Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。
最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ
本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。
V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/
V2C+ part3 (公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/
過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&8f711d1d7d
前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
探検
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T99 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/01(木) 12:32:14.53ID:GQd6YdMB0
2017/08/16(水) 16:13:47.42ID:KFuaqneh0
2017/08/16(水) 16:40:02.81ID:94q/IW2F0
>>>>717
多分これ
https://twitter.com/letsencrypt/status/755496097435361280
https://twitter.com/seanjmullan/status/887637390742999040
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/8u141-relnotes-3720385.html#CERTS
Let's Encrypt!てのはSSL証明書を使ってみたいなんだけど
Javaに標準で実装されるようになったのはJava8になって最近から
多分これ
https://twitter.com/letsencrypt/status/755496097435361280
https://twitter.com/seanjmullan/status/887637390742999040
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/8u141-relnotes-3720385.html#CERTS
Let's Encrypt!てのはSSL証明書を使ってみたいなんだけど
Javaに標準で実装されるようになったのはJava8になって最近から
2017/08/16(水) 22:59:47.95ID:T+OfNeUQ0
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 13:29:01.34ID:cLOZPGJJ0 >>706
さっそく+信者がパクリパクリ騒いで企画段階で潰そうと必死に騒いでて草生える
さっそく+信者がパクリパクリ騒いで企画段階で潰そうと必死に騒いでて草生える
2017/08/17(木) 13:33:20.55ID:hQDAew5l0
2017/08/17(木) 13:44:54.43ID:k6Hc5bAY0
いわゆる2ch互換板の読み書きと、Jimちゃんねるの読み書きは分離するしかないよね
特許生きてた頃にGIFのエンコードとデコードが別れてたようなもんだ
特許生きてた頃にGIFのエンコードとデコードが別れてたようなもんだ
2017/08/17(木) 14:22:22.26ID:hQDAew5l0
すくなくとも
本家、初代のMOD、広告無しR
これらのデータをソックリ持っていって100%互換がないならV2C名乗るのは辞めればって話
本家、初代のMOD、広告無しR
これらのデータをソックリ持っていって100%互換がないならV2C名乗るのは辞めればって話
2017/08/17(木) 14:29:36.35ID:t5BjLyBb0
v2cってライセンスってどうなってるの?
2017/08/17(木) 14:34:50.44ID:hQDAew5l0
2017/08/17(木) 14:47:09.85ID:t5BjLyBb0
>>726
どもども。
どもども。
2017/08/17(木) 15:44:37.90ID:CzcwTcA40
そもそもソース非公開ですし
2017/08/17(木) 16:32:50.38ID:cmGZ70w90
2017/08/17(木) 16:47:07.87ID:MH6D9DC70
そもそも論としてあのスレのオープンソースって当然自分で書いた部分のみをオープンにするんだよな
2017/08/17(木) 17:41:58.35ID:hQDAew5l0
どのユーザを拾ってどのユーザを切り捨てるかの事前明言は必要だけど
既存Javaソースを調べあげてJavaFX対応にするとかことりん化するならありだけど
Javaソースをそのまま流用してなんか作りましょうなら辞めといた方がいいんじゃないかな
Java6やJava7やSwingの呪縛から逃れられないわけだし
みんなで直せるV2Cが欲しいのかな?
既存Javaソースを調べあげてJavaFX対応にするとかことりん化するならありだけど
Javaソースをそのまま流用してなんか作りましょうなら辞めといた方がいいんじゃないかな
Java6やJava7やSwingの呪縛から逃れられないわけだし
みんなで直せるV2Cが欲しいのかな?
2017/08/17(木) 18:43:19.74ID:VuxeWf0G0
>>724
広告無しRが一番汎用性あるわ
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_25-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
広告無しRが一番汎用性あるわ
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_25-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
2017/08/17(木) 19:38:22.09ID:ISbb2EQQ0
広告なしRはいつの間にかツイッターが使えなくなってたから捨てた
2017/08/17(木) 19:55:43.90ID:VuxeWf0G0
Twitterは連携用のAPIkeyが巻き添えで全部ダメになったから
独自のkey取ってこないといけなくなったのが面倒なところだな
そのあたりは自分で書き換えしてなんとかするしかない
独自のkey取ってこないといけなくなったのが面倒なところだな
そのあたりは自分で書き換えしてなんとかするしかない
2017/08/17(木) 20:09:45.25ID:eLJVhv+Q0
大元の作者が行方不明になって死んでるブラウザを有志が複数人で無理やり延命させてる状態だからどうやったって無理が出るわ
パクリだ何だ言って足の引っ張り合うのやめろや
パクリだ何だ言って足の引っ張り合うのやめろや
2017/08/17(木) 20:19:53.69ID:dA2v5dT60
パクリどうこうは気にしなくていいんじゃね?
パクリ言うならV2CMOD-Zの作者なんかどうすんのって話
いたるところからパクリしかしてないんだからw
パクリ言うならV2CMOD-Zの作者なんかどうすんのって話
いたるところからパクリしかしてないんだからw
2017/08/17(木) 20:25:17.81ID:dA2v5dT60
ただそのままパクってもね
もう時代はJava6、Java7の時代じゃないし
もう時代はJava6、Java7の時代じゃないし
2017/08/17(木) 20:25:50.39ID:VuxeWf0G0
マックはいまだに6なんだよなあ
2017/08/17(木) 20:31:06.11ID:dA2v5dT60
>>738
それ別に6じゃなきゃ動かないわけじゃなくて
V2C.appの起動時に6がインストールされてるかどうか確認してるだけみたい
だからそこを上手くすりぬけられたら6に依存しなくて済むと思う
広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
それ別に6じゃなきゃ動かないわけじゃなくて
V2C.appの起動時に6がインストールされてるかどうか確認してるだけみたい
だからそこを上手くすりぬけられたら6に依存しなくて済むと思う
広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
2017/08/17(木) 20:33:26.70ID:dA2v5dT60
V2C.appじゃなくて、そのパッケージ内のなんとかstubを直接起動した時も6縛りはないし
2017/08/17(木) 21:23:33.29ID:iOspOETF0
2017/08/17(木) 21:35:26.15ID:c6zGukj50
>>737
理想ばっか並べてハードル上げるだけ上げて開発に貢献しないなら邪魔でしかないっつーの
理想ばっか並べてハードル上げるだけ上げて開発に貢献しないなら邪魔でしかないっつーの
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 21:55:17.31ID:+h3Lxsrn0 test
2017/08/17(木) 22:59:34.35ID:IWkgIM730
test
2017/08/17(木) 23:38:57.55ID:IWkgIM730
twitterが登録できん
2017/08/17(木) 23:54:53.27ID:n+e2NYNQ0
2017/08/17(木) 23:56:56.40ID:QTSPXbz40
どのV2Cか忘れたけどアカウント登録時に接続するTwitterAppsってのを削除しちゃったV2Cがあった記憶
自分でApps作るか、晒されてるキーを探して来て、自分でV2Cに登録する必要があるかも
自分でApps作るか、晒されてるキーを探して来て、自分でV2Cに登録する必要があるかも
2017/08/18(金) 00:28:22.77ID:fmErKkft0
2017/08/18(金) 00:34:39.70ID:SnlK9rHj0
2017/08/18(金) 00:35:02.01ID:f0VXjTF80
read.cgi onlyで開けたぞ
2017/08/18(金) 00:38:56.51ID:f0VXjTF80
2017/08/18(金) 00:39:53.38ID:SnlK9rHj0
readcgi.js(2017/08/13 17:50:52)
2017/08/18(金) 00:46:47.39ID:fmErKkft0
>>749-752
同じような環境だけどアカン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/: ★★★もうずっと人大杉。時間を置いてからアクセスしてください。★★★
同じような環境だけどアカン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/: ★★★もうずっと人大杉。時間を置いてからアクセスしてください。★★★
2017/08/18(金) 00:56:54.31ID:SnlK9rHj0
規制食らってるとか?
IPとかUAを変えてみたら?
IPとかUAを変えてみたら?
2017/08/18(金) 01:02:15.25ID:SnlK9rHj0
ネットワークログってどうなってる?
2017/08/18(金) 01:22:43.11ID:fmErKkft0
>>754
>>755
302が返ってきてる。こりゃ規制されてるかも
01:20:02.218 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 302 Found
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
もうずっと人大杉。
>>755
302が返ってきてる。こりゃ規制されてるかも
01:20:02.218 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 302 Found
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
もうずっと人大杉。
2017/08/18(金) 02:08:50.11ID:lWbePoPH0
2017/08/18(金) 02:13:03.41ID:lWbePoPH0
http://imgur.com/pdMplXT.png
pngをつけたほうがいいのか
pngをつけたほうがいいのか
2017/08/18(金) 03:12:06.18ID:2ONfp2nS0
どっちでもちゃんとサムネも表示されるよ
2017/08/18(金) 04:42:22.03ID:ReAN2NhE0
ID非表示は浪人ログインして名前欄にコマンド入力するのは分かるけど
(コテ名)入れる+ID非表示はどうしたらいいんや?スペースで区切るとかか?
(コテ名)入れる+ID非表示はどうしたらいいんや?スペースで区切るとかか?
2017/08/18(金) 04:56:34.59ID:2ONfp2nS0
なぜここで聞くw
2017/08/18(金) 07:00:45.61ID:0BKfE+L+0
マジでどうやるんだ?
2017/08/18(金) 07:14:21.56ID:z7ORruDk0
テストスレで試せばいい
2017/08/18(金) 08:44:56.23ID:pogRm3vT0
>>756
俺環のネットワークログ
>>748をクリックしたときのネットワークログ
08:32:33.089 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
08:32:33.411 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
>>753をクリックしたときのネットワークログ
08:35:21.010 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
08:35:21.457 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
けど>>756を見るとagreeじゃなくてqb5になってるから板一覧の更新がされてないんじゃね?
って話なんだけどこないだ板一覧の騒ぎがあって板一覧は何らかの形で更新はされてるだろうから
板一覧取得urlにCBMカスタムメニューの20.p0を使ってて、それが板一覧取得urlが板移転に追いついてないんじゃないかと
もし20.p0を使ってるなら2r.prにurlを変更して板一覧を更新してみて
2r.prでもエラーにならないように対応されてるから
俺環のネットワークログ
>>748をクリックしたときのネットワークログ
08:32:33.089 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
08:32:33.411 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
>>753をクリックしたときのネットワークログ
08:35:21.010 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
08:35:21.457 https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
けど>>756を見るとagreeじゃなくてqb5になってるから板一覧の更新がされてないんじゃね?
って話なんだけどこないだ板一覧の騒ぎがあって板一覧は何らかの形で更新はされてるだろうから
板一覧取得urlにCBMカスタムメニューの20.p0を使ってて、それが板一覧取得urlが板移転に追いついてないんじゃないかと
もし20.p0を使ってるなら2r.prにurlを変更して板一覧を更新してみて
2r.prでもエラーにならないように対応されてるから
2017/08/18(金) 09:24:11.28ID:F1CFdQWE0
>>764
20も今のところ最新状態になってるよ
20も今のところ最新状態になってるよ
2017/08/18(金) 11:36:33.30ID:pogRm3vT0
なってたね
なんだろ?
今はバグテンプレがないからこれ以上のことは分からん
なんだろ?
今はバグテンプレがないからこれ以上のことは分からん
2017/08/18(金) 13:05:38.84ID:q/UTWhml0
最新版のV2C-Rだしてよ!
2017/08/18(金) 20:07:31.53ID:DYtHWOT50
2017/08/18(金) 20:28:23.33ID:jXfz/4sQ0
うちは >>748 >>753 ともに問題無し
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 531(503)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/12301) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 531(503)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/12301) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt
2017/08/18(金) 20:40:02.34ID:rGZTyElr0
>>748をクリックした時のネットワークログ
http://i.imgur.com/yApk02x.png
多分qb5じゃなくてagreeなら表示できるんだと思う
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
http://i.imgur.com/yApk02x.png
多分qb5じゃなくてagreeなら表示できるんだと思う
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
2017/08/18(金) 20:58:15.90ID:rGZTyElr0
ゴミ箱にlog\2ch_\sec2chdを捨てたら開けるようになった
それ以降はゴミ箱からlog\2ch_\sec2chdを戻しても問題なく開ける
それ以降はゴミ箱からlog\2ch_\sec2chdを戻しても問題なく開ける
2017/08/19(土) 12:23:12.93ID:neL8gdTi0
広告付き-Rの最新版入れたのにレスラベル反映されない
自分のレスとその返信だけだけど無いと違和感あるわ
同一ワッチョイもポップアップされないし
自分のレスとその返信だけだけど無いと違和感あるわ
同一ワッチョイもポップアップされないし
2017/08/19(土) 13:25:16.79ID:ByXsltNg0
R入れてみたが64ビットの方が起動しない
2017/08/19(土) 13:45:23.26ID:8WXw4SUD0
そういや
64ビット版JAVAというのをいれてみた
R+の64ビットもなかなかいい感じである
64ビット版JAVAというのをいれてみた
R+の64ビットもなかなかいい感じである
2017/08/19(土) 13:56:09.61ID:4h9kiKdH0
>>766
こんな感じだけど、2rprにしても板一覧を更新してもqb5で開いてしまう
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1014(471)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16312/9246) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec2.dat
こんな感じだけど、2rprにしても板一覧を更新してもqb5で開いてしまう
【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1014(471)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16312/9246) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec2.dat
2017/08/19(土) 14:08:53.58ID:8WXw4SUD0
参考になるかどうか
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 779(712)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15310/5913) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only
板一覧は2r.pr
上のリンクは普通に見れてる
【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 779(712)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15310/5913) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only
板一覧は2r.pr
上のリンクは普通に見れてる
2017/08/19(土) 14:10:30.77ID:4h9kiKdH0
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 20:27:24.44ID:h4AY53xx0 Java9から書き込み
V2CからはJRE6.0より下に見えるらしくスクリプトが動かない
http://i.imgur.com/8QNrcLP.png
readcgi.jsは動作する
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
【Java】 9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 120(73)/247 [MB]
V2CからはJRE6.0より下に見えるらしくスクリプトが動かない
http://i.imgur.com/8QNrcLP.png
readcgi.jsは動作する
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
【Java】 9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 120(73)/247 [MB]
2017/08/19(土) 21:06:28.01ID:/u4rbaGw0
結局Java7が一番安定するな、Java8になったら本体の挙動自体が細かいところで色々変
しかしセキュリティ上このままというのもどうかと思うしクマったもんだ
しかしセキュリティ上このままというのもどうかと思うしクマったもんだ
2017/08/19(土) 23:12:43.07ID:8WXw4SUD0
2017/08/19(土) 23:48:37.80ID:h4AY53xx0
>>778の続き
引き籠ってても仕方ないんでこっちで
Rhino入れるとスクリプトも一応動くけど
やっぱJava9もスクリプト周りが今イチよろしくない感じ
むしろ8より悪い?また手直しが必要?
Twitterのポップアップが画面左上端にぶっ飛んでみたり
ふたばを読めなかったり
それにWinでしか試してないけどV2C.exeが頑なにJava9の起動を嫌がってProgram FilesにインストールされたJavaに逃げこむし
V2C的にはJava9はオーバースペックだし最新だからセキュリティがーくらいのメリットしかないかも
引き籠ってても仕方ないんでこっちで
Rhino入れるとスクリプトも一応動くけど
やっぱJava9もスクリプト周りが今イチよろしくない感じ
むしろ8より悪い?また手直しが必要?
Twitterのポップアップが画面左上端にぶっ飛んでみたり
ふたばを読めなかったり
それにWinでしか試してないけどV2C.exeが頑なにJava9の起動を嫌がってProgram FilesにインストールされたJavaに逃げこむし
V2C的にはJava9はオーバースペックだし最新だからセキュリティがーくらいのメリットしかないかも
2017/08/20(日) 13:41:54.51ID:V8URFF+p0
https://www.axfc.net/u/3836548?key=V2C-J9
V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
オリジナルのV2CMODに
スクリプトエンジン取得時のJavaバージョンチェックでJava9を認識する修正
だけを入れてみました
V2C.bat : Java9をインストールしてもV2C.exeから起動できない場合用のバッチファイル
-Xmx1024mはメモリを1G確保する指定例
H:\__dat\V2C\V2C_for_Java9\settings がログ保存用フォルダの指定例になります(要フルパス表記)
launcher\V2C_R20131210.jar : V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
launcher\v2c_api_patch_B11.19.jar : B11.19
launcher\js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jar : Rhinoスクリプトエンジン、置き場所がなくなったのでここに置くようにV2Cを修正
サンプルで作っただけなのでこれをこれ以上修正する予定はありません
V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
オリジナルのV2CMODに
スクリプトエンジン取得時のJavaバージョンチェックでJava9を認識する修正
だけを入れてみました
V2C.bat : Java9をインストールしてもV2C.exeから起動できない場合用のバッチファイル
-Xmx1024mはメモリを1G確保する指定例
H:\__dat\V2C\V2C_for_Java9\settings がログ保存用フォルダの指定例になります(要フルパス表記)
launcher\V2C_R20131210.jar : V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
launcher\v2c_api_patch_B11.19.jar : B11.19
launcher\js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jar : Rhinoスクリプトエンジン、置き場所がなくなったのでここに置くようにV2Cを修正
サンプルで作っただけなのでこれをこれ以上修正する予定はありません
2017/08/20(日) 13:46:06.62ID:V8URFF+p0
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 15:38:56.73ID:R1Xd5cva0 久しぶりに覗いたら結構伸びてるんだけど何かあったんですか?
V2C使ってるんですが特に読めないとか無いんですが。
V2C使ってるんですが特に読めないとか無いんですが。
2017/08/20(日) 15:43:01.90ID:pznisEYk0
>>782
いいね!
これ使わせてもらう
ありがとう
んでね
v2c_for_java9\settings\script\system
このsystemフォルダを
v2c_for_java9\script のフォルダにコピー…で合ってます?
いいね!
これ使わせてもらう
ありがとう
んでね
v2c_for_java9\settings\script\system
このsystemフォルダを
v2c_for_java9\script のフォルダにコピー…で合ってます?
2017/08/20(日) 16:00:33.22ID:pznisEYk0
このV2Cかなり長生きする予感w
2017/08/20(日) 16:50:56.04ID:V8URFF+p0
スクリプト(readcgi.jsを除く)を一切使わない使い方ならJava9でもノープロブレムなはず
(後出しでいろいろ制約はでそうだけど)
>>782の改造の理由は現時点のJava9のバージョン表記が「9」とか「9+181」とかになってたせい
exeとかlibの中にもガッツリ埋め込まれてた
このせいでスクリプトエンジン取得時のバージョンチェックの元ネタになる「1.x.x」形式にはまらなくてJava9と認識されなかったみたい
これが将来的に現在みたいな「1.9.0_xxx」とか新しく「9.x.x」みたくなったら
バージョンチェックの形式にはまることになるから>>782みたいなスクリプトエンジン取得のための改造は不要になるかも
(但しRhinoが存在するってことをどうやってV2Cに教えるかって問題は残るけど・・・)
(後出しでいろいろ制約はでそうだけど)
>>782の改造の理由は現時点のJava9のバージョン表記が「9」とか「9+181」とかになってたせい
exeとかlibの中にもガッツリ埋め込まれてた
このせいでスクリプトエンジン取得時のバージョンチェックの元ネタになる「1.x.x」形式にはまらなくてJava9と認識されなかったみたい
これが将来的に現在みたいな「1.9.0_xxx」とか新しく「9.x.x」みたくなったら
バージョンチェックの形式にはまることになるから>>782みたいなスクリプトエンジン取得のための改造は不要になるかも
(但しRhinoが存在するってことをどうやってV2Cに教えるかって問題は残るけど・・・)
2017/08/20(日) 16:51:12.58ID:V8URFF+p0
>>785
あってます
あってます
2017/08/20(日) 17:08:23.25ID:V8URFF+p0
で、lib/extという棲み家を奪われたRhinoの2本のjar
どうしていいのかサッパリわかりません(´・ω・`)
今回はV2Cを直すから同時にV2C内部にV2Cのjarと同じ所にあるよって情報を持たせたんですが
これだと全てのバージョンのV2Cを作り直さなきゃなくなる
外側からV2Cにjarのありかを教えてあげる必要があって、それがクラスパスとかいうものらしんですが
添付のバッチに指定してみてもクラスパスがサッパリ当たりません(´・ω・`)
誰か教えて
エロい人・・・
どうしていいのかサッパリわかりません(´・ω・`)
今回はV2Cを直すから同時にV2C内部にV2Cのjarと同じ所にあるよって情報を持たせたんですが
これだと全てのバージョンのV2Cを作り直さなきゃなくなる
外側からV2Cにjarのありかを教えてあげる必要があって、それがクラスパスとかいうものらしんですが
添付のバッチに指定してみてもクラスパスがサッパリ当たりません(´・ω・`)
誰か教えて
エロい人・・・
2017/08/20(日) 20:26:03.60ID:V8URFF+p0
>>782に対して修正です
https://www.axfc.net/u/3836694?key=V2C-J9
V2C_R20131210.jar 2017/08/20 19:51:20
修正の予定なしとしたんですが修正箇所に改善の余地があったので直してみました
これでスクリプトの挙動はJava8同等な感じです
systemスクリプトも動きます
Java9でもなんとかなりそう
但し修正箇所に問題があるようでこの修正では起動時に
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY
at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(V2CApp.java:932)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(V2CApp.java:1117)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(V2CApp.java:301)
at V2C.main(Unknown Source)
というエラーがでます
そして何の機能か分からないためまったけ影響がわかりません
ただ今回入れてる修正はバージョン表記がx.x.x形式でないがために敢えて入れてる修正なので
Java9のバージョン表記がこの形式になれば不要な修正なので
このエラーもでなくなります
#なんかネットがクッソ重い・・・
https://www.axfc.net/u/3836694?key=V2C-J9
V2C_R20131210.jar 2017/08/20 19:51:20
修正の予定なしとしたんですが修正箇所に改善の余地があったので直してみました
これでスクリプトの挙動はJava8同等な感じです
systemスクリプトも動きます
Java9でもなんとかなりそう
但し修正箇所に問題があるようでこの修正では起動時に
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY
at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(V2CApp.java:932)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(V2CApp.java:1117)
at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(V2CApp.java:301)
at V2C.main(Unknown Source)
というエラーがでます
そして何の機能か分からないためまったけ影響がわかりません
ただ今回入れてる修正はバージョン表記がx.x.x形式でないがために敢えて入れてる修正なので
Java9のバージョン表記がこの形式になれば不要な修正なので
このエラーもでなくなります
#なんかネットがクッソ重い・・・
2017/08/20(日) 22:28:54.24ID:pznisEYk0
報告用テンプレというのを初めてつかってみるw
【V2C】 2.11.9 [R20170820] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 194(182)/1639 [MB]
【systemスクリプト】 subject.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【2chAPIパッチ】 B11.19 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)
すごくいい感じで稼動してますよ
これは、>>782でのおま環で
まだ>>790を適用してないのですが
シロートなりに感じるのは
Rhinoエンジン? をこちら側に置いて
V2C本体内で直に指定したということからくる
安心感ゃ堅牢性みたいなやつ?
JAVA9の環境に移るのはまだ先だと思われますが
いずれにせよ
ありがとう
【V2C】 2.11.9 [R20170820] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 194(182)/1639 [MB]
【systemスクリプト】 subject.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【2chAPIパッチ】 B11.19 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)
すごくいい感じで稼動してますよ
これは、>>782でのおま環で
まだ>>790を適用してないのですが
シロートなりに感じるのは
Rhinoエンジン? をこちら側に置いて
V2C本体内で直に指定したということからくる
安心感ゃ堅牢性みたいなやつ?
JAVA9の環境に移るのはまだ先だと思われますが
いずれにせよ
ありがとう
2017/08/22(火) 13:03:06.35ID:u0yZXmA20
以下は避難所には書き込めなかったレス
post.js周りでなんかあるかな
本スレにJava9対応のプロトタイプを上げたけどパッチで取り込めそうなので粛々と作業中
Rhinoスクリプトエンジンが必要な場合はそのjar2本は
パッチと同じフォルダに置くこととする
が大きな変更点
ザックリ使ってみた感じだと
共通
Java8+Rhinoで使えてたmenu.jsがどうも使えないっぽい
Win
V2C.exeが起動時にJavaのバージョンチェックをしてる模様で
Java9を使えない(古いバージョン?)のJavaと認識してる感じ
なのでMS-DOSのバッチファイルで起動するしか現状はないけど
プロトタイプで表示できなかったランチャー、コンソールログ、スクリプトログが
バッチファイルの修正で表示できるようになった
ただMS-DOSからの起動なんでDOS窓(JVM)が開きっぱなしになる
→DOS窓を閉じること=PCのシャットダウン
またプロセス上の名前がV2Cじゃなくてjava.exeになる
MacOSX
Java9のEA 9+181だとレスポップアップの下に下に問題が起きないっぽい
(パッチでも回避できなかった最前面ポップアップクリック時の他のポップアップの下に下に問題が起きない)
仕様を元に戻したのか、まだ取り込んでないだけなのかはEA版なんで不明
quaquaはさすがに追いつけていない
post.js周りでなんかあるかな
本スレにJava9対応のプロトタイプを上げたけどパッチで取り込めそうなので粛々と作業中
Rhinoスクリプトエンジンが必要な場合はそのjar2本は
パッチと同じフォルダに置くこととする
が大きな変更点
ザックリ使ってみた感じだと
共通
Java8+Rhinoで使えてたmenu.jsがどうも使えないっぽい
Win
V2C.exeが起動時にJavaのバージョンチェックをしてる模様で
Java9を使えない(古いバージョン?)のJavaと認識してる感じ
なのでMS-DOSのバッチファイルで起動するしか現状はないけど
プロトタイプで表示できなかったランチャー、コンソールログ、スクリプトログが
バッチファイルの修正で表示できるようになった
ただMS-DOSからの起動なんでDOS窓(JVM)が開きっぱなしになる
→DOS窓を閉じること=PCのシャットダウン
またプロセス上の名前がV2Cじゃなくてjava.exeになる
MacOSX
Java9のEA 9+181だとレスポップアップの下に下に問題が起きないっぽい
(パッチでも回避できなかった最前面ポップアップクリック時の他のポップアップの下に下に問題が起きない)
仕様を元に戻したのか、まだ取り込んでないだけなのかはEA版なんで不明
quaquaはさすがに追いつけていない
2017/08/22(火) 13:51:07.64ID:SIAXovr00
windowsのコマンドプロンプトの勉強しておくよw
つい最近、なぜか
600ページの「ポケットリファレンス」ってのを買って積んでた ←
つい最近、なぜか
600ページの「ポケットリファレンス」ってのを買って積んでた ←
2017/08/22(火) 20:49:53.99ID:4F8y8GM50
スレが開けなくて焦ったけど問題ないみたいね
2017/08/22(火) 20:53:04.37ID:4F8y8GM50
直ったけどこのスレ開こうとしておかしくなった
貼られてたスレでも開くなと注意レスがあったけど
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1503291955/l50
貼られてたスレでも開くなと注意レスがあったけど
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1503291955/l50
2017/08/22(火) 21:18:20.18ID:TjvNruyd0
そういや前にも専ブラをクラッシュさせるコードとか貼られたな
2017/08/23(水) 13:49:32.72ID:EH34vhla0
>>707
めちゃくちゃ助かったわ。sync2chまた使えるようになりました。
めちゃくちゃ助かったわ。sync2chまた使えるようになりました。
2017/08/23(水) 16:52:23.05ID:7Ch2CoIk0
テスト
2017/08/24(木) 00:54:45.78ID:1owcs3aO0
エラーが直らなくてカプセル化やめた
最初からそうすればよかったと思うほど快適
最初からそうすればよかったと思うほど快適
2017/08/24(木) 00:55:33.66ID:pyDUE2590
USO800
2017/08/24(木) 01:13:24.04ID:ee4J4q9J0
>>799
どんなエラーが出てたの?
どんなエラーが出てたの?
2017/08/24(木) 01:48:36.52ID:ybvAOCCt0
オリジナルV2CのJava同梱版だってカプセル状態だしな
上の方で話題になってるJava9を使おうとしてるんじゃなければ
不安定なのはカプセル化する事そのものじゃなくて導入方法が間違ってるのが濃厚
上の方で話題になってるJava9を使おうとしてるんじゃなければ
不安定なのはカプセル化する事そのものじゃなくて導入方法が間違ってるのが濃厚
2017/08/24(木) 14:58:50.04ID:yp4ioz4q0
9!?
javaってもう9が出てるのか
未だに7をカプセル化して使ってたわ・・・
javaってもう9が出てるのか
未だに7をカプセル化して使ってたわ・・・
2017/08/24(木) 16:37:11.30ID:MB1aWv9h0
WriteWaitが役に立ってません。
実際はこういうことです↓
嫌儲板と何J板だけ
941+1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [↓] :2017/06/08(木) 15:14:06.80 ID:F72zn1wH
たぶん最初の5レスは数秒、10レスからは60秒、20レスからは180秒、30レスからは300秒
以降変わらず
これだと残り時間がわからないので、書き込むと連投規制になってしまいます。
繰り返すことによって規制を受けて1日〜数日書き込めなくなってしまいます。
運営はこのまま続けるようですが。(浪人売りたいから)
なにか残り時間を表示できるような対策をしてくれる人はいませんか?
実際はこういうことです↓
嫌儲板と何J板だけ
941+1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [↓] :2017/06/08(木) 15:14:06.80 ID:F72zn1wH
たぶん最初の5レスは数秒、10レスからは60秒、20レスからは180秒、30レスからは300秒
以降変わらず
これだと残り時間がわからないので、書き込むと連投規制になってしまいます。
繰り返すことによって規制を受けて1日〜数日書き込めなくなってしまいます。
運営はこのまま続けるようですが。(浪人売りたいから)
なにか残り時間を表示できるような対策をしてくれる人はいませんか?
2017/08/24(木) 17:31:11.88ID:UgCdXAJs0
2017/08/24(木) 18:00:51.95ID:1owcs3aO0
2017/08/24(木) 18:16:27.86ID:jiUmSLFh0
WriteWaitってsamba24か、各板のwait秒数を現在取得出来なくなってるから方法は何もないはず
2017/08/24(木) 18:34:40.67ID:RUeTd1/w0
2017/08/24(木) 18:39:44.95ID:jiUmSLFh0
別にそこがなくなっても今までは各自で板TOPをクロールそれば良かったんだけど
板TOPにsambaの表示がなくなったからどうしようもなくなった
板TOPにsambaの表示がなくなったからどうしようもなくなった
2017/08/24(木) 18:43:03.30ID:ee4J4q9J0
>>806
考えられるのは
カプセル化されたほうにはパッチが当たってなくて、カプセル化されてないほうがJava8_141だった
パッチは当たってたけど当たってたのがカプセル化されてないほうだった
のどちらか
考えられるのは
カプセル化されたほうにはパッチが当たってなくて、カプセル化されてないほうがJava8_141だった
パッチは当たってたけど当たってたのがカプセル化されてないほうだった
のどちらか
2017/08/24(木) 22:28:47.22ID:tHdV1QDJ0
あたらしいパッチ上がってますね
乙です
いわゆる「プロトタイプ」だけど
そのまま使いつつけていいんだよね?
しかも2本建てでw
20170820 12:43 version
20170820 19:51 version ドヤ!
長らくつかってたR+ (with getdat.js)
ほんとにありがとう!
乙です
いわゆる「プロトタイプ」だけど
そのまま使いつつけていいんだよね?
しかも2本建てでw
20170820 12:43 version
20170820 19:51 version ドヤ!
長らくつかってたR+ (with getdat.js)
ほんとにありがとう!
2017/08/25(金) 00:14:41.89ID:jkRCDIH60
2017/08/25(金) 00:32:20.27ID:n0K1Zo1W0
2017/08/25(金) 01:07:56.01ID:yGPcd3Eh0
この気味の悪さ
2017/08/25(金) 01:23:59.75ID:n0K1Zo1W0
確かにな
サポートよろしゅうって意味だよw
サポートよろしゅうって意味だよw
2017/08/25(金) 12:31:19.74ID:So7Kpubk0
したらば逝ったか
2017/08/26(土) 11:02:09.83ID:Y/w9/+kZ0
あるいは、もしかすると
作者さんからすると想定外の使われ方なのかもしれません
この部分がこう動けばいいなとか
そこはこうであるといいなとか
そっちはこうなってるといいなとか
あれがこういう挙動であるといいな
そういういうもろもろが
ありがたいことにすべてしっくりはまってたんですね
あとJAVAのファイルをいじりたくない
本業でJAVAソフトを2つほどつかってまして
それゆえ、Program Files 内のJAVAフォルダを
あまりいじりたくないというのもありました
作者さんからすると「プロトタイプ」なんでしょう
そんなプロトタイプでも
ある人にとっては、
長く使えるという確信をもたらしくれる正規版
ということだってあるのです
いずれにせよ大切に使わせていただきます
いろいろありがとう
なお、従前のR+ にパッチをあててみましたが
「?」
よくわかりませんでしたw
作者さんからすると想定外の使われ方なのかもしれません
この部分がこう動けばいいなとか
そこはこうであるといいなとか
そっちはこうなってるといいなとか
あれがこういう挙動であるといいな
そういういうもろもろが
ありがたいことにすべてしっくりはまってたんですね
あとJAVAのファイルをいじりたくない
本業でJAVAソフトを2つほどつかってまして
それゆえ、Program Files 内のJAVAフォルダを
あまりいじりたくないというのもありました
作者さんからすると「プロトタイプ」なんでしょう
そんなプロトタイプでも
ある人にとっては、
長く使えるという確信をもたらしくれる正規版
ということだってあるのです
いずれにせよ大切に使わせていただきます
いろいろありがとう
なお、従前のR+ にパッチをあててみましたが
「?」
よくわかりませんでしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
