Google Chrome 92プロセス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/11(日) 11:31:11.83ID:aWua80WH0
!extend::vvvvv
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ Google Chrome 91プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487890530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/31(月) 17:40:55.29ID:61upGhmx0
ChromeメインでFirefoxサブって感じ。ウチのPCはChromeのほうがなぜか動作が軽快
サードパーティ・セキリュティーソフトとの相性なのかとも思う
FirefoxでもChromeと同じ拡張機能を入れているし、使い方も同じ
左ブックマークも試したけど、上にあったほうが使いやすい
>>547
重くないよ。おま環じゃね?
2017/07/31(月) 18:05:15.92ID:+gtpUgve0
>>543
普段の印象と逆だわ
YouTubeに関してはChromeの方が軽快かつ映像がきれい
ちょこっと試してみた
https://www.youtube.com/watch?v=wfg0LK6ask0
この動画を1080/60で見比べると
どちらもコマ落ちはないけど、Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
Chromeはそんなことない
動画によりけりな部分はあるんだろうが、普段の印象と同じ結果
2017/07/31(月) 18:11:24.36ID:LY6HUYMR0
Google Chrome のパスワードの保存機能についての質問です。

「ウェブ パスワードの保存を確認します」を有効にしているのですが、昔のバージョンでは非暗号のページのパスワードも覚えててくれましたが、
最近の Google Chrome は暗号化されていないページ(https ではなく http)のパスワードを保存してくれないので困っています。
以前は保存してくれたイントラネット上のシステム (例えば http://192.168.0.1/)のパスワードも保存してくれないようです。

勿論、HTTPS ではなく HTTP だと通信が改ざんされた場合に第三者にパスワードが傍受される可能性があり危険なのは理解していますが、
イントラネット上のルーターの設定画面やNASへのログイン画面などのパスワードも保存できず大変不便です。

chrome://flags/ や 拡張機能などで、HTTP(平文)のサイトでもパスワードの保存を有効にすることはできないでしょうか?
やり方をご存知でしたら教えてください。
2017/07/31(月) 18:11:27.92ID:10HHzBvV0
そこそこのスペックあれば
今はブラウザで違いなんてほとんど無いだろう

喚いてるのはボロPC使ってるのか
環境が腐ってるんだろう
2017/07/31(月) 18:12:42.19ID:LY6HUYMR0
環境は、
OS: Windows 10 Pro Creators Update
Chrome: 60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)
です
2017/07/31(月) 18:24:55.06ID:10HHzBvV0
>>550
chrome://flagsの
Show in-form warnings for sensitive fields when the top-level page is not not HTTPS
じゃないか?

Chromium使ってるから今のchromeにそれがあるかどうか分からないけど
2017/07/31(月) 18:47:59.53ID:FofSKBa+0
>>550
ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html
ここの見本ページで保存出来ることは確認できたぞ
>>553はDefault
以前Chromiumで特定のサイトでパスワードが保存できなくなったときはLogin Dataの削除で直った
ChromeだとここAppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Login Data
もちろん記録されてるパスワードがすべて削除されるので注意
2017/07/31(月) 19:36:32.77ID:LY6HUYMR0
>>553-554
ありがとうございます
私の環境でも ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html では保存できたので、
HTTP (平文) なことが原因ではなかったようです
Login Data の削除を試してみることにします
2017/07/31(月) 19:49:21.67ID:hMdGTABD0
>>549
youtubeの動画はh264かVP9どちらを選択してる?
基本的にEdgeとfirefoxはh264がデフォでchromeやOperaなどはVP9がデフォなはず(俺の環境ではそう)
俺は拡張機能の「H264 Youtube Codec」で強制的にchromeでもh264を選択してる

あなたも同じ条件での話?
chromeだけVP9で再生してるとかいうオチでは?

>>Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
これはまた違う問題だろよ
2017/07/31(月) 20:04:04.53ID:dqhYQlQNd
>>555
うちも60.0.3112.78(64bit)でhttp://192.168.0.1のパスワードは保存できているので、chrome://settings/passwordsの「常に保存しない」に該当のサイトが登録されていないか、確認してみたら?
2017/07/31(月) 20:06:43.34ID:puSiWWcY0
>>556
EdgeのデフォルトはVP9だよ
2017/07/31(月) 20:11:24.74ID:LY6HUYMR0
>>557
「常に保存しない」には登録されていませんでした

仕様ではなく不具合なのを疑ってプロファイルを初期化したところ、
http://192.168.0.1 のBasic認証のパスワードが保存できるようになりました

皆さま色々とご教示ありがとうございました
2017/07/31(月) 22:44:17.70ID:xHq8t8es0
>>543
パソコン壊れてるから買い替えたほうが良いよ
2017/07/31(月) 23:17:51.41ID:hMdGTABD0
>>558
そうなんか
俺の環境ではh264がデフォだったわ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-5xkW)
垢版 |
2017/08/01(火) 08:51:58.67ID:ehij8opW0
chrome最新版にすると、起動したときに最終ページを表示するようになってしまった
バグだよな?
2017/08/01(火) 09:14:14.40ID:JsX1uk7F0
>>562
設定→起動時
で、希望の所を選択する
2017/08/01(火) 09:21:37.04ID:SA/25KgD0
h264の方がはえーとかいうのは
単にハードでデコードされてるからじゃないの?
2017/08/01(火) 11:25:35.20ID:vfWjzQCs0
古いデバイスだとソフトデコード厳しいかもな。
2017/08/01(火) 12:41:18.40ID:AY2rQht10
YouTubeのシークバー操作ができない何で(´;ω;`)
2017/08/01(火) 12:50:18.80ID:jVqzj/Z60
>>566
広告ブロックが誤爆してるんでは?
2017/08/01(火) 13:07:16.00ID:AY2rQht10
>>567
それかなと思って削除してみたけど直らないの(´;ω;`)
昨日までは普通だったんだけどなぁ(´;ω;`)
2017/08/01(火) 13:15:29.51ID:LwSU3QjM0
キャッシュとcookie削除してみたら
2017/08/01(火) 14:49:30.42ID:xsWJ5H0t0
>>566
俺もできない
2017/08/01(火) 14:56:11.27ID:4VOG2y9h0
広告ブロック以外の拡張が原因
2017/08/01(火) 14:56:14.61ID:/wYR1qBm0
YouTubeは、YouTube板のYouTubeスレでログアウトすると直るとあった
2017/08/01(火) 15:03:48.19ID:3UOJgoBL0
広告ブロックたんまり入れてるがいつも通りシークバー動く
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-oa50)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:13:44.96ID:X8WpESDT0
>>547
俺も60にしてからやってるDMMのゲームの大半が重くなったし
HPとかでもページを読み込み切らないでプチフリーズすることが多くなった
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:15:07.25ID:F8Ys9u5l0
普通はeasylistだけでいいんやで
2017/08/01(火) 15:23:03.98ID:LNfX8A170
俺は自作フィルタ作ってるわ
よく行くウェブサイトのいらないものを徹底的に削ぎ落としてる

特にまとめサイト系は
完全に記事の場所しか残してない
もうほんとサックサクや
2017/08/01(火) 15:47:21.19ID:wv2e39V80
>>574
60にしてから時々普通に閉じたはずなのに正常に終了しませんでしたになるのが良く分からん
バックグラウンドの設定はオフにしてる
動きも若干モッサリ気味
2017/08/01(火) 15:48:22.17ID:gAQmSBgk0
まとめサイトさん「広告ブロックは万引きだ!犯罪だ!」
https://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492659371/
2017/08/01(火) 15:51:05.17ID:/wYR1qBm0
高性能PC&回線な奴くらい広告表示しろや
俺はとあるサイトで、広告収益の高さを知ってから広告を表示させるのが愉快だ
2017/08/01(火) 15:52:31.72ID:LNfX8A170
>>577
正常に終了しませんでしたは俺も60にしてからなるようになったな
2017/08/01(火) 15:59:51.68ID:xsWJ5H0t0
>>572
直った
ありがとう
2017/08/01(火) 16:01:07.54ID:wv2e39V80
>>580
おま環じゃないのか、安心した
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:13:36.28ID:LNfX8A170
しょぼいノートPCだから
広告たんまりのウェブサイトはほんと重いんだよな

某人気まとめサイトの例

自作フィルター前
http://i.imgur.com/ZDNoVvi.jpg

自作フィルター導入後
http://i.imgur.com/9TIwIM9.jpg

サックサクや
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:16:28.64ID:LNfX8A170
記事のページ

使用前
http://i.imgur.com/GCciYCI.jpg

使用後
http://i.imgur.com/W14Cxlz.jpg

ハハw
2017/08/01(火) 16:19:47.88ID:gAQmSBgk0
豆腐フィルターしか入れてないわ
入れすぎるとサイトの表示崩れてやばいし
2017/08/01(火) 22:26:05.80ID:wuCE6TGA0
>>583
そのサイトの記事なんて広告より先にブロックしとけ
2017/08/01(火) 23:42:29.79ID:SV8eyB480
Adblock PlusからuBlock Originに変えただけで動作軽くなった
豆腐フィルタなどのフィルター追加は一切せず、デフォの状態使用でも充分に広告カットしてくれる
あまり入れ過ぎるとかえって重くなるし
2017/08/02(水) 00:09:54.85ID:rLVpaBVD0
いやデフォのeasy filterが海外向けで重いって話なんだけどw
2017/08/02(水) 00:20:53.30ID:5fP6akN20
easyで不具合でるサイトと豆腐で不具合でるサイトがあるから結局easyにしちゃう
2017/08/02(水) 13:57:43.84ID:aArEWZGe0
uBlock Originはデフォでフィルターがゴテゴテ入ってるよ
誤爆しやすいから豆腐に変えたほうがいいかも
2017/08/02(水) 18:56:03.03ID:BXwv/VfHd
俺は自分がよく見るサイトに合わせて自分で広告と思われるものを探してブロックしてる
2017/08/02(水) 23:37:53.56ID:YTkJ+K/40
スレチも甚だしい
2017/08/03(木) 10:49:33.07ID:lI+S6tMJ0
60.0.3112.90
2017/08/03(木) 12:23:09.97ID:IDwoRlON0
Google Chromeの人気拡張機能に不正なコード混入、作者にフィッシング詐欺攻撃 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/03/news051.html
2017/08/03(木) 13:22:15.56ID:cnbznW2u0
チョロメ拡張はほんとこんなことばっかw
2017/08/03(木) 13:27:53.56ID:m9c3+oJP0
相手にされないのがなんか言っている
2017/08/03(木) 17:01:05.58ID:jNZ4mOo40
F12のDevToolsでほとんど何でもできるのに、こんな拡張入れる人いるもんなんだな
2017/08/04(金) 01:12:13.11ID:10x7EIeR0
Chromeのブックマークボタンを押して、任意のフォルダに入れなかったブックマークは
どこへ行ったんでしょうか?又はどこで見れるんでしょうか?
2017/08/04(金) 02:08:12.15ID:8txfI3zza
ブックマークマネージャで検索
2017/08/04(金) 02:14:13.90ID:10x7EIeR0
>>599
レスありがとうございます。
何をブックマークしたか分からないので検索はちょっとキツいです・・
一覧で見れる方法はないですか?
2017/08/04(金) 02:29:31.55ID:PHMEyIJY0
>>600
同じページを開けば、☆が黄色くなってるからそれをクリック。
もしくは、ブックマークしてないページでブックマークしようとしてみて、そのフォルダが前回と同じ。
2017/08/04(金) 04:14:31.95ID:10x7EIeR0
>>601
ありがとうございます。
でも、それじゃないんですよねー
一覧で見たいんです。
2017/08/04(金) 04:25:33.96ID:+mYdRStN0
何をブックマークしたかすら覚えてないの?
2017/08/04(金) 04:27:42.49ID:1WSjw4rj0
覚えてる頭がないから質問してるんだと思うぞ
標準でないからBookolioとかの拡張探せばいいと思う
2017/08/04(金) 06:48:29.95ID:1KjbQYPx0
1:適当なサイトをブックマークする
2:そのサイトのブックマークがどこにぶち込まれたか確認する
3:そこに以前ブックマークしたサイトもあるはず
2017/08/04(金) 06:53:34.78ID:1KjbQYPx0
あ、そういうことじゃないのね じゃあ

1:ブックマークマネージャをひらく
2;管理>HTMLファイルにブックマークをエクスポート
3:エクスポートしたHTMLをクロームで開く
4:全部一覧になってる
2017/08/04(金) 08:09:01.71ID:9nIdU7fF0
59の時になかったフリーズが60になって頻発するわ
更新するんじゃなかった
2017/08/04(金) 12:43:07.22ID:9QgXBREU0


2017/08/04(金) 13:05:48.03ID:pqWbTofj0
>>593
以前、ポップアップで開いていたのが新規タブで開くようになった挙動の一部が
今回のバージョンアップでポップアップで開くように戻った!
これは、なにげに嬉しい改良!!
2017/08/04(金) 18:21:18.44ID:10x7EIeR0
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
2017/08/04(金) 20:01:21.96ID:1KYXuRmR0
遅ーい!
どのページ開こうとしても激重!
ツイ垢にログインするのに10分近くかかった!
2017/08/04(金) 20:52:06.49ID:+mYdRStN0
おま環
2017/08/04(金) 21:22:33.35ID:ufj13ka10
60は重いというかいつにも増して不安定だな
2017/08/05(土) 00:10:50.74ID:XphgAeXKa
おま環
2017/08/05(土) 01:41:57.71ID:QmVHNch+0
特に重いとも不安定とも感じないから
おま環としか言いようがないな
具体的な状況を書けば検証のしようもあるだろうに
2017/08/05(土) 06:15:54.80ID:XR5opWqd0
chromeの自動翻訳後に文字列をマウスオーバーしたら以前なら原文がポップアップされたんだが
今は出来なくなってるんだが
俺だけか?
2017/08/05(土) 11:16:21.37ID:QvbCgFDm0
59の状態と60に更新してやったがどっちもできてる
おま環
2017/08/05(土) 11:34:18.84ID:NyupRmexa
59は知らんが俺も60ではできんな。別にできなくても困らんが。
2017/08/05(土) 14:41:38.74ID:jmJnSIBG0
今サクサクだけど夜になったらまた重くなったりするのかな
2017/08/05(土) 14:46:59.05ID:TxcPi4gz0
最近読み込みが遅かったので検索したところ、DNSキャッシュのクリアと言う技を知ったのですが
これは定期的にやるものでしょうか? クリアしたら早くなったような気がします
2017/08/06(日) 05:32:45.36ID:nx36Zl/I0
「Firefox 54」になって火狐厨がついにChomeの速さを越えた!とか、ほざいていたし・・
火狐厨がわざわざココにやって来て「Chome 60は止まる重い」と捏造を連呼してネガキャンしていると推測する
ワッチョイ&IDをコロコロ変えたところで、そんなにしつこく連投してたら自演ってバレバレだぞ(笑)
2017/08/06(日) 07:39:55.43ID:J+U/XWWG0
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)2017/08/04(金) 11:24:16.58ID:9QgXBREU0

>> 4
>前スレと同じ事を書き込んでんじゃねーよガイジ(笑)
>982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-gAma)2017/08/03(木) 23:37:10.24ID:K5zz9P8Q0

>結局、お前はChromeをsage。Firefoxをageしたいだけだろうが
>今日日、よほど低スペPCでもなければブラウザ程度で喚く事はない

>話変わるが、11月のリリース予定の「Firefox 57」からタブデザインが変わるらしいな
>従来のファイルキャビネットのフォルダーみたいな感じから、Edgeが採用している飾り気のないシンプルな長方形のタブになる模様
>Mozilla側は「動作が軽くなる」と言ってるが、従来のデザインのほうが気に入ってるんだけどな
>Edgeのは素っ気ない。タブデザインなんてどーでもいいって人にとっては無関係だろうが・・

グーグルのバイト乙wwwwwww必死すぎwwww
2017/08/06(日) 07:50:15.48ID:5fbsLl/b0
クローム様はウンコフォックスなんて相手にしてないんだが
シェアが違いすぎるし
2017/08/06(日) 09:07:08.32ID:nx36Zl/I0
>>622
粘着ストーカー乙。わざわざ俺のワッチョイをさかのぼって調べたの?ご苦労なこって(笑)
火狐厨って、やっぱりChromeスレにやって来て工作やってたんだな!

また、必死なのはお前のほうだろ?そんなにたくさんの草を生やして。草を生やすほど必死な証拠
火狐厨は自分の巣に帰れ
2017/08/06(日) 09:15:21.78ID:1V28rB+w0
俺赤山村工務店
2017/08/06(日) 09:52:17.52ID:voh8XBQk0
>>622
ばーか
2017/08/06(日) 12:01:03.07ID:vOEf2u8E0
重くはないんだけれども、chrome59なんか読み込み止まる?スクロールできなくなる?クラッシュはしない、
という症状がある。履歴削除などもしたけれどもだめ。発生頻度はランダム。うーん困った・・・
58以前に戻してもいいが、そこまでするのもなあと
2017/08/06(日) 16:55:26.33ID:PdL+7FII0
Alt + Zキー押すと薄暗い画面になって、カーソル合わせた際に出てくるマーカーされた範囲領域をクリックするとその部分が消え去るんだけど、これ俺だけ?
2017/08/06(日) 17:15:26.94ID:7wRHtm7h0
60は固まる 59の末期も固まってたけど
2017/08/06(日) 17:19:03.36ID:iScVqQNR0
>>628
その他のアプリか拡張入れてるからだろ
2017/08/06(日) 18:26:31.09ID:KL8ptKec0
(´・ω・`)firefoxのScrapBookと同じようなものないですかね。
2017/08/06(日) 18:41:29.18ID:5NQR5aeS0
>>631
>>462
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 02:40:01.87ID:zu24RlLE0
>>488
>>489

タスクマネージャーのディスクの使用率が100%になってました。
これが原因で遅くなったりフリーズする原因みたいで・・・
業者に見てもらったけど改善されず最悪です・・・
2017/08/07(月) 02:48:57.23ID:DRLvKj800
>>633
原因特定するの大変だろうけどがんばれ
OS入れ直しが手っ取り早いけど検索して調べていけばなんとかなることも多い
その業者はハズレ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:32:54.29ID:zu24RlLE0
>>634
業者は、回線がケーブルなのでそのネット部署のトラブル等の対処要因の訪問員なんです。
先週見てもらったけど、シャットダウンして数時間後にPCを起動したら100%に戻っててぬか喜びしてしまった・・・
グッドウィルに相談したら、リカバリ?というのをしないと直らないかもしれないから、17500円で代行でリカバリをすると言われて、
なんかめんどくさくなってきました。

スレチですいません・・・
2017/08/07(月) 03:39:19.84ID:XG3N9pHa0
業者も大変だな
俺も回線のコールセンターにいたことあるけど
回線関係なくPC環境がおかしいのに
何癖に近い形で文句言われたりしたこと思いだしたわ
2017/08/07(月) 03:41:12.15ID:lErG40sl0
リカバリとかに金払うんか
くっそワロタ

情弱はこんなんに金払うんだなあ
そりゃpcデポみたいなところが成長するわな
2017/08/07(月) 03:41:43.97ID:gKda3UQf0
なんだかんだいって自分で調べて直してみるのがおすすめ
自分で調べることで知識ややり方が身につくし、業者も使わないからタダだし

確実に治るとは限らないが、似たようなトラブルの時に自分で直せる手段が増えるので費用と時間が減る

どうしても無理そうならこことかで聞けばいい
2017/08/07(月) 03:43:50.19ID:XG3N9pHa0
>>638
その通りだね
要は調べるのが面倒くさいなら金出せばいいし
金出すのが嫌なら調べればいいんだけど
どっちも嫌という人が最近多い
2017/08/07(月) 06:47:59.31ID:VpPGAnaQ0
最近じゃなく昔から多いだろ
2017/08/07(月) 07:16:10.63ID:RQ6og8Kc0
基本的に1つずつアンインストールしたりして原因の切り分けだな
第三者に調べてもらうより自分がやった方が見つかる確率は遥かに高い
ソフト更新時にミスしたりしているとそれが原因で不安定になったりもする
2017/08/07(月) 07:26:09.60ID:IrvFLiNJa
世の中PCをいじるのが好きな人間ばかりではないからな。
暇人はPCいじって遊んでいればいいが大半の人間は金払ってでも早く治った方が助かるのだから。
2017/08/07(月) 19:03:04.02ID:uqrJiCSFa
まあ払うほうが早く済むんならそれでいいんじゃないの
2017/08/07(月) 21:18:49.45ID:Dysv0IJX0
>>635
> リカバリ?というの

70歳か80歳くらいの人?

もうPC使わない方が良いよ
Androidのタブレットにしな
タブレットでもWindowsのタブは使わない方が良いよ
2017/08/07(月) 22:47:49.70ID:t+/ghBdu0
ウィンドウズアップデートでメモリ食いまくってるってケースとか?
ネット切れてる状態で一度windowsUpdateの自動更新切ってやってみたら?
Chromeの問題じゃないような気がしなくもない
2017/08/07(月) 23:36:28.44ID:/KqEmlYq0
おじいちゃんにはChromebookがいいんじゃないか
パッと見パソコンみたいでキーボードもついてるしマウスもつけれる
安くてネットだけするなら安定もしてる
(おじいちゃんにはAndroidにマウスとキーボードを両方つけるのは難しいかなと)
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/08(火) 04:24:59.37ID:I59i6AKn0
>>637
払わないよ
リカバリしても直らない人も居るから、わざわざPCを糞暑い中に持って行くのはめんどい
もう半ば、諦めてるし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況