■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/08(木) 19:15:19.43ID:TDoB7vHi0
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 13:27:19.88ID:yfrROOIk0331315
2017/07/11(火) 21:05:25.58ID:1MmbNsl20 せやな。
それでダメなら再インストールか。
これで何度目だろう。
それでダメなら再インストールか。
これで何度目だろう。
2017/07/11(火) 21:13:15.98ID:ZTjHLWth0
そんなに何度も?自分ならファイルシステムの破損を疑う
2017/07/11(火) 22:38:46.39ID:4zY8gSet0
創聖器
2017/07/12(水) 14:22:33.39ID:cDlWXY+b0
変換しても全然出ない癖に、単語登録はしてあるヤツってどうやって変換候補に出すの? ATOK24.0
ttp://i.imgur.com/Zptfqen.png
ttp://i.imgur.com/Zptfqen.png
2017/07/12(水) 15:29:05.80ID:GcOLkhsC0
ナメック星人かな?
サ変動詞として登録すべきなのでは…。
サ変動詞として登録すべきなのでは…。
2017/07/12(水) 16:51:17.63ID:cDlWXY+b0
面倒くさいから単語登録するヤツ全部名詞のままなんだすまない
これがダメなのか・・
これがダメなのか・・
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 17:36:37.73ID:xvbFeCQI0 教えてください。
私は、バイトで、昔の古い日本語を書き写しています。
学校のレポートでは、いろんな資料を書き写すこともあります。
そして、日常的なメールとか、日記も書きます。
困ってるのが、変換の傾向みたいなものの学習がぐちゃぐちゃになってしまうことです。
辞書登録するまでもない、微妙な言葉づかいで、とてもイライラします。
例えば、「おわる」という言葉だけでも、書く場面(写す対象)によって、「終わる」「終る」
「終ル」「終ワル」「オワル」、とそれぞれ違うんです。「それ」「ソレ」「其れ」とか。
今はバイトの文書なので「終ル」にしたい、とか、そういうの切替できないかなあと思っています。
こういうの、変換傾向学習の保存ファイルを切り替えることってできないでしょうか?
私は今、ATOK2012を使っています。可能でしょうか?
最新のATOKなら可能ということなら、買います。 どうですか?できますか?
私は、バイトで、昔の古い日本語を書き写しています。
学校のレポートでは、いろんな資料を書き写すこともあります。
そして、日常的なメールとか、日記も書きます。
困ってるのが、変換の傾向みたいなものの学習がぐちゃぐちゃになってしまうことです。
辞書登録するまでもない、微妙な言葉づかいで、とてもイライラします。
例えば、「おわる」という言葉だけでも、書く場面(写す対象)によって、「終わる」「終る」
「終ル」「終ワル」「オワル」、とそれぞれ違うんです。「それ」「ソレ」「其れ」とか。
今はバイトの文書なので「終ル」にしたい、とか、そういうの切替できないかなあと思っています。
こういうの、変換傾向学習の保存ファイルを切り替えることってできないでしょうか?
私は今、ATOK2012を使っています。可能でしょうか?
最新のATOKなら可能ということなら、買います。 どうですか?できますか?
2017/07/12(水) 20:47:22.60ID:d6qFxvH00
なんだかコピペっぽい
2017/07/12(水) 20:55:08.33ID:QoE5byDX0
最新の学習結果が反映されるから、いちいち変換やり直さなきゃいけないのは変わらないと思う。
ATOKにこだわるなら、ATOK2012も使ってATOK2016も導入、それぞれの場合に応じてIMEを切り替えて使うという使い方を思いついた。
ATOKにこだわるなら、ATOK2012も使ってATOK2016も導入、それぞれの場合に応じてIMEを切り替えて使うという使い方を思いついた。
2017/07/12(水) 20:55:36.80ID:zi/84eUD0
環境を別にするのが手っ取り早そう
自分ならバイト作業に使うシステムと日常用のシステムを分けて
それぞれブートし直すか仮想環境に振り分けて使うと思う
自分ならバイト作業に使うシステムと日常用のシステムを分けて
それぞれブートし直すか仮想環境に振り分けて使うと思う
2017/07/12(水) 22:54:05.27ID:l5gqrndO0
ATOKの環境設定のプロパティを使うソフトに合わせて切り替わるようにすりゃ良いだけでね?
2017/07/13(木) 00:42:03.84ID:YtZsexNX0
2017/07/13(木) 01:10:14.00ID:mKQKIeQr0
俺も同じこと考えてた。
仕事を家に持ち帰ることが続くと、2ちゃんにレスするときなんかにイラッとするんだよね。
俺の仕事してる業界って、ちょっと特殊な言葉使いが多く、慇懃な言い回し必須だから、
学習記憶にべったりと跡が残るんだよ。
仕事を家に持ち帰ることが続くと、2ちゃんにレスするときなんかにイラッとするんだよね。
俺の仕事してる業界って、ちょっと特殊な言葉使いが多く、慇懃な言い回し必須だから、
学習記憶にべったりと跡が残るんだよ。
2017/07/13(木) 06:03:36.14ID:1wbKrVBm0
環境設定>現在の環境設定
でユーザー辞書などを指定して別名保存すれば
……ってことが、できるかどうかわからんけど(ごめん)
でユーザー辞書などを指定して別名保存すれば
……ってことが、できるかどうかわからんけど(ごめん)
2017/07/13(木) 06:09:29.16ID:1wbKrVBm0
>>334
とりあえず、辞書ユーティリティーで登録されているかどうか確認。
ちょっと気になるんだが、画像の中の「推測候補も追加する」ってのが俺の環境にはないので、
そこにチェックが入っているのが影響があるのか無いのかわからん。
とりあえず、辞書ユーティリティーで登録されているかどうか確認。
ちょっと気になるんだが、画像の中の「推測候補も追加する」ってのが俺の環境にはないので、
そこにチェックが入っているのが影響があるのか無いのかわからん。
2017/07/13(木) 09:42:40.78ID:CGd4lhcg0
古文書の翻刻してると確かに困る。
想定してないんだろうね。
想定してないんだろうね。
2017/07/13(木) 17:05:24.25ID:EfzMixqM0
インサイト無効にしたいけど、一時文書学習候補を表示がないから、設定項目を教えてくれると助かります
プロパティ登録編集▼→ファイルに出力でテキストエディタで確認できます
EmEditorなどの比較機能があるものなら、on offでテキスト比較すれば相違点まで自動スクロールされるので楽です
一時文書学習候補を表示=しない
みたいな分かりやすいのだと良いのですが
http://download1.getuploader.com/g/qrt3a3wp3vl2db/1/一時文書学習候補を表示がない.JPG
プロパティ登録編集▼→ファイルに出力でテキストエディタで確認できます
EmEditorなどの比較機能があるものなら、on offでテキスト比較すれば相違点まで自動スクロールされるので楽です
一時文書学習候補を表示=しない
みたいな分かりやすいのだと良いのですが
http://download1.getuploader.com/g/qrt3a3wp3vl2db/1/一時文書学習候補を表示がない.JPG
2017/07/13(木) 17:27:01.73ID:wGpMkocy0
>>347
Windows10+ATOK2017だが設定はある
https://i.imgur.com/fyOGdiy.png
それからファイルに出力した設定情報に
インサイト絡みのデータはなく
設定ファイルを読み込んでも
インサイトの有効/無効は上書きされない
Windows10+ATOK2017だが設定はある
https://i.imgur.com/fyOGdiy.png
それからファイルに出力した設定情報に
インサイト絡みのデータはなく
設定ファイルを読み込んでも
インサイトの有効/無効は上書きされない
2017/07/13(木) 19:07:18.20ID:EfzMixqM0
>>348
どうすりゃいいんだ・・・
operaもFirefoxもメモリ食いまくって画面だけフリーズするようになっちまったし、テキスト入力を使う一部のゲームもPCをスリープ運用してると三日後くらいに異常終了する
タブを閉じたりウィンドウサイズを小さくすると画面動くけど、メモリは食ったままで新規タブの分も増えるから、どんどん開けるタブ数とウィンドウサイズが小さくなっていくorz
週2-3回はアプリ再起動してる
どうすりゃいいんだ・・・
operaもFirefoxもメモリ食いまくって画面だけフリーズするようになっちまったし、テキスト入力を使う一部のゲームもPCをスリープ運用してると三日後くらいに異常終了する
タブを閉じたりウィンドウサイズを小さくすると画面動くけど、メモリは食ったままで新規タブの分も増えるから、どんどん開けるタブ数とウィンドウサイズが小さくなっていくorz
週2-3回はアプリ再起動してる
2017/07/13(木) 19:22:34.83ID:D41Kaypz0
アクセルモードがON(切り替え後PC再起動要)でないとインサイトの項目が出なかったんじゃないかな
2017/07/13(木) 19:52:52.20ID:ywjQ/EQP0
矢崎広
追加した のお知らせが吹き出してきたので
やってみたら
矢崎宏になるんですけど
追加した のお知らせが吹き出してきたので
やってみたら
矢崎宏になるんですけど
2017/07/13(木) 21:06:19.43ID:35/8udJn0
>>349
試しに一週間くらい毎日一度は再起動してみるとか?
というか鯖向けOSとコアは同じでも一応コンシューマ向けOSなんだから、
一日一度は再起動するものじゃないかなぁ、と個人的には思ってるんだが。
試しに一週間くらい毎日一度は再起動してみるとか?
というか鯖向けOSとコアは同じでも一応コンシューマ向けOSなんだから、
一日一度は再起動するものじゃないかなぁ、と個人的には思ってるんだが。
2017/07/13(木) 21:12:13.43ID:wGpMkocy0
2017/07/13(木) 21:14:53.08ID:9QaALhpl0
Windows 95ですら49.7日は連続稼働できる(とされている)というのに、
イマドキのWindowsは貧弱Deathね。
イマドキのWindowsは貧弱Deathね。
2017/07/13(木) 21:34:10.25ID:Mbc5Qt6T0
HDDが壊れかけてるだけでは
2017/07/13(木) 21:39:30.03ID:G9DO5u4j0
>コンシューマ向けOSなんだから、一日一度は再起動
90年代以前のOSの話をしてるの?
90年代以前のOSの話をしてるの?
2017/07/14(金) 07:26:22.04ID:BQRZWz3O0
日本産鰻
普通に変換出来るが?
普通に変換出来るが?
2017/07/14(金) 12:59:14.90ID:vWm3nv+I0
滑多羅阿寒 滑多羅阿寒 人生なめずに これなめて
ノーベル
ノーベル
2017/07/14(金) 14:44:00.40ID:X2jBrrMk0
ペコリンドーナツ
2017/07/14(金) 15:54:52.84ID:G0KMwURp0
>>352
ファイルシステムの破損がNTFSレベルなら
コンピュータ>ボリューム上で右クリ>ツール>エラーチェック
これでファイルシステムのエラーが修復できる
破損がHDD自体まで及ぶなら交換しかないけど
最後の手段、ダメ元で、上記の「不良セクターをスキャン」にチェックを入れて
実行してみる価値はある
※こちらはディスクサイズによってはとんでもなく時間がかかるから注意
ATOKの話から逸れてスマソ
ファイルシステムの破損がNTFSレベルなら
コンピュータ>ボリューム上で右クリ>ツール>エラーチェック
これでファイルシステムのエラーが修復できる
破損がHDD自体まで及ぶなら交換しかないけど
最後の手段、ダメ元で、上記の「不良セクターをスキャン」にチェックを入れて
実行してみる価値はある
※こちらはディスクサイズによってはとんでもなく時間がかかるから注意
ATOKの話から逸れてスマソ
2017/07/14(金) 20:53:39.78ID:vWm3nv+I0
座賢者ないわよ!
2017/07/14(金) 23:23:54.43ID:EaChDRLq0
ザ賢者ないわよ
俺の勝ちだな
俺の方がかっこいい
俺の勝ちだな
俺の方がかっこいい
2017/07/15(土) 02:14:36.54ID:TvrFf78V0
座賢者ないわよww
2017/07/15(土) 02:38:43.95ID:8TUfT/IR0
「座件じゃないわよ!」
さっさと現場に行ってきなさい! ってか?
さっさと現場に行ってきなさい! ってか?
366315
2017/07/16(日) 00:13:57.86ID:I6i0joS902017/07/16(日) 00:37:38.08ID:0pgyftEN0
まだいたのか
早めにバックアップとって新SSDなりHDDなり買ってこないと死ぬぞ
早めにバックアップとって新SSDなりHDDなり買ってこないと死ぬぞ
2017/07/16(日) 00:40:00.96ID:hS5/VjJu0
369一方通行 ◆BotWjDdBWA
2017/07/16(日) 13:18:42.94ID:JzIv1xIL0 最近はゼルダの伝説にハマっているから、ブレス オブ ザ・ワイルドで出てくる単語中心に辞書登録しているな…。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーと同様、デフォルトでは変換しにくい単語も多いからね。
このため、専用の辞書が必要になるわけだ…。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーと同様、デフォルトでは変換しにくい単語も多いからね。
このため、専用の辞書が必要になるわけだ…。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 14:44:52.40ID:u+4Sfkk60 それがどうしたの?
2017/07/16(日) 15:18:13.98ID:1iILdm720
変なとこに買収されたアタリからぐぐるに負けるようになってるな
特化した特定の語彙変換だけでオナニーしても意味ない
特化した特定の語彙変換だけでオナニーしても意味ない
2017/07/16(日) 15:52:11.86ID:lCtwf6+60
彼奴ってきゃつじゃ出ないんだな
あいつ、で出すと辞典には出て来るけど
atok2017
あいつ、で出すと辞典には出て来るけど
atok2017
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 15:59:01.01ID:leb1Blhu0 >>372
オプションの変換辞書を活用しない人?w
オプションの変換辞書を活用しない人?w
2017/07/16(日) 16:04:12.16ID:i0TS+TFN0
>>369
リクエスト辞書選抜総選挙でファンタジー辞書もらっちゃった!って話?
リクエスト辞書選抜総選挙でファンタジー辞書もらっちゃった!って話?
2017/07/16(日) 16:13:40.07ID:43f3RKQu0
2017/07/16(日) 21:12:59.24ID:LqPlyk0s0
っても「あのそのどの」の「あの」「あれ」は「彼の」「彼れ」とふつーに書くから、
「あの人、あいつ」を「彼の人、彼奴」でええんやでー
「あの人、あいつ」を「彼の人、彼奴」でええんやでー
2017/07/16(日) 21:22:03.04ID:43f3RKQu0
辞書的に否定されているべきとは別に言ってないよ
2017/07/16(日) 22:41:31.57ID:Znh5q08H0
あやつ
2017/07/16(日) 23:06:06.70ID:MqEqcGxm0
>>329
atokはbasicが1,900円くらいになったときあったよな
atokはbasicが1,900円くらいになったときあったよな
2017/07/17(月) 02:34:30.85ID:0+o4bDHD0
火葬サラウンド @2017
どんなサラウンドだよ
どんなサラウンドだよ
2017/07/17(月) 02:58:19.40ID:XzefrX8R0
メーカーどこよ?w
2017/07/17(月) 07:16:14.59ID:0XpDtSky0
火葬サラウンド
矯正性交東西@2017Passport
もうパスポートの意味ねえわ解約すっかの
矯正性交東西@2017Passport
もうパスポートの意味ねえわ解約すっかの
2017/07/17(月) 07:47:16.64ID:x3mgr8n20
仮想サラウンド
@2017プレミアム
過去にかそうと変換したことが無いからかな?
@2017プレミアム
過去にかそうと変換したことが無いからかな?
2017/07/17(月) 12:37:31.68ID:+h5t58J70
でたでたIMEの使い方知らない奴の1発変換できないが
2017/07/17(月) 16:44:18.37ID:rENyQcMC0
クレーマーの無駄な努力の結晶です@2017
2017/07/17(月) 18:46:46.46ID:HHG6tYuj0
全文打ち終わってから変換する人と
細切れ変換する人ってどっちが多いんだろう
細切れ変換する人ってどっちが多いんだろう
2017/07/17(月) 18:49:15.02ID:O1jWIKfi0
ワープロ時代の人:細切れ
Windows時代の人:全文
スマホ世代の人:漢字になってればそれで確定
Windows時代の人:全文
スマホ世代の人:漢字になってればそれで確定
2017/07/17(月) 20:08:53.17ID:ChK6c0Ar0
予測変換がPCでも出るようになってからは細切れに変換するようになった
2017/07/17(月) 20:33:26.69ID:XhuHT57/0
細切れ変換・全文変換ってどの程度を言うの?
たとえば、>>384の文章を書くとして、
「でたでたいめのつかいかたしらないやつの1はつへんかんできないが」まで入力して変換するのはどっち?
「でたでた」「IME」「の」「使い方」「知らない」「奴の」「1発」「変換」「できないが」みたいにして入力しながら変換するのはどっち?
「で」→「でたでた」をタップ、みたいに各文節のうち1〜2文字しか入力しない方式はどっち?
「で」→「でたでたIMEの使い方知らない奴の1発変換できないが」が一発で出てくる変態辞書の場合はどっち?
たとえば、>>384の文章を書くとして、
「でたでたいめのつかいかたしらないやつの1はつへんかんできないが」まで入力して変換するのはどっち?
「でたでた」「IME」「の」「使い方」「知らない」「奴の」「1発」「変換」「できないが」みたいにして入力しながら変換するのはどっち?
「で」→「でたでた」をタップ、みたいに各文節のうち1〜2文字しか入力しない方式はどっち?
「で」→「でたでたIMEの使い方知らない奴の1発変換できないが」が一発で出てくる変態辞書の場合はどっち?
390386
2017/07/17(月) 20:46:46.94ID:HHG6tYuj0 めんどくさい人出てきたんで
自分の質問なかったことにしてください
自分の質問なかったことにしてください
2017/07/17(月) 20:57:33.94ID:c+nCwqBL0
2017/07/17(月) 21:39:51.62ID:3FJlFKun0
推測、省入力、連想変換は思考が中断するからオフにしてる
2017/07/17(月) 22:12:09.98ID:9qxQB3n+0
>>391
学習用の辞書は別設定だから、それは関係ないと思います。
学習用の辞書は別設定だから、それは関係ないと思います。
2017/07/17(月) 23:42:05.09ID:eiNBXq+j0
2017/07/18(火) 00:02:05.75ID:ILiy1Ekw0
2017/07/18(火) 00:06:16.93ID:VZVmZno80
空気読めないから面倒くさいやつなんだよ
2017/07/18(火) 00:06:45.66ID:ILiy1Ekw0
なるほどw
申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした
2017/07/18(火) 00:34:54.96ID:MDbAKfDh0
ATOKは細切れ変換がとくに無能すぎ
オプションで設定変えようが変換精度がさっぱり変わらんのがすごいよなw
オプションで設定変えようが変換精度がさっぱり変わらんのがすごいよなw
2017/07/18(火) 01:54:00.14ID:V5Yz+sXI0
>>393
上の方で言われていることは試してみたかい?
上の方で言われていることは試してみたかい?
2017/07/18(火) 02:05:08.46ID:zynRdWpo0
2017/07/18(火) 03:17:38.30ID:V5Yz+sXI0
そっか、邪推ですまんかった
2017/07/18(火) 14:06:13.91ID:2xf30lVl0
遙か以前のATOKには一括変換という機能があったね(一太郎の機能か?)
最初にカナでまとまった量の文章を入力。文節の区切りを△でマークしたりしてね。
で、バッチ処理みたく一気にかな漢字文章へ変換。
結局、誤変換した時の手直しが余計に面倒だったから外されたのかな?
遊べる機能だったのに残念。
最初にカナでまとまった量の文章を入力。文節の区切りを△でマークしたりしてね。
で、バッチ処理みたく一気にかな漢字文章へ変換。
結局、誤変換した時の手直しが余計に面倒だったから外されたのかな?
遊べる機能だったのに残念。
2017/07/18(火) 14:59:21.64ID:x7Dxa5Yo0
冴え馬料(さえばりょう)
悲しい
悲しい
2017/07/18(火) 15:49:17.57ID:cEtbPmVI0
黒革の手帳
2017/07/18(火) 17:02:18.73ID:LgRNOF/R0
言ってきた
行ってきた
何時も変換選ぶのが面倒なので、いってきた・・と確定してるのに何時も上記のどちらか二つが第一変換になる
第一変換をいってきたには出来ませんか?
行ってきた
何時も変換選ぶのが面倒なので、いってきた・・と確定してるのに何時も上記のどちらか二つが第一変換になる
第一変換をいってきたには出来ませんか?
2017/07/18(火) 17:05:12.72ID:BabcxhWg0
>>398
ずっと連文節変換の強化を売りにしてるけど、一方で細切れや単文節変換はここ10年くらい退化してる
ずっと連文節変換の強化を売りにしてるけど、一方で細切れや単文節変換はここ10年くらい退化してる
2017/07/18(火) 17:57:41.21ID:n0l1o0BC0
2017/07/18(火) 18:17:15.62ID:LgRNOF/R0
2017/07/19(水) 01:31:26.86ID:F8U2jRRs0
半角切り替えのキーごと削除してんのにいつの間にか半角モードになってるATOKさん半端ねえっす
2017/07/19(水) 01:33:55.89ID:F8U2jRRs0
2017/07/19(水) 03:56:22.38ID:RYIFb3Dp0
2017/07/19(水) 07:21:33.92ID:qPlaOP7Z0
2と王もの@2017Passport
2017/07/19(水) 07:43:37.43ID:o15dn+OU0
弐と王モノ
・・・・(´・ω・`)
・・・・(´・ω・`)
2017/07/19(水) 07:50:37.43ID:y7DSOvp20
にとおうもの一兎を燃えず
二兎を追う者は一兎をも得ず
@2017 Mac Passport
二兎を追う者は一兎をも得ず
@2017 Mac Passport
2017/07/19(水) 08:17:21.79ID:c2snHBU00
>>409
治らんよなキーカスタマイズ健忘症だ
治らんよなキーカスタマイズ健忘症だ
2017/07/19(水) 11:39:58.97ID:BFkOW25B0
ATOK2014あたりが一番使いやすかった気がする
2017/07/19(水) 14:27:50.82ID:ObK6kbpx0
いいや2016
2017/07/19(水) 14:54:49.91ID:Ge2yoagY0
2015だな
2017/07/19(水) 15:25:54.92ID:BFkOW25B0
昔のバージョンじゃ起こりえないような変な変換するようになったよね
つっても再現性がなかったりするからタチが悪い
つっても再現性がなかったりするからタチが悪い
2017/07/19(水) 15:48:32.22ID:oFUeHFXx0
2015が一番良かった
2017/07/19(水) 17:43:59.45ID:4POh3jbO0
アクセルwモードwの2014がどん底で2015で名誉挽回やな
2017/07/19(水) 18:01:06.64ID:w4sIVBjT0
名誉なら回復
2017/07/19(水) 19:26:42.48ID:C3W2THS90
ってか年度版での違いが判るお前らが怖い。わざわざ検証でもしているのか?
2017/07/19(水) 19:30:09.00ID:Ge2yoagY0
名誉挽回 汚名回復については近年どっちでもいいのではないかという話が出始めているとか。特に汚名回復は誤用が増加しているから一般化する可能性もある。
2017/07/19(水) 19:31:27.13ID:NcYgiVfN0
>>424
日本語として変だよな
日本語として変だよな
2017/07/19(水) 19:35:39.70ID:Ge2yoagY0
>>425
汚名(マイナス)回復(プラス)でマイナスからプラスに好転させるという意味合いで使っているとか。まあ、話し言葉は変化しやすいから下の世代にとっては違和感がないか薄いのかもしれない。
汚名(マイナス)回復(プラス)でマイナスからプラスに好転させるという意味合いで使っているとか。まあ、話し言葉は変化しやすいから下の世代にとっては違和感がないか薄いのかもしれない。
2017/07/19(水) 20:42:13.69ID:K32VDKA/0
汚名挽回、名誉返上
2017/07/19(水) 21:15:10.24ID:0hTD3IAP0
汚名挽回(汚名回復)に関しては、
鬼の首を取ったように「汚名を回復って何だよ。汚名は返上するものだから、日本語としておかしい」って言ってる人に対して、
「じゃあさ、『疲労回復』って何?本来なら、『健康回復』なはずじゃん。
だけど、疲労からの回復をするために、『疲労回復』って言葉をするならば、『汚名回復』って流れも、あって良いはず」
って伊集院がラジオで言ったところから一般にも急速に広まった。
「誤用が認められた」や「若者言葉」とは逆の、「的を得た」的なパターン。
そもそも誤用じゃないどころか、戦前までは汚名返上は使用されず「汚名を雪ぐ≒汚名を挽回」が使われていたってとこまで同じ。
鬼の首を取ったように「汚名を回復って何だよ。汚名は返上するものだから、日本語としておかしい」って言ってる人に対して、
「じゃあさ、『疲労回復』って何?本来なら、『健康回復』なはずじゃん。
だけど、疲労からの回復をするために、『疲労回復』って言葉をするならば、『汚名回復』って流れも、あって良いはず」
って伊集院がラジオで言ったところから一般にも急速に広まった。
「誤用が認められた」や「若者言葉」とは逆の、「的を得た」的なパターン。
そもそも誤用じゃないどころか、戦前までは汚名返上は使用されず「汚名を雪ぐ≒汚名を挽回」が使われていたってとこまで同じ。
2017/07/19(水) 21:33:12.47ID:IWO6cjsS0
某Ζガンダム以前は汚名はそそぐのが普通だったよな。
返上したり回復したりってのはあの頃からだった希ガス。
返上したり回復したりってのはあの頃からだった希ガス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
