>>401

同様。

ただ、注意点としてsubの部分のエラー訂正機能は
弱いので、ここは吸い出す度にどこかしら
一致しない部分が出てくる。

そのあたりを「一般的にはこうなってるはず」
と修正したのがXebraのsudファイルで、
これは、常に一致することが多い。

ただ、わざと一般的でない値を記録している
可能性もあるので、sudをsubにリネームするとしても
元のsubは別名にして残しておいた方が良い。