ全角にするか使わないこと
https://dotup.org/uploda/dotup.org1372487.jpg
タイトルのセミコロンは半角で問題ないはず
アーティストやタグ(2)ではフィールドが分割されるので分割されたくなければ全角にするか使わないこと
2017/10/26(木) 19:55:48.30ID:qqHshQkn0
横からで全然関係ないんだがモザイクかかったアルバムの詳細がすげえ気になる
見たことあるようなないような…
差し支えなければおせーてくださいな
見たことあるようなないような…
差し支えなければおせーてくださいな
2017/10/26(木) 20:05:26.13ID:I+UCzV9x0
シロバコやな
2017/10/26(木) 20:58:53.99ID:GyZ4rRIA0
2017/10/26(木) 22:44:54.22ID:8ajTAe7E0
>>302
レスd
セミコロンが関係ないとなるとますますもって不可解
画像はすべてを選択中でアートワークが二つ表示されてるけど両方空で名前もご覧の通りでごぜぇます
編集でアートワークと紐付けにしても無意味だったよ・・・
http://fast-uploader.com/transfer/7064580731593.png
レスd
セミコロンが関係ないとなるとますますもって不可解
画像はすべてを選択中でアートワークが二つ表示されてるけど両方空で名前もご覧の通りでごぜぇます
編集でアートワークと紐付けにしても無意味だったよ・・・
http://fast-uploader.com/transfer/7064580731593.png
2017/10/26(木) 23:36:41.86ID:GyZ4rRIA0
>>306
2枚ディスクだよね
フォルダ名どうしてる?
そもそもサムネイルブラウザでフォルダ名って需要ないような...
サムネイルブラウザを「フォルダ名」じゃなく「アルバム」で表示するとどう?
いずれにせよ「フォルダ名」で表示して分かれてるからフォルダ名が原因じゃないかなぁ
うちは、2枚組はのアルバムのフォルダ名は、Disc 1、Disc 2にしてサムネイルブラウザはアルバム一択だな
サムネイルブラウザで「フォルダ名」だと同名の違うフォルダが混同したり、2枚組が分かれたりするのでしないな
”STEINS;GATE VOCAL BEST”というフォルダの中に”Disc 1”と”Disc 2”というフォルダがあってその中にファイル入ってる
アルバム名→STEINS;GATE VOCAL BEST
アルバムアーティスト→いとうかなこ
ディスクナンバーが、1/2と2/2
あとはこのあたりの設定かな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1372741.jpg
2枚ディスクだよね
フォルダ名どうしてる?
そもそもサムネイルブラウザでフォルダ名って需要ないような...
サムネイルブラウザを「フォルダ名」じゃなく「アルバム」で表示するとどう?
いずれにせよ「フォルダ名」で表示して分かれてるからフォルダ名が原因じゃないかなぁ
うちは、2枚組はのアルバムのフォルダ名は、Disc 1、Disc 2にしてサムネイルブラウザはアルバム一択だな
サムネイルブラウザで「フォルダ名」だと同名の違うフォルダが混同したり、2枚組が分かれたりするのでしないな
”STEINS;GATE VOCAL BEST”というフォルダの中に”Disc 1”と”Disc 2”というフォルダがあってその中にファイル入ってる
アルバム名→STEINS;GATE VOCAL BEST
アルバムアーティスト→いとうかなこ
ディスクナンバーが、1/2と2/2
あとはこのあたりの設定かな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1372741.jpg
2017/10/26(木) 23:55:32.41ID:zEbA9vZd0
[Disc1]とかそういうので別フォルダ扱いになると分割されるけど、
アルバムアーティストが統一されていなくても別アルバム扱いになったりすることあるよね
別なCD読んだ時点で統一されたタグやアートワーク読んでくれるわけじゃないから
アルバムアーティストが統一されていなくても別アルバム扱いになったりすることあるよね
別なCD読んだ時点で統一されたタグやアートワーク読んでくれるわけじゃないから
2017/10/27(金) 00:27:13.52ID:PqioH5Kw0
サムネイルブラウザをアルバム表示にしたら謎タイトルのは消えたんだけど
中身が空だったんで一端ライブラリを削除して問題のシュタゲを避けて再生成してから
設定弄ってシュタゲ追加を何度か試してたら直ったぜ
正直どこを弄ったか思い出せないんだけど直ったから良しとするわ
直ったついでに表示設定も変えてみた
色々ヒントになる情報ありがとうごぜぇやした
ttp://fast-uploader.com/transfer/7064587088683.png
中身が空だったんで一端ライブラリを削除して問題のシュタゲを避けて再生成してから
設定弄ってシュタゲ追加を何度か試してたら直ったぜ
正直どこを弄ったか思い出せないんだけど直ったから良しとするわ
直ったついでに表示設定も変えてみた
色々ヒントになる情報ありがとうごぜぇやした
ttp://fast-uploader.com/transfer/7064587088683.png
2017/10/27(金) 00:38:53.95ID:wpb54FoI0
根本的にアルバムの揃え方は
ディスク枚数やコンピレーションに関わらず、アルバム名を揃える、アルバムアーティストを揃える
同一フォルダ内のファイルをアルバムとしない(2枚組を1つのアルバムにするため)
その上で、ビューの表示がどうなってるのか、サムネイルブラウザの表示が何を基準にしてるのか理解する
何を基準にしているかによってはアルバムがバラけます。
どこの表示に限らず意図せず分割される場合は大抵「;」半角セミコロン等の分割文字が原因
表示基準が何なのかを見れば、そこが原因だと思われる
「;」を削除するなり全角にするなりして試せ
これで直らないなら根本的なアルバムをどう表示させていいか使い方が理解できてないと思われる
ディスク枚数やコンピレーションに関わらず、アルバム名を揃える、アルバムアーティストを揃える
同一フォルダ内のファイルをアルバムとしない(2枚組を1つのアルバムにするため)
その上で、ビューの表示がどうなってるのか、サムネイルブラウザの表示が何を基準にしてるのか理解する
何を基準にしているかによってはアルバムがバラけます。
どこの表示に限らず意図せず分割される場合は大抵「;」半角セミコロン等の分割文字が原因
表示基準が何なのかを見れば、そこが原因だと思われる
「;」を削除するなり全角にするなりして試せ
これで直らないなら根本的なアルバムをどう表示させていいか使い方が理解できてないと思われる
2017/10/27(金) 00:45:41.25ID:wpb54FoI0
あっ 直ったのね
ちなみに編集しても状態が変化ない場合は更新がうまく出来てないのでF5で更新(もしくはメニューから更新)
編集の際にINBOXに送ったものは編集後Libraryに戻しても更新されないことがある。この場合は再起動
ちなみに編集しても状態が変化ない場合は更新がうまく出来てないのでF5で更新(もしくはメニューから更新)
編集の際にINBOXに送ったものは編集後Libraryに戻しても更新されないことがある。この場合は再起動
2017/10/27(金) 07:52:11.15ID:4Jy9BFNx0
>>310
バラけるだけなら設定探すだけなんだけど今回のは紐付けもおかしかったので悩んだの
それで愚痴ったんだけど色々ヒント貰えたお陰で直りました
ただ、どの設定が原因だったのか理解できて無いので勉強は必要ですなぁ
バラけるだけなら設定探すだけなんだけど今回のは紐付けもおかしかったので悩んだの
それで愚痴ったんだけど色々ヒント貰えたお陰で直りました
ただ、どの設定が原因だったのか理解できて無いので勉強は必要ですなぁ
2017/10/27(金) 08:03:05.34ID:oWisZqMQ0
2017/10/29(日) 01:41:12.30ID:rQQ/HBP30
WASAPIからASIOに変更したらバリバリ鳴るンゴね〜
Latency Checkerで見たら正常値示してるし原因がわからん
設定いじったらノイズも音楽も消えて無音になったわ
Latency Checkerで見たら正常値示してるし原因がわからん
設定いじったらノイズも音楽も消えて無音になったわ
2017/10/29(日) 02:34:42.50ID:rQQ/HBP30
直った
どうやらASIOの設定いじる度にMusicBeeの挙動が不安定になるらしく
結果的にPC再起動で動いた
ASIO設定後にスキップさせると何故か無音になるわ、ドゥルドゥル言うわ途中でASIOが止まったり
設定シビアな上にBeeがおかしくなるし大変だっわ
リサンプルとバッファサイズとビット深度の調整でノイズは消えたわ
バッファサイズは結局どちら側で設定していいかわからんままだけど...
どうやらASIOの設定いじる度にMusicBeeの挙動が不安定になるらしく
結果的にPC再起動で動いた
ASIO設定後にスキップさせると何故か無音になるわ、ドゥルドゥル言うわ途中でASIOが止まったり
設定シビアな上にBeeがおかしくなるし大変だっわ
リサンプルとバッファサイズとビット深度の調整でノイズは消えたわ
バッファサイズは結局どちら側で設定していいかわからんままだけど...
2017/10/29(日) 11:24:39.07ID:5YojM68M0
WASAPI設定したらDACに!が付いて音が出なくなった時も再起動で治ったし
システム関連弄ったら再起動必須っぽいね
ま、beeに限った話じゃないけどさ
システム関連弄ったら再起動必須っぽいね
ま、beeに限った話じゃないけどさ
2017/10/29(日) 19:24:14.32ID:y+95eMUC0
>>89
亀レスで申し訳ないがiTunes Library.xmlインポートしたら出来たよ
亀レスで申し訳ないがiTunes Library.xmlインポートしたら出来たよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/31(火) 14:47:23.90ID:WiFCw8Wt0 出力をWASAPIにしてしばらく音楽聞かないでほっとくと
次再生押しても音楽流れないんだけど
分かる人おる?
次再生押しても音楽流れないんだけど
分かる人おる?
2017/10/31(火) 18:36:20.76ID:cwyEa3Zu0
>>318
電源の管理
ハードディスク > 次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る > 設定=なし
スリープ > 次の時間が経過後スリープする > 設定=なし
USB 設定 > USBのセレクティブサスペンドの設定 > 設定=無効
ディスプレイ > 次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る > 設定=なし
プロセッサの電源管理 > 最小のプロセッサの状態 > 設定=100%
プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 設定=100%
BIOSで省エネ系設定を全てDisabledへ変更
電源の管理
ハードディスク > 次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る > 設定=なし
スリープ > 次の時間が経過後スリープする > 設定=なし
USB 設定 > USBのセレクティブサスペンドの設定 > 設定=無効
ディスプレイ > 次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る > 設定=なし
プロセッサの電源管理 > 最小のプロセッサの状態 > 設定=100%
プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 設定=100%
BIOSで省エネ系設定を全てDisabledへ変更
2017/10/31(火) 23:31:43.35ID:WVX0CVSK0
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 07:28:06.30ID:j5joJPFD0 AACを使えるようneroからダウンロードしてきたのですが、win32を開いてもneroAacEnc.exeファイルがありません。
()neroAacDecとneroAacEncとneroAacTagの3つのファイルがあります。)
どうしたら、neroAacEnc.exeを見つけられるのでしょうか?
そもそも、MP3 320とだったら、差はないのかな?
()neroAacDecとneroAacEncとneroAacTagの3つのファイルがあります。)
どうしたら、neroAacEnc.exeを見つけられるのでしょうか?
そもそも、MP3 320とだったら、差はないのかな?
2017/11/01(水) 07:33:11.26ID:f6GIBntM0
>>321
3つ挙げてるけど2つ目がそれじゃない?
3つ挙げてるけど2つ目がそれじゃない?
2017/11/01(水) 10:18:11.96ID:5hg9xog40
>>321
ひょっとして拡張子表示してないの?
ひょっとして拡張子表示してないの?
2017/11/01(水) 11:31:49.54ID:ytO6Ed4z0
こんな記事見つけたけどMusicBeeはリプレイゲイン計測時のタグ書き込みや
再生時はどんな挙動になるんだろう
https://qiita.com/obsolete-standard/items/cbde7257ab2e8c39a265
再生時はどんな挙動になるんだろう
https://qiita.com/obsolete-standard/items/cbde7257ab2e8c39a265
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 12:41:01.55ID:eHovGP2A0 V3.1 update1が出ています
2017/11/01(水) 21:07:53.32ID:uBDwWN4+0
すみません教えてください
ソニーのMediaGoで落としたpodcastをBeeに移行したいのですが、可能でしょうか?
音楽ファイルとして取り込むのではなく、ポッドキャストとして取り込みたいのです
ファイルがとにかく多いので、簡単に取り込める方法があったら知りたいです
ソニーのMediaGoで落としたpodcastをBeeに移行したいのですが、可能でしょうか?
音楽ファイルとして取り込むのではなく、ポッドキャストとして取り込みたいのです
ファイルがとにかく多いので、簡単に取り込める方法があったら知りたいです
2017/11/02(木) 08:40:01.53ID:b6HTYIQD0
あれ、
Microsoft Storeでも配布してね?
公式のアナウンスあったけ?
Microsoft Storeでも配布してね?
公式のアナウンスあったけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
