Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T99 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/01(木) 12:32:14.53ID:GQd6YdMB0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。

最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ

本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。

V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/
V2C+ part3 (公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/

過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&;8f711d1d7d

前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
2017/08/19(土) 12:23:12.93ID:neL8gdTi0
広告付き-Rの最新版入れたのにレスラベル反映されない
自分のレスとその返信だけだけど無いと違和感あるわ
同一ワッチョイもポップアップされないし
2017/08/19(土) 13:25:16.79ID:ByXsltNg0
R入れてみたが64ビットの方が起動しない
2017/08/19(土) 13:45:23.26ID:8WXw4SUD0
そういや
64ビット版JAVAというのをいれてみた
R+の64ビットもなかなかいい感じである
2017/08/19(土) 13:56:09.61ID:4h9kiKdH0
>>766
こんな感じだけど、2rprにしても板一覧を更新してもqb5で開いてしまう

【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1014(471)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16312/9246) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec2.dat
2017/08/19(土) 14:08:53.58ID:8WXw4SUD0
参考になるかどうか

【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 779(712)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15310/5913) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only

板一覧は2r.pr
上のリンクは普通に見れてる
2017/08/19(土) 14:10:30.77ID:4h9kiKdH0
>>771
sec2chdをゴミ箱へ、V2Cを再起動で取得出来るようになりました
ログを戻しても開ける
理屈はわからんけど解決した
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:27:24.44ID:h4AY53xx0
Java9から書き込み

V2CからはJRE6.0より下に見えるらしくスクリプトが動かない
http://i.imgur.com/8QNrcLP.png
readcgi.jsは動作する


【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
【Java】 9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 120(73)/247 [MB]
2017/08/19(土) 21:06:28.01ID:/u4rbaGw0
結局Java7が一番安定するな、Java8になったら本体の挙動自体が細かいところで色々変
しかしセキュリティ上このままというのもどうかと思うしクマったもんだ
2017/08/19(土) 23:12:43.07ID:8WXw4SUD0
どうぞ
7 のテーマ
https://youtu.be/I6wRNkf8mE0
2017/08/19(土) 23:48:37.80ID:h4AY53xx0
>>778の続き
引き籠ってても仕方ないんでこっちで

Rhino入れるとスクリプトも一応動くけど
やっぱJava9もスクリプト周りが今イチよろしくない感じ
むしろ8より悪い?また手直しが必要?

Twitterのポップアップが画面左上端にぶっ飛んでみたり
ふたばを読めなかったり

それにWinでしか試してないけどV2C.exeが頑なにJava9の起動を嫌がってProgram FilesにインストールされたJavaに逃げこむし
V2C的にはJava9はオーバースペックだし最新だからセキュリティがーくらいのメリットしかないかも
2017/08/20(日) 13:41:54.51ID:V8URFF+p0
https://www.axfc.net/u/3836548?key=V2C-J9

V2C-J9 2.11.9 [R20170820]

オリジナルのV2CMODに
スクリプトエンジン取得時のJavaバージョンチェックでJava9を認識する修正
だけを入れてみました

V2C.bat : Java9をインストールしてもV2C.exeから起動できない場合用のバッチファイル
       -Xmx1024mはメモリを1G確保する指定例
       H:\__dat\V2C\V2C_for_Java9\settings がログ保存用フォルダの指定例になります(要フルパス表記)

launcher\V2C_R20131210.jar : V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
launcher\v2c_api_patch_B11.19.jar : B11.19
launcher\js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jar : Rhinoスクリプトエンジン、置き場所がなくなったのでここに置くようにV2Cを修正

サンプルで作っただけなのでこれをこれ以上修正する予定はありません
2017/08/20(日) 13:46:06.62ID:V8URFF+p0
>>782
記載忘れ
ビルドターゲットはJava6-Java8のままです
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:38:56.73ID:R1Xd5cva0
久しぶりに覗いたら結構伸びてるんだけど何かあったんですか?
V2C使ってるんですが特に読めないとか無いんですが。
2017/08/20(日) 15:43:01.90ID:pznisEYk0
>>782
いいね!
これ使わせてもらう
ありがとう

んでね
v2c_for_java9\settings\script\system
このsystemフォルダを
v2c_for_java9\script のフォルダにコピー…で合ってます?
2017/08/20(日) 16:00:33.22ID:pznisEYk0
このV2Cかなり長生きする予感w
2017/08/20(日) 16:50:56.04ID:V8URFF+p0
スクリプト(readcgi.jsを除く)を一切使わない使い方ならJava9でもノープロブレムなはず
(後出しでいろいろ制約はでそうだけど)

>>782の改造の理由は現時点のJava9のバージョン表記が「9」とか「9+181」とかになってたせい
exeとかlibの中にもガッツリ埋め込まれてた
このせいでスクリプトエンジン取得時のバージョンチェックの元ネタになる「1.x.x」形式にはまらなくてJava9と認識されなかったみたい

これが将来的に現在みたいな「1.9.0_xxx」とか新しく「9.x.x」みたくなったら
バージョンチェックの形式にはまることになるから>>782みたいなスクリプトエンジン取得のための改造は不要になるかも
(但しRhinoが存在するってことをどうやってV2Cに教えるかって問題は残るけど・・・)
2017/08/20(日) 16:51:12.58ID:V8URFF+p0
>>785
あってます
2017/08/20(日) 17:08:23.25ID:V8URFF+p0
で、lib/extという棲み家を奪われたRhinoの2本のjar
どうしていいのかサッパリわかりません(´・ω・`)

今回はV2Cを直すから同時にV2C内部にV2Cのjarと同じ所にあるよって情報を持たせたんですが
これだと全てのバージョンのV2Cを作り直さなきゃなくなる

外側からV2Cにjarのありかを教えてあげる必要があって、それがクラスパスとかいうものらしんですが
添付のバッチに指定してみてもクラスパスがサッパリ当たりません(´・ω・`)

誰か教えて
エロい人・・・
2017/08/20(日) 20:26:03.60ID:V8URFF+p0
>>782に対して修正です
https://www.axfc.net/u/3836694?key=V2C-J9

V2C_R20131210.jar 2017/08/20 19:51:20

修正の予定なしとしたんですが修正箇所に改善の余地があったので直してみました
これでスクリプトの挙動はJava8同等な感じです
systemスクリプトも動きます
Java9でもなんとかなりそう

但し修正箇所に問題があるようでこの修正では起動時に
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY
  at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(V2CApp.java:932)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(V2CApp.java:1117)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(V2CApp.java:301)
  at V2C.main(Unknown Source)
というエラーがでます
そして何の機能か分からないためまったけ影響がわかりません

ただ今回入れてる修正はバージョン表記がx.x.x形式でないがために敢えて入れてる修正なので
Java9のバージョン表記がこの形式になれば不要な修正なので
このエラーもでなくなります

#なんかネットがクッソ重い・・・
2017/08/20(日) 22:28:54.24ID:pznisEYk0
報告用テンプレというのを初めてつかってみるw

【V2C】 2.11.9 [R20170820] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 194(182)/1639 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.19 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

すごくいい感じで稼動してますよ

これは、>>782でのおま環で
まだ>>790を適用してないのですが
シロートなりに感じるのは

Rhinoエンジン? をこちら側に置いて
V2C本体内で直に指定したということからくる
安心感ゃ堅牢性みたいなやつ?

JAVA9の環境に移るのはまだ先だと思われますが
いずれにせよ
ありがとう
2017/08/22(火) 13:03:06.35ID:u0yZXmA20
以下は避難所には書き込めなかったレス
post.js周りでなんかあるかな

本スレにJava9対応のプロトタイプを上げたけどパッチで取り込めそうなので粛々と作業中

Rhinoスクリプトエンジンが必要な場合はそのjar2本は
パッチと同じフォルダに置くこととする
が大きな変更点

ザックリ使ってみた感じだと
共通
 Java8+Rhinoで使えてたmenu.jsがどうも使えないっぽい

Win
 V2C.exeが起動時にJavaのバージョンチェックをしてる模様で
 Java9を使えない(古いバージョン?)のJavaと認識してる感じ

 なのでMS-DOSのバッチファイルで起動するしか現状はないけど
 プロトタイプで表示できなかったランチャー、コンソールログ、スクリプトログが
 バッチファイルの修正で表示できるようになった

 ただMS-DOSからの起動なんでDOS窓(JVM)が開きっぱなしになる
 →DOS窓を閉じること=PCのシャットダウン
 またプロセス上の名前がV2Cじゃなくてjava.exeになる

MacOSX
 Java9のEA 9+181だとレスポップアップの下に下に問題が起きないっぽい
 (パッチでも回避できなかった最前面ポップアップクリック時の他のポップアップの下に下に問題が起きない)
 仕様を元に戻したのか、まだ取り込んでないだけなのかはEA版なんで不明

 quaquaはさすがに追いつけていない
2017/08/22(火) 13:51:07.64ID:SIAXovr00
windowsのコマンドプロンプトの勉強しておくよw
つい最近、なぜか
600ページの「ポケットリファレンス」ってのを買って積んでた ←
2017/08/22(火) 20:49:53.99ID:4F8y8GM50
スレが開けなくて焦ったけど問題ないみたいね
2017/08/22(火) 20:53:04.37ID:4F8y8GM50
直ったけどこのスレ開こうとしておかしくなった
貼られてたスレでも開くなと注意レスがあったけど
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1503291955/l50
2017/08/22(火) 21:18:20.18ID:TjvNruyd0
そういや前にも専ブラをクラッシュさせるコードとか貼られたな
2017/08/23(水) 13:49:32.72ID:EH34vhla0
>>707
めちゃくちゃ助かったわ。sync2chまた使えるようになりました。
2017/08/23(水) 16:52:23.05ID:7Ch2CoIk0
テスト
2017/08/24(木) 00:54:45.78ID:1owcs3aO0
エラーが直らなくてカプセル化やめた
最初からそうすればよかったと思うほど快適
2017/08/24(木) 00:55:33.66ID:pyDUE2590
USO800
2017/08/24(木) 01:13:24.04ID:ee4J4q9J0
>>799
どんなエラーが出てたの?
2017/08/24(木) 01:48:36.52ID:ybvAOCCt0
オリジナルV2CのJava同梱版だってカプセル状態だしな
上の方で話題になってるJava9を使おうとしてるんじゃなければ
不安定なのはカプセル化する事そのものじゃなくて導入方法が間違ってるのが濃厚
2017/08/24(木) 14:58:50.04ID:yp4ioz4q0
9!?
javaってもう9が出てるのか
未だに7をカプセル化して使ってたわ・・・
2017/08/24(木) 16:37:11.30ID:MB1aWv9h0
WriteWaitが役に立ってません。
実際はこういうことです↓

嫌儲板と何J板だけ
941+1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [↓] :2017/06/08(木) 15:14:06.80 ID:F72zn1wH
たぶん最初の5レスは数秒、10レスからは60秒、20レスからは180秒、30レスからは300秒
以降変わらず

これだと残り時間がわからないので、書き込むと連投規制になってしまいます。
繰り返すことによって規制を受けて1日〜数日書き込めなくなってしまいます。
運営はこのまま続けるようですが。(浪人売りたいから)
なにか残り時間を表示できるような対策をしてくれる人はいませんか?
2017/08/24(木) 17:31:11.88ID:UgCdXAJs0
>>803
いや、まだリリースはされてない
……が、来月GAの予定
ttp://openjdk.java.net/projects/jdk9/
2017/08/24(木) 18:00:51.95ID:1owcs3aO0
>>801
>>700のやつ
手順通りに修正もしてみたけど
うちの環境だとうまく動作しなかったので
カプセル化そのものをやめたら正常になった
2017/08/24(木) 18:16:27.86ID:jiUmSLFh0
WriteWaitってsamba24か、各板のwait秒数を現在取得出来なくなってるから方法は何もないはず
2017/08/24(木) 18:34:40.67ID:RUeTd1/w0
Samba24 なの(仮)跡地
http://nullpo.s101.xrea.com/samba24/

ああ、いつの間にか終わってたのか・・・
2017/08/24(木) 18:39:44.95ID:jiUmSLFh0
別にそこがなくなっても今までは各自で板TOPをクロールそれば良かったんだけど
板TOPにsambaの表示がなくなったからどうしようもなくなった
2017/08/24(木) 18:43:03.30ID:ee4J4q9J0
>>806
考えられるのは
カプセル化されたほうにはパッチが当たってなくて、カプセル化されてないほうがJava8_141だった
パッチは当たってたけど当たってたのがカプセル化されてないほうだった
のどちらか
2017/08/24(木) 22:28:47.22ID:tHdV1QDJ0
あたらしいパッチ上がってますね
乙です

いわゆる「プロトタイプ」だけど
そのまま使いつつけていいんだよね?
しかも2本建てでw

20170820 12:43 version
20170820 19:51 version   ドヤ!

長らくつかってたR+ (with getdat.js)
ほんとにありがとう!
2017/08/25(金) 00:14:41.89ID:jkRCDIH60
>>811
パッチが上がったんでそれは消しました
パッチを使えばR+はまだまだ戦えるハズ
2017/08/25(金) 00:32:20.27ID:n0K1Zo1W0
>>812
ありがと

すでにこの2本
メインのV2Cとして安定稼動してます
アーカイブも外付けHDDに保存したし

そんなわけでw
よろしくどうぞ
2017/08/25(金) 01:07:56.01ID:yGPcd3Eh0
この気味の悪さ
2017/08/25(金) 01:23:59.75ID:n0K1Zo1W0
確かにな
サポートよろしゅうって意味だよw
2017/08/25(金) 12:31:19.74ID:So7Kpubk0
したらば逝ったか
2017/08/26(土) 11:02:09.83ID:Y/w9/+kZ0
あるいは、もしかすると
作者さんからすると想定外の使われ方なのかもしれません

この部分がこう動けばいいなとか
そこはこうであるといいなとか
そっちはこうなってるといいなとか
あれがこういう挙動であるといいな

そういういうもろもろが
ありがたいことにすべてしっくりはまってたんですね

あとJAVAのファイルをいじりたくない
本業でJAVAソフトを2つほどつかってまして
それゆえ、Program Files 内のJAVAフォルダを
あまりいじりたくないというのもありました


作者さんからすると「プロトタイプ」なんでしょう
そんなプロトタイプでも
ある人にとっては、
長く使えるという確信をもたらしくれる正規版
ということだってあるのです

いずれにせよ大切に使わせていただきます
いろいろありがとう


なお、従前のR+ にパッチをあててみましたが
「?」
よくわかりませんでしたw
2017/08/26(土) 11:21:12.98ID:PloV0pKL0
以前Java9対応のV2CMODの改造版を上げた者です

スクリプトを使わないならV2CMODのJava9対応版って位置づけになるんで
使う分になんの問題はないと思います
(個人的には間違ってはいないけど、望ましくもない・・・って気がしてますが)

で以前添付してたV2C.batは古いんで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/743
に添付のV2C.batを使ってください
2017/08/26(土) 11:56:28.39ID:tH+zHSw60
>>817
コテつけてくれ
2017/08/26(土) 11:57:53.55ID:Y/w9/+kZ0
Thanks !
2017/08/27(日) 18:00:36.35ID:PXyoWhLw0
imgur見れなくなってね?
2017/08/27(日) 18:31:50.60ID:tof9ifz+0
>>821
見られる?
こちらは見られる
Java7使ってる?

http://i.imgur.com/MKJ2czH.png
2017/08/27(日) 19:22:41.18ID:pn0Ftqr40
822は可
容量が大きいgifで?(チェックボックス)表示、外部では表示される
もしかしたらサイズ設定かもしれない
2017/08/27(日) 19:24:22.67ID:pn0Ftqr40

チェックボックステスト
2017/08/27(日) 19:25:06.32ID:tof9ifz+0
そのurl貼ってもらえれば
ウチファイル上限サイズ指定なしで見てるし
2017/08/27(日) 19:33:17.73ID:umdjdkIx0
たとえば
http://i.imgur.com/wYEhgou.gif
2017/08/27(日) 19:35:45.80ID:tof9ifz+0
>>826
6MBのgif動画
見れる
2017/08/27(日) 19:36:01.12ID:x8w5EZOv0
ttps://i.imgur.com/6cMfixV.gif  26MB
ttps://i.imgur.com/e3fhMob.gif  45MB
どちらもぬこスレから転載
2017/08/27(日) 19:41:51.05ID:tof9ifz+0
>>828
どちらも赤い!マーク付きでサムネは表示されず
urlにマウスオーバーで
画像エラー:メモリ不足
ランチャでメモリ増やせ言われた
2017/08/27(日) 19:55:45.42ID:vwEEN6gL0
要するにi9に買い替えろと?
2017/08/27(日) 20:02:20.37ID:y59hyjHF0
サイズの設定上限というよりメモリ不足ってことか

imgurが規制が話題になってたけどそれとも関係無かったのね
2017/08/27(日) 20:08:10.34ID:tof9ifz+0
サムネgifつくるためにメモリ食ってるのかもね
2017/08/27(日) 20:23:25.12ID:md9fTtUQ0
>>828
メモリが潤沢な環境だと正常に表示される
上の画像の場合、ダウンロード完了後にV2Cのメモリ使用量が1GB増加
2017/08/27(日) 20:32:48.42ID:x8w5EZOv0
ちなみに俺は

【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_25-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 222(129)/989 (Phys. Total/Avail.: 16293/6954) [MB]

広告無し-R最終版で再起動直後でメモリ16GB積んでこれだな
どちらもサムネまで表示されるが、黄色が1GB、赤が770〜980程度まで増加する
2017/08/27(日) 20:50:24.49ID:fYwE71pD0
>>826
やまや凄ぇええ
2017/08/28(月) 13:56:14.47ID:a/HdwDMW0
今までもサイズ大きい画像が貼ってあるスレを開いていたはずだが
プレビュー出来ないと気づいたのは最近になって

Imgurが規制されてるかと思った
2017/08/28(月) 16:43:56.40ID:RLiCOlbl0
>>828
グロ
2017/08/28(月) 19:24:03.15ID:wIDYz1Jw0
グロ安価ワロタw
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:45:03.78ID:lptX/s4U0
なんで広告あり-Rの更新来ないの
2017/08/29(火) 21:41:24.82ID:+SMo+nLp0
書き込めてる?
2017/08/29(火) 21:47:15.80ID:X2barxMx0
>>840
昨日から書き込めない板があったけど書き込みUAの設定変えてみたら書き込めるようになった

そういう意味じゃなくて?
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 22:19:26.06ID:1dV/6QM10
>>839
作者がやる気無いんじゃない?
2017/08/29(火) 22:23:21.23ID:+SMo+nLp0
>>841
どうやらそうゆう意味だったようです。
UAの設定変えてみます
2017/08/29(火) 23:26:21.24ID:O2Vl29da0
v2c
2017/08/29(火) 23:51:53.98ID:frXEoNqN0
実況書き込めなくて来てみたけどぱっと見分からん
じっくり腰を据えて出来るになったらまたきます
2017/08/29(火) 23:52:38.27ID:7W6bUsxM0
どの板?
2017/08/29(火) 23:59:11.99ID:frXEoNqN0
番組chがダメみたいですね
2017/08/29(火) 23:59:51.67ID:X2barxMx0
>>845
そうそう
実況がダメだった
「ユーザーエージェント(API書き込み)」の設定を↓にしたら書き込めるようになった
詳しくないのでこれが最適じゃないと思うけどとりあえずOKになったからよし

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
2017/08/30(水) 00:02:43.42ID:dGMvmI9z0
>>848
ちょっと試してみる、ありがと
ダメだったらその内またきます
2017/08/30(水) 00:23:24.29ID:dQFNiwwP0
祈れ
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 02:14:09.80ID:zRAjpyef0
祈り
2017/08/30(水) 02:22:17.54ID:XJBotJAi0
ささやき
2017/08/30(水) 02:22:19.82ID:3XLWvPgK0
折れた
2017/08/30(水) 03:31:04.13ID:A+3q0uWd0
いのりちゃんかわゆ
2017/08/30(水) 10:43:14.69ID:GJnhl+w50
俺もなんか書き込めない板がある
2017/08/30(水) 10:44:23.09ID:GJnhl+w50
今BB2C使ってるけど
V2Cからだとここも書き込めなかった
2017/08/30(水) 10:56:14.18ID:AzlwwdHC0
UAがいかんのか
2017/08/30(水) 11:35:06.60ID:cZhsIveu0
てすと
2017/08/30(水) 11:36:34.71ID:+VTHLmBA0
真紀子
2017/08/30(水) 12:04:44.34ID:/K8L+/g80
>>848
また書き込めなくなったから書き込みUA設定を適当にググって新しそうなのに変えたら直った
何なんだろ 一時的なものかな

【変更前】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【変更後】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
2017/08/30(水) 12:18:42.65ID:ELGTpYt10
どこの板に書けないのか板名を書いたほうがいいんじゃね?
自分らが使ってる板が2ちゃんの全てじゃないし
全ての板が書けないような言い方もどうかと
2017/08/30(水) 12:22:00.18ID:/K8L+/g80
>>861
今日試して書き込めなかったのは実況の番組chの幾つかとこのスレ
2017/08/30(水) 12:42:06.79ID:jCMKTIX10
>>860
Firefox9.0.1のリリース日が2011年12月21日で11.0正式版のそれが2012年3月13日だから
大して新しくなってないな
まあ書けるなら問題ないけどな

ちなみにWin7で最新公式版のFirefoxだと
Windows 7 32bit/Firefox 32bit Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Windows 7 64bit/Firefox 32bit Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
Windows 7 64bit/Firefox 64bit Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:40:57.73ID:hZeQQQLb0
>>862
おれも実況書き込めなくてここもテストしてみたけどダメだったわ
2017/08/30(水) 15:55:30.73ID:ynh/Pjce0
>>860
ありがとう助かった
2017/08/30(水) 17:28:44.63ID:ELGTpYt10
これで一通りみんな「UAを変える」ってことを経験したことになるのかな?
2017/08/30(水) 17:53:27.68ID:hZeQQQLb0
>>860
テスト 書き込みでくるかな?
2017/08/30(水) 17:55:14.89ID:hZeQQQLb0
おおできた >>860 サンキュ ちなみに >>864 はオレ
2017/08/30(水) 18:56:29.03ID:4kRC072M0
>>860
サンクス┏Фペコッ いけました
V2C無印はときどき問題が出るけどここ見たらなんとかなるのがありがたい
2017/08/30(水) 19:10:46.28ID:g5XU47i10
ts
2017/08/30(水) 19:31:27.20ID:X2gNat1D0
>>863のをコピペして使ったら書き込めるようになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況