Google Chrome 92プロセス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/11(日) 11:31:11.83ID:aWua80WH0
!extend::vvvvv
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ Google Chrome 91プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487890530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/13(火) 22:55:01.15ID:LMcCPI5P0
>>21
IME側の初期入力モードがひらがなになってることはない?
関係なかったらごめん
2017/06/13(火) 23:05:29.52ID:lgL6uo9Z0
>>22
多分ちがうっぽい。
MicrosoftIMEもGoogleIMEも両方同じ挙動だし、
ほかのアプリではちゃんと半角から始まるんだ(直前で半角入力にしてれば)

すごい困るこの挙動...
2017/06/13(火) 23:09:59.53ID:pXJpDgU20
アプリ毎にIMEの状態覚えてるからね
2017/06/13(火) 23:22:22.07ID:lgL6uo9Z0
そのオプションも関係なかったんだよなぁ
2017/06/13(火) 23:22:43.92ID:lgL6uo9Z0
というか、逆にみんなはどうなのか....
2017/06/13(火) 23:30:01.01ID:lgL6uo9Z0
すまない、PC再起動したらなおった

なんだったんだ(´・ω・`)
28sage (ワッチョイ 23cf-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:31:25.02ID:4DwSvpUR0
誰か知ってたら教えてください
chromeの拡張機能でgoogleリモートデスクトップって公式の拡張機能だよね?
trotuxとかいうサイトのタブが一緒に立ち上がるようになって、マルウェアがどうこう書いてあったから必死に消したんだが…
2017/06/14(水) 01:39:59.82ID:TNwdJLD20
そんな公式機能拡張はないぞ
公式であるのはandroid用のchrome rimote desktopアプリだけではなかったか
2017/06/14(水) 09:20:33.23ID:YGWo+yeU0
入力フォームなどでエンターキー押しても送信ならないように設定する方法ってある?
2017/06/14(水) 09:22:03.77ID:gsdkOfS80
Enterキーの下に割り箸挟む
2017/06/14(水) 09:22:54.32ID:uG63c9Uvd
2台あるPCのうち1台だけChrome59にアップデートしてから表示がバグるようになったのだが俺だけか?
chrome://flags を全部リセットしたり、拡張機能を全部無効化しても治らず、バージョンを58に落とせば治るのだが・・・
誰か挽回方法教えてください

58.0.3029.96
http://i.imgur.com/xVUAdcj.png

59.0.3071.86
http://i.imgur.com/ozwwWvp.png
2017/06/14(水) 10:06:40.34ID:2q1CUOtw0
>>32
60.0.3112.24 beta (64-bit)
http://i.imgur.com/kqaRsm5.png

白黒?の部分ちゃんと表示されるみたいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:00:09.93ID:ZmSOEBub0
Canaryだが64bitなのに32bitでアプデされてる!!!
64になんかあったのかな
2017/06/14(水) 12:02:31.71ID:f8RmK+Laa
しつけーよハゲ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:32:38.89ID:ZmSOEBub0
>>35
ホントにまたなったんだよ!!
2017/06/14(水) 12:42:22.03ID:NwtCk0Tv0
>>32
4年ほど前にも、同じようにbox-shadowの表示がおかしくなったことがあった。そのときは1月ほど経って(アップデートされて)直ったよ。
2017/06/14(水) 14:00:37.98ID:LFmxGIJo0
>>34
おま環だろうけれど、どこかに問題がおきているかもしれないな。
32ビットいれて削除、64ビット入れて削除、次は使いたいバージョンを入れる
とか、設定初期化とかすると治るかもしれないな。わからないけれども。
2017/06/14(水) 22:39:26.00ID:AcpiuXFha
64bit版でchrome://flags/で覗いてみたら
全部英語になっているけど日本語にする方法あるの
2017/06/14(水) 22:40:50.83ID:AcpiuXFha
今更に気付いたが、最新版になってから設定のUIが変わったのか
また起動する度に使用率100%問題が発生してるし
41(ノ∀`)新オチャー@PC (ワッチョイ ba95-ZiNI)
垢版 |
2017/06/15(木) 04:12:38.74ID:NjqLmUfa0
バージョンを確認するボタンを押したら、勝手に最新のバージョンアップが始まったから、
「またバージョンアップかよ」と思って更新したら、設定画面が変わってるわ、フォント設定の「固定幅フォント」はMSゴシックからメイリオに変えられてたし、
設定画面が変わったから、現在のchromeのバージョンをどこから見れるのかも分からず、
見つけるのに時間かかった・・・  
バージョン: 59.0.3071.86(Official Build) (64 ビット)



前回は64bitに自動的になって驚いたし・・・
2017/06/15(木) 04:13:04.31ID:4Mz+yp7gM
タッチペン使うと激重になるんだけど誰か解決策分かりませんか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf7-tDb3)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:01:31.84ID:nRvxQLlV0
使うのをやめる
2017/06/15(木) 13:05:40.93ID:6Sd320Ig0
youtubeが10秒おきくらいに再読込して全くまともに見れなくなったんだが同じ症状のやついる?
2017/06/15(木) 14:27:34.40ID:nykTeAZW0
>>40
同じような問題がうちでも発生
Chrome の複数タスクのいくつかのCPU使用率が15〜25%前後で推移している
おかげでファンが不安定な回転をしてる
ちなみにタブを一つにしても同じだった
なので今は Cent Browser (バージョン58)使って落ち着いてる
バージョン59 は鬼門なのかも
2017/06/15(木) 14:30:21.15ID:SMkwXgnP0
>>44
ようつべ普通に見られるよ
おま環では?とりあえず履歴だかキャッシュの削除をしてみたら?
2017/06/15(木) 14:37:58.99ID:6Sd320Ig0
>>46
なるほど、ってことはchromeのせいではないのか
キャッシュとcookie削除しても症状改善しなかった
2017/06/15(木) 15:26:19.43ID:3fOsdnvt0
過去スレでハードウェアアクセラレーション切ったら直るとかあったような
2017/06/15(木) 17:51:27.11ID:DW9DvI+8d
グーグルの検索画面でメイリオ以外フォントがガタガタなったのね
2017/06/15(木) 18:01:04.16ID:fsTdyILZ0
60.0.3112.24(Official Build)beta (64 ビット)を入れてみたけどフォントの表示がおかしいの直ってない
2017/06/15(木) 19:02:44.02ID:R102LMsB0
拡張でFont Rendering Enhancerを入れて源信ゴシックにしていたけど59になってかすれた。
今日からnoto sans cjkを入れて見た。
2017/06/15(木) 19:29:08.69ID:/WcXYvOz0
html {
transform: skewY(.028deg);
}
とか
今手元にWindowsないから効くか知らんけど
2017/06/15(木) 21:56:46.60ID:bjKlRlA1a
ネットに溢れる、ショートカットを利用したり、プロンプトからcache場所を
入れ替える方法を調べて変えようとしたけど全然適用されない・・・

なにかおかしいのかも分からなくなってきた・・(´・ω・`)
2017/06/16(金) 00:47:56.33ID:xSMUQB4b0
>>53
間違いがあれば指摘するから、自分が作ったショットカットのリンク文字列を貼ってみて。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-tDb3)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:02:34.35ID:IwMuhrhv0
最近のアップデート後からのようだけど、Chromeを終了させてもプロセスが幾つも残ったままになります。
ctrl+shift+Q で終了させてもダメです。
仕方ないのでタスクマネージャーからkillしてるけど次回起動時に「前回正しく終了しませんでした」となるので出来れば避けたい所。
これってバグですかね

windows10 32bit home です
2017/06/16(金) 01:13:36.59ID:xSMUQB4b0
>>55
・Google Chrome を閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する

これにチェックが付いているのでは?
2017/06/16(金) 07:49:46.17ID:X4UfwW420
バージョン: 59.0.3071.104(Official Build) (64 ビット)
2017/06/16(金) 09:03:01.01ID:YjHeykCca
前回のバージョンにアプデした直後から一瞬画面の一部が黒くなる現象が出てアクセラレーション
切ってみてもダメで、今回のアプデで治るかと思ったらやっぱりダメだった。メモリの抜き差しもしてみたんだけどな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/16(金) 12:30:13.67ID:IwMuhrhv0
>>56
うまくいったみたい ありがとう!
2017/06/16(金) 12:55:20.01ID:ycyVZ5bV0
「更新の確認中にエラーが発生しました」
というのが出て最新版に更新できねえ
2017/06/16(金) 15:09:27.79ID:wj7jcz0U0
>>60
サービス、タスクが無効になってるのでは
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 17:54:01.89ID:hG/TpvpD0
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
2017/06/16(金) 17:59:34.58ID:XUKnl9Wk0
1
Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170119/Slashdot_17_01_19_0634248.html
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/17(土) 02:04:07.66ID:RN8lmZNb0
>>56
やっぱりダメでした。そのオプションをOFFにしても症状変わらずです

>>55 >>59 です)
なおWindows 32bitじゃなくて64bitの間違いでした。
2017/06/17(土) 03:33:37.19ID:sb1Mjg8N0
>>64
あのオプションを有効→無効にしたけど変化がなかったってこと?
それであればあとは拡張全OFFする位しか思いつかないな。。。

ちなみにネットワーク切断状態からchrome起動→そのまま終了させるとどうなる?
2017/06/17(土) 09:39:50.27ID:HlTrmSn20
しばらくFirefox使ってたからか
Chromeでオプションを表示させる方法が分からなくなってしまった…

バージョン確認もできないし手動アップデート確認もできない
2017/06/17(土) 09:45:44.84ID:HlTrmSn20
オレンジの丸のなかに「!」マーク
これに変わったのか ┐(´〜`;)┌

なんでこんな共通認識のないマークをメニューアイコンにしたんだか
2017/06/17(土) 10:12:04.54ID:uaSQnc8f0
>>67
いやそれ機能拡張がエラー吐いたときの印じゃないの?ww
2017/06/17(土) 10:25:22.10ID:HlTrmSn20
>>68
よく見たら拡張機能がエラー吐いてたわ
機能拡張w
2017/06/17(土) 11:00:55.00ID:K0YqdihRa
自分の無知を人のせいにするのよくない
2017/06/17(土) 11:39:36.24ID:uaSQnc8f0
>>69
てめぇ(#^ω^)ビキビキ
2017/06/17(土) 11:44:45.27ID:YY0bBc6k0
>>8
知らずに再インスコしてしまった。
広告を消すボタンをクリックしても広告消えず、
もっと見るボタンをクリックしてもなにも反応しなく、
おすすめチャンネル・動画も表示されなくなった。
慌ててしまった。これからは閲覧履歴を消すをすればいいんだな。
2017/06/17(土) 11:45:51.63ID:YY0bBc6k0
補足。
YouTubeのことね。
2017/06/17(土) 11:48:41.54ID:QDtoQ1kLM
今、使用者はこれが一番多いの?
2017/06/17(土) 15:31:26.38ID:HMOLZGJR0
>>58
自分も前回Verから黒くなってる
そのままブラウザが固まって反応なしになる事も
2017/06/17(土) 16:57:47.95ID:2kby/84C0
CHROMEでPDF開いて右上のダウンロードボタン押すと
名前を付けて保存って出てくんだけど
ファイルの種類がWPS PDF Documentになってる
Adobe Acrobat Documentに戻すにはどうしたらいいんだろ
2017/06/17(土) 17:05:10.98ID:35F3zy230
>>76
パソコンじゃなくスマホの話かな?
いずれにせよ(多分)KINGSOST Officeに
pdfファイルが関連付けされているせいだから
関連付けをadobe acrobat readerに直せばいいんじゃないかな
2017/06/17(土) 17:23:43.40ID:2kby/84C0
>>77
早速スマソ
パソコンなんですが関連付けはAdobeになってるんです
chromeの名前を付けて保存ってのだけWPSになってる状態です
2017/06/17(土) 17:37:18.90ID:F/j3broa0
設定画面がまた随分糞になったなあ…
細かい設定開く時に画面全体切り替えちゃうのは、スマホタブとの共通UIを意識してるんだろうな

スマホがスマホであるうちはしょうがないんだろうけど
この糞みたいな風潮さっさと終わってほしいわ
Windowsも8以降この流れになって名前負けしてるし
2017/06/17(土) 17:52:08.78ID:0XG/3i0h0
これはfirefoxよりメモリ使うの?
2017/06/17(土) 18:08:04.79ID:w/VtsQI80
比較にならんほど食うよ
2017/06/17(土) 18:38:28.59ID:d6NvL9Ae0
>>78
いえいえパソコンなのね
うちの環境(windows7 32bit)では以下の方法で直せたよ

0.Chromeを閉じておく
1.悪さしているpdfビューアーをアンイストールする
2.Acrobat Readerをアンインストールする
3.パソコン再起動
4.Acrobat Readerをインストールする

でChromeのpdfダウンロード時の表示は
Adobe Acrobat Document になる(うちではなった)
2017/06/17(土) 18:41:55.99ID:10fH12wa0
つーか、PDF形式でで保存されるんだろ
何も問題ないだろ
何が問題なのよ
2017/06/17(土) 18:47:31.89ID:d6NvL9Ae0
>>83
確かに機能的な問題なくて
使ってる気分の問題ではある
2017/06/17(土) 19:08:30.49ID:F/j3broa0
気分的な問題で言えばキングソフトの時点で
2017/06/17(土) 19:26:43.27ID:2kby/84C0
>>82
なおったサンクス
たしかに気分の問題なんだよなWPSはずいぶん前にアンインスコしてたもんで
2017/06/17(土) 23:42:28.18ID:xo+5Vqwv0
以前のバージョンだと画像ファイルをD&Dするとバックが白だったと思うんだが
新バージョンは黒なんだけど、これって自分だけ?
2017/06/17(土) 23:51:40.03ID:rpjmTa/ra
白左上から黒中央に変わったのってけっこう前じゃなかったっけ
2017/06/18(日) 01:33:57.36ID:djUBsYyc0
XPでもTLS1.2使えるようにならないかしら
見れないサイトがある
2017/06/18(日) 01:48:08.69ID:tMTsQ6Un0
>>89
XPでネット繋げんなよ
2017/06/18(日) 02:06:26.91ID:tkJ+4QOe0
また踏み台にされに来たのか…
2017/06/18(日) 03:00:08.46ID:539k5qE70
グーグルクロームで
Cookie on off って拡張機能のマルウェアが消せないんですけどどうしたらいいでしょうか

アンインストールしてChromeのフォルダ削除してもダメでした(´・ω・`)
2017/06/18(日) 04:33:10.73ID:9dkTauIw0
>>92
ttp://www.computips.org/remove-cookies-on-off/

グループポリシーフォルダーってのをよく確認する必要があるらしい
system32直下のフォルダーだから自己責任で

前提として直近に導入した怪しげなソフトのアンインストールすることだとさ
2017/06/18(日) 07:44:09.38ID:yXu8lOlh0
>>92
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY

グループポリシーを使ってないならフォルダの中身削除すればいいよ
不安ならシステム復元すればいい
2017/06/18(日) 09:18:20.33ID:0h9L8kFj0
>>92
Chrome全体的にアンインストールした方が安心だし簡単だよ。
その後は同期で環境復元すれば良い。
2017/06/18(日) 09:39:42.02ID:M9zWEZns0
>>88
そうだったっけ。
HP制作中にバックが透明のPNGファイルを確認する時に白画面が便利だったんだけどね。
2017/06/18(日) 09:43:11.67ID:JBWjx+FM0
>>92
まず拡張機能の管理ページでデベロッパーモードにチェックを入れて、削除したい拡張機能のIDを確認。chromeのextentionフォルダ内にそのIDと一致するフォルダがあるので、それを削除する。

これじゃダメかな?
9892 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:51:30.40ID:539k5qE70
クロームをアンインストールして再インストールしてもDisable cookiesのアイコンが復元してしまいます
デベロッパーモードのIDを確認したけど、extentionフォルダにIDがありません
Googleのchromeフォルダはすべて削除しました
システムの復元を試したけど、エラーが出てうまくいきませんでした

嫌だけど、消せないので、このまま使おうと思います
ありがとうございました
一応スクリーンショットうpします(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/DCloM4kVoAAB4ZC.jpg
2017/06/18(日) 18:13:08.52ID:JBWjx+FM0
>>98
無効化すらできないってこと?
2017/06/18(日) 19:20:44.18ID:g2NVG9wI0
もうそれってOSクリーンインストールしかないんじゃ?
2017/06/18(日) 19:27:05.62ID:TsMCYR/na
ハードディスク買い替えで
2017/06/18(日) 19:38:55.29ID:9cAl4QVc0
頑張れタカヒロ!
103update (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:13:21.20ID:My8R824m0
クッキーとジャヴァスプリクト、どこで管理するの?
デザイン変えるな!!クソが!!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:16.55ID:My8R824m0
わかったけど、使いにくい!見難い!!醜い!!!
2017/06/18(日) 20:25:09.47ID:9cAl4QVc0
>>104
戻せるのに戻さないのはなんでなの?バカナノ?
chrome://flags/#enable-md-settings
2017/06/18(日) 20:35:46.86ID:Kg+6sB5Sa
もうすぐ設定画面もマテリアルデザイン強制適用だぞ
2017/06/18(日) 20:42:46.98ID:2jNSIriN0
Adobe Flash PlayerのUpdate方法を教えてください
2017/06/18(日) 20:44:53.01ID:bdAkIEoy0
>>98
レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE か HKEY_CURRENT_USER の
Software\Google\Chrome\Extensions か
Software\Policies\Google\Chrome\ExtensionInstallForcelist
あたりに書いてあるんじゃね?
2017/06/18(日) 20:58:33.83ID:tkJ+4QOe0
ググったら解決法あったがこれでもだめか?
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/Qyfu4gxNFcY
2017/06/18(日) 21:04:58.24ID:JBWjx+FM0
>>109
>>94
2017/06/18(日) 21:17:25.96ID:BaUwpaIo0
タカヒロはこのまま使うって言ってるんだから
ほっといてやれよ
2017/06/18(日) 21:27:15.62ID:W+u4PgJH0
>>98
この人は気の毒なんとかしてやりたい。
11398 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:42:55.83ID:539k5qE70
>>109

C:\Windows\System32\GroupPolicy


System32の中にある「GroupPolicy」というフォルダを丸ごと削除したら消えました。

ウインドウズ10です
ありがとう(´・ω・`)b
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:43:21.38ID:539k5qE70
>>112
ありがとう(´・ω・`)
2017/06/18(日) 22:03:57.78ID:W+u4PgJH0
>>113
良かったね。

拡張機能『cookie on off』 マルウェアは気をつけてなきゃ駄目だね。

この辺のヤバイ奴リストあれば良いけど。
2017/06/18(日) 22:11:34.44ID:ioN8wXcT0
最近だとStylishもやばいんだろ?
代替えの拡張すすめてる奴もいるくらいだし
2017/06/19(月) 22:10:22.06ID:7ExqbIvf0
マウスに閉じるボタン設定してるんだけど使うとタブ1つじゃなくブラウザごと閉じるのなんとかならんか
マジで
2017/06/19(月) 23:17:56.28ID:Leizxkwb0
だってそれ処理はalt+f4なわけでしょそりゃWindow閉じるでしょう
2017/06/19(月) 23:26:24.38ID:bzKII4SZ0
>>117
その閉じるボタンを、自分で設定したキーの割り当て設定にして、ctrlを押しながらwにする。
そうするとタブだけ閉じるになるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-HMVo)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:31.32ID:oauiH6S20
>>65
もしかして自己解決したかも・・・
Google Keepアプリを終了させたら複数のChrome.exeが全部消えました。
これが原因っぽいかも

いろいろアドバイスありがとうございました!
2017/06/20(火) 01:07:51.88ID:6pJ9borO0
>>120
アプリを「終了」ではなく「無効」にしたってことかな?

なんにしても無事正常にプロセスを閉じることができたようでよかった。
2017/06/20(火) 18:44:09.13ID:TGxl8+ND0
>>118
IEだと1個閉じるか全部閉じるか選べるからさ

>>119
天才
さんくす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況