【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/16(金) 23:06:02.07ID:a4ZueuHw0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/

【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/

スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/16(金) 23:08:43.04ID:a4ZueuHw0
いろいろ足りなくてすまん
2017/06/16(金) 23:08:46.45ID:dSnzf+wS0
乙です
2017/06/17(土) 01:31:48.19ID:ol4brwmD0
乙bee
2017/06/17(土) 07:35:32.92ID:YN5DLCbf0
乙おつ

音蜂+JPLAYの組み合わせは最強だぜええええ
と粋がっていたら再生フリーズ現象出現
ダメだこりゃ
2017/06/17(土) 15:12:59.63ID:wi2B2yAf0
左下に「×」の印だけが残ってる場合があって、それをクリックするとどんな処理が行われるのでしょうか
2017/06/17(土) 15:15:03.71ID:wi2B2yAf0
追記
普段リッピングを中止したい時などに押す、あの「×」のことです
あれがメッセージも何もなくポツンと残っている場合があるのです
押すとタスクバーのアイコンが緑色に光るので何かやっていると思われるのですが、それが何なのか分かりません
2017/06/17(土) 15:26:28.32ID:54jnP9yC0
MusicBee 3.1のサウンドデバイスの設定でwaringが出てなにかと思ったら、
WASAPI is exclusive and no other applications will be able to access the sound output device while MusicBee plays a track.
To release this device, you need to stop (not pause) playback.
だそうだ。
STOPボタンが付いているスキンを選ぶか、Ctrl+SでSTOPするかしかないから結構不便だ
2017/06/17(土) 15:45:58.26ID:9ZMRsuKf0
停止ボタンはパネルレイアウトにもよる
プログレスバーを中央外で表示される
あとツールバーに停止ボタン置ける
2017/06/17(土) 19:40:35.36ID:Kd5r7DyU0
タイムタグ付き歌詞の話題がほとんどないのは歌詞見ながら音楽聴く人が非常にマイノリティって事?
音楽プレイヤーの歌詞表示,検索プラグインの話題はたまにあるのに、
タイムタグ付き歌詞になると一気に話題にならない。

それだけ需要や関心が乏しいって事ですかね?
2017/06/17(土) 21:27:02.96ID:0KYXc2mg0
歌詞は必ず表示してるけどタイムタグは面倒なイメージ
時間経過と共に何となくスクロールしてくれるのが理想
2017/06/17(土) 21:33:19.40ID:c+yz8pB40
気が向いたやつからタイムタグ付けてる

>>10
歌詞は見たいけどスクロール必須ってほどでもない人が大半なんじゃないか
2017/06/17(土) 23:26:33.46ID:Kd5r7DyU0
たしかに、タイムタグ付けるの面倒だからあまり気にしない人が多いのかな...。

タイムタグがないと歌詞を目で追ったり、
表示領域に全行を表示できる訳じゃないから、曲に合わせてスクロールしないといけないから個人的には重要なんだけど、
やはりタグ付けの面倒さがハードルなのかなぁ。
当然だけど、自動スクロール機能だと表示領域のサイズによっては枠外になるしなぁ。

やっぱり、「通常は歌詞を見ずに音楽を聴く」って人が大半ってことなんだろうな。
2017/06/18(日) 01:52:45.20ID:cKNHRJDl0
Media Goくらいでしか手軽につけられないし
他にMedia Goみたいに再生しながらタグをつけていくようなフリーソフトありますか?
2017/06/18(日) 01:53:23.39ID:sJzofrUz0
よく聞き取れなかったとこだけ歌詞見る
普段から見ながら聞くことはしないなあ
2017/06/18(日) 03:05:50.95ID:JQSe7mW70
歌詞はたまにしか見ないし見るときもむしろ勝手に文字が動いて欲しくないかな

>>14
他でもないMusicBeeも再生しながらタイムタグ付けられるけどそれとは違うの?
2017/06/18(日) 08:44:55.29ID:xchLkaiQ0
>>13
若い頃は一つ一つ手で何度も微調整して歌詞ファイル作ってた時期があったけど、歳をとるとどうでもよくなる
そんなもんです
2017/06/18(日) 08:56:47.91ID:vUTDxR1C0
RhythmicaLyrics一択
2017/06/18(日) 16:56:58.40ID:+VGTNrpo0
>>14
Media Goのような行頭タグのタイムタグエディタならたくさんある。(あった)
カラオケタグ対応のタグエディタは数える程しかない。
いずれにしてもMedia Goより専用エディタの方が簡単便利で使いやすいよ。
機能面や使いやすさでほぼRhythmicaLyrics一択状態。
RhythmicaLyricsやMiniLyricsはデータベースに歌詞があれば自分で打たなくてもよい投稿,共有機能もある。
行頭タグだけでよくて機能がなくてよいならどれでもよいけど。

>>16
MusicBeeの標準タイムタグ付け機能は[mm:ss]形式で秒単位でしか付けられない。
Media Goは標準的な[mm:ss.xx]形式だから普通のミリ秒形式のタイムタグが打てる。
MusicBeeでもLyricsEditorPluginを使えば[m:ss.xxx]形式で打てるけど。

・行頭
LyricsTTE
http://juna-idler.blogspot.jp/search/label/LyricsTTE
lrcファイル作成支援ソフト
http://www.syarihu.net/software/lrcfile-create-supportsoft

・行頭,カラオケ両対応
・RhythmicaLyrics
http://suwa.pupu.jp/RhythmicaLyrics.html
・RhythmKaTTE
http://juna-idler.blogspot.jp/search/label/RhythmKaTTE
・OkeTag
http://osv.jp/kawarimono/programs/oketag.shtml

MiniLyricsやCassiniにも行頭タグの簡易的なタグ付け機能はある。
【自動歌詞検索】MiniLyrics【プラグイン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1147363603/
【自動歌詞検索】無料歌詞探索衛星 Cassini Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1312036871/
2017/06/18(日) 19:03:35.48ID:qOx6ZWhd0
タイムタグつけると歌詞クリックで聴きたい場所にジャンプできるようになるから
気に入った曲には積極的につけてる
2017/06/21(水) 21:25:37.36ID:JBT9sKhV0
質問失礼します。
3枚組CDを入れてディスク番号もトラック番号も入れた、PC上ではちゃんと2-16とか表示される、でもWALKMANに入れたら1-1.2-1.3-1とトラック番号で並んでしまうのは蜂のほうでの設定が何か足りないのでしょうか?
2017/06/22(木) 04:03:20.31ID:KlahvVQd0
>>21
ウォークマンはディスクナンバー読まないからそうなっちゃうんだよね
最新モデルはちょっとわからないけど、2015年のA20では読んでくれないよ
なーのーで
アルバム名に「hogehoge Disc1」「hogehoge Disc2」みたいにしないといかんのよ

ぶっちゃけウォークマン使うなら音楽の取り込みはMediaGoでやってリスニングはMusicBeeでってのをおすすめするよ
2017/06/22(木) 12:35:12.46ID:ggtKyY480
>>22
蜂のパネルカスタマイズに惚れて一回移籍したけど
やっぱりWALKMANにはMediago使えってことですかね…
丁寧な解説ありがとうございます。
2017/06/24(土) 01:43:09.17ID:fRfmWb7W0
部分的に正確な取り込みって何だよ データベースの情報が足りんのか?
2017/06/25(日) 07:29:15.45ID:6evZCnKi0
v3.1.6384
2017/06/26(月) 20:23:37.54ID:HXQJwmZZ0
ファイルをライブラリに追加しても表示されないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況