2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part138 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:41:34.79ID:W8HP//ZW0
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
WindowsXP(SP2)以前の古いOSは動作対象外になりました
XPの場合はSP3にアップデートが必要です。

Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi を参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part137
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490152680/
2017/06/04(日) 11:42:03.55ID:W8HP//ZW0
質問者用テンプレ

メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 一部自動生成されるのでそれを利用して
【  エラー   】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。
「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif
うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)

以前のテンプレはFAQサイトにまとまっているので参照。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
このFAQは個別回答のURLをスレに貼り付けることによって
ポップアップ表示できる
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=100
2017/06/04(日) 11:42:19.99ID:W8HP//ZW0
■スレタイ置換まとめ■

1)行末の[転載禁止]を消す
検索ワード「[転載禁止]」
2) 行末の[無断転載禁止]を消す
検索ワード「[無断転載禁止]」
3)(c)2ch.netを消す
検索ワード「©2ch.net」
検索ワード「&■#■169;2ch.net」←これの■を外してコピペ

それぞれカッコ「」はいらない
カッコの中身を■を外してコピペする
(■を消してこのテンプレを書き込むと文字参照が
解釈されてコピペできない文字になってしまうため)
適当なレスから適当にコピペすると、2chで自動に挿入される半角スペースや、
逆に省略される行頭スペースや文字参照などに翻弄されるので注意
余計な文字が入っても、削っても、アウト
さらにこの4つの設定以外に自分で誤った設定がすでにあったりすると、
正しくこれらを設定しても競合する可能性もある
たとえば自分で「2ch.net」を追加してあると、3)は動かなくなる
より詳しくはヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/replace.html
2017/06/04(日) 11:43:37.48ID:W8HP//ZW0
関連ツール、スキンなど

skin30-2L++
https://sites.google.com/site/skin302lpp/

DatConverter(Jane系からLive2chにログを移すツール)
http://megalodon.jp/2011-1004-2234-16/www.geocities.jp/gomanuko/files/datcnv_v1.02.zip

Movelist Search for Live2ch(板移転で追尾失敗した既得ログを救出するツール)
http://megalodon.jp/2011-1004-2234-27/www.geocities.jp/gomanuko/files/mlsearch_v1.20.zip
2017/06/04(日) 11:51:21.87ID:W8HP//ZW0
正規表現例など
それぞれコピペするときはケツに半角スペースが入らないように気をつけるように

>>3を一発で全部消す正規表現(スレタイ置換用)
(?:^\[転載禁止\]\s*|(?:[\s ]*(?:\[\d{9}\]|\[(?:無断)?転載禁止\]|(?:&(?:#?\w+;)+|\(c\)|[?・・・])(?:\dch\.net|bbspink\.com)))+\s*$)

IDなしレスをNGワードにする正規表現例(NGワード正規表現日付ID用)
^(?!.*ID).+$

ワッチョイを削除してさっぱりさせる(名前置換用)
<\/b>\(.*\)<b>

スロットの枠をちゃんと表示させる
「<mark」を「<div」に置換する設定と
「mark>」を「div>」に置換する設定ふたつ作る
正規表現はいらない

2ch内のhttpsリンクをhttpに直して正常に開けるようにする
検索 https:\/\/([a-z0-9]+)\.2ch\.net\/
置換 http:\/\/$1.2ch.net\/
正規表現にチェック
2017/06/04(日) 12:37:59.63ID:0Oy5BFe80
ゲロは無毛
2017/06/04(日) 15:03:06.74ID:x+oAXjSv0
前スレ992より

【板移転時の対処方法】

●現在のLive2chでは、板移転時の自動追尾が機能していない。
 手動でなんらかの対処をする必要がある。

●「ボードデータの更新」はお勧めできない。
 既得ログが置き去りになってしまい、
 お気に入りや最近読み込んだスレのURLも修正されない。

●お勧めは手動での「移転追尾&ログ移動」。
 移転のあったそれぞれの板について以下の操作をする必要があるので面倒だけど現状では仕方ない。
 1.「機能→移転追尾&ログ移動」を開く。
 2.「移動元URL」に、追尾したい板の移転前URLを入力する。
 3.「移動先検出」のボタンを押す。
 4.「移動先URL」に、移転後URLが出るが、httpではなくhttpsになっている。
   そのままだと正常に移動処理できないので、httpsのsを消してhttpにする。
     例: https://mevius.2ch.net/avi/http://mevius.2ch.net/avi/
 5.「移動開始」ボタンを押し、追尾させる。
2017/06/04(日) 15:17:10.16ID:W8HP//ZW0
ボードデータの更新したあとでも移転追尾&ログ移動を手動でやるのは問題ないよ
「先にボードデータ更新してたらだめ」という情報は
ボードデータ更新するとボード一覧から開いたとき移転後の板になってるから
自動追尾が動かないという話であって>>7の場合は自動じゃなくて最初から手動でやる話をしているので関係ない

>>7の3.で移動先の検出に失敗するは移転元の鯖次第で普通にありえる話で
失敗するなら自分で移動先をコピペしたって構わんのだ
ただしくれぐれも入力ミスだけには注意
httpsのs抜きはもちろん
別の板に移動してしまったり
へんなところからコピペして短縮URLになってるとか
コピペしたときに見えない半角スペースがはいっちゃってるとか
板のURLじゃなくてスレのURLを入力しちゃうとかそういうミスしないよう気をつける必要がある
板のURLはこんな感じのフォーマットになる
http://鯖名.2ch.net/板名/
2017/06/04(日) 15:17:57.99ID:Y+d5NEoQ0
【板移転時の対処方法 その2(初心者向け)】

対処方法をやってもうまくできない!

そんな時は、板移転の対象URLのホスト名を直に書き換えましょう。

対象スレ数が少ない場合など、かなりお勧めです。
確実に新規スレッドが取得でき、旧ホストのスレもそのまま残ります。

安全確実です。
2017/06/04(日) 15:28:41.41ID:A0BF1ByA0
直ってログフォルダのパスかえて
idx書き換えて
各ftdの中身を書き換えるってことか?
完璧にそれができるならいいけど
作業量多いし書き換えミス考えたら全然安全じゃないだろ
2017/06/04(日) 15:30:19.87ID:x+oAXjSv0
>>9のホスト名書き換えって、一体何をやってるんだろうな。さっぱりわからん。何が初心者向けなんだろ。
前スレでの言動も荒らしみたいなもんだったし、理解力も説明力も無さそうだからスルーでいいとは思うけど。
2017/06/04(日) 15:30:21.36ID:Y+d5NEoQ0
>>10
アドレスバーのURLを直にっ書き換えってことだよ。
各フォルダのログはそのまま残るし、新規ホストのログは新規フォルダが作られる
2017/06/04(日) 15:36:44.96ID:axVAjKm10
ボードデータの更新しちゃった後でも>>7の手動ログ移動で行けたわありがとう
2017/06/04(日) 15:38:50.83ID:A0BF1ByA0
>>12
えっそういうレベルの話してたのwwwwww
それでいいならボードデータ更新だけでもいいじゃん
移転後のスレ新たに取得しただけの話じゃねーかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています