JustSystems ATOK総合スレ Part93 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/08(木) 19:15:19.43ID:TDoB7vHi0
■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
2017/07/14(金) 20:53:39.78ID:vWm3nv+I0
座賢者ないわよ!
2017/07/14(金) 23:23:54.43ID:EaChDRLq0
ザ賢者ないわよ

俺の勝ちだな
俺の方がかっこいい
2017/07/15(土) 02:14:36.54ID:TvrFf78V0
座賢者ないわよww
2017/07/15(土) 02:38:43.95ID:8TUfT/IR0
「座件じゃないわよ!」
さっさと現場に行ってきなさい! ってか?
366315
垢版 |
2017/07/16(日) 00:13:57.86ID:I6i0joS90
>>361
ウチはSSD何だわ。
この場合チェックディスクは破損した阻止を排除してくれるのかな。
取り敢えず、チェックディスク掛けてATOK再インストールしてみるわ。
ありがと。
2017/07/16(日) 00:37:38.08ID:0pgyftEN0
まだいたのか
早めにバックアップとって新SSDなりHDDなり買ってこないと死ぬぞ
2017/07/16(日) 00:40:00.96ID:hS5/VjJu0
>>366
取り返しつかなくなるまえに
ドライブイメージバックアップとって
予備のSSD買っておいた方がいいかも
フラッシュメモリは死にセル出ると
連鎖的に逝く場合があるから
2017/07/16(日) 13:18:42.94ID:JzIv1xIL0
最近はゼルダの伝説にハマっているから、ブレス オブ ザ・ワイルドで出てくる単語中心に辞書登録しているな…。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーと同様、デフォルトでは変換しにくい単語も多いからね。
このため、専用の辞書が必要になるわけだ…。
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 14:44:52.40ID:u+4Sfkk60
それがどうしたの?
2017/07/16(日) 15:18:13.98ID:1iILdm720
変なとこに買収されたアタリからぐぐるに負けるようになってるな
特化した特定の語彙変換だけでオナニーしても意味ない
2017/07/16(日) 15:52:11.86ID:lCtwf6+60
彼奴ってきゃつじゃ出ないんだな
あいつ、で出すと辞典には出て来るけど

atok2017
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:59:01.01ID:leb1Blhu0
>>372
オプションの変換辞書を活用しない人?w
2017/07/16(日) 16:04:12.16ID:i0TS+TFN0
>>369
リクエスト辞書選抜総選挙でファンタジー辞書もらっちゃった!って話?
2017/07/16(日) 16:13:40.07ID:43f3RKQu0
>>372
ほんとだ
むしろアイツを彼奴とは書かないなあ
2017/07/16(日) 21:12:59.24ID:LqPlyk0s0
っても「あのそのどの」の「あの」「あれ」は「彼の」「彼れ」とふつーに書くから、
「あの人、あいつ」を「彼の人、彼奴」でええんやでー
2017/07/16(日) 21:22:03.04ID:43f3RKQu0
辞書的に否定されているべきとは別に言ってないよ
2017/07/16(日) 22:41:31.57ID:Znh5q08H0
あやつ
2017/07/16(日) 23:06:06.70ID:MqEqcGxm0
>>329
atokはbasicが1,900円くらいになったときあったよな
2017/07/17(月) 02:34:30.85ID:0+o4bDHD0
火葬サラウンド @2017
どんなサラウンドだよ
2017/07/17(月) 02:58:19.40ID:XzefrX8R0
メーカーどこよ?w
2017/07/17(月) 07:16:14.59ID:0XpDtSky0
火葬サラウンド
矯正性交東西@2017Passport

もうパスポートの意味ねえわ解約すっかの
2017/07/17(月) 07:47:16.64ID:x3mgr8n20
仮想サラウンド
@2017プレミアム
過去にかそうと変換したことが無いからかな?
2017/07/17(月) 12:37:31.68ID:+h5t58J70
でたでたIMEの使い方知らない奴の1発変換できないが
2017/07/17(月) 16:44:18.37ID:rENyQcMC0
クレーマーの無駄な努力の結晶です@2017
2017/07/17(月) 18:46:46.46ID:HHG6tYuj0
全文打ち終わってから変換する人と
細切れ変換する人ってどっちが多いんだろう
2017/07/17(月) 18:49:15.02ID:O1jWIKfi0
ワープロ時代の人:細切れ
Windows時代の人:全文
スマホ世代の人:漢字になってればそれで確定
2017/07/17(月) 20:08:53.17ID:ChK6c0Ar0
予測変換がPCでも出るようになってからは細切れに変換するようになった
2017/07/17(月) 20:33:26.69ID:XhuHT57/0
細切れ変換・全文変換ってどの程度を言うの?
たとえば、>>384の文章を書くとして、
「でたでたいめのつかいかたしらないやつの1はつへんかんできないが」まで入力して変換するのはどっち?
「でたでた」「IME」「の」「使い方」「知らない」「奴の」「1発」「変換」「できないが」みたいにして入力しながら変換するのはどっち?
「で」→「でたでた」をタップ、みたいに各文節のうち1〜2文字しか入力しない方式はどっち?
「で」→「でたでたIMEの使い方知らない奴の1発変換できないが」が一発で出てくる変態辞書の場合はどっち?
390386
垢版 |
2017/07/17(月) 20:46:46.94ID:HHG6tYuj0
めんどくさい人出てきたんで
自分の質問なかったことにしてください
2017/07/17(月) 20:57:33.94ID:c+nCwqBL0
>>337
「キーカスタマイズ」?「機能一覧」?「辞書セット(0〜9)変換」
ってのはどうなんだろう?
2017/07/17(月) 21:39:51.62ID:3FJlFKun0
推測、省入力、連想変換は思考が中断するからオフにしてる
2017/07/17(月) 22:12:09.98ID:9qxQB3n+0
>>391
学習用の辞書は別設定だから、それは関係ないと思います。
2017/07/17(月) 23:42:05.09ID:eiNBXq+j0
>>390
お前のは質問じゃなくてアンケート
2chでアンケートなんかしたらこういうやつが出てくるのは容易に想像できた
2017/07/18(火) 00:02:05.75ID:ILiy1Ekw0
>>394
お前みたいな面倒くさいのが次々出てきそうだったから
無かったことにしてくださいってなったんだろ
空気読めよw
2017/07/18(火) 00:06:16.93ID:VZVmZno80
空気読めないから面倒くさいやつなんだよ
2017/07/18(火) 00:06:45.66ID:ILiy1Ekw0
なるほどw
申し訳ありませんでした
2017/07/18(火) 00:34:54.96ID:MDbAKfDh0
ATOKは細切れ変換がとくに無能すぎ
オプションで設定変えようが変換精度がさっぱり変わらんのがすごいよなw
2017/07/18(火) 01:54:00.14ID:V5Yz+sXI0
>>393
上の方で言われていることは試してみたかい?
2017/07/18(火) 02:05:08.46ID:zynRdWpo0
>>399
俺=393は、質問者本人ぢゃないです。
古語を扱うようなインテリバイトなんか無縁です。
2017/07/18(火) 03:17:38.30ID:V5Yz+sXI0
そっか、邪推ですまんかった
2017/07/18(火) 14:06:13.91ID:2xf30lVl0
遙か以前のATOKには一括変換という機能があったね(一太郎の機能か?)
最初にカナでまとまった量の文章を入力。文節の区切りを△でマークしたりしてね。
で、バッチ処理みたく一気にかな漢字文章へ変換。
結局、誤変換した時の手直しが余計に面倒だったから外されたのかな?
遊べる機能だったのに残念。
2017/07/18(火) 14:59:21.64ID:x7Dxa5Yo0
冴え馬料(さえばりょう)

悲しい
2017/07/18(火) 15:49:17.57ID:cEtbPmVI0
黒革の手帳
2017/07/18(火) 17:02:18.73ID:LgRNOF/R0
言ってきた
行ってきた

何時も変換選ぶのが面倒なので、いってきた・・と確定してるのに何時も上記のどちらか二つが第一変換になる
第一変換をいってきたには出来ませんか?
2017/07/18(火) 17:05:12.72ID:BabcxhWg0
>>398
ずっと連文節変換の強化を売りにしてるけど、一方で細切れや単文節変換はここ10年くらい退化してる
2017/07/18(火) 17:57:41.21ID:n0l1o0BC0
>>405
ひらがなの確定履歴は単語として認識されないので、
単語登録で「いう」「いく」をそれぞれの活用形で登録すればいいと思う。
2017/07/18(火) 18:17:15.62ID:LgRNOF/R0
>>407
なるほど
ありがとうございます。
2017/07/19(水) 01:31:26.86ID:F8U2jRRs0
半角切り替えのキーごと削除してんのにいつの間にか半角モードになってるATOKさん半端ねえっす
2017/07/19(水) 01:33:55.89ID:F8U2jRRs0
>>406
そのわりに連文節の精度のヤバさも散々例としてあげられてるし、
に渡欧物(二兎追うもの)どころかイットも折っていなかった・・・(ノД`)
2017/07/19(水) 03:56:22.38ID:RYIFb3Dp0
>>407
記憶が曖昧だし、確認もしていないんだけど、
下手に仮名で登録するとそれだけしか候補に挙がらないってのが、
あったような。
2017/07/19(水) 07:21:33.92ID:qPlaOP7Z0
2と王もの@2017Passport
2017/07/19(水) 07:43:37.43ID:o15dn+OU0
弐と王モノ
・・・・(´・ω・`)
2017/07/19(水) 07:50:37.43ID:y7DSOvp20
にとおうもの一兎を燃えず
二兎を追う者は一兎をも得ず
@2017 Mac Passport
2017/07/19(水) 08:17:21.79ID:c2snHBU00
>>409
治らんよなキーカスタマイズ健忘症だ
2017/07/19(水) 11:39:58.97ID:BFkOW25B0
ATOK2014あたりが一番使いやすかった気がする
2017/07/19(水) 14:27:50.82ID:ObK6kbpx0
いいや2016
2017/07/19(水) 14:54:49.91ID:Ge2yoagY0
2015だな
2017/07/19(水) 15:25:54.92ID:BFkOW25B0
昔のバージョンじゃ起こりえないような変な変換するようになったよね
つっても再現性がなかったりするからタチが悪い
2017/07/19(水) 15:48:32.22ID:oFUeHFXx0
2015が一番良かった
2017/07/19(水) 17:43:59.45ID:4POh3jbO0
アクセルwモードwの2014がどん底で2015で名誉挽回やな
2017/07/19(水) 18:01:06.64ID:w4sIVBjT0
名誉なら回復
2017/07/19(水) 19:26:42.48ID:C3W2THS90
ってか年度版での違いが判るお前らが怖い。わざわざ検証でもしているのか?
2017/07/19(水) 19:30:09.00ID:Ge2yoagY0
名誉挽回 汚名回復については近年どっちでもいいのではないかという話が出始めているとか。特に汚名回復は誤用が増加しているから一般化する可能性もある。
2017/07/19(水) 19:31:27.13ID:NcYgiVfN0
>>424
日本語として変だよな
2017/07/19(水) 19:35:39.70ID:Ge2yoagY0
>>425
汚名(マイナス)回復(プラス)でマイナスからプラスに好転させるという意味合いで使っているとか。まあ、話し言葉は変化しやすいから下の世代にとっては違和感がないか薄いのかもしれない。
2017/07/19(水) 20:42:13.69ID:K32VDKA/0
汚名挽回、名誉返上
2017/07/19(水) 21:15:10.24ID:0hTD3IAP0
汚名挽回(汚名回復)に関しては、
鬼の首を取ったように「汚名を回復って何だよ。汚名は返上するものだから、日本語としておかしい」って言ってる人に対して、
「じゃあさ、『疲労回復』って何?本来なら、『健康回復』なはずじゃん。
だけど、疲労からの回復をするために、『疲労回復』って言葉をするならば、『汚名回復』って流れも、あって良いはず」
って伊集院がラジオで言ったところから一般にも急速に広まった。

「誤用が認められた」や「若者言葉」とは逆の、「的を得た」的なパターン。
そもそも誤用じゃないどころか、戦前までは汚名返上は使用されず「汚名を雪ぐ≒汚名を挽回」が使われていたってとこまで同じ。
2017/07/19(水) 21:33:12.47ID:IWO6cjsS0
某Ζガンダム以前は汚名はそそぐのが普通だったよな。
返上したり回復したりってのはあの頃からだった希ガス。
2017/07/19(水) 21:36:20.10ID:0MfFhq650
僕「的を得るってなんだよw的は射るものだから(ドヤァ)」→「正鵠は得るものであり射るものではない。的を射る、は戦後定着した誤用。」→僕「(^q^)」

と同じパターンとか……国語学者共はどれだけ俺を苦しめれば気が済むんだ
ID:Ge2yoagY0やID:NcYgiVfN0みたいな発言ドヤ顔でしまくっちゃってるんだけど
2017/07/19(水) 21:44:35.50ID:NcYgiVfN0
↑こいつらバカだろ
2017/07/19(水) 21:54:42.92ID:0MfFhq650
>>431
同志よ
でも事実は受け入れよう
2017/07/19(水) 22:27:50.84ID:yanSD70Y0
実際のところ、汚名は挽回されることの方が多い
2017/07/19(水) 23:08:57.24ID:mNcnpmZ10
今の世の中、全員が批評家で全員が「自分は正しい」だからな

名誉がお上から与えられるものだった時代の名残だよ
上から与えられる時代では「返上」しかない
2017/07/20(木) 01:04:48.93ID:4rj45Ozj0
そんなことよりネトゲあたりから来た「課金」の用法の方が大問題。
おまえらは課金されてる側だからな、わかれよ、と。
2017/07/20(木) 01:07:14.01ID:4rj45Ozj0
>>432
つかさ、誤用を指摘されて必死で言い訳するのってなんなのかね
承認欲求が強いのかな

知らなかったり間違って覚えていたほうが恥ずかしかろうに
2017/07/20(木) 02:13:19.64ID:onaUWlSw0
>>435
コミケから来た「委託する」とかもな
2017/07/20(木) 02:37:59.33ID:nL/GNIdd0
その議論はIMEほぼ関係ない
ここでする話じゃ無いんだよバカ
2017/07/20(木) 05:29:15.76ID:CHW+fiB30
>>434
汚名返上の用例は昭和後期からしかないってのが全てを台無しにしてるな
2017/07/20(木) 08:33:21.47ID:vPkzYmGv0
>>436
最近は>>430みたいな誤用を指摘してた側が掌返しで恥かく場面が増えてるね
てか、>>421は名誉挽回って言ってるからおかしくないような
指摘してる>>422>>424が多分なにか勘違いしてる
2017/07/20(木) 09:22:19.56ID:fBkXAR+Z0
>>438
あるとすれば、推測変換と誤用指摘の機能くらいかな
2017/07/20(木) 09:23:45.61ID:Ra5+I+2H0
IMEがATOKになってるとJREのインストーラがこけるんだが俺だけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:50:13.70ID:KjB88jDK0
まと【的】 を 射(い)る
@ 矢や弾を的に向かって放つ。また、放った矢、弾が的に命中する。
▷ 撰集抄(1250頃)九
「とかくの弓に亀毛の矢をはげ、空化のまとをいんとするにたがはず」
A 的確に要点をとらえる。
▷ 島崎藤村(1946‐56)〈平野謙〉新生
「このようなトルストイの姿勢が的(マト)を射ているかどうかは」
→まと【的】

精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2017/07/20(木) 13:13:43.66ID:qBa5nVO90
>>443
「的を射る」「的を得る」は誤用説を広めた編集者が辞書の文言を撤回、謝罪した事と
用例的にも字源的にも「正鵠を得る」からの転だってのが認知されて集結かと
2017/07/20(木) 21:03:11.86ID:JGV3ySSP0
的を射るよりもWikipediaをwikiとしたりバッグをバックと変換したら警告だす方がよほどいいわ
2017/07/20(木) 21:52:40.94ID:AOhm5xC30
ロリコン《略語》
2017/07/20(木) 23:05:29.69ID:VR3s5jZy0
入力時間が長くなってきています。
少し休憩しませんか?
余計なお世話のこんなものつけるなら誤変換減らしてね
2017/07/20(木) 23:11:58.88ID:cI/Cr3zO0
>>447
本当にこれ余計なお世話
こんなもん組んでるリソースあるんなら
変換エンジンと建て増しで汚いUI何とかしろって感じ
2017/07/20(木) 23:36:13.43ID:41uq/IUg0
>>447
MOTHERで、父さんから電話がかかってくるのは、全然いやじゃなかった
要するにセンスの問題
2017/07/21(金) 02:19:39.82ID:Dxnt9HKv0
そこまで健康被害を気にしてるのなら
休憩しませんか、じゃなくて
自動的に変換機能を一定時間不能にすりゃ良いんだよ
2017/07/21(金) 08:58:06.81ID:rqnpJ2mC0
「節電を」と言いながらテレビを消すことは絶対に言わないテレビ番組と同じやで
自分の利益は守りながら善人づらするのがトレンドやで
2017/07/21(金) 10:09:35.14ID:lNkStuGA0
ATOKなら拡張メモリにあらかじめ読み込んだ状態で
一太郎ダッシュを使うことが出来たMS-DOS3.3Dあたりが最強
2017/07/21(金) 11:22:25.48ID:rqnpJ2mC0
この手のソフトは使用メモリの効率化とか言い出したら終わりやからな
メモリなどはあるだけ無駄遣いしまくっている感じのほうが結果的に良くなる
開発陣は「自分たちの選んだ言葉を使え」的な感じなのでもう期待できない
2017/07/21(金) 12:00:51.01ID:0WLVaDas0
>>430
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:56:39.03ID:tbPikXZt0
「違和感を感じる」っていうとモーレツに誤りを指摘するくせに、
「敷居が高い」とか「したり顔」を平然と誤用する奴らが多すぎる。
2017/07/21(金) 17:00:31.61ID:tbPikXZt0
>>430
正鵠→「弓の的の中心にある黒点の意」

射るで正しいんじゃね?
2017/07/21(金) 17:24:45.63ID:YAFiexfL0
アップデートやリフレッシュナビとか常駐系のソフトはインストール時に選択できるといいのにな
2017/07/21(金) 17:42:58.73ID:uFQ0p17W0
>>456
残念ながら
2017/07/21(金) 21:16:56.75ID:yZlQ7PyW0
佐藤正午
2017/07/21(金) 21:49:21.28ID:ZwlSvv+B0
>>453
ATOKは毎バージョン、メモリリークやらかしてるので無駄遣いしまくりの方が良いはさすがに勘弁
2017/07/21(金) 22:43:23.29ID:3016Gzdp0
アクセルモードのメモリリークバグは2017で直ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況