Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T99 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/01(木) 12:32:14.53ID:GQd6YdMB0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。

最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ

本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。

V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/
V2C+ part3 (公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/

過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&;8f711d1d7d

前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
2017/08/15(火) 18:26:58.45ID:654JQbv80
過去ログ見ても全然叩かれてないんだが
2017/08/15(火) 18:34:16.04ID:MkZDCAYC0
いろいろと記憶が混濁してるな
この人
2017/08/15(火) 19:02:05.61ID:RqjqXDdP0
ネオだかspyleだかが相手叩いてネガキャンしてバレてたのなら知ってる
+が自分の板に引きこもったのも、叩いてる人間の正体を判別したかっただけかと

kageさくーしゃのスレほどイエスマンでもなかったし、バランスとしては良かったよあそこは
2017/08/15(火) 19:49:47.43ID:v/GU9el50
叩かれてたのが理由にしろそうじゃないにしろ作者がやる気なくして終了宣言しちゃった事実は変わらないんだから
+ユーザーは大人しく移住先探すしかないわ
2017/08/15(火) 19:53:25.49ID:ONZW1mpB0
何かあったときはNEW表示されるの期待して待ってるさ
2017/08/15(火) 20:39:00.69ID:MkZDCAYC0
>>694
別に移住する必要もないべ
使えなくなったわけじゃアルマーニ
2017/08/15(火) 20:54:11.26ID:MkZDCAYC0
今までもオーナーカスタマイズは続けてたみたいだし
ひょっこりなんかまたリリースがあるんじゃね?
バージョンも1.0.10じゃなくて1.1.0だったし
2017/08/15(火) 22:22:22.77ID:orrWMp/80
>>690
そんなことを言えるのはn|aさんだけで他人が言うのはおこがましいな。
2017/08/15(火) 23:42:30.38ID:+8gCLaBu0
広告無しの人らは感謝はあれど文句はないよ
2017/08/15(火) 23:48:00.47ID:m82n0aCQ0
sync2ch使ってる人今使えてる?
SSL証明書関連のエラーらしきものが出て使えない

JavaException: javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
2017/08/15(火) 23:49:05.47ID:gpftW0ZX0
なぜ勝手に終わらせようとするのか
ホラー映画で「俺達はもう終わりだ!みんな死ぬんだ!」ってパニックを起こしてる奴みたいだな
2017/08/15(火) 23:50:52.35ID:a54ajCcY0
+信者きっしょ
作者もメンヘラくせー奴だったけどやっぱ類友だな
永遠にそのオワコンブラウザ使ってろよ
2017/08/16(水) 00:06:06.20ID:NpkAGtwi0
どうしても+が叩かれてたことにしないと気が済まないやつがいるのな
その時期に叩かれてたのは広告付きにして公式ブラウザにしようとしてたRだろ
2017/08/16(水) 00:24:27.11ID:nNRlhP2m0
Rであーる
2017/08/16(水) 01:20:02.40ID:T+OfNeUQ0
つうか誰か、GitHub辺りに V2Cのソース上げてくんないかな。
+とか−とか、訳わからんレベルで宗教戦争してるよりも、みんな
「オープンソース」にしちゃった方がいいような気がするんだが。
一応、n|a氏も、自分が居なくなったら「逆コンパイル」でも何でもしていい、って言ってたハズ。
2017/08/16(水) 01:27:06.06ID:md+UG4i60
>>705
V2Cの今後を考えるスレが避難所にできた。

openV2C
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1502713240/
2017/08/16(水) 01:37:43.17ID:oFzIaQyt0
>>700
594 :名無しさん@避難所 :2017/08/04(金) 00:34:52
imgurのurlが規制されるみたいなんで手順書

https://www.axfc.net/u/3831035?key=letsencrypt
SSL接続エラーとなった画像のために証明書を追加する.txt

画像用に作った資料ですが原因は同じなので手順も同じです
2017/08/16(水) 02:35:12.87ID:h39OvLh/0
>>705
>自分が居なくなったら「逆コンパイル」でも何でもしていい、って言ってたハズ。
過去ログのソース出さないとさすがにその暴論はどうかと思うぜ?
推測やおぼろげだけで話を進めるんなら個人で勝手にやれよ、2chでやんな
2017/08/16(水) 02:39:16.19ID:oFzIaQyt0
>>700
比較的最近のJava8にすれば使えるはず
2017/08/16(水) 02:46:56.69ID:t4kJnUyq0
申請してAPI使って広告表示しろやの2chの方針と-R以外のV2Cは本来相容れないからなぁ
ゲリラ的にパッチ程度のもん投下して細々続けてく方が作者陣には都合良いんじゃねーの
みんな纏まれでやるにしても
APIパッチと分離して2ch”風”掲示板用ブラウザって建前で開発するくらいはしないとマズいと思うし
音頭取る奴ががっつり開発やってやるぜって人じゃないと
オープンソース化した所で開発進まんてのもありがちなパターン
2017/08/16(水) 11:26:43.24ID:meG2BL+U0
胸を張って出来る事はせいぜいオリジナルからの差分をオープンソース化ぐらいだな
そんな事してもあんまり意味ない
2017/08/16(水) 12:46:43.50ID:Cem2IlaM0
>>695
俺も待ってる。V2C+作者を信じるしかない。
2017/08/16(水) 14:35:25.46ID:HD51qfsc0
>>700
うちも昨日からwindowsでエラーが出る
Mac版では問題ないっぽい
おそらくサーバー側の問題じゃないかな?
そのうちなおるだろうさ
2017/08/16(水) 15:21:27.36ID:4uN+ooT30
板一覧全消失
CBMカスタムBBSMENUでとりあえず対応したわ
2017/08/16(水) 15:31:47.94ID:O/154jRP0
情弱
2017/08/16(水) 16:07:21.73ID:e1Aeq5Fu0
まあ板一覧更新してみないと分からんから仕方がないのかもしれないけど
自分の使ってる専ブラのスレくらい常時見とこうよとは思うわな
2017/08/16(水) 16:13:47.42ID:KFuaqneh0
>>700
>>709 をヒントに、カプセル化したままだったJava7環境をはずした。
Java8環境下では問題ないみたい。
2017/08/16(水) 16:40:02.81ID:94q/IW2F0
>>>>717
多分これ
https://twitter.com/letsencrypt/status/755496097435361280
https://twitter.com/seanjmullan/status/887637390742999040
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/8u141-relnotes-3720385.html#CERTS

Let's Encrypt!てのはSSL証明書を使ってみたいなんだけど
Javaに標準で実装されるようになったのはJava8になって最近から
719700
垢版 |
2017/08/16(水) 18:03:15.96ID:Kt5l0cbn0
>>707
これを参考に証明書追加して使えるようになったよ
ありがとう
2017/08/16(水) 22:59:47.95ID:T+OfNeUQ0
>>706
やっぱり、そろそろそういう時期だよな・・・

自分は今回の「板一覧全消失」で、大変な思いをしたので、方法論は別として
「本気でなんとかしなきゃ」と言う意味で言ってみたのだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 13:29:01.34ID:cLOZPGJJ0
>>706
さっそく+信者がパクリパクリ騒いで企画段階で潰そうと必死に騒いでて草生える
2017/08/17(木) 13:33:20.55ID:hQDAew5l0
>>721
+からはパクれないでしょ
ソースないし
2017/08/17(木) 13:44:54.43ID:k6Hc5bAY0
いわゆる2ch互換板の読み書きと、Jimちゃんねるの読み書きは分離するしかないよね
特許生きてた頃にGIFのエンコードとデコードが別れてたようなもんだ
2017/08/17(木) 14:22:22.26ID:hQDAew5l0
すくなくとも
本家、初代のMOD、広告無しR
これらのデータをソックリ持っていって100%互換がないならV2C名乗るのは辞めればって話
2017/08/17(木) 14:29:36.35ID:t5BjLyBb0
v2cってライセンスってどうなってるの?
2017/08/17(木) 14:34:50.44ID:hQDAew5l0
>>725
jarの配布はご自由にだと思ったけど
ソースコードに関してに言及したソースは無い

よくあるソースコードにライセンスに関するレスは
全部ソース無しの個人の脳内設定
2017/08/17(木) 14:47:09.85ID:t5BjLyBb0
>>726
どもども。
2017/08/17(木) 15:44:37.90ID:CzcwTcA40
そもそもソース非公開ですし
2017/08/17(木) 16:32:50.38ID:cmGZ70w90
>>717 です。
別のパソコンで >>707,718 を参考に、苦手なcmdに挑戦。
どうも証明書をとりに行くサイト選択が適切でないみたいで、
いくつか試したが証明書自体の追加は確認するもことごとく失敗。
カプセル化をはずして、試しても失敗。新しいJavaインストールで成功。
再カプセル化して、新Javaの「cacerts」ファイルのコピーで置き換え、成功。
2017/08/17(木) 16:47:07.87ID:MH6D9DC70
そもそも論としてあのスレのオープンソースって当然自分で書いた部分のみをオープンにするんだよな
2017/08/17(木) 17:41:58.35ID:hQDAew5l0
どのユーザを拾ってどのユーザを切り捨てるかの事前明言は必要だけど
既存Javaソースを調べあげてJavaFX対応にするとかことりん化するならありだけど
Javaソースをそのまま流用してなんか作りましょうなら辞めといた方がいいんじゃないかな
Java6やJava7やSwingの呪縛から逃れられないわけだし

みんなで直せるV2Cが欲しいのかな?
2017/08/17(木) 18:43:19.74ID:VuxeWf0G0
>>724
広告無しRが一番汎用性あるわ

【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_25-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
2017/08/17(木) 19:38:22.09ID:ISbb2EQQ0
広告なしRはいつの間にかツイッターが使えなくなってたから捨てた
2017/08/17(木) 19:55:43.90ID:VuxeWf0G0
Twitterは連携用のAPIkeyが巻き添えで全部ダメになったから
独自のkey取ってこないといけなくなったのが面倒なところだな
そのあたりは自分で書き換えしてなんとかするしかない
2017/08/17(木) 20:09:45.25ID:eLJVhv+Q0
大元の作者が行方不明になって死んでるブラウザを有志が複数人で無理やり延命させてる状態だからどうやったって無理が出るわ
パクリだ何だ言って足の引っ張り合うのやめろや
2017/08/17(木) 20:19:53.69ID:dA2v5dT60
パクリどうこうは気にしなくていいんじゃね?
パクリ言うならV2CMOD-Zの作者なんかどうすんのって話
いたるところからパクリしかしてないんだからw
2017/08/17(木) 20:25:17.81ID:dA2v5dT60
ただそのままパクってもね
もう時代はJava6、Java7の時代じゃないし
2017/08/17(木) 20:25:50.39ID:VuxeWf0G0
マックはいまだに6なんだよなあ
2017/08/17(木) 20:31:06.11ID:dA2v5dT60
>>738
それ別に6じゃなきゃ動かないわけじゃなくて
V2C.appの起動時に6がインストールされてるかどうか確認してるだけみたい
だからそこを上手くすりぬけられたら6に依存しなくて済むと思う
広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
2017/08/17(木) 20:33:26.70ID:dA2v5dT60
V2C.appじゃなくて、そのパッケージ内のなんとかstubを直接起動した時も6縛りはないし
2017/08/17(木) 21:23:33.29ID:iOspOETF0
>>739
>広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
というかApple java6に依存しないために作られたのがAppbundler版。
2017/08/17(木) 21:35:26.15ID:c6zGukj50
>>737
理想ばっか並べてハードル上げるだけ上げて開発に貢献しないなら邪魔でしかないっつーの
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:55:17.31ID:+h3Lxsrn0
test
2017/08/17(木) 22:59:34.35ID:IWkgIM730
test
2017/08/17(木) 23:38:57.55ID:IWkgIM730
twitterが登録できん
2017/08/17(木) 23:54:53.27ID:n+e2NYNQ0
>>745
あぁそんなことあったな
解決したけど

とりあえず環境書かないと誰も答えられない
2017/08/17(木) 23:56:56.40ID:QTSPXbz40
どのV2Cか忘れたけどアカウント登録時に接続するTwitterAppsってのを削除しちゃったV2Cがあった記憶
自分でApps作るか、晒されてるキーを探して来て、自分でV2Cに登録する必要があるかも
2017/08/18(金) 00:28:22.77ID:fmErKkft0
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/

Webブラウザだと開けるけどread.cgiモードで開ける人居る?
2017/08/18(金) 00:34:39.70ID:SnlK9rHj0
開けたよ
http://i.imgur.com/DUykRHF.png
2017/08/18(金) 00:35:02.01ID:f0VXjTF80
read.cgi onlyで開けたぞ
2017/08/18(金) 00:38:56.51ID:f0VXjTF80
http://i.imgur.com/XaQjhJQ.png
2017/08/18(金) 00:39:53.38ID:SnlK9rHj0
readcgi.js(2017/08/13 17:50:52)
2017/08/18(金) 00:46:47.39ID:fmErKkft0
>>749-752
同じような環境だけどアカン

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/: ★★★もうずっと人大杉。時間を置いてからアクセスしてください。★★★
2017/08/18(金) 00:56:54.31ID:SnlK9rHj0
規制食らってるとか?
IPとかUAを変えてみたら?
2017/08/18(金) 01:02:15.25ID:SnlK9rHj0
ネットワークログってどうなってる?
2017/08/18(金) 01:22:43.11ID:fmErKkft0
>>754
>>755
302が返ってきてる。こりゃ規制されてるかも

01:20:02.218 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Request:
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
+Dat Response: HTTP/1.1 302 Found
01:20:03.238 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
もうずっと人大杉。
2017/08/18(金) 02:08:50.11ID:lWbePoPH0
http://imgur.com/pdMplXT
2017/08/18(金) 02:13:03.41ID:lWbePoPH0
http://imgur.com/pdMplXT.png
pngをつけたほうがいいのか
2017/08/18(金) 03:12:06.18ID:2ONfp2nS0
どっちでもちゃんとサムネも表示されるよ
2017/08/18(金) 04:42:22.03ID:ReAN2NhE0
ID非表示は浪人ログインして名前欄にコマンド入力するのは分かるけど
(コテ名)入れる+ID非表示はどうしたらいいんや?スペースで区切るとかか?
2017/08/18(金) 04:56:34.59ID:2ONfp2nS0
なぜここで聞くw
2017/08/18(金) 07:00:45.61ID:0BKfE+L+0
マジでどうやるんだ?
2017/08/18(金) 07:14:21.56ID:z7ORruDk0
テストスレで試せばいい
2017/08/18(金) 08:44:56.23ID:pogRm3vT0
>>756
俺環のネットワークログ

>>748をクリックしたときのネットワークログ

08:32:33.089  https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
  +Dat Request:
08:32:33.411  https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
  +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK

>>753をクリックしたときのネットワークログ
08:35:21.010  https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
  +Dat Request:
08:35:21.457  https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135629740/
  +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK

けど>>756を見るとagreeじゃなくてqb5になってるから板一覧の更新がされてないんじゃね?

って話なんだけどこないだ板一覧の騒ぎがあって板一覧は何らかの形で更新はされてるだろうから
板一覧取得urlにCBMカスタムメニューの20.p0を使ってて、それが板一覧取得urlが板移転に追いついてないんじゃないかと

もし20.p0を使ってるなら2r.prにurlを変更して板一覧を更新してみて
2r.prでもエラーにならないように対応されてるから
2017/08/18(金) 09:24:11.28ID:F1CFdQWE0
>>764
20も今のところ最新状態になってるよ
2017/08/18(金) 11:36:33.30ID:pogRm3vT0
なってたね
なんだろ?
今はバグテンプレがないからこれ以上のことは分からん
2017/08/18(金) 13:05:38.84ID:q/UTWhml0
最新版のV2C-Rだしてよ!
2017/08/18(金) 20:07:31.53ID:DYtHWOT50
V2C+の1.1.1だよね
板一覧を最新にして試してみたけど
規制じゃなくて302で鯖移転の案内がされてるけど
その移転先の鯖に行かないでそこで処理を終わらせてるからっぽい

>>753はまんまその動きなんだけど
>>748がなぜqb5に行くのかが謎(何かがキャッシュされてる?)

V2C+のスレでも試して貰ったほうがいいかも
2017/08/18(金) 20:28:23.33ID:jXfz/4sQ0
うちは >>748 >>753 ともに問題無し

【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 531(503)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/12301) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 無し
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt
2017/08/18(金) 20:40:02.34ID:rGZTyElr0
>>748をクリックした時のネットワークログ
http://i.imgur.com/yApk02x.png
多分qb5じゃなくてagreeなら表示できるんだと思う

【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
2017/08/18(金) 20:58:15.90ID:rGZTyElr0
ゴミ箱にlog\2ch_\sec2chdを捨てたら開けるようになった
それ以降はゴミ箱からlog\2ch_\sec2chdを戻しても問題なく開ける
2017/08/19(土) 12:23:12.93ID:neL8gdTi0
広告付き-Rの最新版入れたのにレスラベル反映されない
自分のレスとその返信だけだけど無いと違和感あるわ
同一ワッチョイもポップアップされないし
2017/08/19(土) 13:25:16.79ID:ByXsltNg0
R入れてみたが64ビットの方が起動しない
2017/08/19(土) 13:45:23.26ID:8WXw4SUD0
そういや
64ビット版JAVAというのをいれてみた
R+の64ビットもなかなかいい感じである
2017/08/19(土) 13:56:09.61ID:4h9kiKdH0
>>766
こんな感じだけど、2rprにしても板一覧を更新してもqb5で開いてしまう

【V2C+】 1.1.1 [R20170814] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1014(471)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16312/9246) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec2.dat
2017/08/19(土) 14:08:53.58ID:8WXw4SUD0
参考になるかどうか

【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 779(712)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15310/5913) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only

板一覧は2r.pr
上のリンクは普通に見れてる
2017/08/19(土) 14:10:30.77ID:4h9kiKdH0
>>771
sec2chdをゴミ箱へ、V2Cを再起動で取得出来るようになりました
ログを戻しても開ける
理屈はわからんけど解決した
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:27:24.44ID:h4AY53xx0
Java9から書き込み

V2CからはJRE6.0より下に見えるらしくスクリプトが動かない
http://i.imgur.com/8QNrcLP.png
readcgi.jsは動作する


【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
【Java】 9+181 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 120(73)/247 [MB]
2017/08/19(土) 21:06:28.01ID:/u4rbaGw0
結局Java7が一番安定するな、Java8になったら本体の挙動自体が細かいところで色々変
しかしセキュリティ上このままというのもどうかと思うしクマったもんだ
2017/08/19(土) 23:12:43.07ID:8WXw4SUD0
どうぞ
7 のテーマ
https://youtu.be/I6wRNkf8mE0
2017/08/19(土) 23:48:37.80ID:h4AY53xx0
>>778の続き
引き籠ってても仕方ないんでこっちで

Rhino入れるとスクリプトも一応動くけど
やっぱJava9もスクリプト周りが今イチよろしくない感じ
むしろ8より悪い?また手直しが必要?

Twitterのポップアップが画面左上端にぶっ飛んでみたり
ふたばを読めなかったり

それにWinでしか試してないけどV2C.exeが頑なにJava9の起動を嫌がってProgram FilesにインストールされたJavaに逃げこむし
V2C的にはJava9はオーバースペックだし最新だからセキュリティがーくらいのメリットしかないかも
2017/08/20(日) 13:41:54.51ID:V8URFF+p0
https://www.axfc.net/u/3836548?key=V2C-J9

V2C-J9 2.11.9 [R20170820]

オリジナルのV2CMODに
スクリプトエンジン取得時のJavaバージョンチェックでJava9を認識する修正
だけを入れてみました

V2C.bat : Java9をインストールしてもV2C.exeから起動できない場合用のバッチファイル
       -Xmx1024mはメモリを1G確保する指定例
       H:\__dat\V2C\V2C_for_Java9\settings がログ保存用フォルダの指定例になります(要フルパス表記)

launcher\V2C_R20131210.jar : V2C-J9 2.11.9 [R20170820]
launcher\v2c_api_patch_B11.19.jar : B11.19
launcher\js-engine.jar、rhino-1.7.7.1.jar : Rhinoスクリプトエンジン、置き場所がなくなったのでここに置くようにV2Cを修正

サンプルで作っただけなのでこれをこれ以上修正する予定はありません
2017/08/20(日) 13:46:06.62ID:V8URFF+p0
>>782
記載忘れ
ビルドターゲットはJava6-Java8のままです
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:38:56.73ID:R1Xd5cva0
久しぶりに覗いたら結構伸びてるんだけど何かあったんですか?
V2C使ってるんですが特に読めないとか無いんですが。
2017/08/20(日) 15:43:01.90ID:pznisEYk0
>>782
いいね!
これ使わせてもらう
ありがとう

んでね
v2c_for_java9\settings\script\system
このsystemフォルダを
v2c_for_java9\script のフォルダにコピー…で合ってます?
2017/08/20(日) 16:00:33.22ID:pznisEYk0
このV2Cかなり長生きする予感w
2017/08/20(日) 16:50:56.04ID:V8URFF+p0
スクリプト(readcgi.jsを除く)を一切使わない使い方ならJava9でもノープロブレムなはず
(後出しでいろいろ制約はでそうだけど)

>>782の改造の理由は現時点のJava9のバージョン表記が「9」とか「9+181」とかになってたせい
exeとかlibの中にもガッツリ埋め込まれてた
このせいでスクリプトエンジン取得時のバージョンチェックの元ネタになる「1.x.x」形式にはまらなくてJava9と認識されなかったみたい

これが将来的に現在みたいな「1.9.0_xxx」とか新しく「9.x.x」みたくなったら
バージョンチェックの形式にはまることになるから>>782みたいなスクリプトエンジン取得のための改造は不要になるかも
(但しRhinoが存在するってことをどうやってV2Cに教えるかって問題は残るけど・・・)
2017/08/20(日) 16:51:12.58ID:V8URFF+p0
>>785
あってます
2017/08/20(日) 17:08:23.25ID:V8URFF+p0
で、lib/extという棲み家を奪われたRhinoの2本のjar
どうしていいのかサッパリわかりません(´・ω・`)

今回はV2Cを直すから同時にV2C内部にV2Cのjarと同じ所にあるよって情報を持たせたんですが
これだと全てのバージョンのV2Cを作り直さなきゃなくなる

外側からV2Cにjarのありかを教えてあげる必要があって、それがクラスパスとかいうものらしんですが
添付のバッチに指定してみてもクラスパスがサッパリ当たりません(´・ω・`)

誰か教えて
エロい人・・・
2017/08/20(日) 20:26:03.60ID:V8URFF+p0
>>782に対して修正です
https://www.axfc.net/u/3836694?key=V2C-J9

V2C_R20131210.jar 2017/08/20 19:51:20

修正の予定なしとしたんですが修正箇所に改善の余地があったので直してみました
これでスクリプトの挙動はJava8同等な感じです
systemスクリプトも動きます
Java9でもなんとかなりそう

但し修正箇所に問題があるようでこの修正では起動時に
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY
  at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(V2CApp.java:932)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(V2CApp.java:1117)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(V2CApp.java:301)
  at V2C.main(Unknown Source)
というエラーがでます
そして何の機能か分からないためまったけ影響がわかりません

ただ今回入れてる修正はバージョン表記がx.x.x形式でないがために敢えて入れてる修正なので
Java9のバージョン表記がこの形式になれば不要な修正なので
このエラーもでなくなります

#なんかネットがクッソ重い・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況