Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。
最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ
本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。
V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/
V2C+ part3 (公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/
過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&8f711d1d7d
前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
探検
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T99 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/01(木) 12:32:14.53ID:GQd6YdMB0
2017/07/24(月) 11:39:04.91ID:10aFk1yc0
パッチの名前が悪いからリンク見てzipを落としただけだと
マックだとパッチを間違う可能性があるのよね
マックだとパッチを間違う可能性があるのよね
2017/07/24(月) 12:16:09.31ID:fweW3A3k0
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1488741178/817-
このタグは何?V2C側だとタグだけ表示されてるんだけど対応されてるのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317721.png
V2C側
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317720.png
WEBブラウザー側
このタグは何?V2C側だとタグだけ表示されてるんだけど対応されてるのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317721.png
V2C側
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317720.png
WEBブラウザー側
2017/07/24(月) 12:34:06.67ID:FpYq+7390
2017/07/24(月) 19:50:28.23ID:10aFk1yc0
2017/07/24(月) 21:42:27.15ID:fVR5b6IC0
2017/07/24(月) 21:52:02.03ID:9R0U+AKW0
2017/07/24(月) 21:52:41.44ID:9R0U+AKW0
<rx></?mark.*?>|</?span.*?>【TAB】【TAB】msg
2017/07/24(月) 22:10:37.11ID:10aFk1yc0
以前から使えてるReplaceStr.txtに追加して読み込み直してもダメ?
追加した行の前に<span>系を既に変えてる定義があるとか?
追加した行の前に<span>系を既に変えてる定義があるとか?
2017/07/24(月) 23:54:03.17ID:fVR5b6IC0
2017/07/25(火) 00:00:05.78ID:/ZB1n6dk0
スレ一覧に次スレ立っているのを確認しNG引き継ぎたいのでレス表示から次スレ検索を
クリックしても候補一覧が表示されなくなっている何が原因だ
クリックしても候補一覧が表示されなくなっている何が原因だ
2017/07/25(火) 01:21:24.80ID:xRYQFbDq0
>>465
このコードが反映されないんだけど本家じゃ効果ないのかな?
このコードが反映されないんだけど本家じゃ効果ないのかな?
2017/07/25(火) 01:33:32.48ID:LVFRttqZ0
>>469
スレを取り直してみた?
スレを取り直してみた?
2017/07/25(火) 05:09:40.26ID:xRYQFbDq0
>>470
ReplaceStr.txtの読み込み、スレ再取得、スレ削除、再起動やったけど変わらず
ReplaceStr.txtの読み込み、スレ再取得、スレ削除、再起動やったけど変わらず
2017/07/25(火) 05:21:37.64ID:xRYQFbDq0
2017/07/25(火) 11:40:55.93ID:CtOH6bTl0
2017/07/27(木) 18:17:51.62ID:vR+4JVeO0
SLIPコマンド設定でスレ立てする場合書き込みプレビューでも反映されるように出来ないでしょうか?
具体的に言うと冒頭でSLIP設定した一行が消えて最後尾にVIPQ2_EXTDAT:(以下略)が表示されるみたいな感じ
具体的に言うと冒頭でSLIP設定した一行が消えて最後尾にVIPQ2_EXTDAT:(以下略)が表示されるみたいな感じ
2017/07/27(木) 19:00:34.09ID:5ciMv6/m0
2017/07/27(木) 23:19:38.73ID:RLhzYlZX0
2017/07/28(金) 00:05:58.48ID:b8ZoCbFR0
>>476
これどうかな
http://dig.2ch.net/?keywords=$INPTEXTU&AndOr=0&maxResult=100&atLeast=1&Sort=5&Link=1&Bbs=all&924=1
これどうかな
http://dig.2ch.net/?keywords=$INPTEXTU&AndOr=0&maxResult=100&atLeast=1&Sort=5&Link=1&Bbs=all&924=1
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 23:29:52.95ID:bpek4/OY0 シナプティックで
openjdk-7-jre
openjdk-7-jre-headless
を完全削除
openjdk-7-jre とその設定が削除されます
openjdk-7-jre-headless とその設定が削除されます
default-jre が削除されます
default-jre-headless が削除されます
icedtea-7-jre-jamvm が削除されます
icedtea-7-plugin が削除されます
icedtea-netx が削除されます
icedtea-plugin が削除されます
openjdk-6-jre (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
openjdk-6-jre-headless (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
openjdk-6-jre-lib (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
----------------------------------------------
気づいたこと
代わりに6がインストールされた
openjdk-7-jre
openjdk-7-jre-headless
を完全削除
openjdk-7-jre とその設定が削除されます
openjdk-7-jre-headless とその設定が削除されます
default-jre が削除されます
default-jre-headless が削除されます
icedtea-7-jre-jamvm が削除されます
icedtea-7-plugin が削除されます
icedtea-netx が削除されます
icedtea-plugin が削除されます
openjdk-6-jre (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
openjdk-6-jre-headless (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
openjdk-6-jre-lib (バージョン 6b41-1.13.13-0ubuntu0.14.04.1) がインストールされます
----------------------------------------------
気づいたこと
代わりに6がインストールされた
2017/07/28(金) 23:33:35.50ID:gtKpweBF0
なぜこっちに来た?w
2017/07/29(土) 04:44:25.70ID:WRy7zwwa0
2017/07/29(土) 04:44:27.18ID:KV+9FbJq0
>>479
ぬしですか?間違えて
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1360428924/ [https->http]
をクリックせず
記憶で「あ、あそこね」とjd でお気に入り登録の、このスレへきました
指定スレへいくので、よろしくお願いします!
ちょぼちょぼしか、できませんが。
ぬしですか?間違えて
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1360428924/ [https->http]
をクリックせず
記憶で「あ、あそこね」とjd でお気に入り登録の、このスレへきました
指定スレへいくので、よろしくお願いします!
ちょぼちょぼしか、できませんが。
2017/07/29(土) 06:42:02.35ID:77PmiaZk0
画像開くとサーモグラフィーみたいな色になるのは直せないの?
2017/07/29(土) 09:10:41.31ID:/nask7290
何言ってんのかわかんないです
2017/07/29(土) 11:19:44.12ID:P7y6TfTW0
本当にサーモグラフィの画像なのでは
2017/07/29(土) 11:21:21.19ID:20V4RY8X0
256色モードで起動してんのかな
2017/07/30(日) 05:23:01.70ID:JxXVUc+Y0
スレタイの©2ch.net消えてるスレあるけどどうやってるんだ?
メール欄にageteof入れてるだけにしか見えないが
メール欄にageteof入れてるだけにしか見えないが
2017/07/30(日) 05:29:12.62ID:JxXVUc+Y0
あとコピーライトの文字を書き込みプレビューで○の中に「c」表示する方法があったら教えて欲しい
>>486は変換不能文字→参照(G)で処理してるわけだが
プレビューでは&#169;と表示されて書き込んでみないとどう変換されるかわからない
>>486は変換不能文字→参照(G)で処理してるわけだが
プレビューでは&#169;と表示されて書き込んでみないとどう変換されるかわからない
2017/07/30(日) 07:09:40.98ID:Ez5RAcLn0
©2ch.net消すには浪人が必要だった気がする
特殊文字はプレビューじゃなくて書き込み欄で確認してるわ
設定→書き込み→文字化けの可能性が〜にチェック入れれば勝手に変換してくれる
特殊文字はプレビューじゃなくて書き込み欄で確認してるわ
設定→書き込み→文字化けの可能性が〜にチェック入れれば勝手に変換してくれる
2017/07/30(日) 07:36:42.43ID:OY0v79Eb0
テスト
©2ch.net
©2ch.net
490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 14:46:06.03ID:clGfDNXo0 以下のような環境です。
【V2C】 3.0.1+ [S20150531]
【Java】 1.8.0_05-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 358(169)/3641 [MB]
【アクセスモード】 read.cgi only
2015/5月ごろに、V2C+R を導入したまま(手元のメモを見ると API_Patch_B09.zip というのを使っているらしい)、
いままで 2ch が読めていたのですが、7月に入ったころから、
スレッド一覧でスレッドは見れるものの、スレッドをクリックするとスレッドが読み込めず、
画面下のステータスバーに 200 OK. と表示されるだけになってしまったので、V2C の更新をしようとしています。
最近のV2Cの事情がわからないのですが、いまは、以下のどちらを使った方がいいのでしょうか?
・V2C-R ( http://web-v2cr.rhcloud.com )
・V2C+R (B11 というやつ?)
【V2C】 3.0.1+ [S20150531]
【Java】 1.8.0_05-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 358(169)/3641 [MB]
【アクセスモード】 read.cgi only
2015/5月ごろに、V2C+R を導入したまま(手元のメモを見ると API_Patch_B09.zip というのを使っているらしい)、
いままで 2ch が読めていたのですが、7月に入ったころから、
スレッド一覧でスレッドは見れるものの、スレッドをクリックするとスレッドが読み込めず、
画面下のステータスバーに 200 OK. と表示されるだけになってしまったので、V2C の更新をしようとしています。
最近のV2Cの事情がわからないのですが、いまは、以下のどちらを使った方がいいのでしょうか?
・V2C-R ( http://web-v2cr.rhcloud.com )
・V2C+R (B11 というやつ?)
2017/07/30(日) 15:13:23.82ID:dJdGRGIi0
API PatchはB11にしてreadcgi.jsの最新を入れればいいんじゃね
配布は向こうのスレでされてる
B11 と readcgi.js のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/
他の方法としては、広告は出るがAPI Patch B11やreadcgi.jsが全く必要ないので
今後API Patch B11やreadcgi.jsの更新を追いかけるのがめんどくさいならこれ
> ・V2C-R ( http://web-v2cr.rhcloud.com )
配布は向こうのスレでされてる
B11 と readcgi.js のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/
他の方法としては、広告は出るがAPI Patch B11やreadcgi.jsが全く必要ないので
今後API Patch B11やreadcgi.jsの更新を追いかけるのがめんどくさいならこれ
> ・V2C-R ( http://web-v2cr.rhcloud.com )
2017/07/30(日) 15:19:55.81ID:wUAqgEOL0
V2C-R+ 3.0.1+ だからAPIパッチはいらないよ
V2Cを一旦終了させてscript/systemにgetdat.jsを入れるだけ
API_Patch_B09.zipは古い情報で3.0.1+を入れた時点で使わなくなってる
V2Cを一旦終了させてscript/systemにgetdat.jsを入れるだけ
API_Patch_B09.zipは古い情報で3.0.1+を入れた時点で使わなくなってる
493490
2017/07/30(日) 15:39:07.53ID:CqyuAcN40 >>492
そのようにやったらスレッドが取得できました!
どうもありがとうございました! とても助かりました。
自分の環境には script ディレクトリはあるものの system ディレクトリがなかったので、
ディレクトリ作って getdat.js をコピーしました。
>>491
ありがとうございます。
V2C-R を新規インストールして、自分の既存環境の log/2ch_/{板のフォルダ}/ の下を全部コピーしたら、
既存環境のログや既読状況を引き継ぐことが出来ました。
毎回読めなくなるたびに API_Patch や xxx.js のことを気にするのも疲れてきたので、
V2C-R への移行も考えたいと思います。
そのようにやったらスレッドが取得できました!
どうもありがとうございました! とても助かりました。
自分の環境には script ディレクトリはあるものの system ディレクトリがなかったので、
ディレクトリ作って getdat.js をコピーしました。
>>491
ありがとうございます。
V2C-R を新規インストールして、自分の既存環境の log/2ch_/{板のフォルダ}/ の下を全部コピーしたら、
既存環境のログや既読状況を引き継ぐことが出来ました。
毎回読めなくなるたびに API_Patch や xxx.js のことを気にするのも疲れてきたので、
V2C-R への移行も考えたいと思います。
2017/07/30(日) 16:37:45.53ID:rMxC8pFz0
派生は移り変わり激しいしな、modだって2代目だし+は実質止まったし
2017/07/31(月) 12:49:54.29ID:GoIwkJEE0
V2Cで画像開いたときにたまに灰色の低解像度画像みたいになるときがあるんだけど
何か設定のせい?
何か設定のせい?
2017/08/03(木) 17:53:43.16ID:205IiIHL0
例えばレスをポップアップし更にそのポップアップの中のリンクをポップアップすると
その部分が前のポップアップの下に隠れてしまうのだが、回避策あるか?
その部分が前のポップアップの下に隠れてしまうのだが、回避策あるか?
2017/08/03(木) 18:41:32.90ID:keCvJnrk0
>>496
Macでjava8の話ならjavaのバグなのでjava8のバージョンをupdate111まで戻す。
Macでjava8の話ならjavaのバグなのでjava8のバージョンをupdate111まで戻す。
2017/08/03(木) 19:11:32.42ID:qoYW1ftY0
>>496
新Mac板のV2Cスレでパッチ作ってた人がいたはず。
新Mac板のV2Cスレでパッチ作ってた人がいたはず。
2017/08/03(木) 19:37:46.21ID:6xlFFswT0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T19
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1482708717/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1482708717/
2017/08/03(木) 19:38:15.94ID:6xlFFswT0
スレ一覧のスレタイに表示される2ch.netを消したいがどこをどう書き加えれば消える?
2017/08/03(木) 20:31:33.16ID:9Ii3fsKb0
subject.jsに多重にも対応したものがあったはず
2017/08/03(木) 21:11:26.24ID:205IiIHL0
2017/08/04(金) 19:28:27.62ID:1ZlRRGDU0
なんか知らんが起動時の板一覧の更新で2chの板が全部消えた
起動時の2ch板一覧は切っとけ
ってここに書いても遅いかw
起動時の2ch板一覧は切っとけ
ってここに書いても遅いかw
2017/08/04(金) 20:40:09.20ID:B3dGSyXi0
板が全部消えたんだけどどうやったら元に戻るの?
2017/08/04(金) 21:01:53.02ID:1ZlRRGDU0
@ 設定>板一覧・お気に入り>起動時に2chの板一覧を更新 のチェックを外す
A V2Cを終了させる
B backupフォルダの最新の1つ前(場合によっては2つ以上前)のzipを解凍する
C 最新のzipを解凍するとBBSフォルダがあるのでその中の2chフォルダのbbstree.txtを
保存用フォルダのBBS/2chフォルダに上書きする
D V2C起動
で行けるはず
A V2Cを終了させる
B backupフォルダの最新の1つ前(場合によっては2つ以上前)のzipを解凍する
C 最新のzipを解凍するとBBSフォルダがあるのでその中の2chフォルダのbbstree.txtを
保存用フォルダのBBS/2chフォルダに上書きする
D V2C起動
で行けるはず
2017/08/04(金) 21:07:35.89ID:B3dGSyXi0
2017/08/04(金) 21:20:28.34ID:1ZlRRGDU0
2chの板一覧の取得先urlをデフォルトにしてる場合は板一覧の更新は自動/手動関わらずにしちゃダメね
どうもbbsmenu.htmlが変わったせいで全ての板が廃止扱いされてるっぽい
どうもbbsmenu.htmlが変わったせいで全ての板が廃止扱いされてるっぽい
2017/08/04(金) 21:26:40.89ID:1ZlRRGDU0
2017/08/04(金) 21:41:49.36ID:1ZlRRGDU0
2017/08/05(土) 01:24:32.24ID:TUISpX8f0
2017/08/05(土) 01:47:35.19ID:Hz0dAQW00
2017/08/05(土) 02:02:28.93ID:TUISpX8f0
2017/08/05(土) 02:16:33.08ID:Hz0dAQW00
2017/08/05(土) 07:09:43.29ID:rvun1GYw0
2017/08/05(土) 08:49:19.68ID:yKEeD/jM0
板一覧更新してみたけど普通だな
ブラウザでbbsmenu開いてもとくに変なところはない
一時的に違うファイルにでも差し替わってたのかな
ブラウザでbbsmenu開いてもとくに変なところはない
一時的に違うファイルにでも差し替わってたのかな
2017/08/05(土) 11:56:57.08ID:W3EGk9nQ0
2017/08/05(土) 12:39:25.32ID:BOuq9x5Q0
http://i.imgur.com/pZensei.png
右クリするのは赤○のところ
右クリするのは赤○のところ
2017/08/05(土) 13:48:45.56ID:I1Wr5Ag80
2017/08/05(土) 13:49:56.19ID:sfqlBGP80
なにこれ嫌がらせ?Backupから引っこ抜いて復元出来たけどさぁ
2017/08/05(土) 13:52:17.01ID:BOuq9x5Q0
2ch板一覧の更新に失敗しました
って出た
って出た
2017/08/05(土) 14:25:42.98ID:/ehTedT90
2017/08/05(土) 14:32:53.01ID:V85YDOcc0
2017/08/05(土) 14:33:26.94ID:BOuq9x5Q0
>>C 最新のzipを解凍するとBBSフォルダがあるのでその中の2chフォルダのbbstree.txt
は
C Bで解凍したzipの中にBBSフォルダがあるのでその中の2chフォルダのbbstree.txt
って意味らしい
は
C Bで解凍したzipの中にBBSフォルダがあるのでその中の2chフォルダのbbstree.txt
って意味らしい
2017/08/05(土) 15:12:35.96ID:k2mr5iFf0
2017/08/05(土) 15:27:18.05ID:/ehTedT90
どうやらV2C+だとBBSフォルダのbackup作成されないみたい
新規で真っ新なV2C+起動してbackupフォルダがすぐ出来たけど
zip解凍してもBBSフォルダは見当たらず…
V2C本家やV2CMOD-ZだとBBSフォルダは作成されてた
新規で真っ新なV2C+起動してbackupフォルダがすぐ出来たけど
zip解凍してもBBSフォルダは見当たらず…
V2C本家やV2CMOD-ZだとBBSフォルダは作成されてた
2017/08/05(土) 15:38:45.00ID:BOuq9x5Q0
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 21:01:49.20ID:JIKZwWqW02017/08/05(土) 21:29:22.59ID:1QfFIiFp0
俺の+1.0.9も大丈夫だった
+は大丈夫なのかそれとももう修正されたのか
+は大丈夫なのかそれとももう修正されたのか
2017/08/05(土) 22:01:08.04ID:bFS46pLL0
2017/08/06(日) 09:04:44.36ID:FHTVNp3s0
+本スレ行ったらやっぱ1.0.9でもダメな人がいた
Javaのバージョンとかjarの日付けとか教えてクレヨン
Javaのバージョンとかjarの日付けとか教えてクレヨン
2017/08/06(日) 14:54:04.64ID:q2G56slt0
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_17-b02 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 209(158)/910 (Phys. Total/Avail.: 8159/3309) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.84)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js imgcache.js menu.js getdat.js threadld.js post.js proxy.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt msgkw.txt
問題なし
【Java】 [P]1.7.0_17-b02 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 209(158)/910 (Phys. Total/Avail.: 8159/3309) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.84)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js imgcache.js menu.js getdat.js threadld.js post.js proxy.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt msgkw.txt
問題なし
2017/08/06(日) 15:30:31.76ID:69sPONXN0
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 545(335)/1015 (Phys. Total/Avail.: 3969/1101) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
俺も大丈夫
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 545(335)/1015 (Phys. Total/Avail.: 3969/1101) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
俺も大丈夫
2017/08/06(日) 18:09:57.94ID:ZF1Dnq4r0
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 197(104)/228 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
大丈夫っぽい。
【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (El Capitan) (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 197(104)/228 [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt iurlrpl.txt
大丈夫っぽい。
2017/08/06(日) 19:58:56.25ID:29P96kr40
中国からVPN経由して見てるんだけど、>>508-509のURLはアクセスできないみたいだ orz
別のPCからV2C保存フォルダのBBS\2chbbstree.txt(5月に更新されたファイル)をコピーしたうえで、
手動でURL変更してアクセスできるようになった
これ今後URL変わるたびに手動で変えないといけないならちょっとつらいなー
別のPCからV2C保存フォルダのBBS\2chbbstree.txt(5月に更新されたファイル)をコピーしたうえで、
手動でURL変更してアクセスできるようになった
これ今後URL変わるたびに手動で変えないといけないならちょっとつらいなー
2017/08/06(日) 20:34:47.68ID:FHTVNp3s0
念のためだけど
ちゃんとjikkyoに置き変えてるよね
ちゃんとjikkyoに置き変えてるよね
2017/08/06(日) 20:47:23.45ID:29P96kr40
2017/08/06(日) 20:49:44.96ID:FHTVNp3s0
NGワードなの
それw
それw
2017/08/06(日) 21:09:03.06ID:/QCmru5N0
B11 と readcgi.js のスレに2chの板一覧の問題に対応したAPIパッチが来てるよ
2017/08/07(月) 22:02:09.07ID:D4f+epPE0
http「s」で開いてソース見るとURLが""で囲われてるのね
httpの方には""が無いから、ダメな人は「s」の方を使ってるとか??
それとjikkyoorgも20.p0には""が無くて、2r.prには""がある
httpの方には""が無いから、ダメな人は「s」の方を使ってるとか??
それとjikkyoorgも20.p0には""が無くて、2r.prには""がある
2017/08/07(月) 22:16:44.39ID:D4f+epPE0
と思ったら俺のも更新失敗って出るようになっちゃった?
2017/08/07(月) 23:10:13.28ID:tmTy1vUz0
俺も昨日まで問題なかったのに今やったら更新失敗になった
V2C+1.0.9
V2C+1.0.9
2017/08/07(月) 23:15:21.31ID:fI2gEbrT0
板一覧取得URLを、20.p0にするといいよ
2017/08/07(月) 23:24:09.66ID:eMmwPcoY0
>>542
ありがとう
ありがとう
2017/08/07(月) 23:28:04.95ID:tmTy1vUz0
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
↑に変更したら更新成功
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html
だと2ch板は全部廃止になる
↑に変更したら更新成功
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html
だと2ch板は全部廃止になる
2017/08/07(月) 23:35:45.65ID:i5+Ufs1/0
おかしいと思って来てみたら…
B11のおかげで復活
パッチ製作者さんに感謝
B11のおかげで復活
パッチ製作者さんに感謝
2017/08/07(月) 23:55:19.28ID:Ji/jX4u+0
Javaのlib/extフォルダに置いてあるJava8用RhinoがJavaがアップデートされるたびに消されるんですが
いい方法ないかな
いい方法ないかな
2017/08/08(火) 00:34:17.79ID:9VPVtaiB0
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html
にしててさっき板一覧更新したらスレが全部消えて
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
に変更して板一覧更新したら元に戻った
V2C-R+ 3.0.3+5
にしててさっき板一覧更新したらスレが全部消えて
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
に変更して板一覧更新したら元に戻った
V2C-R+ 3.0.3+5
2017/08/08(火) 00:35:19.52ID:tD6QQyE/0
bbsmenu.html
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
2r.pr
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
20.p0
<A HREF=http://egg.2ch.net/software/>ソフトウェア</A><br>
悪さをしてるのは>>539の通りでURLを括ってる ""
昨日までできてたのはUAでも見て""無しを返してたしてたのかも
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
2r.pr
<A HREF="http://egg.2ch.net/software/">ソフトウェア</A><br>
20.p0
<A HREF=http://egg.2ch.net/software/>ソフトウェア</A><br>
悪さをしてるのは>>539の通りでURLを括ってる ""
昨日までできてたのはUAでも見て""無しを返してたしてたのかも
2017/08/08(火) 00:45:36.31ID:VERZlbgV0
いずれは手動の方もダブルクォーテーション付きに更新されるだろうから、
応急処置で終わらせずに最新のB11にしなきゃあかんで
応急処置で終わらせずに最新のB11にしなきゃあかんで
2017/08/08(火) 01:09:24.58ID:9VPVtaiB0
V2C-R+歴ながいからB11ってよくわからんのよね
いよいよになったら広告付最新V2C-Rでいける…のか?
いよいよになったら広告付最新V2C-Rでいける…のか?
2017/08/08(火) 01:17:29.97ID:SQYDtDX40
全部廃止って・・・
2017/08/08(火) 01:19:03.98ID:tjSZrjXN0
>>547やっとけ
2017/08/08(火) 01:45:36.63ID:8wBAGxtj0
V2C+に更新が来た!
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/1098
> 1098 :名無し :2017/08/08(火) 01:37:23
> 【V2C+】 1.1.0 [R20170808] (L-0.7.0:amd64)
> 【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
> 【OS】 Windows 7 (amd64)
> 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 306(218)/910 (Phys. Total/Avail.: 8191/1982) [MB]
> 【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
> 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.0), Read=Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
> 【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
> 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec.dat
>
> → 1.1.0に更新しました 板一覧取得エラーがなくなりました ありがとう
V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/1098
> 1098 :名無し :2017/08/08(火) 01:37:23
> 【V2C+】 1.1.0 [R20170808] (L-0.7.0:amd64)
> 【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
> 【OS】 Windows 7 (amd64)
> 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 306(218)/910 (Phys. Total/Avail.: 8191/1982) [MB]
> 【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
> 【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.0), Read=Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
> 【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
> 【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec.dat
>
> → 1.1.0に更新しました 板一覧取得エラーがなくなりました ありがとう
2017/08/08(火) 01:59:50.64ID:tjSZrjXN0
・各サイトの仕様変更に合わせて色々修正した。
・https://のリンクを開けるようにした。
・スマホ用のリンク[itest.2ch.net]を開けるようにした。
・過去ログ倉庫を開けるようにした。
・その他軽微な修正。
・https://のリンクを開けるようにした。
・スマホ用のリンク[itest.2ch.net]を開けるようにした。
・過去ログ倉庫を開けるようにした。
・その他軽微な修正。
2017/08/08(火) 02:09:58.98ID:wH60WR4u0
+って今本体手に入れる方法無いの
有志が再配布してくれてたやつももう全部消されてるし
有志が再配布してくれてたやつももう全部消されてるし
2017/08/08(火) 07:26:04.68ID:fQKItijM0
【V2C】 3.0.1+ [S20150531] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 51(31)/725 (Phys. Total/Avail.: 2998/1350) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only
板一覧消えてしまいました…
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
にしてもダメ
どうしよう
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 51(31)/725 (Phys. Total/Avail.: 2998/1350) [MB]
【システムスクリプト】 getdat.js
【アクセスモード】 read.cgi only
板一覧消えてしまいました…
http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
にしてもダメ
どうしよう
2017/08/08(火) 07:38:47.37ID:tD6QQyE/0
2017/08/08(火) 07:42:05.62ID:tD6QQyE/0
実況 -> jikkyo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
