最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/10(土) 12:34:24.67ID:1GtcLFGX0
国産のPSエミュレータ
互換性が他のもより高いので、ほぼ100%のゲームが動作する
動作は重め、エミュの付加機能は少ないがPS本体の再現性は最も高い


NYOットやろうぜ(XEBRA配布サイト)
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:24.03ID:LwL7rrD70
>>496
ここは特定のゲームのスレじゃないだろ
PSのエミュでプレイできるゲームならすべて話題としてふさわしい
自分の遊びたいゲームのことだけを語りたいならそっちへ行けばいい
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:19:25.14ID:LwL7rrD70
そもそもここはXEBRAのスレだろ
ePSXeはスレ違い
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:22:50.20ID:LwL7rrD70
とりあえずePSXeではバグって正常にプレイできないゲームでもXEBRAならできるということで
論破ということでよろしいか
2020/01/16(木) 20:32:50.31ID:KuLa1leI0
>>494
ダビスタと同じでRetroArchでもいける
2020/01/16(木) 22:45:40.45ID:5R9BChzp0
RetroArchでいいな
2020/01/16(木) 22:55:21.91ID:OAG5OR3b0
RetroArchってようは、Beetle使ってるエミュならいいってことでしょ。
結局再現性の話になると今の時代はBeetleとXEBRAなんかな。
2020/01/17(金) 06:46:18.16ID:G8CF7SFV0
当時のスペック的に、やむを得ない面があるけど
二者以外は時間の再現がガサツ過ぎだからね。
二者の再現性レベルは似たようなもんで
どっちも標準設定では全てのフリーズ回避ができないから
持ってるゲーム次第で印象が変わってくる。
トゥームレイダー系とか途中でどうしようもなくなるケースがあるんで
多分CDやSPU系がBeetleはまだ弱いかなぁ。
インタプリタしかないとか、BIOSが必要とか、マゾ仕様も課題だけどね。
直近リコンパイラ実装か?と盛り上がったんだけど、
結局不具合多いらしくて尻すぼみで残念だったなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:58:48.87ID:zoGmnIke0
>>503
標準設定のまま使う情弱はお断りってのがXEBRAのポリシーじゃなかったか
2020/01/17(金) 20:57:58.52ID:G8CF7SFV0
>>504
そっちに受けとっちゃったか。

BeetleユーザーはBeetleの再現性が最も高いと信じ込んでる人が多いように見受けられるので
それは、その人が持ってるゲームがBeetleの標準の方があってるだけの話で
逆のケースも多いってことも想像できるようになろうね
って意図だったんだけどな。

AMDの健闘がIntelユーザーにとっても利益なように
Beetleには、もっと頑張って欲しいんだよね。
2020/02/15(土) 22:32:45.26ID:z8UeHUZX0
あれ?このスレ生きてる?
2020/02/16(日) 14:31:36.89ID:2wUhyOBy0
そう簡単には死なない
2020/02/16(日) 21:58:01.31ID:EAEAieuN0
ケツsera「はぉ・
2020/04/06(月) 18:57:20.00ID:GGX7YUl20
あぷで
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 14:12:20.13ID:jRd2NwTd0
で、何が変わったん??
2020/04/16(木) 22:54:39.85ID:mjUxqMiP0
アスペクト比を4:3にするのってウィンドウで調整するしかないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 12:47:01.75ID:NxRA3Tmi0
自分はいつもフルスクリーンで16:09uでやってる
フルスクでやる時はアレが一番、オリジナル4:3比率に近いような気がして…
フルスクで16:12でやると横が引き延ばされた状態にしかならないよね??
2020/04/19(日) 17:39:55.95ID:YSN2mEKa0
糞エミュだからな
2020/04/19(日) 20:35:43.78ID:xZqFesFV0
必死やなw
2020/04/21(火) 11:47:46.81ID:CeBed4Ci0
フルスクリーンでも
1024*768や1280*960といった
4:3の解像度がある。
これを
そにまま+上下左右縁とする環境もあれば
4:3維持拡大+左右縁とする環境もあれば
画面全体へ横長に引き伸ばす環境もある。
アプリ側から知る手段がないのだから、手動でスケールを変えるのが理に適ってる。
2020/04/21(火) 17:08:57.67ID:wnYICZPU0
>>512
窓サイズいっぱいに描画するだけだよな
窓の高さを指定する時はちゃんと行けるのになんでスケールは違うんだろ
2020/04/21(火) 18:34:22.62ID:Xd8KdDnd0
何をもってちゃんと行けると言っているんだか。
XEBRAのスケールは
(1)16:12の比率のウィンドウに表示するためのもの
(2)16:9の比率のウィンドウにアンダースキャンで表示するためのもの
(3)16:9の比率のウィンドウにオーバースキャンで表示するためのもの
(4)16:10の比率のウィンドウにアンダースキャンで表示するためのもの
(5)16:10の比率のウィンドウにオーバースキャンで表示するためのもの
という意味で、別にある比率で固定するとか意味してねぇし
2020/04/21(火) 19:43:25.50ID:wnYICZPU0
>>517
そんな微妙な機能だったのか
教えてくれてありがとう
2020/05/18(月) 10:27:43.57ID:+0xROc4o0
>>512
当時の実機と同じ比率でやろうと思うと
今の液晶では 585:480 でやるのが正確らしいですよ
XEBRAで出来るのかは知りませんが
2020/05/25(月) 05:15:15.61ID:a+QJtJ/c0
https://i.imgur.com/uJBPKmT.jpg
2020/05/31(日) 23:35:56.68ID:5KAViI8P0
これ(XEBRA200405)ってダウンロードすれば何の設定もせずダビスタできますか?
ePSXeといっしょで勝利時の記念撮影でフリーズします。
2020/05/31(日) 23:42:32.05ID:LrftdeFs0
>できますか?
>フリーズします。
は??
2020/06/18(木) 22:57:35.36ID:AIe+RGDK0
ePSXeだけど起動時のウインドウ位置記憶ってできる?
毎回画面左上端に出てきていちいち下まで引っ張ってくるのめんどい
2020/06/18(木) 23:52:27.01ID:KlLcSYZV0
スレチ
2020/07/16(木) 15:54:23.00ID:M/rrVkCT0
Android版でメモリーカードを入れ替える方法がネットで調べてもいまいち理解できないんですけどだれか御教授願えませんかね?
BU00をコピーしてMCIMで内容を整理しopen、savefileのどちらかでmemory cardslot1にコピーしたBU00を読み込ませれば良いのかと思ったんですが何故か元のBU00の方が読み込まれてしまいます
元のBU00をフォーマットしてコピーしたデータで上書きすることで擬似的に入れ替えられないかと試してみたのですが実際に起動してみるとやはりフォーマット前のBU00のデータが表示されてしまうんですよね…
2020/07/16(木) 16:27:15.66ID:wKuXMgCL0
クイックロードしてるとか
2020/07/16(木) 17:23:10.80ID:M/rrVkCT0
>>526
クイックロードって仮想パッドのsaveloadボタンから出来る奴の事ですよね?
毎回アプリ終了して再起動させてるのでそれはないと思います
2020/07/16(木) 17:56:17.73ID:1NKjWpZV0
>>527
違う
2020/07/16(木) 19:14:02.50ID:M/rrVkCT0
これが違うならクイックロードってどれなんだ…

そもそもメモリーカードの変更方法って>>525で合ってるんですかね?
openfile、savefileがセーブデータに関わってるっぽいという事はなんとなく分かるんだけどどう使うのかが理解出来ていない
2020/07/16(木) 19:22:47.70ID:SJfeoB4t0
間違ってる
2020/07/17(金) 13:17:22.95ID:xqlp1qFx0
アンドロ版はわからんけどPC版なら保存>メモリーカード1イメージでその時のBU00のデータを.memファイルに保存できる
それを開く>メモリーカード1イメージで読み込めばBU00が保存したデータで上書きされる
2020/07/30(木) 03:06:38.35ID:kQeQDgHU0
PC版ってゲーム内でメモカに保存してもxebraフォルダのメモカファイルは更新されないんだよな?
毎回メモカデータをエクスポートしてから終わらないといけないのは忘れてしまう
2020/07/30(木) 08:45:59.98ID:reyRwyb10
終了時に更新される。以上。
2020/07/30(木) 09:33:13.38ID:kQeQDgHU0
うるせえ
2020/08/23(日) 21:22:42.96ID:wHk5TVU+0
https://i.imgur.com/WLuPoaO.jpg
2020/08/23(日) 23:09:50.42ID:Ja5zZVs80
今日XEBRA(200405)を起動したら何故か今まで無かった処理落ちが発生しましたが、試しに管理者権限で実行したら直りました。
何が原因か特定する方法はあるでしょうか?パソコンのスペックは足りていますのでドライバーの問題かWindows10の設定だと思うのですが。
宜しくお願いします。
2020/08/23(日) 23:17:20.93ID:Nf+ylRpe0
管理者権限で起動しなかったのが原因
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:46:14.89ID:zFMgh29z0
>>535
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/09/11(金) 16:25:24.59ID:D9fO4w8W0
コントローラーのボタンをバインドする自体は問題無いんですけど
OKを押したらコントローラーの認識がデフォ状態に毎度リセットされてしまい
コントローラー操作できません。

設定し直そうとしてもキーバインド自体の記録はちゃんと残ってるんですが
やはり認識が毎度リセットされてしまいます。

使用してるパッドはHORIのEDGEというPC用のものです。

↓設定自体はできるけど、OKを押したら
https://gyazo.com/10e9be47728e93fae8ccfb19f89aa8a9
↓毎度この状態になってしまい、パッドが使えない。キー設定自体は残っている。
https://gyazo.com/bf3e32be4b103570a03a9bf3253ea3d9
2020/09/11(金) 16:52:23.35ID:1BMZQwAR0
ポート選択しないと
ボタンの説明が表示されるのはデフォ。
効かないのは
ゲーム側がデジタルしか想定してないのにアナログにしてるから。

俺ってエスパーだね
2020/09/11(金) 17:04:21.96ID:D9fO4w8W0
>>540
効果ありませんでした
2020/09/11(金) 17:08:05.12ID:+oacIqkq0
設定画面あげてみ?
それとゲーム名も
2020/09/11(金) 17:23:03.92ID:3eoFJvhJ0
もっと詳しい人がくるのを待ちます
2020/09/11(金) 17:27:21.67ID:oFHgLXzh0
>>539の下画像は正常だぞ
その画面開いた時の初期画面は下画像で固定
ポート選択して上画像になってるなら設定ちゃんとされてる
2020/09/11(金) 18:00:56.77ID:D9fO4w8W0
>>544
けどパッド効かないんですよね…。
他のエミュならちゃんと動くんですけど。
別のパソコンやコントローラーでも同じ現象起きてたし
自分が原因なんでしょうけども。
ただ久しぶりにシマウマ導入した昨日だけ1日だけは
問題なく認識されたんだけどなあ
2020/09/11(金) 18:19:26.87ID:LLl9zbmc0
今でもキーバインドできるのなら認識はちゃんとされてるし、
同期ボタンはゲーム関係ないから、それで認識は分かる。
機種選択を"Virtual DualShock"にすれば?

多分エスパーの正解だと思うよ。
2020/09/11(金) 18:26:07.74ID:D9fO4w8W0
マウス以外試しましたがダメでした。
ご協力ありがとうございました諦めます…。
2020/09/11(金) 22:20:29.13ID:s8DzFfts0
EDGE301だったら使えてるよ
詳しい設定方法は書かないけど頑張れ
設定できるようになったら確実にスキルアップしてるからな
2020/09/11(金) 22:25:14.34ID:RyvUz8y/0
ggrks
2020/09/11(金) 22:56:37.56ID:+8+wpTyt0
>>549
Googleの検索結果が阿保になりすぎだから、それはもう通用しない
2020/09/12(土) 03:02:59.00ID:iua3HwH00
>>539
アナログコントローラーじゃなくて下のバーチャルデュアルショックを選んでみろ
俺の環境ではそれでEDGE301が問題なく使えてる
2020/09/12(土) 03:27:46.41ID:KY7UjrC20
検索したらすぐに見つかったぞ
2020/09/12(土) 09:50:27.40ID:cN3xGKnU0
>>550
今までの介護仕様じゃなくなっただけだから検索スキルがあれば問題なし
困ってるのは検索スキルが低い人だけ
2020/09/12(土) 09:51:13.67ID:cN3xGKnU0
>>551
547を読め
2020/09/12(土) 10:57:43.68ID:kgAFxLry0
御多分に漏れず重要な情報が後だしだが、
まぁ
(1)変な電圧が残ってる
(2)WinMMがぶっこわれた
(3)変なもの挿して接続順が変わった
くらいだろ、どうせ。
再起動、再接続の上で
再度キーバインドができるかどうか。
それが分からんと方向性がきまらんよ。
今回は関係ないのだろうが、よく分かってない奴は接続機種をデュアルショックにしとけってのはある。
2020/09/13(日) 01:10:47.21ID:xvs7Q58l0
そういやコントローラーのL2R2だけ効かなくなるときあったな
一度設定開いてポート選んでOKすると直るけど面倒だった
XEBRAを起動する前からコントローラー繋いどいて終了時はファイルの終了からやめるようにしたら不具合無くなった気がする
2020/09/13(日) 01:40:41.24ID:O2vD1JGl0
>>556
コントローラーを毎回抜き差ししてるの?
2020/09/13(日) 02:20:17.13ID:xvs7Q58l0
>>557
箱1コンを無線で使ってるから
有線でもつなぎっぱだと別のとこで不具合出たりするし抜き差ししてる奴もいるんじゃない?
2020/09/14(月) 19:56:48.87ID:IpPJzrA60
あ、
コントローラー不具合俺だけじゃなかったんだ…
終了する時右上の×じゃなく
ファイル>終了
がいいのかな。
2020/10/11(日) 17:52:53.33ID:fChl1xeC0
このエミュってもしかしてスクショとれないの?
ショートカットの情報が全然見当たらない…
2020/10/11(日) 18:56:28.06ID:4rvJQ98r0
多分28日のアプデのせいなんだけどXEBRAの全てのステートセーブのデータが破損してて泣いた
2020/10/11(日) 19:43:47.44ID:NFkKFkVO0
今回はエミュレーション本体部分が変わってる可能性は低いんで
冒頭の4バイトを書き換えれば、多分大丈夫。保障はできんけど。
2020/10/11(日) 20:46:53.93ID:4rvJQ98r0
>>562
初歩的な質問で申し訳ないのですが冒頭の4バイトを書き換えって具体的に何をすれば良いんですかね?
2020/10/11(日) 21:30:21.78ID:U2LchWE00
そんなこともわからないならエミュやらない方がいい
やめて実機で遊んでなさい
2020/10/11(日) 21:42:23.22ID:CgMOB96M0
っていうかバージョンが変わったらステートセーブデータが使えなくなるのはXEBRAに限った話じゃない
大抵のエミュで起こる事だ
今回は良い教訓になったと諦めて通常セーブもマメにやるようにしなよ
2020/10/11(日) 22:16:48.33ID:NFkKFkVO0
異バージョンによる不具合を避けるために
ステートも初期設定も、冒頭にバージョン番号と同じ数値が記入されてるんで
ヘキサエディタ(日本だとバイナリエディタの方が通りがよいか)で書き換え。
16進数、エンディアンの知識がないならあきらめな。
2020/10/11(日) 22:37:52.54ID:ubPwQyWC0
つーか上書きインストールしてるのか?
古いバージョンで問題ないなら下手にバージョンアップしない方がいいよ
ステートセーブは勿論だけど新たな不具合でるなんてザラだから
2020/10/11(日) 23:03:02.02ID:NFkKFkVO0
フォルダ毎に完結してるんだから、バージョン毎に別に用意していいし、
それこそゲーム毎だってサイズ的に問題にならんだろ。
旧版、今でもサーバーには残ってるんだから、
url直落としすりゃいい。
2008年のとかも生きてる。
2020/10/16(金) 13:34:02.97ID:6yNGBHJg0
Android版の話なんですけど接続したコントローラーのLR2ボタンだけが何故か認識されないのですが何か改善方法ありませんかね?
コントローラーの動作チェックのアプリを見る限りパッドの故障という事はないと思うのですが…
2020/10/16(金) 16:25:31.39ID:sg/v4M1Q0
ない
仕様
2020/10/21(水) 13:13:11.15ID:mxK+JYS00
今時珍しいコントローラだな。
こういうののトレンドってPSや箱の
後追いなんで
DualShock3以降、L2R2って
内部的にはLトリガーRトリガーって
軸に変わったのがほとんどなんだけどな。
そういうコントローラだと問題ない
2020/10/28(水) 08:29:40.20ID:6IrwhzkQ0
ePSXeが便利すぎてXEBRAは要らないエミュだと気づいた
2020/10/28(水) 10:21:28.75ID:2jIkARFo0
今はduckstation一択なんだけどね
2020/10/28(水) 10:22:55.20ID:JtDdxLTH0
>>572
PCEのゲームを久しぶりにやったら汚くてすぐやめた
特に名作もないから要らないエミュだと気づいた
2020/10/28(水) 12:29:43.72ID:b/ksk4t30
duckstationは動作しないソフトや不具合多すぎてまだまだメインにはなれない
2020/10/28(水) 17:16:43.96ID:l6N/Dsxp0
>>574
スレチ
2020/10/29(木) 00:54:24.03ID:BXKQTF5G0
>>576
ゼブラスレと合わせてどうぞ
2020/10/29(木) 00:55:13.27ID:BXKQTF5G0
ゼブラスレとPCEエミュスレと合わせてどうぞ
だった
2020/10/29(木) 10:51:43.40ID:/WGV4e9v0
>>572
MGSでステートセーブが使えない
ソウルハッカーズで戦闘中の効果音が止まない

↑ePSXeは上記のがいちの重要な不具合があるよ
2020/11/07(土) 15:16:09.15ID:lBuUbY0Y0
>>574
名作ないとか、とりあえずYoutubeあたりで
PCエンジン版イース1のギレン総帥ボイスのOP見てから言ってくれ
https://www.youtube.com/watch?v=Ywnt5fvFTAU
2020/11/07(土) 15:22:33.97ID:1OTczuYZ0
PCエンジンゲーでは日本テレネットやレイ・フォースのRPGが王道

ちなみに日本テレネットの主要スタッフはその後、別メーカー起ち上げて、
PS1であのワイルドアームズシリーズを作った連中
2020/11/07(土) 20:26:10.02ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/SnysnjI.jpg
2020/11/15(日) 01:28:10.15ID:hBTnPK680
コマ送り(SNES9Xでいうとこのフレームアドバンス)ができるのってないの?
ePSXeは一番低くしても10fpsになってしまう
2020/11/15(日) 01:41:27.14ID:hz6Q9FUP0
DuckStationでFrame Stepのホットキー設定すればいいんでね
2020/11/15(日) 13:27:17.26ID:MkUfmv7V0
>>583
実行/その他/非同期時の低速化(3+1段)をクリックしてから
実行/同期/非同期をクリック
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:41:12.93ID:CIOeebPt0
保守age
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:42:31.55ID:Hx0bW6e60
新しいVer出たけど何が変わったの??
2021/04/12(月) 22:23:46.46ID:edrz9a630
ePSXeで遊んでるんだけど、時々コントローラーが効かなくなる。
別の窓をクリック、ePSXeの画面をクリックで戻るんだけど、なんか対策ある?
コントローラーは箱1のコントローラーで無線でプレイしてる
2021/04/13(火) 01:15:11.93ID:XuP2w1YV0
スレタイを声に出して100回読め
2021/04/13(火) 13:56:12.57ID:3u/+S/Fa0
100万回音読しますた
2021/04/13(火) 17:03:51.26ID:NW7k18fN0
100回読んだので再度>>588にお答えできる方いませんか?
2021/04/13(火) 23:44:05.45ID:hj/2cUmF0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613370929/
2021/04/14(水) 01:04:29.05ID:jYeQCSJ30
>>591
>>589の言いたい事も察せない程度の知能ではエミュは無理だから諦めろ
2021/04/14(水) 03:05:55.10ID:CMQyeU760
えっ
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 23:35:16.95ID:y5nR2dGh0
最近、Xebraってどうなってる??
どういうトコが進化したの??

最近の経緯を知りたい
2021/04/15(木) 11:34:01.23ID:pmL89MSH0
互換性は20年連続No,1ですが、何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況