!extend::vvvvv
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ Google Chrome 91プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487890530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Google Chrome 92プロセス [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 92c0-7ywY)
2017/06/11(日) 11:31:11.83ID:aWua80WH060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-y0cV)
2017/06/16(金) 12:55:20.01ID:ycyVZ5bV0 「更新の確認中にエラーが発生しました」
というのが出て最新版に更新できねえ
というのが出て最新版に更新できねえ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a66-7MVq)
2017/06/16(金) 15:09:27.79ID:wj7jcz0U0 >>60
サービス、タスクが無効になってるのでは
サービス、タスクが無効になってるのでは
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
2017/06/16(金) 17:54:01.89ID:hG/TpvpD0 2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/16(金) 17:59:34.58ID:XUKnl9Wk0 1
Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
2017/06/17(土) 02:04:07.66ID:RN8lmZNb065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-0+eI)
2017/06/17(土) 03:33:37.19ID:sb1Mjg8N0 >>64
あのオプションを有効→無効にしたけど変化がなかったってこと?
それであればあとは拡張全OFFする位しか思いつかないな。。。
ちなみにネットワーク切断状態からchrome起動→そのまま終了させるとどうなる?
あのオプションを有効→無効にしたけど変化がなかったってこと?
それであればあとは拡張全OFFする位しか思いつかないな。。。
ちなみにネットワーク切断状態からchrome起動→そのまま終了させるとどうなる?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/17(土) 09:39:50.27ID:HlTrmSn20 しばらくFirefox使ってたからか
Chromeでオプションを表示させる方法が分からなくなってしまった…
バージョン確認もできないし手動アップデート確認もできない
Chromeでオプションを表示させる方法が分からなくなってしまった…
バージョン確認もできないし手動アップデート確認もできない
6766 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/17(土) 09:45:44.84ID:HlTrmSn20 オレンジの丸のなかに「!」マーク
これに変わったのか ┐(´〜`;)┌
なんでこんな共通認識のないマークをメニューアイコンにしたんだか
これに変わったのか ┐(´〜`;)┌
なんでこんな共通認識のないマークをメニューアイコンにしたんだか
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-r2kx)
2017/06/17(土) 10:12:04.54ID:uaSQnc8f0 >>67
いやそれ機能拡張がエラー吐いたときの印じゃないの?ww
いやそれ機能拡張がエラー吐いたときの印じゃないの?ww
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/17(土) 10:25:22.10ID:HlTrmSn2070名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-VLdI)
2017/06/17(土) 11:00:55.00ID:K0YqdihRa 自分の無知を人のせいにするのよくない
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-r2kx)
2017/06/17(土) 11:39:36.24ID:uaSQnc8f0 >>69
てめぇ(#^ω^)ビキビキ
てめぇ(#^ω^)ビキビキ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
2017/06/17(土) 11:44:45.27ID:YY0bBc6k0 >>8
知らずに再インスコしてしまった。
広告を消すボタンをクリックしても広告消えず、
もっと見るボタンをクリックしてもなにも反応しなく、
おすすめチャンネル・動画も表示されなくなった。
慌ててしまった。これからは閲覧履歴を消すをすればいいんだな。
知らずに再インスコしてしまった。
広告を消すボタンをクリックしても広告消えず、
もっと見るボタンをクリックしてもなにも反応しなく、
おすすめチャンネル・動画も表示されなくなった。
慌ててしまった。これからは閲覧履歴を消すをすればいいんだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
2017/06/17(土) 11:45:51.63ID:YY0bBc6k0 補足。
YouTubeのことね。
YouTubeのことね。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-WNJ7)
2017/06/17(土) 11:48:41.54ID:QDtoQ1kLM 今、使用者はこれが一番多いの?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e67-2WTa)
2017/06/17(土) 15:31:26.38ID:HMOLZGJR076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-yC+1)
2017/06/17(土) 16:57:47.95ID:2kby/84C0 CHROMEでPDF開いて右上のダウンロードボタン押すと
名前を付けて保存って出てくんだけど
ファイルの種類がWPS PDF Documentになってる
Adobe Acrobat Documentに戻すにはどうしたらいいんだろ
名前を付けて保存って出てくんだけど
ファイルの種類がWPS PDF Documentになってる
Adobe Acrobat Documentに戻すにはどうしたらいいんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
2017/06/17(土) 17:05:10.98ID:35F3zy230 >>76
パソコンじゃなくスマホの話かな?
いずれにせよ(多分)KINGSOST Officeに
pdfファイルが関連付けされているせいだから
関連付けをadobe acrobat readerに直せばいいんじゃないかな
パソコンじゃなくスマホの話かな?
いずれにせよ(多分)KINGSOST Officeに
pdfファイルが関連付けされているせいだから
関連付けをadobe acrobat readerに直せばいいんじゃないかな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-yC+1)
2017/06/17(土) 17:23:43.40ID:2kby/84C079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9684-RAw3)
2017/06/17(土) 17:37:18.90ID:F/j3broa0 設定画面がまた随分糞になったなあ…
細かい設定開く時に画面全体切り替えちゃうのは、スマホタブとの共通UIを意識してるんだろうな
スマホがスマホであるうちはしょうがないんだろうけど
この糞みたいな風潮さっさと終わってほしいわ
Windowsも8以降この流れになって名前負けしてるし
細かい設定開く時に画面全体切り替えちゃうのは、スマホタブとの共通UIを意識してるんだろうな
スマホがスマホであるうちはしょうがないんだろうけど
この糞みたいな風潮さっさと終わってほしいわ
Windowsも8以降この流れになって名前負けしてるし
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173e-WNJ7)
2017/06/17(土) 17:52:08.78ID:0XG/3i0h0 これはfirefoxよりメモリ使うの?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-yC+1)
2017/06/17(土) 18:08:04.79ID:w/VtsQI80 比較にならんほど食うよ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
2017/06/17(土) 18:38:28.59ID:d6NvL9Ae0 >>78
いえいえパソコンなのね
うちの環境(windows7 32bit)では以下の方法で直せたよ
0.Chromeを閉じておく
1.悪さしているpdfビューアーをアンイストールする
2.Acrobat Readerをアンインストールする
3.パソコン再起動
4.Acrobat Readerをインストールする
でChromeのpdfダウンロード時の表示は
Adobe Acrobat Document になる(うちではなった)
いえいえパソコンなのね
うちの環境(windows7 32bit)では以下の方法で直せたよ
0.Chromeを閉じておく
1.悪さしているpdfビューアーをアンイストールする
2.Acrobat Readerをアンインストールする
3.パソコン再起動
4.Acrobat Readerをインストールする
でChromeのpdfダウンロード時の表示は
Adobe Acrobat Document になる(うちではなった)
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-VgqF)
2017/06/17(土) 18:41:55.99ID:10fH12wa0 つーか、PDF形式でで保存されるんだろ
何も問題ないだろ
何が問題なのよ
何も問題ないだろ
何が問題なのよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
2017/06/17(土) 18:47:31.89ID:d6NvL9Ae085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9684-RAw3)
2017/06/17(土) 19:08:30.49ID:F/j3broa0 気分的な問題で言えばキングソフトの時点で
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-yC+1)
2017/06/17(土) 19:26:43.27ID:2kby/84C087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1624-yC+1)
2017/06/17(土) 23:42:28.18ID:xo+5Vqwv0 以前のバージョンだと画像ファイルをD&Dするとバックが白だったと思うんだが
新バージョンは黒なんだけど、これって自分だけ?
新バージョンは黒なんだけど、これって自分だけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-K84x)
2017/06/17(土) 23:51:40.03ID:rpjmTa/ra 白左上から黒中央に変わったのってけっこう前じゃなかったっけ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536c-2WTa)
2017/06/18(日) 01:33:57.36ID:djUBsYyc0 XPでもTLS1.2使えるようにならないかしら
見れないサイトがある
見れないサイトがある
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb87-NFrx)
2017/06/18(日) 01:48:08.69ID:tMTsQ6Un0 >>89
XPでネット繋げんなよ
XPでネット繋げんなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-2WTa)
2017/06/18(日) 02:06:26.91ID:tkJ+4QOe0 また踏み台にされに来たのか…
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 96cb-VuJ4)
2017/06/18(日) 03:00:08.46ID:539k5qE70 グーグルクロームで
Cookie on off って拡張機能のマルウェアが消せないんですけどどうしたらいいでしょうか
アンインストールしてChromeのフォルダ削除してもダメでした(´・ω・`)
Cookie on off って拡張機能のマルウェアが消せないんですけどどうしたらいいでしょうか
アンインストールしてChromeのフォルダ削除してもダメでした(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
2017/06/18(日) 04:33:10.73ID:9dkTauIw0 >>92
ttp://www.computips.org/remove-cookies-on-off/
グループポリシーフォルダーってのをよく確認する必要があるらしい
system32直下のフォルダーだから自己責任で
前提として直近に導入した怪しげなソフトのアンインストールすることだとさ
ttp://www.computips.org/remove-cookies-on-off/
グループポリシーフォルダーってのをよく確認する必要があるらしい
system32直下のフォルダーだから自己責任で
前提として直近に導入した怪しげなソフトのアンインストールすることだとさ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5f-S2F3)
2017/06/18(日) 07:44:09.38ID:yXu8lOlh0 >>92
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
グループポリシーを使ってないならフォルダの中身削除すればいいよ
不安ならシステム復元すればいい
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
グループポリシーを使ってないならフォルダの中身削除すればいいよ
不安ならシステム復元すればいい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ae7c-FPu0)
2017/06/18(日) 09:18:20.33ID:0h9L8kFj096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1624-yC+1)
2017/06/18(日) 09:39:42.02ID:M9zWEZns097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-0+eI)
2017/06/18(日) 09:43:11.67ID:JBWjx+FM0 >>92
まず拡張機能の管理ページでデベロッパーモードにチェックを入れて、削除したい拡張機能のIDを確認。chromeのextentionフォルダ内にそのIDと一致するフォルダがあるので、それを削除する。
これじゃダメかな?
まず拡張機能の管理ページでデベロッパーモードにチェックを入れて、削除したい拡張機能のIDを確認。chromeのextentionフォルダ内にそのIDと一致するフォルダがあるので、それを削除する。
これじゃダメかな?
9892 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
2017/06/18(日) 16:51:30.40ID:539k5qE70 クロームをアンインストールして再インストールしてもDisable cookiesのアイコンが復元してしまいます
デベロッパーモードのIDを確認したけど、extentionフォルダにIDがありません
Googleのchromeフォルダはすべて削除しました
システムの復元を試したけど、エラーが出てうまくいきませんでした
嫌だけど、消せないので、このまま使おうと思います
ありがとうございました
一応スクリーンショットうpします(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/DCloM4kVoAAB4ZC.jpg
デベロッパーモードのIDを確認したけど、extentionフォルダにIDがありません
Googleのchromeフォルダはすべて削除しました
システムの復元を試したけど、エラーが出てうまくいきませんでした
嫌だけど、消せないので、このまま使おうと思います
ありがとうございました
一応スクリーンショットうpします(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/DCloM4kVoAAB4ZC.jpg
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-HoeD)
2017/06/18(日) 18:13:08.52ID:JBWjx+FM0 >>98
無効化すらできないってこと?
無効化すらできないってこと?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a53-Qd8E)
2017/06/18(日) 19:20:44.18ID:g2NVG9wI0 もうそれってOSクリーンインストールしかないんじゃ?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-VLdI)
2017/06/18(日) 19:27:05.62ID:TsMCYR/na ハードディスク買い替えで
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5d-2WTa)
2017/06/18(日) 19:38:55.29ID:9cAl4QVc0 頑張れタカヒロ!
103update (ワッチョイ ba91-uqG2)
2017/06/18(日) 20:13:21.20ID:My8R824m0 クッキーとジャヴァスプリクト、どこで管理するの?
デザイン変えるな!!クソが!!
デザイン変えるな!!クソが!!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba91-uqG2)
2017/06/18(日) 20:16:16.55ID:My8R824m0 わかったけど、使いにくい!見難い!!醜い!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5d-2WTa)
2017/06/18(日) 20:25:09.47ID:9cAl4QVc0106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-K84x)
2017/06/18(日) 20:35:46.86ID:Kg+6sB5Sa もうすぐ設定画面もマテリアルデザイン強制適用だぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-XgFb)
2017/06/18(日) 20:42:46.98ID:2jNSIriN0 Adobe Flash PlayerのUpdate方法を教えてください
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef7-r2kx)
2017/06/18(日) 20:44:53.01ID:bdAkIEoy0 >>98
レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE か HKEY_CURRENT_USER の
Software\Google\Chrome\Extensions か
Software\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
あたりに書いてあるんじゃね?
レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE か HKEY_CURRENT_USER の
Software\Google\Chrome\Extensions か
Software\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
あたりに書いてあるんじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-2WTa)
2017/06/18(日) 20:58:33.83ID:tkJ+4QOe0 ググったら解決法あったがこれでもだめか?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-HoeD)
2017/06/18(日) 21:04:58.24ID:JBWjx+FM0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-yC+1)
2017/06/18(日) 21:17:25.96ID:BaUwpaIo0 タカヒロはこのまま使うって言ってるんだから
ほっといてやれよ
ほっといてやれよ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ae7c-FPu0)
2017/06/18(日) 21:27:15.62ID:W+u4PgJH0 >>98
この人は気の毒なんとかしてやりたい。
この人は気の毒なんとかしてやりたい。
11398 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
2017/06/18(日) 21:42:55.83ID:539k5qE70 >>109
C:\Windows\System32\GroupPolicy
System32の中にある「GroupPolicy」というフォルダを丸ごと削除したら消えました。
ウインドウズ10です
ありがとう(´・ω・`)b
C:\Windows\System32\GroupPolicy
System32の中にある「GroupPolicy」というフォルダを丸ごと削除したら消えました。
ウインドウズ10です
ありがとう(´・ω・`)b
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
2017/06/18(日) 21:43:21.38ID:539k5qE70 >>112
ありがとう(´・ω・`)
ありがとう(´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ae7c-FPu0)
2017/06/18(日) 22:03:57.78ID:W+u4PgJH0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/18(日) 22:11:34.44ID:ioN8wXcT0 最近だとStylishもやばいんだろ?
代替えの拡張すすめてる奴もいるくらいだし
代替えの拡張すすめてる奴もいるくらいだし
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-VgqF)
2017/06/19(月) 22:10:22.06ID:7ExqbIvf0 マウスに閉じるボタン設定してるんだけど使うとタブ1つじゃなくブラウザごと閉じるのなんとかならんか
マジで
マジで
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e63-If8a)
2017/06/19(月) 23:17:56.28ID:Leizxkwb0 だってそれ処理はalt+f4なわけでしょそりゃWindow閉じるでしょう
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-yC+1)
2017/06/19(月) 23:26:24.38ID:bzKII4SZ0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-HMVo)
2017/06/19(月) 23:42:31.32ID:oauiH6S20121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-0+eI)
2017/06/20(火) 01:07:51.88ID:6pJ9borO0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-VgqF)
2017/06/20(火) 18:44:09.13ID:TGxl8+ND0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-9imW)
2017/06/20(火) 23:00:26.98ID:S5XYn3zX0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-yC+1)
2017/06/20(火) 23:53:54.71ID:XYIv/Qop0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b35-mug2)
2017/06/21(水) 06:25:20.41ID:FJRuCCmx0 >>44
同じ症状です。
というかatom x7 z8700のマシンを今日セットアップしたらいきなりカクカク。
Edgeでは問題なし。
H264に固定しても同じ。
chromeの再インストールしても同じ。
同じ症状です。
というかatom x7 z8700のマシンを今日セットアップしたらいきなりカクカク。
Edgeでは問題なし。
H264に固定しても同じ。
chromeの再インストールしても同じ。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1624-yC+1)
2017/06/21(水) 08:05:19.47ID:175nyxTf0 >>125
CPUが高温状態なんじゃない?
CPUが高温状態なんじゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-mug2)
2017/06/21(水) 08:14:38.22ID:Xlu0MR0/M128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-kv6e)
2017/06/21(水) 17:36:22.92ID:A3NQiAtJ0 linuxのubuntuで使ってるけどfirefoxやvivaldiよりも明らかに速いわ
やっぱつえーなgoogle
やっぱつえーなgoogle
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96db-S2F3)
2017/06/21(水) 18:00:45.98ID:Qwzmst9r0 再読み込みなんかはないけどchromeだとハードウェアアクセラレーションって全く効いてないよね
一応効くはずなんだけど
一応効くはずなんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-S2F3)
2017/06/21(水) 18:06:54.50ID:pxUOu9tz0 いったいユーザーは何年ハードウェアアクセラレーションに振り回されてるんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-mug2)
2017/06/21(水) 18:44:49.21ID:Xlu0MR0/M >>129
それでいいと割り切れるほどのCPUパワーがatomには無いのだ
それでいいと割り切れるほどのCPUパワーがatomには無いのだ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-e+9K)
2017/06/21(水) 20:16:24.68ID:reAV/Os2d ublock originが起動しなくなった
Google謹製広告ブロッカー導入への影響か
Google謹製広告ブロッカー導入への影響か
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-Ua4N)
2017/06/21(水) 20:30:06.50ID:8GCkFJD10134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5c-Ua4N)
2017/06/21(水) 20:50:57.06ID:8GCkFJD10 uBlock Origin復旧してるな
Chromeのバグだったらしい
Chromeのバグだったらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-2WTa)
2017/06/21(水) 21:35:41.42ID:21s5MGYb0 uBlock Originが復旧してまじでよかった
代替のextensionを探してたらuBlock Originが一番速いって書いてたし妥協をしないで済んで助かった
https://www.raymond.cc/blog/10-ad-blocking-extensions-tested-for-best-performance/
代替のextensionを探してたらuBlock Originが一番速いって書いてたし妥協をしないで済んで助かった
https://www.raymond.cc/blog/10-ad-blocking-extensions-tested-for-best-performance/
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-2WTa)
2017/06/21(水) 22:01:03.75ID:qPaHmcNc0 WindowsをアップデートしてからChromeがフリーズしてマトモにネットができないんだがどうしたらいいの?
ネット自体は繋がっててアプリとかならできるんだよ。
同じヤツいない?
ネット自体は繋がっててアプリとかならできるんだよ。
同じヤツいない?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-yC+1)
2017/06/21(水) 22:25:16.54ID:QnKvG3Le0 そういう人がいっぱいいたら書き込みが多いはずだ。おいらは問題ないよ。
・他のブラウザはフリーズしないで動くか動かないか?全部うまく動かないならOSその他の問題では?
・chromeだけならば削除と再インストールしてみたらどうか?
・他のブラウザはフリーズしないで動くか動かないか?全部うまく動かないならOSその他の問題では?
・chromeだけならば削除と再インストールしてみたらどうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-2WTa)
2017/06/21(水) 22:30:53.61ID:qPaHmcNc0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-yC+1)
2017/06/21(水) 22:50:02.29ID:QnKvG3Le0 それだと、変な拡張が入っていないか?とか、閲覧履歴データを削除とか、
どうしてもだめなら設定のリセットしかないと思うよ
どうしてもだめなら設定のリセットしかないと思うよ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-i8KS)
2017/06/21(水) 23:43:04.85ID:qPaHmcNc0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-ZLad)
2017/06/22(木) 07:03:39.32ID:BjhoiJYF0 スピードダイヤルとかやっぱり合わなくてもとの履歴を拾ってくれるデフォのに戻したけど
ccクリーナーを使うと全部消えてしまう
ccクリーナーを使うと全部消えてしまう
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-ZLad)
2017/06/22(木) 07:06:35.75ID:BjhoiJYF0 オペラ使ってうおー軽いと思ったけどフラッシュが重い気がしてチョロメに帰ってまいりました
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/22(木) 07:10:25.52ID:l8L3NtNx0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 173e-hpun)
2017/06/22(木) 11:05:41.12ID:EAfp3jUf0 上の人たちと同じ現象のためか、カクカクしてきた
Edgeは普通に動くなぁ
Edgeは普通に動くなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-LvKX)
2017/06/22(木) 14:59:28.50ID:KYfVycOO0 atomだとCPUを思いっきり冷やさないとChromeはカクカクになるよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-q+YL)
2017/06/22(木) 16:26:53.17ID:EnUfGfu2a Atom1.3GHz、2GBの俺でもカクカクはしない
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-aomt)
2017/06/22(木) 16:57:11.68ID:02OyLGp7M >>145
ないなー
ないなー
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-WstA)
2017/06/22(木) 17:09:59.70ID:9RE9SLdG0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 173e-hpun)
2017/06/22(木) 18:40:52.61ID:EAfp3jUf0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
2017/06/22(木) 19:14:13.14ID:mRd1a2Fw0 相変わらず検索窓から飛ぼうとすると「このサイトにアクセスできません」と表示されて見れない謎現象が続いてるんだけど
誰か有効な解決方法知ってる人いるけ?
ヤフーとかAmazonのサイトは表示されるんだけど、グーグル検索で追いかけるのは軒並み表示されない
因みに、Mac版Chromeね
誰か有効な解決方法知ってる人いるけ?
ヤフーとかAmazonのサイトは表示されるんだけど、グーグル検索で追いかけるのは軒並み表示されない
因みに、Mac版Chromeね
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ffb-Zykk)
2017/06/22(木) 19:29:29.06ID:U1g6Hvxi0 >>150
検索エンジンのGoogleはgoogle:baseURLみたいなのになってる?
検索エンジンのGoogleはgoogle:baseURLみたいなのになってる?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-ZLad)
2017/06/22(木) 23:05:31.13ID:WdMn68UU0 インストールせずに実行する方法 (下の方法)で使ってるのですが
BetaのZIP版をダウンロードできるサイトもしくは保管場所あれば教えてください
>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
Win7 Ver4.0.249.25 Beta
BetaのZIP版をダウンロードできるサイトもしくは保管場所あれば教えてください
>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
Win7 Ver4.0.249.25 Beta
153150 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
2017/06/23(金) 03:02:42.21ID:cr/ZGLcw0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ffb-Zykk)
2017/06/23(金) 07:15:32.65ID:xcdOm2pu0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-p3Sc)
2017/06/23(金) 14:31:07.23ID:pdX+cM3/0156150 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
2017/06/23(金) 16:51:00.26ID:cr/ZGLcw0 >>154
さんくす
そうか(´・ω・`)
あれから「検索設定」でググってみて、そこに書いてあるURL片っ端から書き換えてやってみたけど、サッパリ表示されず
削除すれば治るかも?と思って削除して再インストールしてみたんだけど、全く症状変わらず
拡張機能Offってみても相変わらず表示されないし、数ヶ月前にはちゃんと表示されていただけに何が原因なのかサッパリ分からない
何故かSafariの方は問題なく表示されてるんで、ネット設定じゃなくChrome側の問題だと思うんだけど
さんくす
そうか(´・ω・`)
あれから「検索設定」でググってみて、そこに書いてあるURL片っ端から書き換えてやってみたけど、サッパリ表示されず
削除すれば治るかも?と思って削除して再インストールしてみたんだけど、全く症状変わらず
拡張機能Offってみても相変わらず表示されないし、数ヶ月前にはちゃんと表示されていただけに何が原因なのかサッパリ分からない
何故かSafariの方は問題なく表示されてるんで、ネット設定じゃなくChrome側の問題だと思うんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-ZLad)
2017/06/23(金) 20:25:44.74ID:JX4x9huI0 設定画面の表示元に戻せや
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-ZLad)
2017/06/23(金) 20:36:06.94ID:8BAtFTU70 >>157 自分で戻せカス
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-ZLad)
2017/06/23(金) 20:44:20.07ID:JX4x9huI0 マテリアル切って元に戻りましたありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 彼女とかいう無料のエッチ屋さんwww
- 嫌儲、復活 [377388547]
